機能訓練」のお悩み相談(13ページ目)

「機能訓練」で新着のお悩み相談

361-376/376件
職場・人間関係

短時間型でリハビリに特化したデイサービスで働く介護福祉士の方に質問です。 主に、機能訓練や機能訓練の補助という形になるかと思いますが、介護福祉士としての専門性を活かせていると感じることができていますか? 介護福祉士の専門性は不明確な部分は多いですが、ご自身の感じることをお聞かせください。

機能訓練リハビリ介護福祉士

にっしー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

101/20

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

正直リハビリ特化型で働いていた時は認知症の方は少なく、ADLも自立した方ばかりであったのであまり専門性はいかせなかったですね。 ただ、要支援から要介護にならないようにどうすれば良いのか深く考えることが多かっので、今トレンドになっている介護予防の観点からは専門性をいかせることができました。

回答をもっと見る

リハビリ

認知症の方への脳のリハビリになるような機能訓練を教えてください。プリントや、数字版など以外でお願いします。

機能訓練リハビリ認知症

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

1011/09

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

手作業が可能な方なら塗り絵や貼り絵などを やったりしています。 あとはしりとりは連想ゲームなど 私が働いている施設では 利用者様に人気で認知症の方でも 参加してくれる人が多いです(o^^o) 手作業が少し難しい方でも体操とか 音楽を流すとかでも 脳のリハビリにもなりますよ!

回答をもっと見る

リハビリ

デイサービスにて、個別機能訓練加算Ⅱを算定しているのですが、なかなか生活に即したリハビリができていない気がします。小集団で行える日常生活動作訓練には、どのようなことをやっていますか?利用者が楽しみながら行えるものが有ればよいのですが。

個別機能訓練加算機能訓練リハビリ

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

511/17

cmatsu

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは! 私は介護リハビリサービスで勤務していたことがあります。 利用者様の年齢数は40~90代と幅広い施設です。 勤務していた介護施設では、イスに座って足に1~3kg程の重りを付けて足をブラブラさせたり、歩く真似をするのを約5分程行っていました! 利用者様同士や職員と他愛もない会話をしながらできるリハビリのため、「もう終わったの!?」「話してるとあっという間だね!」と言う利用者様が多かったです(笑)

回答をもっと見る

リハビリ

訪問看護でリハビリを行なっています。 有料老人ホームでも機能訓練士としてリハスタッフが勤務している所も多いと思いますが、大勢の利用者様に対してどのようなリハビリを行なっているのでしょうか? マンツーマンで関わる時間はありますか? 訪問では40分ないし60分関われますが、施設の場合はどうなのか、教えていただきたいと思います。

訪問看護機能訓練リハビリ

kwork

PT・OT・リハ, 訪問看護

312/14

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービスに勤務している機能訓練指導員です。正直、マンツーマンでのリハビリだけでは皆さんに行き渡りません。なので、可能な限り小集団をつくり、同じ目的を持った運動を行います。マンツーマンは日に4、5名くらいでしょうか。本当はマンツーマンでつきたいんですけどね。

回答をもっと見る

成功体験

1.一昨日、要介護度5の利用者様が来ました! 来る度に元気になってて、一昨日はこぼしてはしまうもののご自身で、ほぼ全量召し上がられました! そして、ソファーに置いてあった大きなボールが気になったのか、ボールのところ行きたいと仰りボール投げ(キャッチボール程度)しました! この利用者様に好かれてて、何かあると私を呼んできます! とっても可愛いです! そして、昔のお友達の名前らしいのですが、私を"えいこちゃん、えいこちゃん" と呼んできたり、私の手を握るとずっと離したくないのか手を中々離してくれません! この利用者様と関わっていると、私に自信が持てるようになってきます! 本当にありがとう!って伝えたいです! 2.昨日はクリスマス会をしました! 普段の曜日とは違う日に振り替えて利用される方、1日追加利用をされる方、残念ながらヘルパーの手を借り1人で生活されてる方で、ヘルパーさんの利用の日で来れない方、様々いました! 認知症で帰宅願望の強い利用者様2名来るとのことで不安はありましたが、機能訓練をさせたり仕事をあたえたり、お2人で話せる場を作ったり、他利用者様とお話をしてもらったりなど工夫をスタッフ感でし、何とか乗りきりました! クリスマスプレゼントに私が持って行ったナイロンタワシプレゼントしたり、ゲームの優勝商品にコンパクトになる入れ歯ケースやタンブラー渡せて良かったです!

