リーダーになって自分だけがしっかりしてるんじゃダメなんだなと最近痛感しました。 自分だけが、ある一部の人だけがしっかり仕事をこなせてもその他の人にもそのラインまで達してもらうように教えるのも役目なんだなと なんでこんなこともできないんだ。 ではなく こんなことも共有できてなかった、ちゃんと教えられてなかったのか だと痛いほど感じました。 仕事を一度教えただけでできるに越したことはないですが、そんな人間はなかなかいない 部下のミスは上司の責任らしいです。しこたま怒られました。 目下や手の届く範囲だけ助けられれようじゃダメらしいです。 リーダー職になって半年。降りたい、辞めたい(笑)
モチベーション転職特養
たなか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 新人や経験が浅いだけなら、指導や助言もしやすいし、伸び代もあるでしょうが、ベテランで考え方も凝り固まった向上心のない人には、何を言ってもやって見せても響かないので、できないところはフォローしていくしかないですね。 でもそれではダメなのでしょうが、そういう人達にどうしたらいいのか、難しいですね。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修を受講して「認知症ケアってこういうことだよね!」「パーソンセンタード・ケアを展開していきたい!」と意気込む反面、何度も同じことを繰り返す利用者さんや、ホールで急に下衣を下ろして鼠蹊を掻く利用者さん等を見ると「いい加減にして〜😖!!」となってしまう自分が嫌です😓 講義をしていただいた先生の中には聖人君子のような方もいらっしゃいました🥺 本当に純粋に「認知症や身体の不自由等で困っている高齢者の方を支援してあげたい!」と思える方が凄いと思いますし、羨ましいです😟 ただの呟きでした...🙇🏻♀️
モチベーションケア
にゃんころ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 口ではいくらでも立派な綺麗事は言えますからね。 現に私もたくさん教科書的綺麗事研修講師をして来ました。 自分でも自分にどの口が言ってるんだと突っ込みたくなりましたもの。 ただ、こういう姿勢であるべきを伝えなければ利用者さんに対して、言うことを聞かなければ尻叩く昔の寮母さんて言われた頃の関係構図になってしまうんですよね。 教育・知識は困った状況を乗り切るとか、歯止めが効くとか自分の身を守ったりするんですよ。 たくさんの研修を受けていると行動が変わって、発言にも根拠を持って説得力がある人になります。 無駄ではないと思います。
回答をもっと見る
愚痴になります。トイレ行く利用者がNC鳴らしますが、自分達が行かないと指摘されますが、上司は知らんぷりで一人でやらせているみたいです。他にもしないといけない仕事ありますが、上司はいるだけ。自分達がするしかないです。上司と自分の時だけのシフトになったら面会もほぼ一人でやる状況です。最近は、自分もそういう状況が続きポカミスしている感じします。協力ユニットの方も手伝いには来てくれますが。何か違うんじゃないかって思ってしまい。自分がそういう状況になったら、機嫌悪くなるのに。出勤している職員でやる事じゃないかって思ってます。
モチベーションストレス職場
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。分かります💦結局仕事する人が損でやらない人は得なんだな…って考えに至りました。かといって仲間入りしたくないので真面目に働いてます。
回答をもっと見る
施設長が出退勤の時間を誤魔化してることが発覚😅 遅刻してきてるのに打刻時間を修正してた模様… 1番上の立場の人間がやっちゃいけないでしょ💢 疲れから遅刻することはしょうがないにしても、出勤時間を誤魔化すのはいかがなものか?
サ高住施設長モチベーション
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そこは、気にしないのが処世術です。 もちろん、ユウキ・Tさんの感覚が正しいのですけどね。 そして、あまり良い=尊敬できる責任者ではありませんね?
回答をもっと見る
退職願は辞めるどれくらい前に出せばいいんだろうか 3ヶ月前には出した方がいい? 就業規則のファイルが見当たらないわ 上司に聞くと止められちゃうから聞きたくない(´・ω・`) 11月末に辞めるとボーナス貰えないかな
ボーナスモチベーション退職
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、先月退職したばかりの介護士です^_^ 僕自身は、有給消化したかったので3ヶ月前に伝えました。 ただ、法律的には2週間前なら良いと何人かよ先輩から聞きました。 それでなくても、以前の職場は僕以外は1ヶ月前とか急に来なくなるとかザラにありました笑 僕は、8月退職としましたが、7月のボーナスはもらえました。それは施設によるのかな?
