今、勤めている仕事場、辞めたいのに😣💦⤵️ なかなか面接に行っても良いお返事が貰え無い(泣) もうなんでなんだョ💢😠💢 仕事場では、他の 職員から(あの人、まだいるの❓)みたいに言われ ている場所で楽しく働けますか❓
パワハラ面接愚痴
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ai
初任者研修, ユニット型特養
お疲れさまです。 読んでて切なくなりました… 陰口みたいなのを言われては楽しく働けるわけないし、利用者さんに笑顔で接することが難しくなりますね。 私も以前にそのような事を言われたことありますが長く続かず、思い切って辞めました。 なんかトラウマみたいなのがあって、 慎重に次の職場を探すようになりました。 介護業界は人手不足なので、どこかしら良いお返事来る所あると思います😃
回答をもっと見る
先輩のパワハラ止まりません 教え方が下手なくせに あまりに理不尽過ぎます 今まで何人も辞めているそうです しかも1日持ちません どうしたら良いですか
パワハラ先輩ケア
カビパラ
グループホーム, 無資格
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
周囲の職員に対してはどうでしょうか。それによって問題の所在が変わってくるので。どちらの問題かによって対処法も違います。
回答をもっと見る
明日現職場に退職とパワハラによる損害賠償責任を突きつけてきます。いざとなれば弁護士が出てくる感じですね。
パワハラ退職職場
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
まだまだ大変ですが、いい方向に行けることを祈ってます。 私も生活相談員と色々揉めてるので明日夜勤前に施設長と面談となりました
回答をもっと見る
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ならないです 始末書は状況によりますね
回答をもっと見る
ストレスチェックの結果まだ来ないけど毎年、面談用紙とストレスフルの指導書みたいなの添付されてる。 どうせ今年も同じ。パワハラなんて言葉が浸透してなかった時は面談用紙を上司に取り上げられてたな、、、
パワハラ人間関係ストレス
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
ストレスの多い職場でのお仕事、お疲れ様です。
回答をもっと見る
これはつぶやきです 昨日入居者様が昼前から右半身脱力冷感のため理事長に電話しクリニックに受診 CT撮影 CTは以前と変わらないからグループホーム戻って様子見の指示 脱力変わらず言葉もでず管理者休みだったけど出勤してもらい状況説明し管理者から家族を説得してもらい救急搬送し市立病院にてMRI 内頸動脈閉鎖症により左脳に大きな脳梗塞 しかも出血し脳も腫れている状態 今日の状態を入居者の娘さんから連絡ありもうグループホームに戻れないと言われ 理事長に報告すると脳梗塞では出血しないと怒られた 市立病院のドクターから言われたんやしうちらに怒られても… ちなみに理事長は脳神経外科の先生です いつも理事長の機嫌を伺いながら電話や受診疲れる 外来の患者とも喧嘩するような理事長
救急搬送理不尽パワハラ
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
ご自身の心身ともに大変なご支援でしたね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
暴言吐いたユニットリーダーと面談 最初は思わず暴言吐いたと認めるも、後から言い訳ばかり言い始め。 しまいには、言わせる原因作った貴方が悪いみたいな言い方。 強く言わないと気づかない等(笑) 頭おかしいのか?普通の人は普通に言えば分かりますからね(笑) 主任と施設長は俺に平謝りしたけどパワハラで訴える予定です。 最後にこの施設虐待おこした職員クビにせず未だに雇用してます。
面談虐待暴言
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
ユニットリーダーをパワハラで訴えることは仕方がないように思います。 でも虐待をしてしまった職員を退職させないことについては、悪くないと思います。どうして虐待してしまったのか?利用者さんからの嫌がらせやパワハラはなかったのか? 100%初めから職員が悪いと決めつけることはしたくないです。もしかしたら何か理由があってつい虐待してしまったかもしれませんし。 できれば辞めないで、自分を見つめ直して仕事してもらいたいように思います。虐待してしまったことは、もちろん反省すべきですよ。
回答をもっと見る
今まで出会ってきた施設長の中で今の施設長が一番酷い😒表皮剥離は傷害罪だと言われ犯罪者扱い!!事故が頻発してるのはチームプレーを乱しているお前が原因だ!!こっちは動かないクズ職員の分まで動いて休憩時間も無い!退職の意向を伝えても「それはお前の希望でありそんな勝手は許さない!」とのこと。退職さえ許されないってどゆこと??夏のボーナス貰ったら辞めまーす😋今回の件は他の施設職員にも愚痴りますんで益々評判下がりますねー✨✨パワハラで有名な施設長さん!!
