レクの達人 壁絵のパーツ 風鈴 7 短冊は雑誌のコピー( ̄▽ ̄;) 利用者様に「夏まつり」とかいて頂きました。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あさひ
デイサービス, 初任者研修
夏祭り感が出てて良いですね。 字めっちゃ綺麗
回答をもっと見る
レクに対するユニット間の意識の差を感じた2点。 ○今日は他ユニットの手伝い。 人数少なめなので 入浴午前中にする。 いつもと同じ時間に 体操やり始めた。 まあ理解力の低下などで 参加率は半分ほどだった。、 声掛けたら睨まれたりとかまあ。 ビミョーな気分で進めてたら 調理で新入りを教えていた天敵おばさん( ̄▽ ̄;)が ソファに座ったままひとこと。 「冷たい視線で見てるやん」 いやそう思うなら 動いてない人に一声くらいかけてよ? 体操説明しながら 動いてない人に動くよう声掛けて 睨まれ回るのって 精神衛生的に死ぬわ( ̄▽ ̄;) ○夕方、これは別のスタッフ。 調理一段落させて レク雑誌を眺めてたら 「なんか工作するの?」て言われ。 まあ #レクの達人 にあった オーシャンドラムを試作しようかと思案してたんだけど うちのユニットは貼り絵準備してるのに こっち最近やってないから 「貼り絵するなら用意しますよ?」 って言ったら 「あー貼り絵とか辞めといて」 だって 顔見ると 表情に出てる。 教えるのめんどくさい って書いてる(´・ω・)=3 最近ほんと気になってた やらないって言ったらやらせない やるような声掛けか 他にやりそうな事を考える気配ってない のよねー。 やってくれるの こっちのリーダーくらいちがう? いやー、 一応資格取って レクプロとかレク・コーディネーター自認するようにしてるけど (自惚れとかじゃなく自己暗示みたいな感じ笑) こっちのユニットいると たった1人で盛り上げきれなければ 参加させることが出来なければ プロじゃないんだろかとか なんかビミョーにぐりぐりされてる気分になるわ。 そうじゃないんだけどな。 いつものユニットだと 体操で参加できてない人とかは 手が空いてるスタッフは声掛けしてくれるのにー。 やっぱやりにくいわー
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
グループホームですか? 家庭という括りの中で廃用症候群防止の為の体操や散歩などは必要、有効と捉えていますがレクリエーションは月に多くて3回ほど行い、手書きポスターで次回のレク告知をし利用者様に期待感を提供しています。それが職員間の協力体制向上にもなります。 あくまで私見ですが毎日、お一人で頑張っておられるようにお見受けしますが大変そうですね。他職員とコミュニケーションを図られては...。と感じました。 失礼がありましたらすみません。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
参考・レクの達人 カラーの花 9 余った水切りネットは切ってね( ̄▽ ̄;) 9cmくらいに切った造花用ワイヤーを重ねて フローラルテープでぐるぐるまき。 上からティッシュ巻いて
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
星影里沙さん お仕事おつかれさまです。 水切りネット大活躍ですね!! 台所でしか見かけていなかったけれど…レクの達人…星影さんはすごいです👀 職場で真似して作ってみてもいいですか~?
回答をもっと見る
誤薬してしまった… 介護して初めてです… 異動2日目で前日の服薬は問題なくスムーズで 利用者さんの顔と名前が完全一致していると言う 変な自信やおごりがあったんだと思います 幸いにも特変なく過ごされていますが 当日の機能訓練や入浴中止になり本人様や家族様に多大なるご迷惑ご負担おかけしました 誤薬以降の服薬時には毎回むちゃくちゃ緊張して トラウマの様になっています 自分は介護に向いてないとか クヨクヨとしてしまいます 自信が全くなくなり、辞めた方がよいかなと 皆さんの施設は今まで誤薬はありましたか?
