貼り絵の途中経過。 今日は女性陣みんなで取り掛かった。 涼し気なものになりそう(*^^*) まだ頑張る。うん、多分←( `o´)コラコラ~
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
夏らしい涼しそうな貼り絵ですね! 皆さんで作った作品、また完成したら見たいです^ - ^
回答をもっと見る
この2ヶ月のうちのちぎり絵、予定の下絵。 スタッフリクエストで作った。 うろこ細かいけど大丈夫ですかね( ̄▽ ̄;) とりあえずトライ。 ちなみに隣のユニットには花火の画像を 同じようにして渡した。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
夏らしくてとても素敵ですね! 確かにうろこの辺りは少し細かく見えますが、一見難しそうな箇所がある方が、利用者様もやる気になってくれると思います。 見本として2作品くらい職員で作ってみると、利用者様も挑戦しやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
働き出して2ヵ月。来月で試用期間は終わる。 熱もなく夜勤もやり楽しく過ごせている。 くそ機能訓練士を除いては・・な(^ω^) 試用期間を過ぎたら沢山 ボロクソにしてやるよ。 材料は集まってるからな。 生き埋めにされないだけ ありがたく思え(^ω^)
機能訓練病気夜勤
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うける🤣
回答をもっと見る
金魚のちぎり絵を提案してくれたスタッフが 張り切って貼り絵スタートさせてくれてるΣ(゚ω゚ノ)ノ 塗り絵見本作ってなかったけど びっくりしたし嬉しかったんですが。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私はレクリエーションのスキル不足でいつも入居者さんに退屈な思いさせてしまい反省しています。 素晴らしいです。
回答をもっと見る
レクリエーションで 音楽レクをやった跡( ̄▽ ̄;) コロナの影響はあり、 ユニット合同は無理なので 同じ内容で違う日に別にやったりしてる。 けど今日は 「汽車」という曲を扱った時 汽車の写真を見せたら おひとり 「これは凄い船やねー」と言われる人がいて どっから突っ込むべきか迷いました( ̄▽ ̄;) 体操とか それなりに動けてまだよかったかな。、
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ぺこぱのノリツッコミで、 『船?とも、言いきれない』 って笑いに持っていくのはどうでしょう?
回答をもっと見る
平仮名のカードで 野菜の名前作ってみてねーと 昨日作ったカードで試しに遊んでみた。 しりとりも国名読みもしてみた 何組かあった方がいいかな? でもまあ 試験がケリついてからだな( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 平仮名のカードですか。 良いアイデアですね! 参考にさせて頂きます!
回答をもっと見る
先程のお手玉、 コップの下に皆伏せて 神経衰弱!とか。 でも5人で30分弱睨めっこしたけど 全て開けることは出来なかったです( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ぉーこれいいですね! 二重に遊べますし、何よりも頭も使うし可愛いです。 うちでもちょっと提案してみます^ ^
回答をもっと見る
七夕飾り。 珍しく時間取れて できる方で分担して あっという間に見られる形に出来ました( ̄▽ ̄;) 笹、近所で頂けるから 本気度が( ̄▽ ̄;) あーでも 願い事はまだ入る余地ありそうー
機能訓練行事リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 素敵です! 私も七夕のレク担当です。 思いがけず体調崩し三日間お休み貰いました。 その間に難関の「くす玉」作ります。
回答をもっと見る
本日の隙間作業1。 手伝いに行ったとこのユニット。 ここのスタッフオリジナル配置だけど 花がまだ菖蒲だったので、 ゆりの花びらを利用者に巻いていただきチェンジ。 サギ切り抜いたけどちっさかったなあ( ̄▽ ̄;) コピー機に完成を映してくれる機能ほしい(セブンイレブンとかなら出来る)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
季節を感じる壁画ですね! 雲や空は画用紙でできているのですか? うちは花紙と画用紙、折り紙を中心として作成しています。
回答をもっと見る
半日型デイで生活相談員、介護職をされている方にお聞きしたいです。1日型のデイに比べてどうですか?大変さやお給料面、お休みシフト体制、やり甲斐など聞きたいです。リハ特化型のフランチャイズにて働くか迷っています。色々なお話聞きたいです。お願いします!