回答をもっと見る
おはようございます。 副業ってどのくらい認められてますか?会社によっては全くダメなところもあるでしょうし、休日のバイトならOKということもあると思います。ウチは就業時間外ならOKとなりました。ちなみに、元々、株などの投資関係してます。
勉強給料モチベーション
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
うちの系列は副業したら懲戒解雇になります なので副業はできません
回答をもっと見る
最近、事故報ばっかり出しています。 ある事故報を上げた際に、副施設長から、これは間違っている。あんなのをやっては行けない。と言われました。それは、ある利用者の靴下が落ちしてまい、隣に座っていた利用者同士で、どうする!?という話になってました。何か話しているなー。と思っていたのですが、記録が間に合わないのでやってました。いつもは何だかんだ、落ちちゃった。と言ってくる利用者だったのですが、その時には言わず、隣に座っていた利用者が取り、ずり落ち。この経緯を記載したら、上記のことを言われました。 また、転倒転落した利用者に大丈夫?の一言もなく、ヅケヅケといっている職員も多数いるのに、その方にはまたー。と言っているくせに、私だけ、大丈夫?の一言もなしにヅケヅケ言われて、悲しかった。と言っていた。と他職員から聞かされました。あなた(自分)も言われて嫌でしょ!?と言われてしまい、自分自身そうだよなー。でもなー。勝って行くのも悪いし。とつくづく感じました。 その利用者はとてもワガママで我が強く、頑固で、自分は他の利用者よりも出来るし、立てないのに立てる、私は他の利用者みたいな感じでは無い。と常に思っている方です。 他の職員も同じ事言っているのに、何で私だけ言われるのか、とてもモヤモヤとイライラな1日でした。年数多い人が言われず肯定され年数少ない人が否定を言われるのって、施設方針が行けないんでしょうか?(私は何処に行っても、何してでも何かしら言われてしまう人です。自分自身、自負していますが。その事を他職員に話したらタイミングと言われましたが、タイミングではないと自負してますが。) もう、こんな施設嫌です。皆さんの施設は転倒転落してしまった利用者に第一声は何を発していますか?
モチベーション愚痴施設
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
大丈夫ですか?痛いところありませんか? ってくらいでしょうか。 ↑3回ほど読み直しました。言いたいことのニュアンスはなんとなく感じ取れますが、実際何の話をしているのかわからないところが多々あります。 モヤモヤとイライラの中書かれたようなので、頭の整理がつかないことも理解できなくはないのですが。 このあたりもモノ言われやすい一因な気がします。
回答をもっと見る
私は、40代男です。 介護歴は22年目になりますが、この仕事以外やったことがありません。 仕事は、嫌いでは無く、給料も手取り27万程い只いてますが、主任という立場もあると思いますが、仕事がどうも上手く行かなくなってきました。(人間関係は、悪くも良くもないです。) 精神的にも辛くなってきて、仕事を辞めたいと思うのですが、転職すればきっと給料下がるし、家庭に迷惑をかけると考えると、転職もしづらいです。 でも、このままでは、仕事も上手く軌道に乗らない。この2年間、自分の思い付く事はやってみた結果です。 自分の将来を不安に感じて来てます。 このまま、職場で存続していくのか、それとも新規一転リセットして、新たな気持ちで仕事をするのか? よく、30代、40代になると、不安が襲って来ると聞きますが、皆さんはどうですか?特に男性に聞きたいですが、女性の方でも何か意見あれば欲しいです。例えば旦那の給料27→20になられると家計が辛くなるので、頑張って欲しいとか。
モチベーションストレス職場
ポポポ
生活相談員, デイサービス
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 主任を任されるのはすごいですね。 私も同じことで悩んだことがあります。 給料が下がっても、精神的に負担の少ない仕事の方がいいと思いますが、奥さんの反応は気になりますよね。 職場環境が変わることもストレスでしょうから、主任をおりる等の選択肢も考えられるといいですね。
回答をもっと見る
