介護の仕事はやりがいがある反面、精神的にも体力的にも大変な場面が多いですよね。皆さんはモチベーションが下がったとき、どうやって気持ちを立て直していますか?リフレッシュ方法なども知りたいです。
モチベーション職場
くどう
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
さくら
看護師, デイサービス
モチベーションが下がることありますよね。 私は休みの日に少し高めのスイーツを食べたりして自分を甘やかしています😊 あとはなるべく仕事のことを考えずに昼寝したりしています。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月が経ちました 明日から1人で送迎に出ます 事故等、気にすることは多いですが、時間の遅れにとても厳しい会社で5分過ぎたら電話しなくてはなりません 他の施設もそんな感じですか? また、送迎に出て気をつけることや失敗談あればお聞かせください 参考までに
モチベーション転職
ひろ
デイサービス, 実務者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
転職して1ヶ月間お疲れ様でした。 いよいよ 1人で送迎に行かれるんですね。 多少の時間のずれは仕方がないのに、 5分遅れるだけで電話をしなければならないという厳しい縛りの中、一軒遅れれば、だいたい次から次へと遅れるわけですから何軒も電話しなければいけないんですからね。 私のところは連絡することはありますが、送迎予定時間の前後 5分~10分くらい余裕を見て連絡を差し上げることが多いですね。 まあ、私の場合ですが、遅れる場合は電話をかけた時点で長話はできないので「すいません。○分ほど遅れます。申し訳ございません」と言って平謝り 。 着いてから「すいません、時間みてお迎えにむかったんですが遅くなってしまいました 」もしくは 「早くなってすいませんす」と言って、まず、遅れたことに対して顔をみて平謝り。 そして「今日は 利用者が多くてor利用者が少なくて、いつもと送迎の順番が変わってしまったので…」とか、どうして、いつもに比べて時間がずれたのか、ざっくり説明したりしてご理解いただくようにしてますけど… あとは送迎の時にご家族がいたら「ありがとうございました」だけでなく、施設内での今日の様子の話をしたり、世間話をするなどしてご家族の方と仲良くなれるように努力しています。
回答をもっと見る
現在ケアマネ、介護福祉士、認知症介護実践者研修、福祉住環境コーディネーター3級の資格があります。 スキルアップで住環境コーディネーター2級を勉強しようと検討中ですか、皆さんは上記以外で目指しているor勉強している資格はありますか? ケアマネと介護福祉士を取得したので、何か別の資格に挑戦したいなと考えているのですが、あまりピンとくるのを見つけられず…。 よろしくお願いいたします。
モチベーション
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護関係ないですが、FPの勉強中です。理由は昨今の日本の経済事情と税金でとにかくお金取られる一方なので、介護のスキルよりお金に関する武器を身につけないと今の日本で生きるのはもう厳しいかなという思いから始めました。
回答をもっと見る
自分のモチベーションと今後の参考にしたいので 皆さんの持っている資格を教えて欲しいです! 介護関係なくてもいいです!(自分もあるので(笑)) 予定でもいいです!! 私の場合……(参考までに) ・準中型運転免許(5tまで) ・幼稚園教諭 ・保育士 ・社会福祉主事任用資格 ・中級レクリエーションインストラクター ・公認ベビーシッター(更新忘れて資格無くなった💦) ・介護福祉士 ・レクリエーション介護士2級 ・(音楽健康福祉士2級)→現在受講中 ・(音楽健康指導士準2級)→福祉士の勉強終わったら受講予定 お待ちしてます!!