支援計画休暇機能訓練
やんみぃ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
以前リハ特化型で四年働いてました。私のとこは定員25人だったので、移動させたりメニュー組むが大変でした。あと、運動メニューも同じように動ける利用者さんたちを組まないと、速さについていけないとかありましたね…。 その、店舗によって運動内容とか違うと思いますが、体を動かすのがお好きならいいと思います! 休みは土日でした。
回答をもっと見る
ユリの花はどうにか 並べ終えれた( ̄▽ ̄;) 不規則にしたかったけど 上手く貼れなかったのは あたしのセンスなし( ̄▽ ̄;) 上半分は切り絵を並べる予定です。 できる方ができる時に出来ることを方式にはなってしまったけど 利用者の方にも手伝いはしていただけました。 なかなか全員に役割振るの むつかしー_| ̄|○ il||li
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
かわいいのが出来そうですね^^ 利用者さんに振るの難しいですよね…その方の能力、その時の状態など、いろいろ考慮しなきゃですものね。 完成まであと少し、応援してます!
回答をもっと見る
完成までまだちょっとかかる 上半分に鹿の切り絵と思ったけど 何枚作ろうかね・・・ 本気で仕上げないと七夕ぴんち( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
七夕もうすぐですものね… 僕の働く事業所では、飾り物づくりも利用者さんと一緒に行ってます。 もし職員さんだけでやってるなら、試してみてはいかがでしょうか^^
回答をもっと見る
https://molkky.jp/molkky/ モルックというゲーム。 今日、ネット見てるとこれをボードゲームにしようとしてる人がいて。 えっモルックって何?と思って調べてたどり着いた。 なんかペットボトルとかで作れそうな気もするんですが ルール見て何となく把握出来れば、ネタにはなりそうですかね? (ちなみに木製の正規オリジナルツールは6000-7000円くらいです。)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あおきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
本物って結構高いですよね、何でも…。ルールとかはやりやすいようオリジナルでも良いですもんね。手作りは手間が大変かも知れませんが、楽しんで頂けるといいですねー!(ご利用者の中にも新し物好きな人いますよね。「なんか楽しそう!」って思ってもらえたら作りがいがあります👍)
回答をもっと見る
虹の貼り絵 もうひとつのユニットにお願いすると こんな感じになりました。 虹のつくり方だけ合わせていただきましたが 作る人によってまた違った感じになりますな。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マサ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
素晴らしいです。何故かオズの魔法使いを思い出しました。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護(短時間デイサービス)においての人員規定について質問です!! 機能訓練指導員と管理者の兼務はできるのでしょうか? 分かる方おられたら回答お願いします!!
機能訓練指導員機能訓練指導
ひーろー
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
常勤専従なら可 だと思います。
回答をもっと見る
仕事行って、出来上がってた 機能訓練があったから居室担当とか 関係なく電話してたら 「あんたがしても意味ないやろ おらんくなんねんから」って 上司に言われるというね、、 もっと他に言い方あるのでは?と 思ってしまうのは私だけ?
機能訓練上司
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
試作中。 七夕飾りと並行しないと大変だ。 でもまだ貼る予定のとこに鯉のぼり泳いでるし・・・
機能訓練行事リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆい
デイサービス, 初任者研修
可愛いです ユリステキ。 花粉リアル!