服薬機能訓練家族
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
職場の状況にもよりますが、 薬を配るのは本当は看護師がしないといけないようです。 私の職場でも同僚が誤薬をした時は始末書を書いていました。 ですが、本来看護師の仕事なので看護師の方も始末書を書いていました。 忙しい中でのミスだと思います。 しっかりと責任を感じていることはとても素晴らしいことだと感じます。 ゆっくりでいいので自信を取り戻すことも大切だと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで看護師をしております。 私のデイサービスでは機能訓練も看護業務の一環です。 最初は機能訓練指導員さんがいたので、私はその方からデイサービスでの機能訓練計画の立案方法について教えてもらいました。 ですが、その方が退職して、私が一人で計画を立案するようになったので、確認のために一度施設長に提出しています。 そうしたら、機能訓練指導員さんとは全然違うことを言います。 施設長は同じ系列の別の店舗で何年も計画立案をしてきた実績があるので、自分の考えに自信を持っていますし、【機能訓練指導員さんはこう言っていました】と伝えても聞き入れてくれません。 施設長な方法でも加算は取れるのでしょうが、正しいのはやっぱり機能訓練指導員さんの意見の方だと思います。 どうしたらいいのでしょうか。。。
機能訓練指導員機能訓練看護師
以蔵くん
看護師, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
数年前にしていました。 居宅サービス計画に基づき、アセスメントを取って、身体状況の確認をした上で計画していました。 施設長さんの方法と、退職された方の方法がどう違うのかにもよります。 計画書内のどの部分かにもよると思います。 あと、現場が必ず正しいとも限りません。 実地指導で対応している方が基本正解かと。
回答をもっと見る
何回目かのコンビニの戦利品 ( ̄▽ ̄;) 本屋にあまり行く暇取れないんですが コンビニチェックしてると たまにこんなネタがあるからなー( ̄▽ ̄;) ゲームに困ってる方 おすすめですよ。 あたしも体操の構成に使えるやつあるなーと パラパラ見て思ったので 即決で買いました( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
コンビニにもこんな本売っているのですね‼️私も買いに行こう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。機能訓練加算を取っている施設さんにお聞きしたいのですが、機能訓練加算を取った場合、機能訓練指導員は専従になるかと思うのですが、専従の場合どのくらいの介護業務を行っても大丈夫でしょうか? 入浴介助などは許容範囲になりますでしょうか? 市区町村に聞こうと思いましたら、専務から施設名を出すなと言われたので聞けずにいます。監査などで言われたことのある方などいらっしゃいましたら、ご意見お聞きしたいです。
機能訓練指導員機能訓練デイサービス
しいな
介護福祉士, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ぺ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士
基本的に、法律等の形式上は、介護職以外の職員による介護は、事故があった際に違反?のようになるらしく、従事せずリハへの専念が望ましいようです。食事姿勢、歩行等の修正に関しての介助は、リハの一環なので良いとかなんとか、、曖昧ですみません。
回答をもっと見る
一昨日ぼやいだ風鈴の舌(ぜつ) 「デスメタル」なんで書いた50代の派遣さんが 退職したのが確定したので 書かれた舌は外した( ̄▽ ̄;) で、手隙の利用者様にお願いし もう1回書いていただいたのです。 これでモヤモヤ消えたわ( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練派遣
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 もう一度書いていただけて良かったですね。 ホッとしますね。
回答をもっと見る
参考・レクの達人 カラーの花 7 この輪っか、逆ハート型に変形 ↓ 少し後ろに倒す ↓ ハートの丸い部分を、黄色の軸を囲うようにくっつける
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あさひ
デイサービス, 初任者研修
どうやって使うんですか?