パワハラボーナス休憩
かくかくしかじか
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
熱中症で目眩と吐き気の中出勤。 他職員に報告すると帰宅OK出たのは良い。 あとから上司のパワハラ電話。 眠剤飲んでも全く効かず。
パワハラ体調不良病気
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
体調大丈夫ですか😭? あしたは仕事ですか?? 電話かけてくれるのは嬉しいけど、パワハラ電話は要らないですね。。。 その人どうにかならないんですかね。。。 お大事にして下さい。。。
回答をもっと見る
あなたの勤める職場は法人ですか? 私の勤める職場は法人とは名ばかり…個人商店です 1人の役員の考えが全てまかり通る法人です PDCAなんて全くありません 知らないのかもしれませんけど… 役員が「これね!」と言ったら会議も何もなく決まり 福祉サービスには非常に危険だと私は感じています そして利用者確保、営業を1番に支援は後回し ケース会議よりも営業トーク 営業に向かない職員は切り捨てる 反論したらおしまい 自分の手の平で動かしたいのが見え見え 私は転職考えてます 利用者さんがかわいそうだけど
障害者施設理不尽パワハラ
うるとらしえん
施設長・管理職, 障害者支援施設
つくね
デイサービス, 実務者研修
私は社会福祉法人に勤めていますが、うるとらしえんさんの言われるような法人もあるんですね。びっくりです。うちの法人はそんなこともなくパワハラやセクハラなんかにも非常に厳しいです。
回答をもっと見る
なんで介護って不満が多くて離職率高いんだろ? 一人夜勤だから? 超肉体労働だから? パワハラだから? 安月給だから? 汚いから? 全ては 運営する側の不備で 新人教育が十分でない 職員のスキルにあったサービス提供計画がされてない 行政が十分な支援をしてない。 どれも、未熟な業界なんですよね……
理不尽パワハラ新人
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤以外、全部当てはまりますが、奇しくも薄皮一枚で離職を免れて居ます。頑張って離職率下げ…(*_*)\((°▽°))
回答をもっと見る
デイの部署で主任のパワハラにより、適応障害になってしまいました。環境を変えようと転職を考えたりしていましたが、なかなか条件にあう職場がなく、今の施設の特養で職員が辞めて不足してると聞いたので、医師とも話て、環境を変えなきゃよくならない=異動願い出すかと思いました。パートに下がりますが、夫も収入があるので、自分をまず守るには部署異動しかないと思いました。モヤモヤも晴れると思うし、元の自分に戻るんじゃないかな?と思いました。特養は前に経験はしてますが、今の施設の特養は職員も業務内容も未知ですが、まずやってみなきゃわからないと思い、夫にも相談したら、特養に行きたい旨を施設長に伝えたないとモヤモヤした気持ち晴れないし、ずっと傷病手当てだと言われました。施設長に掛け合ってみようかと思います
天候パワハラ異動
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
きーな
介護福祉士, 有料老人ホーム
上司との付き合いは大変ですよね…💧どんなパワハラを受けたのですか?私も同じくデイ勤務ですが、このやり方はどうなんだろう…等、モヤモヤした日が続いています。
回答をもっと見る
7月17日。会社で1人1000円で、バーベキューやる。5月15日に、入職して、まだ解雇の話とか、非常勤とか、うちの会社では、正社員になれないとかの話が出ない。つまり7月15日で、試用期間が終わる。介護の仕事を始めて、試用期間で解雇されてきた。会社の理念にあっていないとか、うちの会社ではスキルアップするならば、メンタルやられてしまう。介護を嫌いになってしまうと言われて、それが老健だった。 確かに、1ユニット10人、1人で見るという死角が沢山あった。グループホームの頃は、パワハラも受けた。利用者に、殴られても、何もしてもらえない。老健では、利用者の契約書に、出て行ってもらうという記載もあったらしい。 今の会社は、サービス高齢者住宅だが、お尻触ってきたり。痴漢行為を誘導してくる利用者もいる。触らせてとか、けど、はっきりと利用者を叱れる施設だ。スタッフとの人間関係もいい。しかし、職場の雰囲気に未だに馴染めない。やる事がない時、聞こうとしてないからだと思うが。パワハラもない。パワハラらしきのように叱る言い方はあるが、褒めてくれる時は褒めてくれる。助けてくれる時は助けてくれる。しかし、職場の雰囲気に馴染めない。目標とするスタッフもいない。 私は、決めている事がある。私は元々、人を信用しない。必要以上のコミュニケーションは取らないと決めている。皆様ならどうしますか?