趣味資格モチベーション
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、初級身障者スポーツ審判員(未だに審判した事がない)、ペット介護士、中型運転免許、中型自動二輪、英検2級。 将来目指している資格。 精神保健福祉士、認定心理士
回答をもっと見る
また、出向男性介護職員が主任に 私のことをぶつぶつ言ってた。。 私はトイレ誘導でだいたい全員終わったと思ったら、 また次から次へと来て、全然終わらなくて 排泄の片付け、ゴミ、おしぼり集めまでいかなくて 出向男性介護職員がやってくれていた。 本当はお礼言いたかったけど、また怒られても 嫌だから言えなかった。。 その後、出向男性介護職員が主任に、私のことを 片付けやんねーし、何にも言わないんだけど!!💢 と話しているのを聞いた。。 主任は、何にも私には言わなかったけど、 出向男性介護職員は、前からそうだけど、 私のことを悪く主任や他職員に言っているのを 聞くから、今の職場居づらい。 退職したいけど、生活に困るし、退職すると言ったら また悪く言われるだろうし。。 何で出向男性介護職員はいつまでもいるんだろ? 出向男性介護職員こそ、早く辞めてほしい! もうパワハラ以上の問題ですよね? どう思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
S
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分ならそんな悪口言ってるの聞いたら喧嘩してますね、 どう言う業務分担になってるかは不明ですが、、 自分が思うに優先度で言うならトイレ誘導だと思います。何人分こなしたのかは不明ですが必ずしもイレギュラーなく誘導がスムーズに毎回行える訳じゃないですからそれは仕方ないですし胸張っていいかと思います。 出向介護職員ですか投稿者さんがトイレ誘導中は何をされているんですか? トイレ誘導もしてくれないなら他業務やって当然だと思います。 投稿者さんが他業務にまで手が回らないくらいトイレ誘導忙しくて出向介護職員が暇してんならデカい声だして手伝って下さいとか言ってやりゃーいいんすよ 調べてみて他に良い施設があるなら移るのがベストだとは思いますけどね、 その際退職理由にその職員の陰口やらが酷いのでってのもいいかもしれませんよ、 それか最終手段で労基ですよ!
回答をもっと見る
気まずい女性の新人さんと今日も一緒の勤務です! 私が悪い場合もあるので、今日会ったら 普通にお話して大丈夫なものか? 一応謝った方がいいですか? 謝り方やその新人さんとうまくいく話し方など アドバイス下さい! お願いします! 新人さんと、気まずい空気や、無視されたり、不機嫌にされて お話できないのは嫌です! 他の職員みたいに、私もお話してもらいたいんです! 新人さんに好かれたり、仲良くしたいんです! 助けて下さい!!
トラブル新人モチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
なつ
グループホーム, 障害福祉関連
コメント失礼します♪ 気まずい理由が、あなた自身だけの問題とは限らないと思います! こちら側が考えていることだけでは、その新人さんの考えや気持ちなど想像だけで判断してしまいがちです。 まずは観察から、その方のやり方や仕事での接し方を見るのも仕事のひとつかと感じます!
回答をもっと見る
若い女性の新人さん、いつも何かしらお話するのに 今日は様子違った。。 若い女性の新人さん、私とは話さず、出向男性介護職員とか他の人と話してる。 私、何かしたのかな?私を避けてる? 何か、出向男性介護職員が、若い女性の新人さんに、私のことを話して、私のことが嫌になったのか? 仕事の声かけしても、あまり笑顔ないというか。? そっけないに近いような? いつもお話するのと違う感じ。 皆さんはこの新人さんどう思いますか?
新人モチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
猜疑心はいくら気をつけていても態度や表情・言葉遣いなどに出てしまうので注意が必要ですよ。 そこまでの観察力はお客様に対して向けるのが賢明かと思います。 厳しい物言いで申し訳ございません。
回答をもっと見る
今日は上司に怒られて泣いてしまいました。仕事で泣いていけない、我慢しようって思いましたが無理でした… 怒られた理由は ・レクで間違えた曲を入れてしまったが利用者様が歌っているのに消した ・自分(私)が歌えないのにそのレクの内容にした レク→歌 「お前なんで歌にしたの??何がしたいの?」、「そういうところがだめだっていってんだぞ」「ふざけるのもいい加減にしろよ」「他の内容にしたらよかったのに」 レクが終われば「お前何もしてないじゃん」「歌にした理由は??」「誰も楽しくないよねわかる?」 この言葉の数々に耐えきれませんでした。 耐えられず早退も考えましたが泣きながら頑張りました。 明日も頑張ります。介護士の皆様お疲れ様です。
レクリエーションモチベーション上司
オニギリ
デイサービス, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確認させて下さい。 「お前…」と言う物の言い方をされたのですか…?