仕事やめたいです。 うちの職場は2.3階に分かれていて、私はどちらも入っています。 2階の人は介助が重い人(寝たきりの人とか)が多く、 3階の人はしっかりしているけど、口調が強かったりする人が多いです。 どちらもそれなりにしんどいですが、今までやりがいを感じて仕事を頑張ってきました。 どちらのフロアも何かあったらナースに申し送りしてください、改善するようにしますと言われていますがいくら申し送りしても何も変わりません。 介護職がどんどん辛くなっていくだけでした。 セクハラ発言してくる入居者もいるし、首絞められたり髪引っ張られたり、、 最近、体力的にも精神的にも辛いことが多く、辞めたくなってきました。職員は好きなので、転職しづらいです。 一応転職も考えています。なので有料以外のメリットとデメリットを教えてください。
モチベーション特養ストレス
ちむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。大変ですね! 私はユニット型特養に勤務しているので他はあまりわからないですが! ユニット型特養のメリット 1ユニット定員が大体10名のためそこまで忙しくない 普通は隣接しているユニットくらいしかヘルプに行かないので、あちこち行かずに働ける デメリット 基本同じ勤務帯は一人だけ(早出は一人、遅出は一人みたいな)なので、そこが人によってはデメリットかなぁ。と思います。 有料はあまり経験はないですが、特養の方が看護師もかなり協力的でしたよ! 首絞められたり?は私のいるところではかなり問題になるので、何も対策しないことはないです! 業務量もユニット型特養と有料はそんなに変わらないと思います! 参考になれば!
回答をもっと見る
こんにちは。 暑いですねー。通勤とかってバイクですか?自転車?やっぱ車ですか? 自転車やバイクで通勤してたときもありますけど、仕事に影響するような暑さですね。なんか数年前とは違います..ほんと仕事のモチベーションに影響しますね。
モチベーション
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
真司
介護福祉士, ユニット型特養
車です。交通費は支給されますが、ガソリンも値上げして、全く採算が合いません。
回答をもっと見る
現在の施設に来て8ヶ月くらいになります。 色々と思うところがある中で頑張ってきました。 しかし、来月1人職員が辞めるかもしれなくてそうなると日勤帯1人で色々としないといけなくなります。 1か月前くらいから腰を痛めてしまって、コルセット必須になってしまったこともあり、1人で色々とするとなると悪化しそうです。 しかし、上司の人たちは前に色々と職場であったみたいでやる気を無くしておられ、やる気だけはあるので上の人たちには気に入ってもらえて、役職をつけて貰えそうなので将来のためには続けた方がいいという状況でもあります。 体を取って転職するか、将来のために我慢するかで悩んでいます。
モチベーショングループホーム職員
しょー
介護福祉士, グループホーム
ゆう
介護福祉士, グループホーム
転職考えてるのは、他職種にって事でしょうか?もしくは 介護業界で、違う施設探したいって事でしょうか? 介護業界なら、腰を痛めてって理由でしたら……ケアマネなどの事務方に転職じゃない限り 辛いものがあると思いますよ💦 他に変わったとしても。 また現在グループホームでお勤めで、 そこの管理者に慣れるという打診があるなら 頑張った方がいいかもしれません。 ただ主任(ユニットリーダー)程度は結局現場職員なので、腰痛の悪化は変わらないと思います。 腰痛など身体的な悩みでしたら、上の方にまずご相談するのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
質問したいです。6月半ばに副園長から呼びたしがあり、夜勤を外してください。と言われました。理由を聞いたところ、転倒事故や皮膚剥離等あったからなのか、副園長からは、再教育が必要と言われました。また、直属の上司である現場のリーダーからは、ご利用者様の枕がズレてた為か、そんなだから、あなたには夜勤をさせれないのよ。と言われました。夜勤を外されて、月々の給料が2〜3万程減り、生活が厳しくなりました。転職をするか、労基等に相談するか悩んでます。教えてください。
モチベーション特養ストレス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
要するに 社内の業務割り振りですよね。 労基に何を相談するのですか? 例えば雇用契約書に 「月◯回夜勤勤務を確約する」とか明文でも無い限り諦めて 転職したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