高齢者住宅非常勤契約
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです🌠 私のところのスタッフさんも黙々と仕事をされるザ・仕事人な方いますよ。 全然話しませんが、一生懸命仕事をしてくださいますから、そういった方だとみんな理解して一緒に仕事しています😆
回答をもっと見る
評価結果が改善できていなかったら公表されるそうです。 それってパワハラに当たらないんですか?
パワハラストレス
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
グループホームで働いてます。今母親の癌治療に毎週付き添い、私自身シングルなので正社員として働き母の事、家庭の事、全て一人でこなしてます。 先日、疲れから体調を崩し熱があるなか出社したけど早退。病院に行き点滴をしてもらったことも管理者には報告してます。自分なりに頑張って働いてはいるつもりですが、管理者は早退や休む事を迷惑だと思っているようで全く関係のない他部署の管理者に早退した事を話してました。これまでも、母が体調悪く休ませてもらった時も今回と同じ他部署の管理者に話をしてます。 これって、ある種のパワハラでしょうか? 正当な理由でも影で文句を言われ管理者への不信感しか今はありません。こんな、会社行きたくないです。
早退文句パワハラ
Haru
介護福祉士, グループホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。介護休暇の制度は利用できませんか? あと、施設の欠勤者の話を他の管理者に話すことはパワハラではないと思いますよー。
回答をもっと見る
サ高住で働いて2週間で、納得いかない出来事があり退職しました。利用者に対して、めちゃくちゃなケアの仕方をしていたのもありますし、伝票も訪問する前に書く。利用者が自分でしている項目に☑︎が入っていて、職員がやっていることになってる。1時間の休憩も早めに食事を済ませて戻る。買い物同行を利用者都合で代行にかえるとお金が取れないので、なんとかして同行させるよう言われる。プラン上、〇〇時〜〇〇時訪問し、生活援助となっていても時間無視で前倒しで入る。上司から、休憩したらダメだと思ってる?全部早めに終わらせてたら、休憩してもいいんだよと言われる。辞めたいと話した次の日にはいきなり、次の月のシフトを作成し、辞められないようにされましたが、辞めました‼️ こんなもんですか? 私は、はじめての介護職でこれが普通なのか異常なのか分かりません。 職員に対するパワハラや、感情で怒鳴ったりすることがあまりに酷かったので、市の福祉課か労基に話そうと思っています。
パワハラサ高住休憩
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ブラックサ高住ですね。辞めて正解です。 監査で引っかかると思います(^◇^;)
回答をもっと見る
前々から波長が合わない方が居ます。愚痴ですかね‥。 と言うより、2ユニット間でもコイツないわ!的な人で皆さん大人な対応で距離置いて接して居るのですが‥。 ・仕事前から機嫌を伺われる位に顔に出る為、それがプライベートなのか気持ち的な事なのか、その気分を持ってくる。 ・仕事が遅い割に段取りも悪く、常に口は動いて職員と仕事関連の会話ばかりで手が余り動いていない仕事のペース。そのペースも乱れるとだんだん職員に態度でイラッと伝わる始末。上司からはコレを話しても丁寧に仕事してるからねと。←実際ゆっくりやれば誰にでも丁寧に出来る時間があると私は思います。 ・40代前半なのか、介護を9年やっているとプライドがやたらと高い。実際私より後から入って来て介護年数も(何方にせよ年数年齢関係無くチームケアだと私は思いますが。)私より大分低いのですが、年齢的に私が下のせいか、私に対して口調は雑でタメ口。 ・後、私の直の後輩や年齢の低い人間や自分より立場の弱そうな人間に自身の仕事のイロハを押し付けるパワハラ。←結果私に相談に来る後輩続出。そして介護のウンチクばかり語り、俺は知ってる予兆が当たる(予兆は当たった事ないので皆に流されてますが。)アピールを後輩達に促す。彼が後輩達に実際怒って来たりする為、後輩達は注意されたら、面倒くさいながら聞き、その場は聞き入れるが納得出来ない様子。 ・何より食事介助が遅過ぎる感じです。介護にこだわりが強く、食べないと可愛そう、延命に繋がらないし体が弱ってしまうと思い全量する迄、時間を開けてでもストイックにやると言う‥。ある意味利用者可哀想です。気持ち迄は大切ですが、加減が分からんのかと言う過剰な介護っぷり。更にそのやり方も後輩に押し付けていたり、キチンと後輩達が食べさせてるか監視したり、それで後輩達も業務遅れたり‥。彼も食事介助で遅れてペースが乱れ、そのせいか利用者が少し小うるさくなると、利用者のせいにして言ってみたりとしています。(普段から利用者が一番と言っている彼なんですが、何処が?と思います。) ・入浴介助も一人30分以内でこなせて普通なのにも関わらず、一人1時間は最低掛かる始末。丁寧だったとしても利用者キツいわとツッコミたくなります。そのせいか、業務は押してるし、遅番の休憩はさせられてなく、上司と私で掛け合って流石に改善させました。後始末の掃除を誰かに任せたり、休憩後にやらせたり、入浴介助始めるまでが遅いのでやんわり急かしたりと‥。そして、何より入浴介助遅いので、人数を減らされてるのも彼は気付いていないと言う‥。 ・どの勤務(夜勤明けですら)に入っても1〜3時間毎日残業。上司に話しても変わらない言ってくれても、上司を舐めているのか、その場は了解しても治らないし、上司は諦めている始末。 ・会社は許してないのに、しまいには、後輩達にLINEしてたまに仕事のダメ出し。もうパワハラですね。 ・リーダーはしっかりされているのですが、彼より年下なのか、言っても舐めている状態で、逆にリーダーに物申すで俺がリーダーをしっかりさせなければと、過去に違う施設でリーダーだったのか、リーダー更生させると意気込んで連絡ノートに2ページも文面を書いて申し送り、影で全員に引かれると言う空気の読めない行動をとったり。←今はリーダーが変わって納得したのか落ち着きましたが。 ・自分が遂に注意を受けて、その場は流してましたが三回も理不尽な注意な物で(一様私彼の先輩何ですがね笑笑)堪忍袋が破れ、キレたら、その日から挨拶すらされないし、避けられる始末。(私は挨拶と極力仕事の話しはしていましたが‥。最近はやっと彼の中で私に対して修復したのか、普通に戻りましたが‥。謝る気一切無しなんですよね。)何と大人気ない奴だなと。後輩一人にもキレられてましたが、あっけらかんとしてまたが、過剰な事はしてたのは気付いたみたいだけど、余り真摯に受け止めてませんでした。 ・私に対し一人の利用者の対応で、こう言ったクレームやいつもアナタばかりがと言う不満を彼からもらし、全員が言ってると意味の分からない発言をする。そして、対応を押し付けたり、犯人探しをしているわけじゃ無いがなど言ってみたりするので、ハッキリ反論を伝えましたが、彼の中で結局納得せず、上司に相談してみたりと。結果は上司から彼に皆それあるよねで片付けられてましたが‥。もっとデータ取ってから確信付いてから言えよと思いました。 長い愚痴でした‥。 上司も結局結果解決させないのか放置の様子見。移動させようと施設長が話すも、ここのユニットを離れるなら辞めると言い、強制移動もせず、代わりに課長がユニット配属で来るも変化なし。 全員未だに彼に不満を伝えても最終的には彼は丁寧にやっていて時間が掛かっている、上司達は俺達も遅く帰ってるからね、強く言えないんだよねと‥。←上層部だから残業当たり前だろとツッコミたくなるのですが、結局は毎日の残業代が彼には付く様ですが、(ピンハネは多少ありますが‥。)でも私も同じ事して良いですか?と訪ねたらダメだと仰っる始末。 あー、査定響くとか言ってたけど、ボーナス結局彼も私も変わらないだろーなー。と思うとやるせ無い今日この頃です。 リーダーになりたがってるけど、彼じゃ誰もついて来ないだろーなー。 最近の彼の理不尽な発言やパワハラや機嫌の悪さはリーダーへの不満だらけだったのか、リーダーが交代した事で少し落ち着きましたが、仕事遅かったり、残業は相変わらずで、どうにかならないかなー、この人と思う日々です。
後輩パワハラ食事介助
TULUGI
介護福祉士, ユニット型特養
さくらもち
お疲れ様です。 距離感を掴めてないクセにタメ口で話すのも痛いですが、予兆はかなり痛いですね、熱心なのは良いと思うのですが、空回りしてて可哀想になりますね、誰に話しても相手にされない過去があったんでしょうか?