回答をもっと見る
タイトルにも書いた通り、介護施設、介護関連の職がことごとく不採用。少し、介護現場から離れて、再び現場復帰したいのですが、なぜか、採用されない。やはり時代は変わってしまったのか?モチベーションが下がってなにもしたくなくなる。
採用モチベーション転職
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私も29歳の時に2ヶ月だけ介護を生業にし、42歳で有料夜専で採用されました。オムツはかろうじて覚えてましたが前後も解らず苦労しましたが…きっとプシコ様を求める介護施設は有るので頑張って下さいませ。
回答をもっと見る
ユニット型特養にて勤務をしています。 介護自体は2019年頃からやっており、腰を痛めたり 家族の介護などが重なり、退職や転職したりしています。 介護福祉士としての要件にはまだ足りず 後2年半程実務経験が必要です。 ただ、モチベーションがかなり下がっており 入居者様への対応も以前より後ろ向きになってきてしまっています。こんなことを言ってしまうと 介護従事者から大変怒られてしまうと思いますが 長生きをさせて本当に本人の為になっているのか ご飯を規定量(7~8割ほど)を食べてもらうのが だんだん可哀想に思うように。 未熟なのは重々承知していて、これじゃ介護職失格だなと思う日々です。介護業界へ入った時は清廉な気持ちで物事を考えていました。 初心に戻るのは、もう遅いのでしょうか。 皆様のご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願い申し上げます。
モチベーション職員職場
こう
実務者研修, ユニット型特養
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
こうさん、色々と重なり大変でしたね。 モチベーションが下がってきている理由は何かあるのでしょうか? 私も胃ろう等の方と接すると、これは本人のためになっているのだろうか?と疑問に思うこともあります。 家族が望んでいれば仕方がないのかなとは思いますが、半ば強引に胃ろうとなられた方もいます。 こうさんのように規定量食べることに対して疑問に思うことが十分初心に戻られているのではと思います。 言われたからと言って、言われるがままに食事、水分摂取を強引に介助する職員も多いかと思います。 食事、水分摂取介助については、無理に食べてもらう必要はないと私は思っています(ただ、もちろん何が理由で食べないのか、食べてもらうためにはどう配慮するのか等アセスメントは必要だと思います) 介護業界に入られたときはどのような気持ちで仕事をされていたんですか? こうさんの質問をみていると、十分に初心忘るべからずなのではないでしょうか? 質問からは熱意や謙虚なお気持ちが伝わってきました。 体調面のこと等、大変なことも多いとは思いますが、今後も同じ福祉の業界で働いて頂けたら心強い方だと思います。
回答をもっと見る
今日も女性の新人さんと一緒の勤務だけど、 仕事のことで声かけても、笑顔なくて、 嬉しそうではないし、不機嫌ぽい感じ。 私に何にも話してくれないし、黙ってる。 私、何かしたのかな?? それとも私がお休みでいないときに、出向男性介護職員、お局さんに何か私の悪口を聞かされて そういう態度をしているのか? 何か気まずいし、空気悪いんですけど!! 女性の新人さんは、私の何が気に入らないの? 私はどうしたらいいの?? 皆さんは、私が悪いと思いますか? 私はどうしたらいいですか? 女性の新人さんとどう接したら、前みたいに仲良く話せますか? 気まずいままは嫌です!教えて下さい!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
あなたのほうが先輩なんだから堂々としていたらいんじゃないんですか!
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?
人手不足パートモチベーション
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。
回答をもっと見る
高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。
人手不足モチベーション認知症
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?
回答をもっと見る
ウチは通所と訪問をやってます。 訪問の事務所はなく、同じ場所です。私は通所の管理者で訪問はスタッフが管理者だけなので、3件のみご利用者様を受け持ってます。 この度 訪問を全てキャンセルとなり、訪問の管理者は通所で介護職として働きます。はっきり言って気を使うし、その方はお局で堂々たるもの。私が大変でもお願いしづらい状況・・あぁーやりづらい〜💦