回答をもっと見る
今年はコロナの影響で、菜園、ガーデニングスタート遅れてしまったのですが、他の施設ではどんな感じでやっているのか教えてくださいm(_ _)m
機能訓練老健レクリエーション
たか
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
プロジェクターで映画鑑賞良いっすよ😃 大画面でリビング暗くして、大音量で時代劇とか人情話モンとか(笑) 大ウケっす‼️
回答をもっと見る
急遽、久しぶりに他フロアへ応援に。 5月初めにショートから入所した利用者さん。だんだんADL落ちて歩けなくなってるとは聞いていたが、ほんとに歩けなかった。 しかも、ショートにいてるときは1日中座って過ごしてたのに、今は横になってるではないですか!(^^;; おやつのために起きてもらうとき、今までの感覚でほとんど手伝わなかったけど、リビング出るまでに10分ぐらいかかった… 起き上がりも靴履くのも歩行も自分で出来てたのに、全部出来なくなってる… 歩くのも挑戦したけど、まずベッドから立ち上がれず。他フロアで事故起こすのイヤだったから、車いす使ったけど。太ももも出血するぐらい掻いてるのに、オイラックス塗ってると思いますって。自分のフロアのことぐらい、把握しておいてくれー(笑)
移動支援おやつ機能訓練
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんばんは。 ADLガクッと落ちちゃったんですね。 そこのフロアでは利用者の日中の活動をあまり積極的に確保していなかったか、本人の認知が進んでしまったか、なにかしらの原因があるでしょうね(^_^;) 塗ってると思いますはだめですね、自身を持って断言して欲しいところです。 それでいてそんな酷い状態ならNSに報告して受診とかの対応も必要ですしね。
回答をもっと見る
【レク小ネタ・子供番組も侮れないの巻】 備忘録兼ねて書いてます。 NHKEテレの「コレナンデ商会」 ここに「早口シャワー」というコーナーがあります。 子供用と思ったら、大人でも言うのが難しい早口言葉が出てきます( ̄▽ ̄;) ひとつやってみましょう。 「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」 大丈夫ですね?では次 「赤カカシ青カカシ黄カカシ」 まだいけますか?ではこれは。 「赤ぱみゅぱみゅ青ぱみゅぱみゅ黄ぱみゅぱみゅ」 ぱみゅぱみゅ反則っす_| ̄|○ il||li 気軽に言うと最後で舌噛むわ。 同じコーナーからあと二つ。 「買った肩たたき機たたき売り」 もう少しですよ( ̄▽ ̄;) 「生なまあげ 生まなまこ 生まながつお」 これも激ムズ。 なまなま言ってるうちに終わりそう_| ̄|○ il||li
機能訓練リハビリ食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
私も時々見ます。
回答をもっと見る
皆様の施設でベッドマットの下に体位変換ようマットをかまして転落しない様にしてますか? 【身体拘束になるのは分かっています】
機能訓練正社員ユニット型特養
モンモン
介護福祉士, ユニット型特養
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
落床するよりマシじゃないですか? 怪我したら職員が訴えられるかも知れないですから
回答をもっと見る
6月のレクリエーション(ゲーム、1時間弱、できれば季節感の感じる、)を10個考えてこいと言われました。 皆様の施設ですでにしているレクや、6月の季節感の感じるレクのアイデアがありましたら教えていただきたいです!!!
機能訓練リハビリ新人
もみじ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 無資格
やあい
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
老人ホーム、介護で検索すると結構でてきますよ。
回答をもっと見る
踊りが好きな利用者さん 最近はすぐに疲れるようで、笑顔で楽しそうに踊っていても「はぁ…」とため息をして、少しふらつく… 私が入社した時は、褒めれば褒めるほど延々と踊り続けていたのにな… 数年でこんなに変わるもんなのかと老いについて考えてしまった… 近い将来、もしかすると… もっと体力維持が出来るような支援をしていれば変わったのかな…もっと自分に出来た事があったのかな… 今からでも出来る事を考えていこう…
支援計画生活支援員障害者施設
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
拘縮してる手のマッサージをアルコール消毒でマッサージするのってどう思いますか? 私はおしぼりを温めてしてたら「アルコール消毒でしないとダメ」って言われました。その後ほの職員が僕がするからって言われて変わりました。どのようにするのか見てたらかなりの量でしてました。 そしたら利用者が痒いといい不穏になりました。 私は利用者の事を考えおしぼりを温めてしてたんですけどこれってダメなんですかね?