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅の、デイサービスで就労していますが、今日、16時の、おむつ交換で、利用者と足がぶつかり、わざとやったという職員、謝ってくださいと、言われた。他の職員にいい、わざとやったと、私の事を生意気と、できもしないくせに、積極的に入らないでくださいって、それをわざとやったと言った職員に、わざとなわけないでしょ、たまたまでしょ、私も切れて、わざとやるわけないじゃないですか? そしたら、そのちくられた職員が、わざとやるわけないじゃん、ていうか、貴方だいい加減にしたら。貴方のやってる事は、パワハラに近いし、いじめだよ。生意気とか、出来ることはできてるんだからさ、もっと言葉を考えてあげなよ。貴方みたいな態度は離職率の原因に、なるんだから。 私も、さすがに今日は切れました。入職して1か月、パット交換暦9か月弱、 さすがに、切れました。生意気かもしれないけど、認めてるけど、ムカつかないのは私だけだろうか。
高齢者住宅いじめパワハラ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
明日(今日)退職届を上司に提出します!5月の末に退職の旨を伝えましたが、何も無かった様に話もありません。 伝えた通りに6月の末で退職と書きました。 サイトによると、 『民法では、「2週間前までに退職(辞職)を申し入れる」ことで、退職(辞職)が可能。 しかし、多くの会社では、就業規則で1ヶ月前や3ヶ月前までに退職を申し入れること、と書かれているようです。 このように、民法における「2週間前までの退職(辞職)の申し入れ」よりも長い期間を会社が定めていても、基本的には無効と考えられることが多いです。 なぜなら、会社の就業規則や雇用契約よりも、法律の方が優先されるからです。 そのため、基本的には、会社に退職(辞職)を申し入れることで、2週間後には自動的に退職することができるのです。』 と、書かれていました。 明日がちょうど2週間前になるからです。 退職理由として、本音は社長のパワハラと異動先の仕事内容が合わないと私の体調不良です。 頑張ってきます!
パワハラ体調不良退職
ハル
介護福祉士, デイサービス
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
頑張って下さい。
回答をもっと見る
ゆい
デイサービス, 初任者研修
気になります、それされてる方周りにいてるので…
回答をもっと見る
退職届出してきました。 病院からデイサービスに転職して1年半。 エージェントから聞いてたのと待遇も全然違うし、一生昇給は見込めない、退職金なし。ボーナスも寸志?? 処遇改善は申請が面倒くさいからしない…(笑) 仕事の振り方もおかしくて、私には面倒くさい利用者さんばっかり押し付ける経営者ご一家。 一回振られたらそれはずっと私の仕事。 安月給でやってられないのと、コロナの感染対策を緊急事態宣言出てから慌ててやり始めたなど、不満が募り。 医療行為を介護職がやっちゃったり(おそらく社長は無資格?) 表向きは家庭の事情ということですが、怖すぎるので逃げる準備で転職活動をこっそり。 無事内定いただきました。 年収も病院時代よりも良いし、頑張るしかないです。 有休消化させてくれるみたいなので、あと7営業日!! バイバイ!ブラック企業。
理不尽パワハラデイサービス
フルール
介護福祉士, デイサービス
アツロー
介護職・ヘルパー, ショートステイ
私も退職届出しました❗️ また、すぐには辞められないので一応の規約まで頑張ります^ ^
回答をもっと見る
ただいま、夜勤中😆 今月からシルバーシェアハウスからホームへ移動。P交換は大変だけど、仮眠時間取れるしお風呂借りれるから汗かきな私にとってよかった?かもしれない。 シェアハウスのケアマネからのパワハラに悩んでいたから、移動出来て助かった😅
仮眠パワハラケアマネ
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゆい
デイサービス, 初任者研修
えっ 夜勤者シャワーできるんですか?仮眠中?