モチベーションデイサービスストレス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
どこにでもお局様いますよね… あまり無理なさらないようにしてください。
回答をもっと見る
以前にも投稿しましたが、やはり毎月誰かが辞めて行き、最低でも入浴担当を含め5人必要なのに3人で回し、ひどい日は2人でケアマネとかが応援に来ると言う状況。(T ^ T) 市の福祉課にこっそり相談。内部告発したけど、結局行政は何もしてくれない。 施設長は何とかしろと言うけど、何ともならないし。 かと言って施設長が手伝いに来てくれるわけでも賃金を上げてくれるわけでもない。 皆んな疲労困憊😮💨 私も転職サイトで紹介してもらい老健と住宅型有料を見に行ったんですが、なんかパッとしないと言うか。 なかなか思うように動かない日々です。 老健と住宅型有料は今まで働いた事がなくて。老健は面接してくれた方が色々教えてくれて見学もしたのでなんとなくはわかったつもりですが、有料は見学したけどまだオープンしたてで。 暗くて利用者の声も何も聞こえないから何をすればいいのか?あんまり理解出来ず。。 明日違う住宅型有料に面接に行くのでまた色々見て聞いてみようと思います。
人手不足モチベーション転職
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
S
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 以前の投稿でもあった回答と思いますが、施設長と介護スタッフでは業務的に全く違いますから大多数の施設長は手伝ったりされないので転職してもそこゎ頭の片隅にでもあった方が良いかと、 本当イレギュラーケースですよ💦 まぁ、 それでも人数不足を解消させたりってのゎ施設長の業務の一つではあると思いますので投稿者さんの施設長はそれすら怠ってる時点でもうダメですね。。 いまの施設で残り続けると言うのであれば投稿者さんが率先してなにかを変えていかないととは思います。 それでも時間はかかると思いますが、、 転職一択という事でしたら、 とことん調べ尽くすしかないと思います。 地域状況にもよりますが、 自分は兎に角良いなと思った施設は求人欄以外にもホームページ SNS 口コミなどあらゆる情報を元に自分の理想に合う妥協点が一致した施設等に面接してました。 逆に言えば、良い事しか書いてない 情報が無さすぎる 常に求人されてるとかいったような所は危険な匂いがするので自分は避けます。。 探せば良い所は必ずあると思います、 なにかヒントになれば幸いです。
回答をもっと見る
上司から匂いが気になるとの注意を受けました。 利用者さんからの苦情があり注意したとのことですが、5Sチェック表にも私が出勤の時だけ匂いが気になるとのコメントが書いてありました。 私としては洗濯もしっかりやっているし清潔にしているつもりだったのに、そのようなことを言われてとてもショックです。仮に匂いがなくなったとしてもずっと臭い匂いなどと思われているような気がして気分が悪いです。相談できる、同僚や先輩もいません。このような雰囲気ではモチベーションも上がらないので退職しようかと悩んでいます。 皆さまなら同じような状況だったらどうされますか? 分かりにくい文書で申し訳ありませんが、ご意見ください。よろしくお願いいたします。
モチベーション上司人間関係
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 モチベがなくなったら退職しちゃって良いと思います。 匂いに関しては難しいところです。 利用者がどんな方かわかりませんが、職員に対して好き嫌いがある、職員をターゲットにして嫌がらせをしてくるなどあり得ます。また、その利用者の言葉を鵜呑みにするアホもいます。 匂いが他の職員や利用者からも言われるのか、その利用者だけに言われるのかで変わってきますね。 洗剤や柔軟剤の匂いで臭い匂いってなかなかないとは思いますので、単純に利用者がわざと言ってる可能性もありますね。あくまでも可能性ですが。 有料ですか?比較的しっかりされてる利用者ですか? 有料はかじった程度ですが、頭クリアな方ほど職員の好き嫌いがありますね。性格悪い方や入って間もない職員をターゲットにする嫌み利用者もいます。これに関しては特養でもよくありますが。 ちなみに同じ状況だったら、他の利用者や職員にも匂いに関して確認します。仮にその利用者1人だけが言ってるなら、注意してきた職員へ報告しますし、あなたも臭いと感じますか?と確認します。個人的に、はぁ?なんだこいつらって思った時点で、その施設で働きたくなくなりますね!我慢して働くくらいならさっさと辞めますよ!