要介護機能訓練認知症

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

612/25

ほぷ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護

自分の存在が、少しでもその利用者さんにとって必要なものなんだ!と思えると、すごく嬉しいですよね!目に見えて刺激が伝わってるんだなぁと、投稿者さんの文体から伝わってきました! 朝からすごく温かい気持ちをありがとうございます😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

‪入社して早くも1週間以上がたちました! そこで感じてきたのが、派閥というのか仲良い(ここでは、表現が正しいかは、おいておき、なんでも話せる中みたいな感じを現すと思ってください(以後同様の表記と思ってください))みたいなのできてないか心配になってきました! 私は、OJTも兼ねてもらっているということもあり、‪1番は、リーダーさん(ここではデイサービスの管理者さんのことを指します(以後同様の表記と思ってください))と仕事の上で仲良くさせてもらって、レクでやりたいこととか、こんな提案あるよっていうのは全てリーダー通してます! その他、こんなこと今後していきたい(介助を教えて欲しいなど)はもちろん、プライベートの話もできるくらい打ち解けあえてる関係性ではあります! 次になんでも言えるのはオープニングスタッフとして入社してきたという非常勤の男性スタッフです! 私は福祉系の大学出身、先輩は福祉系の高校出身という共通点もあり分かち合えることがある気がしています! 利用者様思いで、とても優しく気さくな感じが話しやすいと感じており週2回しかこないのですが壁を感じません! また、同じくらいに入社されたであろう機能訓練士の女性の方は分からないことも似ていて、〇〇どこにある知ってますか?や〇〇やり方分かりますか?などと介護の面意外のことは聞けるスタッフです! その他にもう1人ずつ正社員の方と非常勤の方が介護職の方と機能訓練士の男性の方がいますが、非常勤の介護職の方はまだ2度ほどしか一緒に働いていないというのもありどんな人か知ることしかまだできてないので、これからだと思うのと、機能訓練士の男性の方は、一緒に利用者の御自宅に送迎はするのですが、中々分からなくても介護職ではないということもあり、聞きにくく後日、リーダーに聞けばいいかとなることも。 もう1人の正社員の介護スタッフ兼生活相談員の方は、まだ打ち解けられてないというのか、壁感じるような感覚があり聞きたいことがあってもいいや、リーダーでとなってしまう感じがあります! もう少し、ゆっくり喋った方がいいよ!などと全体的にはっきり言う方で、〇〇の介助を見せてくださいとか、プライベートは話しにくい、そんなスタッフな気がします! もう少しどの介護職員とも気軽に私が話せるようになりたいと思っています! そのためには、今の状況を打開したいと思ってます! どうしたらいいと思いますか?

オープニングスタッフ非常勤機能訓練

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

1012/09

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

おはようございます! まだ。入社して間もないですよね。 まずは、信頼関係からじゃないですかね? 上手くコメントできなくて、ごめんなさい。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では、個別機能訓練を行う際に1対1での関わりは多いですか?それとも、殆どが集団で行っていますか?ちなみにうちの施設では、1対1での関わりがほとんどですが、利用者さんからもっと関わってほしいと意見が挙がることもあるのです。