回答をもっと見る
あれこれと小さな事を見つけてはグチグチとしてくる先輩に心が折れそうです。指摘が正しく正当なら受け入れることが出来るけど、指摘するわりに自分は大変な仕事を押し付け、簡単な仕事しかしない。明らかにパワハラです。たぶん… そっけない態度や無視も当たり前です。コミュニケーション?連携?伝達?はぁ?貴方はどこの立場から注意してるんですか?ぶっちゃけ、貴方がいると仕事がまわりません。 こんな何十年も働いてる先輩にどう接すればよいのでしょう。気疲れしすぎて一緒の働く日は辛いです。
パワハラストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
おはようございます 心中お察しいたします その先輩は私から言わせればつまらない未熟な人間です 「所詮その程度の人間なんだ」と鼻で笑ってあげましょう そしていつかこの先輩を見返してやる、くらいの気持ちで臨んでください 私は虹の架け橋さんのお力にはなれませんが、応援しますよ
回答をもっと見る
初心を忘れないための覚え書きです 4世代同居を始め、義父母は現役で働いていたため 育児をしながら、徘徊する義祖母を在宅介護していました。 ある日、義祖母の具合が悪くなり救急車を呼び、その後、認知症もありデイサービス、グループホーム、特養、介護医療院で経鼻頸管栄養と15年お世話になりました。 100歳で他界し5年になりますが、いまだに義母から 「あの時に救急車を呼ばなかったら、もっと年金が残ったのに」 と言われます。 私は、義祖母がお世話になった施設へ他界後に入職、 どんな介護をされていたのかを目の当たりにし 介護職が体を酷使する大変な仕事だということ 何を基準に「生きる」とか「幸せ」というのか 「本人は望んでいるのか」など、今まで以上に考えるようになりました。 胃ろう、経鼻頸管栄養、点滴、食事介助に嚥下食 口から食べれると言うこと、食べたらもちろん排泄がある、年齢もあり業務内容が覚えきれない、忘れやすい、ベテランからのパワハラ、親の介護問題 考え出したら、答えは出ないですが、自分自身の体と心を壊さないよう、寄り添えたらいいなと思います。
胃ろう育児徘徊
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
まだまだ若輩者ですが、最後の顔が安らかであれば、幸せだったのかな?と思うようにしています。 人生100年 最後は食事も口から取れなくなっても、家族が側にいてくれたお婆さまは幸せだったと思います。 義母のような方は捨て置いて、人生を生ききった方には『お疲れ様でした』と見送って差し上げるのが、私達だと思います。 わさんは素敵な介護士さんになれてると思います^ ^
回答をもっと見る
こんばんは質問をさせて下さい。 私は今サ高住の訪問介護にいます。今年の7月1日で4年目の正社員です。ナースさんのパワハラで悩んでます。今日サ責にナースさんから私に対してのクレームを受けたと話があり聞くと例えばAさんを9時半から10時半まで入浴介助してる時に訪問看護に入っているBさんがトイレに行きたいと言われたと入浴介助をしている私に依頼されたとして、私が今入浴介助中だから出来ません。って断ったら、その依頼したナースさんが他のスタッフやサ責に私にBさんのトイレ介助を依頼したら断られたんです。って苦情を言ったみたいで私が悪者扱いされています。訪問介護なので、住宅対応もあり、住宅はバイタル測定したりその時間帯で訪問介護を入っていない人からナースコールが鳴ったら対応しないといけない為今から〇〇さんがナースコール鳴ったので対応しないといけないのでできませんって断ったら対応してくれなかったと苦情を言われます。毎回です。ナースは自分が忙しいときに呼ばれると怒るくせに断るくせに私達介護者が忙しくて対応を依頼されてもできなくて断ったら苦情を言われる毎日です。今後どうやってナースさんと関わった方がいいかわかりません。教えて下さい。
クレーム訪問看護パワハラ
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こつぶにゃんこ
介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そのナースは人としてダメでしょ。 こちらの「出来ない」理由が物理的のものなのに、まるでやりたくなくて拒否したみたいな・・・! 年寄りナース?それとも、大きい病院かなんかでバリバリやってきたナース?