いつもより夜勤多めだけど頑張った。 また来週もあるのか、、、 がんばろう。
ユニット型特養モチベーション夜勤
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
のん
介護福祉士, 従来型特養
夜勤お疲れ様です。 給料明細みてまたがんばりましょ、、、、、笑
回答をもっと見る
私は現在2年目ですが、正直いつ辞めたいと思ってもおかしくないと最近感じています。 入職してからつい数ヶ月前までは、「ずっと介護員じゃなくても相談員とかケアマネに転向して今の職場にい続けたいな〜」と考えてました。性格的に慣れた場所から離れがたいのもありますが、環境的に自分に合っていると思ってたからです。 ですが、ここ最近、仕事がかなりハードでして。ショートステイで働いてますが、利用者さんの組み合わせ的にきつい時期がしばらく続き、その上、補助役のパートさんもコロナで出勤できず、、。私も数日前に忌引きでお休みをいただいており、他の職員も度々体調不良で急遽休みになることが続いてます。 そもそも正社員が足りておらず、なんとか回していたところを休みが重なり、残業せざるを得ない状況、しまいには休日出勤せざるを得ない状況もありました。 先日主任より、「正社員の募集をかけているがなかなか集まらない」「今後もこの状況が続くし悪化することもあるだろう」と話されました。 今はなんとか辞めたいとまでは思ってないですが、正直いつ辛くて辞めたいと思ってもおかしくないです。 とりあえず今は余計なことを考えずに、なんとかこの山場を越えようと思います。
シフトモチベーションストレス
よっし
介護福祉士, ショートステイ
ろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは。 もちろん仕事に対してプロ意識を持つのは大事ですが、自分の事を一番大事にした方が良いと思います。メンタルや身体を壊したとしても、会社が面倒をみてくれる訳ではないので。 無理はしない方がいいと思います。
回答をもっと見る
風呂は毎回週に4回以上あたり、暑さに疲れが出ました。3日休みましたが、入所者さんに休みだったしょ?って声かけられたり、苦手だった入所者さんにはおう!😀元気か?って声掛けしてくれたので、私が居なくて寂しかったんですね(笑)?って冗談を言いました! もう少し頑張りたい。仕事。
フルタイム声掛けモチベーション
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
今年はどこの県も猛暑日みたいですね。私は今、一身上の都合で午前中、毎日入浴介助をしています。暑いですが、半日勤務なので午後から家で休んでいます。暑さに負けずお互い無理をしないで、のんびり仕事しましょう
回答をもっと見る
仲の良かった患者さんが亡くなりました。 すごくショックで、使っていたベットを見るたびに心が苦しくなります。 家に帰ると涙が出てきます。 4月にもよく声をかけてくださる患者さんが突然亡くなりました。それから接する人は、いつどうなっても悔いのないように声をかけていこうとやってきました。 しかし、今回の訃報を聞き、もっと話を聞いていれば良かった、こうすれば良かった…と次々出てきます。 悔いのないようにと毎日声をかけていたので、気持ちも特に強くて、本当にツラいです。 どうしたらいいのか分からなくて質問させていただきました。 また施設によっては葬儀や弔問に行くというのも拝見したことがあるのですが、そのような経験の方いらっしゃいますか? できることなら最後の別れがしたいのが本音です
モチベーションストレス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お辛いですね。 昔は職員代表や希望者が葬儀に参列する事もありましたが、コロナ禍以降は特に家族葬が多く、なかなか一般の参列は難しいかもしれませんね。 皆さん介護施設に入る時点で、人生の終末期になられていると思いますので、辛いけれど、早晩、お別れの時は訪れてしまいます。 悔いのないように声かけなどもされていたのであれば、十分だと思います。 葬儀の参列ができなくても、空を見上げてご冥福をお祈りするくらいでもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
名古屋の特養で88歳の男性がパンを喉に詰まらせて死亡という事故があり、施設に3000万円近くの賠償判決が出ました。 皆さんどう思います?