回答をもっと見る
私はデイサービスで働いています。もともと機能訓練指導員がいて、看護師も二人だったので業務的には余裕がありました。 ですが、機能訓練指導員が退職してしまい、看護師二人で機能訓練も行わないといけなくなりました。 相方(年上)が【機能訓練はしたくない】と一切協力してくれないので、昼休みもご飯を食べんのみで、一日中働かないと終わりません。 施設長も機能訓練の介入をすすめているのですが、どうしても協力してくれません。 なにか、やる気にさせるようないい声のかけ方はあるでしょうか。 ご参考にさせていただきたいので、どうか教えてください。
機能訓練デイサービス人間関係
以蔵くん
看護師, デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
機能訓練を何故したくないのか、協力しないのか、そもそもの理由が何かが問題ではないでしょうか。 仕事だからやりなさい。であればその人のやる気には繋がらないと思います。 その理由が明らかになればなにか道は開けるのではないでしょうか? ただ、今までは訓練師がいたからなどの理由でやらないでよかったものが、本来の業務内容に機能訓練が盛り込まれているのであれば、やらないことは仕事放棄となると思います。
回答をもっと見る
デイサービスでPTをしています。介護スタッフに、機能訓練内容についてなど研修を行う機会が多くあります。しかし、学ぶ姿勢がないというか、なんでも聞けばいいや、と考えている人が多すぎて、準備や研修を行った時間が無駄に感じてしまいます。皆さんはこういったとき、どんな風に伝えるよう工夫されていますか?
機能訓練研修人間関係
あず
PT・OT・リハ, デイサービス
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お疲れです。 分かります、徒労感きついですよね。 内容にもよるので一概に言いづらいですが、 難しい、学問的、他人事と感じると受動的になりやすいので、 簡単で身近な内容(極力専門用語使わない、対比させる、表にまとめる、これはあの人の感じ…と想像させる) 実技入れる もう実践済みかもしれないのですが、上記2点はかなり効果があったように思います。 施設での研修の位置付けや時間、頻度にもよるので、個人の努力だけでは難しい所もありますよね…
回答をもっと見る
柔道整復師です。 現在機能訓練型デイサービスに勤務しております。 将来的には介護福祉士取得を目指しています。 会社としての金銭サポートや仕事をしながらの資格取得をされた方よろしくお願いします。
機能訓練仕事紹介家庭
ろん
デイサービス
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
会社で資格取得支援してくださる企業もありますが、全員取れるわけではないそうです。 私も一年勤めても資格を取らせて頂けてないので... その辺はちゃんと施設長さんとかに聞いといた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
#音楽レク #紙芝居 #はじめて こないだ紙芝居やった時に 図書館から借り出したのが この紙芝居でして。 今日は思いつきで これに沿って紙芝居をやりました。 なかにいくつか歌が書いてあり 皆さんで歌えるようになってまして。 「1番初めは」が 聞いたことあったんだけど なんか上手く歌えず苦戦したんてすが( ̄▽ ̄;) まりと殿様歌い あんたがたどこさ、で遊んだり (普通に膝打ちをしながら歌い 「さ」だけ手拍子→ 「さ」だけ頭に手をやる→ 「さ」を歌わない) 茶摘みも歌った。 (歌うだけ→手拍子→膝・テーブル・手の順に叩く) これで遊んだりしてたら 所定時間大体きっちりになった。 歌詞カード配りにバタついたけど スタッフからは時々やってと言われた。 よかったーε-(´∀`*)ホッ あと1回別ユニットでやるけど 2ヶ月か3ヶ月あとまた借りようかね。 #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク
楽曲レクリエーション介護士機能訓練
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 紙芝居なんかもされてるんですね。 レクリエーションのバリエーション多く持たれてますね。
回答をもっと見る
午前中のレクレーションで主に体操を取り入れてるのですが、コロナ禍もあり、口腔体操の時に職員と利用者共にマスクをして実践しているのですが、舌の体操の時上手く利用者に伝えれなかったり、利用者もマスクをしてからなので意欲が低いです。こういう時は予防「感染」と予防「誤嚥」の関連でどちらを優先したら良いのでしょうか?いろんな方の意見を聞きたいです。
口腔ケア予防機能訓練
さかもん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ソーシャルディスタンスをとって短時間であればマスクを外していいと思います。どちらを優先ではなく、うまく共存するようなイメージで対応しています。ソーシャルディスタンスがとれないくらい距離が近いようであれば、そもそも他の活動も難しいですしね😅
回答をもっと見る
レクリエ5・6月号 壁絵パーツ用ツツジ 試作6 で、細長ーく拠る。 何で長さ違うねんwwwwwいやてきとー( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 六月ももう終わりますね。 七月も頑張ってください!