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
明後日から週1夜勤専従の介護付き有料老人ホームで働きます。基本2人夜勤体制ですが、明後日は初出勤なんで、どうけありの3人体制。男性先輩職員さんに教えてもらうらしいですが…。1年以上夜勤してないが、まあ10年以上夜勤していたので、仕事的には大丈夫かなって思いますが、夜中に起きていられるかだけかな?って!でも新しい仕事は、緊張や不安になりますよね〜。
夜勤専従有料老人ホームモチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤専従頑張ってください😀 私も去年の今頃にOJT付き夜勤していました付かれる事に疲れてた記憶あります。 お疲れ様たまりませんように。
回答をもっと見る
愚痴です。 やってられないなぁ…と思ってます。 性格は人それぞれですよね。 他部署からマンゴーさんは怖いと聞いてます、上司から言われました。。 私の印象でよく言われるのが怖い人、近寄りがたい人です。 明朗活発でよく話はするけど、私だっていつでもニコニコしてられない。 不明な点は聞いて理解したい、そんな思いから白黒はっきりさせる…部署内で申し送りをするのにあやふやでは行動に移せません。それがいけないのかなぁ? 欠勤者がいて事務仕事ができず現場をまわしてから事務業務を黙々とこなしているから、表情が怖いのか? 上司には 何が怖い?どうすれば良いのですか? 必要以上に話をしなくても良いですね。 憤慨です! はっきり言いました。
モチベーションストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 これから述べる私の経験からくる意見は聞き流してくれて構いませんからね。 私は第一印象が怖く近寄りがたいとどの職場でも言われます。仲良くなり、後から聞いたら目が笑ってなく怖いみたいです。まずこれが私の印象です。 そしてその印象のままだと新入社員が私に話しをかけづらく業務量が均一ではなくなるので、無駄話は論外ですが業務を円滑にする為に他職員とのコミュニケーションをより意識し大事にするようにしました。 別にマンゴーさんがコミュニケーションを大事にしていないとか、そういう意味合いはないので悪しからず。 ただ、損なタイプなのは間違いないですね…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 長時間夜勤→ロング夜勤 短時間夜勤→ショート夜勤 とします。 どちらもメリット、デメリットあると思いますが 皆さんが思う、感じるメリット、デメリットはなんですか? 俺は両方経験してます。今の施設はユニット型特養ですがロング夜勤ですね。前の施設もユニット型でしたがショート夜勤でした。
ユニット型特養モチベーション特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私も双方経験してます。 個人的には ロングの方が圧倒的に良いです。 ショートのメリット 夜勤自体は短い。 ロングのメリット 明けの翌日が必ず休み ショートはデメリットしか感じません笑 明けを休み扱いされるので、休んだかんじがしません
回答をもっと見る
入所施設の特養、入居系のグループホームとサ高住と有料、通所系のデイサービスとデイケア、そしてケアマネとして居宅ケアマネと施設ケアマネ(現職)、恥ずかしい転職を繰り返しました、そして、だからと後悔は(悪い状況になったのもあるのですが)一切ありません。 そこで、多職種について、皆さんの、思い、考えを思いのままに教えて下さい。 各通所系、入所と入居系… 他の職種に物申すを、、 看護師⇔介護士⇔ケアマネ⇔相談員⇔栄養士⇔機能訓練士⇔管理者⇔事務長⇔理事長⇔その他関わる職種… 万事上手くいけば、より良いながら、そうでない事の多い事、ですよね。同僚の同職は、山ほどあり、見聞きしてきたかことが、ほぼほぼかなと思います。多職種連携ながら、多職種に物申したい❢❢ を、教えて頂きたいですね、些細な事でも、お願いします。
モチベーションケア人間関係
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
fes
介護福祉士, 従来型特養
今まさに多職種間の関係調整に奔走しているところです。 特に介護士は看護師との思考の乖離が起こりやすく、頭を悩ませています。 職種ごとに考え方が違うのは当たり前なので、お互いで意見を擦り合わせて、折衷案の上を歩いていけると良いなと思っているのですが… なかなか難しいです。一回関係がこじれると修復に時間がかかるなーと思っています。
回答をもっと見る
ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?
ケアマネモチベーション
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。
回答をもっと見る
私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!
ケアマネ資格モチベーション
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。
回答をもっと見る
5月11日は「母の日」でしたが皆様の勤務する敷設では何か特別な食事メニューはございましたか? ウチは老健ですが→お刺身、赤飯、茶碗蒸しでした。
モチベーション施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 昨日の母の日、うちの施設はちらし寿司でした。 特別メニューだと喜ばれますよね!