機能訓練

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

212/08

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

個別でのリハビリをしている場合、その事を伝えても同じことを言われるなら介護職と利用者の関わりが少ないのでは無いですかね? 私が今まで担当していた利用者は依怙贔屓になりますが担当優先で動いてました。 なので、担当利用者からの苦情?等は一切ありませんでした。 担当ではないにしろ、認知度が低い利用者からしたら、認知度が高い利用者はあんなに構ってもらってるのにって思う面は多々あると思います なので、軽介助の方ほど親密に、こまめにコミュニケーションを図る必要があるのではないでしょうか!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここに書いていいのか分かりませんが。 1.スタッフ 詳しく私も知ってるわけじゃないので、どうこういいにくいのですが。 機能訓練士の方。 介護の仕事は初めて。 開業されている?らしく電話来るとトイレにこもってお話をされる。 介助の仕方分からず。(例、麻痺ありの利用者で介助してトイレなど行く際も麻痺側にたつなどされる) 見守り不十分。 機能訓練の書類書いても遅いらしい。 ことをリーダーとの話の中で聞いてしまいました! 介護福祉士と同じレベルを求めることは難しいと思いますが、基本的なことは知ってて欲しいとは思ってます! だがしかし、私の方があとから入社したしリーダー職とかに付いているわけでもないので、どうしたらいいか分かりません! リーダーさんは、私を育てるのに一生懸命で、教えてる様子は見られず! こういう場合はどうすべきだと思いますか? 何か起きてからでは遅いし、せっかく同じ職場に縁あっているのであれば、同じようにケアすべきなのでは?と思うのですが…。 2.仕事 入社した11/28の時は、介護福祉士として入社したのですが、私の知らないところで名前だけ、生活相談員として名前を貸して貰おうと動いてるらしく!動きはじめてから事後報告!これっていいのだろうか?と疑問に。 同時に、生活相談員として名前だけでもってことは…。給料上がると考えていいのですか?(試用期間は3ヶ月あるのですが…)

機能訓練生活相談員相談員

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

812/07

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

2について、介護福祉士でも生活相談員の仕事が出来なくもないですが、但し都道府県区市町村により認められている場合のみです。給与は上がらないと考えて間違いありません。あなたも施設のある都道府県区市町村に相談して見てください。自分を守る為です、認められていないところで名義貸ししてバレたらあなたも処分されますから。1については、あなたが直接見ていないのならほっておきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人が居ません。 日毎9~10人、一日かけて職員1人で入れてます。 個浴ならまだ良いですが、特浴も1人です。 フロアは30人の入居者に対し、1~2人。 看護師さんや機能訓練士さんがサポートしてくれてなんとか回す毎日(✽´ཫ`✽) 辞めて良いですか?

機能訓練

るる

介護福祉士, 従来型特養

311/25

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

わぁー!すごいですね。 介護業界いつでも人手不足ですよね。 去年の夏うちの職場も一気に人がやめ一人で一日10人当たり前な毎日で激やせしました。でもそのガンバりが認められパート初の正社員登用していただけました。 身体がもちそうならもう少し頑張ってみては?

回答をもっと見る

成功体験

今日は8分の7の利用者が男性の日でした! ダンボールに糸を巻くレクを今日もやりました! 火曜日に来ていた夫婦の方はそれぞれ1つ完成させてくださりました! 失語症のある指編みのマフラーを私と作られた方は、片手しか使えないため私がダンボールを持ち最後まで完成させました! 初めてやる利用者様が2名いらっしゃいました! 1人の男性は他スタッフの声掛けにやってみるか!と行ってくださりました! もう1人は"なにやってるんだい?俺もやりたい"と積極的! 機能訓練士との運動とお風呂があったため途中で終わりになってしまいましたが、積極的にやりたいと声掛けてくださる方は初めてで嬉しかったです! 失語症のある指編みのマフラー作りをした利用者様! 送迎車に乗る前に傍に行くと手を差し伸べ握手を求めてきました! リーダーさんに"〇〇さん(苗字)はあなたと打ち解けてくださってるみたい! 今度、天気が悪く中々行きたがらない日はお願いしちゃおうかな!?"と! リーダーから頼られるって嬉しいなと思った体験でした、! 今日ははじめて、連絡帳を2枚ほど書かせて頂きました! どんどんやれることややらせてもらえることが増え嬉しい日々です!

失語失語症運動

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

812/05

ほたる

看護師, ショートステイ

お仕事お疲れ様でした! 千華さんの利用者さん対するケアがとても温かく感じました。 男性はレクレーションを苦手とするイメージがあり、ましてマフラー作りをやりたいと言ってくれるなんて、千華さんの明るい雰囲気なのかなと思いました。 行きたがらない日の送迎はスタッフも大変ですが、コミュニケーションが上手な千華さんがいれば!と心強い存在だと思います!私も見習いたいと思いました!