回答をもっと見る
参考・レクの達人 カラーの花 10 で、やっぱり 上からフローラルテープでぐるぐる
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 いつも丁寧に制作されてますね。 これからも頑張ってください!
回答をもっと見る
参考・レクの達人 カラーの花 11 葉っぱの形に成型してから 花と並べてみた( ̄▽ ̄;) うんなんか納得いかない( ̄▽ ̄;) 途中画像が混じってるから アレ?と思われた方いると思うけど 底の縫い目が残ると めっちゃなんか違う感出る( ̄▽ ̄;) 底や縁が出ないように 上手く被せないとね。 (今回正直に難しい!と感じました。 父の日プレゼントに使おうかと思い 作ってみてますが もし挑戦される方が居るならと思い 試作の形でアップしてます。 ・・・最後花束にするけど うまくいくかなあ・・・)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 綺麗に仕上がっておられますね。 花束も綺麗に仕上がると良いですね。
回答をもっと見る
レクの達人 風鈴の壁絵 本日のおもしろwwww いやまあ説明が悪かったのかな( ̄▽ ̄;) 「夏といえば、で思いついたものを書いてください」 って言ってみたら こう書かれた方が居られてですね( ̄▽ ̄;) 朝顔とか かき氷とか 想像してたら意表突かれてしまった( ̄▽ ̄;) 「ハエとカが出てくる」 そーなんだけどさ( ̄▽ ̄;) 「五月の空は青い空が多い」 今6月ですぅ( ̄▽ ̄;) とかいいつつ しれっと風鈴にしちゃったんだけどね。 しばらく笑いそう( ̄▽ ̄;)wwww
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
確かに、このように清書されていると笑えますね! ある意味、想像力豊かです。 介護の仕事は大変ですが、時々このような癒しに救われます。
回答をもっと見る
レクの達人 風鈴の扉絵 仕上げ中 今日は風鈴の下の紙 (舌(ぜつ)というらしい。知らなかった( ̄▽ ̄;) に、皆様に 夏らしい言葉を書いていただきまして。 そのあとちくちくと 空いた時間に風鈴の成形をして 貼り付けていきました。 完全に全部は 貼れなかったのよ( ̄▽ ̄;) あと10こかな。 また明日以降も空き時間で作業して 仕上げなきゃな。 緑が青に変わったので なんか爽やかな気はするwww.
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
素敵に仕上がってますね\(^o^)/夏祭りの飾り付けの参考(ってか、パクり)(笑)に試作品作ってみて良いですか⁉️
回答をもっと見る
昨日の話。 前回やってなかった方のユニットで 音楽レクをやりました。 前と同様に 紙芝居に書いてある歌の歌詞カード用意して 歌いながらやったんだけどね。 今回使ったテーブルが 脚がやわ過ぎて ピアノ弾く度にがたがた揺れるので かなり緊張しっぱなしやったwwww テーブルはちゃんとした奴を選ぼう!←基本すぎる 結構皆様 考えながら歌いながら 紙芝居楽しんでくださった。 スタッフからもよかったと言って貰えたよ。 またいいタイミングで 紙芝居借りてみるわー。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 良い仕事をされてますね。 これからも頑張ってください!