機能訓練不穏
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
拘縮してる手で顔を触ったりご飯食べたりする方だったら消毒する必要はあるかもしれないけど、痒くなるのなら必要ないと思います
回答をもっと見る
担当者会議… コロナの影響で照会依頼のFAXが多くなっています。 体験利用をされれば運動機能なども分かり新規利用の際も個別機能訓練も組みやすいのですが… 現在、新規の受け入れ自体お断りしている施設もある様ですが、みなさんの職場はいかがですか?
機能訓練デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
うちは、新規受けています。
回答をもっと見る
職場にいる、柔道整復師士から借りた! ちょっと見てお勉強的な?
機能訓練リハビリ勉強
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
勉強📗をすることは、いいことだと思いますよ。 必要な知識を身につけて、仕事で活かせるといいですね。😊
回答をもっと見る
機能訓練メインの半日型デイで相談員やってます。 月末が近づくと月次報告書を作ると思うんですが、デイの皆さんは誰が報告書書いてますか? うちは約80人分の報告書(1人あたり4~5行ですが)を私だけで作成してる現状…これって普通ですか?
機能訓練生活相談員相談員
みな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私も半日型リハデイで相談員をしています。以前までは、自分だけで行っていました。他の職員が利用者様に関心を持ってもらう為に、分配するようにしました。 初めは、PCより用紙に記入してもらい、人により適性がありますので様子を見て行いました。多少時間がかかりますが、他の職員の成長にもなります。 現在は、出来ていない所をサポートする程度になりました。 お互い、日々の業務に追われていますが頑張っていきましょう。
回答をもっと見る
はじめての質問です。 私は特別養護老人ホームに勤務していますが、利用者の方のご家族様から日常に運動を取り入れてほしいという要望を多く頂いています。 利用者様の要介護度が高く、身体機能にかなりのバラツキがあるのでどのような機能訓練を取り入れたら良いか悩んでいる状態です。 皆様の施設で取り入れている機能くがありましたら、内容や開催の際の参加人数等、具体的に教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
機能訓練リハビリ
ririka
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
y
介護福祉士
私のフロアでは重度な方が多いので難しいですが、自走したり、できなくても体を動かせる方が多いフロアではラジオ体操をしています。 重度の方が多い私のフロアでは、食前に口腔ケア体操と、プラスして首や腕を回すなどの簡単な動きの体操をしています。
回答をもっと見る
デイサービス の看護師さんって1日どんな仕事をされてますか? うちのデイは1日に2〜3名のパート看護師さんが勤務されており、お願いしてる仕事内容は基本的にバイタル確認、配薬・処置とその記録、週1のシーツ交換です。あとは介護職だけではまわらない業務を手伝ってもらってますが、それを不満だと口にされる方もおりまして…。 本当は1日にそれだけ看護師さんがいるのだから機能訓練や口腔ケアに力を入れて欲しいと思うのですがなかなか…。他のデイサービス の看護師さんはどんなかんじでしょうか?
機能訓練記録職種
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私はデイケア併設だったので、見ていた感じですが…もう少し介護よりの業務もしてもらっていました💦基本はバイタル測定、内服の手配などですが、介護さんがトイレ誘導や休憩などで離れる場合の見守り、緊急時の対応などもですが、人手が足りない時は送迎にも行っていましたが基本は待機で雑務?をしていたようです。
回答をもっと見る
転職先を探しています。デイサービス、4月オープングループホーム、予防デイサービス機能訓練。この3つを考えています。 デイサービス5年勤務経験あり。 この3つの仕事を体験された方、おススメですか? グループホームはおかずは宅配です。味噌汁、スープを作ったり、添え野菜を準備したりはあるみたいです。やはり、グループホームは忙しいですか?オープニングスタッフなので魅力です。
オープニングスタッフ予防機能訓練
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
花
介護福祉士
お疲れさまです。 デイサービスの経験がおありなら 断然グループホームをお勧めします。 グループホームはレクが欠かせないのでデイでの経験を発揮出来ますよ。 オープンニングも準備など大変な事もあるけど楽しいですよ。
回答をもっと見る
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る