回答をもっと見る
職場の人間関係について伝えたい 特に上司と部下の関係がについて考えたいと思う。 あらゆる会社において「職場の人間関係」は、常に退職理由の上位に入る。 問題がパワハラのような実害が出ているような場合は、粛々と対応し処理していくのだろうが、メンバー同士の不仲というような場合は、どちらにも言い分があったりするので難しい。 事情を聞いていて「おいおいそんなことで...」と思うこともあるのだが、当事者らにとっては “そんなこと” こそが超重大な問題なのである。 リーダーにとって何が恐ろしいって、当事者が相当なストレスを抱えながら仕事をすることになるだけでなく、次第に周りもそれに気を遣い始めた結果、いつしかチームの目標を達成することよりも、何事もなくただ平穏に1日が過ぎることの方が優先!みたいな感じにチームの雰囲気がなってしまうことだ。 そんなことになるくらいならと、スキルや経験よりも、「人当たりの良い人」や「感じの良い人」を採用しようとするのも、まぁ理解できなくもない。 一方で、僕は、メンバー同士の不仲の有無に関係なく、チームが、チームとして常に機能して成果を上げられないものか?とも思うのである。そのためにやるべきことがあるのではないか?と。 不仲なことそれ自体がダメなのではない! 少し脱線するが、僕が大学を卒業して23歳で就職したばかりの頃、会社の先輩が昼飯中や一服の場で、仕事の愚痴を言いまくっていたことに驚いて、親父に相談したことがあった(笑)。 僕が入った会社は、入社前から厳しい社員研修があり、そこで接する人事部の方々は皆厳しく熱い方たちばかりだったので、きっとそのイメージとのギャップにびっくりしたのだと思う。そして親父は僕にこう言った。 “ええか、愚痴を言うこと自体は大した話とちゃうし、別に言うてもええねん。肝心なのは、一服を終えてデスクに戻ったら、切り替えて自分の仕事に集中してるかどうか、ただそれだけや。休憩が終わってるのに、そういう空気をいつまでも引きずってる奴が最悪なんや。お前も気をつけろ。” これ、不仲の問題も同じことが言えると思う。 不仲であることそれ自体よりも、そういう空気を引きずりながら仕事をしている状態がダメ なのである。愚痴の問題もやる気が無い問題も不仲の問題も、結局本質は同じだ。 リーダーはどうすればいい? 当たり前だが、愚痴を言う人よりも言わない人の方が良いし、メンバー同士の不仲なんてものはもう無い方が良いに決まっている。だからこそリーダーは、普段のコミュニケーションを大事にして、良い関係を築く努力が必要なのである。やっぱり飲み会もたまには開催した方がいい、楽しいしね。 でも、そればかりにリーダーの時間と労力を投下し続けてはいけない。仕事や、お客や他のメンバーに影響が及んでいる場合は、毅然とした態度で臨むことも必要だ。 「あなたは所属するチームのためにもっと仕事に集中すべきだ。自分の思い通りにならないことや、誰かのせいでやる気が出ないことは、それができない理由にはならないはずだ。」と。 ほんとはみんな頭ではちゃんと分かっているし、リーダーが愛と勇気を持って伝えれば、きっと理解してくれるだろう。 ただしそこで話すのは仕事の話であり、不仲がダメだとか、どうしたらあなたのモチベーションが上がるかとか、やる気を出せとか、そういうことではない。
飲み会就職採用
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
とても共感しました。
回答をもっと見る
個人で労働組合に入られている方はおられますか? コロナの影響で売上が大きく落ちだした頃から上司からのパワハラが激しくなり弁護士や労働基準監督所に相談に行きました。 助言に従い今は私に対するパワハラはおさまりましたがいつまた始まるのかわからない不安と恐怖が大きく仕事に支障が出たので生まれて初めて労働組合に加入しました。 介護職で働かれている方々が職場のトラブルやパワハラモラハラに対してどのように対策をとられているのか知りたいです。
労働組合モラハラパワハラ
ふみ
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れさまです。 私も以前働いていた施設でパワハラを受けたことがありました。 最後は嫌になり辞めてしまいましたが、ふみさんみたいに行動に移せる人は本当に素敵です。 私は労働組合には入っていませんが、これからの時代は特に、自分の身は自分で守らないとですね! 私も嫌な上司に負けずに頑張りたいと思います!