モチベーション特養愚痴
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
パンは怖いんですよね。前勤務したグルホでは、パンの提供は厳禁でした。窒息死亡NO.1の食材ですし。今働いている特養でもパンは出ませんが、クレームなど無いですね。どうしても提供しないといけない場合は、これでもかと言うくらい小さくカットしますね。 何にせよ見守りをしてなかった安全配慮義務違反なので、どんな常食の方でも見守りをする必要があると言う事ですね。
回答をもっと見る
グループホームです。夜勤の際、頻尿で尿量がそこそこの利用者さんがおり、自分は巡視の際(2時間おき)にパッド交換をしてるのですが、他の職員の記録を見ると4時間おきに交換している職員がいました。 理由としては、恐らく2時間毎に起こすのが可哀想という事と、毎回は職員が大変という事だと思うのですが、自分の認識ではパッド交換は排泄の度にするという認識で巡視毎に変えていたのですが、真面目にやっていた自分がバカバカしく思えて来ました。 こういった場合、皆さんは他の職員に合わせて4時間毎でいいかってなりますか? それとも4時間毎じゃ手抜きでしょ、自分は基本を守って2時間おきに交換する!でしょうか?
巡回モチベーショングループホーム
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
統一したルールがないのですか? 2か4時間毎は考え方の違いになるのでルール従い、話し合いすべきかなと。 言葉のあげあしとりになりますかが、自分にバカバカしいと思われたのは「あー無駄なことをしたなぁ」という感情からですか?私にはおにぎらずさんの行為がバカバカしいとは思いませんよ。ルールがわかりませんが、気持ち悪いよね、交換して気持ちよく眠りたい、に沿った素晴らしい行動だと思いますよ。
回答をもっと見る
入浴介助やその他、ご飯を配ったり利用者様と近くで接することの多いのが介護職。 6/24に、私結婚しました。 話題の中で、「結婚してるの?」と聞かれたときは「近々します」などと伝えていた結婚前。 名札も7/21に変わり婚姻後の名前で仕事をしています。 その中でも、嬉しかった2人の利用者さまのことを共有させて下さい。 いつも、マイペースにやっていたり、決まりとは違うことをしたりすると凄い勢いで怒鳴ったりするようなOさん。私も何度も怒られ、「使えない。こんなので前も仕事してたんやろ」と何度も怒られ今も怒られることもしばしばなOさん。 夕食の配膳時「名前変わったのかい。新しいのはなんて名前だい。」と興味を示してくださいました。 ちょっとした変化に気づいてくれた。ただ、それだけの事が嬉しかったです。 いつも、優しい笑顔のKさん。入浴介助中は、いつもは「ありがとう」以上の褒め言葉はありません。 そんなKさん。結婚したことを分かっているのかわかりませんが、「いいお母さんになりそう」と入浴介助中に言われた時はびっくりしたと同時に嬉しかったです。 今の職場で結婚を決め、苗字を変え仕事をしていてたくさんの祝福(日がたっても利用者様から祝福)の言葉をいただけたり。幸せな仕事に就いたなぁと思ったと同時に、この職場で良きタイミングを迎えられたこととても嬉しく思う今日でした。
有料老人ホームモチベーション
千華
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ほっこりしました☺️💕
回答をもっと見る
職場は、グリセリン浣腸や摘便は介護士が行なっています。 変えたくて言葉で伝えるけど、中々実行には移してくれません。 自分が入社する前々から行われていたことだから変えるのも難しい事なのかなー。と考えながら。 中途採用の自分からしたらおかしいことや、??って思うことは多々ありました。 どうしたらいいのか分かりません。 人数も少ない中、看護師も、もちろん不在ややすみの時もあります。 皆さんの職場ではどうされていますか??? 教えて下さい。またどうしてダメなのかも分かってくれません。 去年、実務者研修に行き、今年介護福祉士を取得しました。 実務者研修で学んだことがただ無駄に終わる気がしてなりません。
モチベーションケア介護福祉士
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
浣腸でもイチジク浣腸など小さくて先が短いものであれば介護士にもできますが、摘便やグリセリン浣腸は医療行為になりますね。
回答をもっと見る
今日は夜勤 お供はYouTube ゆっくり見られるといいな。 SnowManやSixTONESのMV見てます
モチベーション夜勤ストレス
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ニョッキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分は夜勤のときYouTubeは見てないですが、利用者さん不穏なく寝てくれて、ゆっくり出来たら嬉しいですよね
回答をもっと見る
こんにちは。 甲子園が始まりましたねー!暑いけど、この時期には燃えます。自分の時には気温が全然違いますけど、頑張って欲しいですね。この時期は楽しみがあるので、健康にも精神的にもハリが出ますね。ちなみに、甲子園出た人ってどのくらい介護職でいますかね?
モチベーションストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
介護職ではいません。 自分の担当する利用者のお孫さんが甲子園出場、現役プロ…ならいます。
回答をもっと見る
登録ヘルパーで賞与あり+昇給ありな方いますか?時給も高いですか? 私の勤務先は登録ヘルパーの昇給無し。賞与も寸志すぎる。時給は高めだけど、頑張りを評価されてないようで賞与の明細を見るとヤル気を無くす。いっそお盆と年末年始はたっぷり連休希望しちゃおっかな〜。 風邪も引かないし、長期休暇もほとんど取らずに働いてるのになぁ〜。
昇給ボーナス給料
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
そうなんですよね。 時給の高さとは裏腹。 何かの合間にこの仕事が組み込まれているなら、高時給でこの上ない条件ですが、下手すりゃ、移動時間の方が長い時もある。 サ責「あなたじゃなきゃサービス入れないオタクなのよ、お願い!」 を、何度も聞いたことある。 そうか、私だけがこの人を助けられるのか…!と、変なアドレナリンが出たこともあります。 いやいや、やりがい搾取! まなてぃさん、あんまり、無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
次の転職先に病院を考えますが、介護施設との違いを教えていただけませんか?
モチベーション転職人間関係
けいちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
ろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは。 ほとんど作業に違いは無いと思いますが、場所によっては注入の手伝いや吸引等もありえるので、事前に調べた方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆さん、迷いなく仕事できてますか? 私は、現在、グループホームの立ち上げをしてますが、利用者確保や職員確保に日夜奮闘してます。雇われですが。 一応、日報やラインワークスで上長に報告いれますが、全く反応がなく、モチベーションが保てない。また、立ち上げ段階であるため、福利厚生もよくなく、軌道に載らない限りは、昇給もボーナスもないだろうし。ただ、仕事としての魅力はあるし、現場の人間関係はよく、続けれてはいますが、収入面や安定性に関して先がやはり不安です。 転職する時の選択肢と崖っぷちに追い込まれたことで、立ち上げに賛同せざるを得なかったのですが、皆さんなら、モチベーションをあげるために、少しずつでも認めていただけるよう頑張るか、また良い条件のところ探すか、意見ください。お願い申し上げます。
モチベーション上司グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まっきー様 立ち上げの日夜奮闘お疲れ様です(*´ω`*) 内容を見ていると決して悪い条件ではないと思います。 確かに立ち上げ段階では福利厚生は良くないかもしれません。かと言って、経営が安定したからといっても対価が必ず払われるとは限りません。 ですが、人間関係が良いということは、同じ目標や考え方が多い人材が集まっているからこそ感じられることかと思います。 いわば、上文の部分を他の人も思っているかも知れないということで問題解決に向けて一緒に考えられるということかも知れません。 また、序文にあったモチベーションが保てないとのことでしたが、まっきー様は上長の反応の為に働いているのですか? であれば、そこには先はありませんよ。 所詮、上長程度の反応をみているならそこのポジションにたったとき見えてる世界もたかが知れているのではないでしょうか? 利用者や自分が理想とする支援こそが限りない発想を与えてくれますよ。
回答をもっと見る
介護職の方で副業されている方いますか? 今の給料に不満があるわけではないのですが新しい事にチャレンジしたくて。 スポットとかで他の施設に夜勤にいくとかは聞いたことはあるのですが。 変わった副業とかスキマ時間にできる副業があったら教えてください!
勉強モチベーション介護福祉士
ゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は、副業禁止なのでしていません。以前、副業をしていた職員が見つかり(有料住宅の夜勤に3人行っていた)、口頭注意を受けたと聞きました。ここの施設を退職するか、副業を辞めるかと。みなさん、副業を辞められました。
回答をもっと見る
利用者様をお客様だと思って働かせてもらってきました。お客様じゃないですよと今日いわれました。 皆さんはどう捉えらてますか?