回答をもっと見る
居宅のケアマネさんに質問です! 日々の仕事のモチベーションは何ですか?? ゴールデンウィークが終わり、モチベーションが上がらない気がするのです! みなさんのモチベーションを知りたいです♪
居宅ケアマネモチベーション
オサーム
訪問介護, 居宅ケアマネ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
モチベーションですが、私の場合、ずっと管理者からのパワハラを受けてもやらないといけない仕事は、山程あります。 その他、ケアマネとは関係ない雑用もやらされ、モチベーションどころではないです。 現状は色々ありますが、ケアマネの仕事自体は好きなので何とかやってますが、理不尽な利用者や利用者家族の対応に疲れてもいます。 この先、どうなることやらです。
回答をもっと見る
管理者をしておりますが、スタッフとして働いていて上司からパワハラと感じることはどのようなことか知りたいので教えてほしいです。
パワハラモチベーション上司
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Greenさん お疲れさまです 自分は、 頼まれた書類等が出来てない事に対して理詰めされている時です。 出来ていない自分が悪いのは十分承知の上なのですが、忙しい中少しずつしていたのに、出来ていない事だけに焦点を当てて理詰めされたら辛いですねー 間に合いそうにない時は、予め出来そうにない事といつまでなら仕上がりそうと伝えていたですが、伝えた時に詰められた事が何回かありました。その時はモチベーションがだだ下がりでした。 次からどうしたら期日通りに出来るのか等を、落ち着いて一緒に考えて貰えたら嬉しいなって思いました
回答をもっと見る
意見は出るが誰もその先の行動を始めない。 ベテラン職員たち。誰が動かないと改善しない。 モンモンした日々。今までベテラン職員たちより出てはいけない。と気を使ってた。上長、管理者からの幾多の指導があっても動こうとしない。認知症実践者研修の修了書を持っていても使わなければ知識を活かせない。活かして変えていく。と決めた。数々の課題あるけどスタッフと考えまとめていく。張り切ってる。と陰口あるけど!張り切ってないしね。幾多の問題をスタッフと話し合って改善していく。まとめるのは難しいけど自分の学びもなる。
モチベーションケア人間関係
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
プリウスさん素晴らしい👍 プリウスさんのような方と一緒に働きたいです! そして上長、管理者もきちんと指導されているようで、とても羨ましいです。 うちは意見は出るけど、オープニング以来、何も改善しなかったので、仕事がすごくできる方が呆れてとうとう辞めてしまい、人員配置や業務の進め方がそれ以来うまく廻りません。 まずリーダーが仕事の意欲を失っている、利用者のケアはするけど話もしない、命令口調、スタッフを信頼してないから、仕事やプライベート問わず、相談や話を聞かない、スタッフもリーダーに聞いてもらえないから、利用者の急変以外の相談はもはやしない。 プリウスさん、張り切って何が悪いんですかっっ😤かっこいいと思いますよ! やっかむなら仕事しろよ! 仕事してないからそんな発想が生まれるんですよね。 改善、本当に大切なんです。意見を聞いてくれるだけでも信頼が生まれると思うんです。それがあれば離職も減るかもしれませんよね。 そして自身の学びですよね。一生の宝物ですよ。応援してますね。 また後日談をお伺いしたいです😉
回答をもっと見る
昨日、機械浴の入浴の外介助で、お局さんと出向男性介護職員がいた! 出向男性介護職員とは、最近色々あって避けてきたけど、主任は配慮してくれていて、 昨日は他の職員が休んだこともあり、 あまり私が入らずに他の職員入ると、出向男性介護職員が気にするから、一時間だけだから とのことで、我慢した! 出向男性介護職員は、主任や他の職員から注意されたこともあり、私に対しては怒ることはなかった。 ただ、お局さんがまた余計なことを、 出向男性介護職員に言っているのを聞いた! (私のこと)◯さんより、◯さんの方がいいでしょ? ◯さんがいると思ってたら、(私のこと)◯さんだった! と出向男性介護職員に言っていた! それを言うから余計に私に対してきつく当たるんだよ!本当、お局さんって余計なことをしてくる!一言多いんだよ!それに挨拶したり、声かけても 他の人には、 お疲れ様~ありがとう! って言うのに、私には一切言わない! 本当ムカつく!! 皆さんは、お局さんと出向男性介護職員のこの二人どう思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
凸凹
我が施設にもいます。 こちらから、「ここだけの話にして下さい」と言わなくても、コレを言うと揉めるよねと言うことを言う人います。 ワザと?と感じる事もあり、その方に相談しなくなりました。
回答をもっと見る
皆さんのモチベーション維持の秘訣教えて下さい。 給料の昇給率も他産業と比べて緩やかで、尚且つ仕事に関するリスクが沢山ある中でモチベーション維持の難しさを感じます。 どうしても淡々と仕事をしてしまいます。皆さんはどんな工夫をして日々意欲的に取り組まれていますか?
昇給給料モチベーション
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
ベタな回答かもしれませんが私は利用者さんやご家族から担当してもらってよかったの一言でモチベーションが上がります。 そういう少しの積み重ねがモチベーションアップにつながると思います。
回答をもっと見る
以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?
デイケアレクリエーションデイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです
回答をもっと見る
現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?
ケアマネ資格転職
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。
回答をもっと見る