回答をもっと見る
事業所にテレビがないところ、ありますか? テレビがあると、どうしてもつけっぱなしにしてしまいます。 歌番組のDVDとかを流していますが、間に合わせ感がすごく、介護者からのサービス提供から逃げている気がして..。 日中もこれといった活動はなく、ありきたりなことしかしていません。 テレビに頼っていない事業所ありましたら、どのような工夫をされているか、教えていただきたいです。
管理職機能訓練リハビリ
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
うちのホームでは理学療法士や作業療法士を読んで、レクリエーションとリハビリを兼ねて週に1回体操などを行っています。その日はテレビは付けずに、過ごしていますね。 どうしても、他の日はテレビにたやりがちですが
回答をもっと見る
#土曜日 #貼り絵 #藤の花 #ちぎり絵 とりあえず 取っ掛りだけでもと思い やり始めました。 ちぎると貼るに別れて 作業し始めたんです。 色の手がかりにと とりあえずちょっとずつ 色を置いてみたりした。 まだまだ出来上がりにはならんけど 綺麗に行くといいなー ちなみに無音だと切ないので 何か音楽聞く?とか聞いたら 面白いのーと言われたので 例のスピーカーを利用して 綾小路きみまろのライブを流しました。 作業中結構みんな 堪えられず笑っとりましたが( ̄▽ ̄;) ・・・クレームなかったしいいか( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
ウチでもよくちぎり絵やってました。下絵上手ですねぇ。私が描くとどうも子どもくさい絵に。 絵手紙風に描いたらいいんですね。 アイデアGETです。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 そろそろ新人さんが入られて2か月…と言う方も多いと思います。 客観的にみて仕事っぷりはいかがですか? ウチは…この様な質問をさせて頂く時点でお察しいただけるかな…💦
機能訓練食事介助新人
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 色々大変なようですね。 うちは、考え方がしっかりしている人が多く、割と安心できますよ。 ただ、教育体制がしっかりしているとは言えないので、その部分がもったいないなぁとは感じています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 メドマーやリラクゼーション等を椅子に座って行う際、利用者様にどうやって過ごしていただいていますか? ウトウトされている方や他の利用者様とお話されている方もいらっしゃいますが… 雑誌類やテレビがあった方がいいのかしら??
機能訓練リハビリデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
心
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
利用者さんの状態にもよりますが、基本セラピストとお話しながらやってもらっています。メドマーやホットパックだけなどセラピスト必要ない場合は、雑誌など用意しています。同時並行で手先の作業などしてもらうこともあります。
回答をもっと見る
手伝いに行って思った。 こないだの時は Mさん(♀︎)は痛み訴えて部屋で過ごして 起きてこなかったのよね。 今日は起きてきてた。 起きてきてたんだけど 明らかにレベルが以前に比べておかしい。 いや、 喋るんだけど 何を喋ってるのか分からないのよ。 こんなレベルダウンもあるんだ( ̄▽ ̄;)とから 発語がはっきりしないと思ったら 他のスタッフからも 口腔体操で採用してる早口言葉が はっきり言えなくなったと これはなんか嫌な感じだな。 口って 息するしもの食べるし 大事な場所なのは分かる こういう時って 音読リハビリとかありなんだろうか。 ふと思った。 とりあえず短めの名作文章を3回繰り返して読むとか そういうのしていけばいいのかな モヤモヤ悩みながら帰ってきた。。。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
口がまめらなくなるのは怖いですね。 脳梗塞とかの前触れとかにもありますし、異変を気づいて行く事が大事ですね!
回答をもっと見る
レクリエ5・6月号 壁絵パーツ用ツツジ 試作5 長方形の方は縦ふたつに切る
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
かわいいです! 夏になったら、お花がみは、朝顔にも使えますよ。 https://hoiclue.jp/700128576.html 素敵な壁面できますように。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養に勤務中ですが、その施設では個別機能訓練計画は介護士が原案を作成して機能訓練指導員やケアマネが添削、修正という形式をとっています。 以前勤めていた施設では介護士はアセスメントや作成された個別機能訓練計画の確認など、あくまで補助的な役割でしたので、なかなか作成に戸惑っております。 他の施設でも介護士が中心となって個別機能訓練計画を作成するところはあるのでしょうかまだ?