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス勤務の機能訓練指導員です。 冬のボーナスの時期ですが介護業界のボーナスの相場ってどれくらいですか? 弊社は基本給の3倍位を夏、冬に分けて出ます。基本給15万なら夏冬ボーナス合計45万位です。

機能訓練指導員機能訓練ボーナス

ぽん太

PT・OT・リハ, デイサービス

112/06

ほさん

介護福祉士, ユニット型特養

私はデイサービス勤務で夏冬の2回賞与があります。 介護福祉士は合計で基本給の4.2か月分ですが役職、実績によって変動(これはどこも同じかな?)します。 私は35万前後で特別評価を頂いた際にはプラス20万ほどの特別手当がありました。 前年より働いても減額支給された時はさすがにへこみました、、、

回答をもっと見る

お金・給料

新卒2年目で機能訓練指導員としてデイサービスで働いてます。資格は柔整です。 年間休日120日ちょい 年収約350万(残業月20時間弱) 有休はそこそこ使えてサビ残とかもないんですが 昇給が少ない(1年目→2年目の時で2000円ちょい) 施設長に出世しても給料が見合わず圧力からサビ残祭りで時給換算したら平社員の方より安いかも 等将来性ないのですが介護業界自体こんなものでしょうか?

機能訓練指導員昇給新卒

ぽん太

PT・OT・リハ, デイサービス

212/02

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

デイサービスでそれだけもらえれば充分だと思います。福祉業界は上級者率は悪いです。揚がれば良い方だと思いますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

皆さんの施設にはリハビリスタッフは何名いますか?また、個別機能訓練ⅠⅡ両方ともとっていますか?リハスタッフの1日の動きも教えてもらえると助かります!

機能訓練リハビリ

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

511/17

cmatsu

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは! 私が務めていた介護施設では資格の有無に関係なく勤務している職員は全員リハビリスタッフとして働いていました。 補助といった感じです。 本格的なストレッチ等は1人の有資格者のリハビリスタッフのみが行っていました。 リハビリスタッフの1日の動きは、利用者様のリハビリメニューによって異なります。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

デイサービス勤務の機能訓練指導員です。 弊社の男性って独身者が多い気がするんですが他所も介護業界勤務の男性って独身者が多いのでしょうか?

機能訓練指導員機能訓練

ぽん太

PT・OT・リハ, デイサービス

311/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは既婚多いですよ。こればかりは業界限らずではないでしょうか? まぁ薄給なので。。。ということもあるとは思いますが、他業種も負けじと薄給なところはあると思うので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。特養のケアマネをしてます。 今はどこの特養も個別機能訓練加算を取ってるんでしょうか?? うちは看護師が不足してて取れてませんが・・・

個別機能訓練加算機能訓練ケアマネ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

211/13

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

当法人の有する特養には理学療法士がいますので、加算を頂いています。 理学療法士と、その補佐で看護師と介護福祉士を配置しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホーム勤務のものです。介護度が下がり、リハビリを望まれている家族様がおられるのですが、グループホームでは機能訓練指導員がいるわけでもなく、限度があるのですが、、どうすればいいのでしょうか?

機能訓練指導員機能訓練リハビリ

ちぃ

介護福祉士, グループホーム

310/31

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私もグループホーム勤務です。 同じようにリハビリを希望されるご家族様がおられます。 しかしながら、機能訓練ではなく「生活リハビリ」で対応させて頂きますと言っています。 普段の生活でしか、運動ができないものですから…… あとは、高齢者向けの体操DVDを流しながらの体操をしています。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

認知症介護

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

1417日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?

パート認知症グループホーム

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

118日前

にーな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問PTとして関わる中で、利用者さんやご家族の声は聞けても、実際に介助する介護職の方が「大変」と感じている動作が見えにくいと感じています。 利用者さんによって違うと思いますが、 「こんな動作が大変」「ここが難しい」など、現場で感じていることがあれば教えてください。

リハビリ訪問介護ケア

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

418日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職で在宅介護中の者です。 我が家ではベッド上でのスライディングです。 四肢麻痺全介助なのですが施設と違い家ではシーツがツルツルした物を使用していないため摩擦が多く一回では上げきれません💧 スライディングシーツも持っているのですが悠長に敷いて上げている時間も無いのでついつい大変な方を選んでしまいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

450票・9日前

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

625票・10日前

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

661票・11日前

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

690票・12日前