モチベーション特養ストレス
ニック
従来型特養, 実務者研修
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
利用者様にとって施設は安心して暮らせる「家」であるべきだと思ってます。そのお手伝いをさせてもらっていると認識してます。 色々な考え方があると思いますが参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
やっと本日、退職が受理され、来月16日から別の介護職場に転職できます。 先月末に上司にひき止めにあい2回ほど申し出しましたが説得、ひき止めにあい精神的にも仕事に行くのも休みの日も憂鬱な日を過ごしてました。 このままだったらなぁなぁになるので法的に大丈夫な職場を辞めさせる代行会社に連絡して解決しました。長年勤めた会社とは話しあいで退職したかったけど自身の身体や精神がもたないと思い踏みきりました。従業員不足で大変な状況な解ってますが今後の将来の為に転職を決断しました。
モチベーション上司介護福祉士
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私も同じ経験をしました。 「退職」って本当に大変ですよね… きちっとしないと、ズルズル引き伸ばされてしまうので、退職代行も一つの手段だと思っています。 転職先が良い職場だと良いですね。
回答をもっと見る
3年前半前に移り住んだ今の賃貸マンションが、建物の老朽化で取り壊しになり、半年以内に立退になりました。家賃は4万で間取りは2LDkです。 年内に新しい物件を探して、引っ越しもしないといけないので、今から憂鬱です。 できるだけ安く済ませたいのですが、大体どれくらいまで他の人が家賃にお金を出してるのか興味があり、質問してみました。
モチベーション愚痴ストレス
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
1K54000です。
回答をもっと見る
こんにちは、お疲れさまです。デイサービスのレクリエーションで職員、お客様共々一番盛り上がるものを教えてください。ごぼう先生等マンネリ化してしまい顔も見たくないと言われています。
レクリエーションモチベーションデイサービス
はまちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 レクリエーションのマンネリ化はやはりおきますよね(^^; 私のデイで盛り上がったのは、私の履歴書っていうレクが盛り上がります。職員や利用者さんの数名に、何でもいいのですが、例えば好きな色、一億円当てたらどうするなどなど色々な項目を埋めて貰って、他の利用者さんに誰が書いたものかを当てて貰うなどをたまにやってます。職員の自己紹介や他の利用者さんを紹介するのにも役立ったりするので定期的に内容を変えたりして行っています。 もし似たようなどやっていたらすみません😣💦⤵️ むしろ私はごぼう先生がどんなものか気になります(^^)
回答をもっと見る
実務者研修修了取得されてるかた資格手当どれくらいのもらってますか? 施設の形態も教えてください!
手当実務者研修資格
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
正職員で3000円もらってました!
回答をもっと見る
入浴介助 常勤看護師入浴週3くらい。入っても昼から何人かだけ。 非常勤看護師 週2勤務…60代 昼から入浴か、週一は入浴介助から外れてる。 非常勤看護師 みんなのまとめ役。入浴は人がいない時だけ入る。私より勤務終わるの早いのになぜか昼から風呂回してもらい、勤務終わるまで終わらなかったらだれかが入浴介助交代。こういう時は私を昼にしてっていつも思う こんな状況だから、私は午前風呂担当なのかな?? この状況ならぜざるおえんのか。
非常勤入浴介助デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士のメインの仕事の一つに入浴介助がありますが、 看護師は入浴介助がメインのお仕事ではないです。 その為、介護士がメインで入浴介助を行います。
回答をもっと見る
ユニット型特養で、ユニットでおやつの提供をしてる方、購入方法や食事形態への対応方法を教えてください。 また、皆さん同じ物ですか?同じ食事形態でも好みで選べたりしますか? 現在、委託業者からのおやつ提供なのですが、ユニットで提供する方針になりました。方法などを調べています。 よろしくお願いします。
おやつユニット型特養
こたろう
介護福祉士, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
こたろうさんお疲れ様です。 うちは厨房からではなくて事務所がおやつを購入してユニットに1週間分配布してます。 ミキサーの方だけプリンやゼリー、アイスなどになります。
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)