回答をもっと見る
再び愚痴。昨日管理者に意見をぶつけました。(感情的に言ってはないですよ。) 管理者「鮎子さんは従わないってことですね。分かりました。本部に伝えますよ。いいんですね⁇今までのことも全て伝えますよ⁇本当にいいんですね⁇」 …。脅されたー😂てか今までのことって何ー⁉︎怖いです…。
理不尽パワハラ管理者
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ppp
怖すぎる💦💦 管理者ならもっと大きな心で受け止めてー!!!
回答をもっと見る
職場の上司に「早く結婚しろ!子供を産め!」と言われます..😢 コレってパワハラになるんでしょうか..結婚も子供を産むタイミングも上司に言われる筋合いはないと思うのですが..何度も言ってくるので、正直滅入ってしまいます😔💦💦
パワハラ
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
パワハラだしセクのハラですな!最悪!
回答をもっと見る
この前の続きですが… あれから体調不良で、片耳の耳鳴り、倦怠感、フワフワしている、眠りが浅い、などがあり、昨日の休みに心療内科へ行きました。 社長の言っていた事を話すと、 「そっか…そんな社長の下で頑張れる?辞める方向で考えた方がいいかもしれませんね。貴女の顔にしっかり出てますよ。限界って…体がそう言ってますよ?」 「そうですか…今が辛い時期で踏ん張り時だと思ってましたが、無理だと感じてます。私が休んだのがいけなかったんです。迷惑をかけたんです。痛くても仕事をするべきでした」「いいえ。違いますよ。前回は足にきていただけであり、足に来たのは仕事内容のストレスです。今回は社長の貴女へのパワハラにも取れる発言に加え、新しい事業所での馴れない仕事に体全体が悲鳴をあげているんですよ。今言わないといけない話だったのでしょうか?余計な不安を煽る社長って貴女の事を考えてないんでしょう」 「そうかもしれません。体が言っているのなら辞める事を考えてみます。次を探しながら時期を伺って辞表をだします」 こんな会話をしました。 仕事はキツイですが、利用者さんとの交流は大好きなんです。早めに次を見つけたいと思います。
パワハラ退職人間関係
ハル
介護福祉士, デイサービス
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こんばんは!初めまして! 前の文章も読ませて頂きましたが、ひどいですね😭何だか泣けてくるくらいひどい対応ですね… そこまで体調不良が顕著で、通院もされているなら、そこまでして今の職場で働く必要ないと思います! もっともっといい施設絶対あります! ゆっくりゆっくり、自分のペースで次を見つけていきましょ!
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。
回答をもっと見る
歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?
入れ歯口腔ケア
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。
回答をもっと見る
働き方を変えるか・転職するべきか悩んでいます。 現在週5・7時間パート(9時〜17時)として勤務しています。 子供が小さく休むことも多いので人員が揃っており余剰人員として採用してくれる施設や病院を探して去年の夏に現在の施設へ転職しました。 子育てされてきた方も多く、パートとしていい意味で分けてくださるので(業務に差はないが子供関係の休みなどに寛大)働きやすくいい施設に転職できたなと思っていました。 ですが10月頃から休職されたり退職されたりする方が続き、11月末には完全に頭数としてカウントされるようになってしまいました。 子供の体調不良での休みが欲しくても渋られるようになってしまい… これでは何のために前職(正社員)を辞めてパートとして転職したのかわからなくなってしまいました。 みなさんいい人なので働きたい気持ちもありつつ しかし、このままここで働いても迷惑をかけるだけなのではとの気持ちもあります。 更に勤務時間を減らす、勤務日数を減らす 頭数が揃っている病院へ看護助手として転職するなど考えていますがどれがベストなのか… 自分ならこうする、自分の職場のパートならこうして欲しいなどアドバイスいただけると今後の働き方についてイメージしやすくなるのでよろしくお願いします。
育児パート休み
畳
介護福祉士
あやの
実務者研修, ユニット型特養
私なら、家でもできる仕事に切り替えて、子供のお世話や家事をしながら仕事ができる環境を整えます!
回答をもっと見る
・身体介護技術・認知症の方との接し方・コミュニケーションスキル・レクリエーションの幅を広げる・介護関係の資格を取る・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)
・かるたをしました・おみくじをしました・スゴロクをしました・獅子舞をしました・福笑いをしました・コマ回しをしました・花札をしました・何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)
・スキルアップを目指す・転職する・彼氏、彼女を作る・とにかく楽しく仕事をする・プライベートを充実させる・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)