機能訓練指導員機能訓練ユニット型特養
てつ888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらも、そうかも知れません。歩行訓練、自走訓練や、起立運動等の幾つかの事だけで、職員が対応出来る内容です。
回答をもっと見る
レクリエ5・6月号 壁絵パーツ用ツツジ 試作7 正方形の方は花びらになるけど 花びらが重ならないように斜めに折る
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 参考になりました。 ありがとうございました。
回答をもっと見る
本日の大暴れ。 朝から機嫌が安定しないNさん(♀︎、精神疾患、難聴あり) 薬の影響で年がら年中寒がっておられるが 今朝も例外じゃなかった。 フロア掃除の間 廊下を歩行していただいているが ずーっと文句言われてたな。 そんで、体操の時間。 テーブルに突っ伏したまま 起き上がろうとしない。 んー??? 機嫌悪めのときはいつもなので 起きて欲しいかなあとは思いつつ 他の方はされてるのでそのまま進行。 途中で足踏みをするプログラムがある。 他の方に対して目立つように あたしは思いっきり足を上げてどしーん!というイメージで踏むんだけど それでNさんが目を覚ました。 で、睨まれた( ̄▽ ̄;) 「こんなに大きな音させてから、うちに穴空いたらどうするのよ」 うわ、施設を自分ちだと思ってる奴だ( ̄▽ ̄;) そして目がつり上がった状態で こっちに手を伸ばしてきた。 けど届かず 諦めてまた寝た。 それからは 足踏みしてもピクリとも起きなかったけれど あたしの前、Nさんの隣で体操してた人が 「起きて体操やろう」という感じで Nさんを少しずつつついてた。 5回ほどつついた時 「もう!」 Nさん起きてマジギレ( ̄▽ ̄;) 手をつついてた人に向かってぶん回し・・・空振り。 そこであたしと目が合い( ̄▽ ̄;) 腕に掴み掛かられた( ̄▽ ̄;) 1秒でターゲットチェンジ、まじか( ̄▽ ̄;) 利用者同士で怪我はしなくてよかったけど。 体操進行不能になるかと思った( ̄▽ ̄;) 調理してたスタッフと記録取ってたスタッフが 止めに入り Nさんには部屋にお戻り頂いた。 そのまましばらく布団に潜り込まれ・・・ 40分後の昼食直前、 ニコニコ笑顔で起きてこられた。 「ありがとう、ごめんねえ」 (((;°▽°))ハハハ あたしとしばかれかけた方の心のダメージ どーしてくれる( ̄▽ ̄;) 教訓:無理に起こすのはやめましょう( ̄▽ ̄;) 進行しながらだと厳しかったが、 起こす方を止めれたらよかったんかな( ̄▽ ̄;)
調理文句暴力
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です! 昼夜逆転を心配して起こしちゃう事、私もあります(^_^;) ただ、あまりにも起きる気配ないと逆に不安になってしまうことも…私は最近だといつも食事の時間には目が覚める方が睡魔に負けて食事も摂らなかったことがあり、その時はさすがに焦りました(^_^;)笑 何故か寝て起きるとリセットされてて、別人のように穏やかになられる方いらっしゃいますよね…。 今日も入浴の声掛けで無理に起こそうとしたスタッフが上司に怒られてました。 どちらかと言うと起こす利用者さんを止めるようにはしてます。 「もしかしたら夜上手く寝れてないかもだからそっとしといてほしい」等、起こそうとしてくれてる方を不穏にさせない声掛けで止めるようにしてます。 こればっかりは難しいところかもしれないですね(^_^;) 怪我が無くて何よりですε-(´∀`*)
回答をもっと見る
機能訓練2等でLIFEを利用される方、LIFEの使い勝手や業務量等はどのような感じなんでしょうか? うちの管理者も機能訓練2を算定できるようにするかどうか悩んでるみたいでいろいろ調べてはいるのですが模索中です。
機能訓練デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
れんれん
施設長・管理職, デイサービス
はじめまして れんれんと申します。 今回の報酬改定で一番の目玉政策ですね。 事業所としては負担が結構増えますが・・・ 私の勤める事業所では、LIFEを用いて個別機能訓練加算Ⅱを算定しています。 請求ソフトにて個別機能訓練計画書を作成すると、計画書の項目に加算の算定に必要な項目(自立度や病名など)の入力欄があり自動的にLIFEの提出に必要なデータを抽出できる仕組みになっていますのでそこまでの手間はないと思っています。 それよりも科学的介護推進体制加算に係るデータ抽出に四苦八苦しています。
回答をもっと見る
私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!
ケアマネ資格モチベーション
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。
回答をもっと見る
移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。
虐待先輩職員
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。
回答をもっと見る
4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか
排泄介助トイレ介助ケア
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。
回答をもっと見る