先輩」のお悩み相談(32ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

931-960/1305件
特養

従来型特養の新人介護職員です。ホール見守り、センサーやナースコール鳴り出すと、駆け寄りがち。。。残っていなきゃいけないのに、ss残ってるけど、先輩にお願いするのが壁。。。

センサーコール職種

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

22020/07/28

みーさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームに勤めていました。この仕事は他職種との連携が大切だと思います。ssや先輩にも状況を説明して、お願いしやすい環境関係作りが大事かなと思います。私もよくそういう状況になって、インカムを使って一旦見守りを代わっていただけるようお願いして、センサーやコールの対応をしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩〜🥱 あと4時間半!(勤務時間が) 今日は、利用者少ないのと、必殺仕事人(めちゃ仕事早い先輩と後輩)と一緒だから早すぎて恐ろしい((( 利用者もどことなく機嫌良いような(気の所為だけどwwwまぁ、いつもより利用者と話す余裕はあるね!) 何も起き無いことを祈る👼👼👼

後輩休憩先輩

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/02
愚痴

セクハラの利用者さん(入所した時は何かしらやらかす)人が今日、入所退所に使うスマホを勝手に取って大変だった。まず最初に男の先輩がやったって言ってその次に女の先輩、その次にわたしが渡したってなってて、「は!?」状態になってて結局相談員に相談してスマホ返してもらえた🤗こうゆうことがあったらすぐ状況日誌などに記録。自分の持って来たスマホの充電がなくなって充電器を忘れるのが悪い🥶すぐ職員のせいにしないでくれ。。精神的にくるぞ。。。。

セクハラ相談員記録

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

02020/08/01
雑談・つぶやき

お疲れ様です(´-﹃-`)Zz… 最後の最後で先輩に「(屮 ゚Д゚)屮゛コイヤ」と呼び出しくらい、結局やらかしましたwwwまぁ、慰めてくれたけどね← いつもならやらなさそうなミスで((( やっぱ休みは大事だという事がよーーーく分かりました!!(言い訳) そして、夜勤明けは太陽が眩しいです☀✨✨🥱😷🙄 この眩しさで眠気からどうにか覚めてる感じ。。。( ˘ω˘ ) スヤァ…

夜勤明け先輩休み

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/01
職場・人間関係

職場のLINEグループはみなさん入ってますか?? 今日 先輩からLINEグループ入ってるっけ?って言われて見たらグループLINEがあって 心の中で なんで私は入れてもらってない??って思ったんですけど 私みたいな人っているんですかね? ※説明下手でごめんなさい…

先輩職場

にゃっち

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/07/31

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

入ってますが、ある先輩が言い出さなかったらスルーされてたと思います。誰かが私を招待するだろうと思ってて声をかけなかったそうです。 でも職場のLINEは基本見るだけで、書き込みは殆どしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりに愚痴らせてください(´TωT`)💦現在の職場に転職して5ヶ月経ち、最初はサブチーフとして正社員で入社したのに、夜勤を任せられない(確かに50人近い利用者様ではあるけど)という事で一般介護職に降格(´TωT`)💦それだけならまだ我慢出来たんだけど、配薬をさせて貰えず、ダブルチェックの読み上げも、まだ読み終わらないうちに行ってしまった先輩が居たり食事介助等、出来る事(確かに誰にでも出来る事だけど唯一利用者様に合わせてしてあげられる事なのに!!)さえ奪われもう私の居場所が何処にも無い感じで行きたくないというか、行けない感じ(´TωT`)💦水面下で転職活動を開始していて、来月5日に病院の面接する事にしました・・・毎月して戴いているホーム長との面談で退職の意向を伝えようと思います。

面談食事介助先輩

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72020/07/28

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も似た事があり正職からパートに格下げされた上、仕事も見守りのみで居場所が無くなり鬱になって仕事に行けなくなり退職しました。 これからも同じ様な事が続くなら退職した方がいいと思います。 人手が欲しい施設や病院はあります。

回答をもっと見る

愚痴

他職種を辞めて1からアルバイトで入社してこれから初任者研修とるという過程でわからない言葉や注意ばかりしてくる先輩達。人を教えると言う事がわからないらしい。 説明もなく注意や怒鳴るという教え方で人は育つと思いますか? ヒントや前説明あってもいいじゃないですか?と伺うと1から10まで説明しなきゃいけないの?という言い訳。 更年期だからという言い訳。 ウンザリします。

入社初任者研修職種

t.i.m.n.

グループホーム, 無資格

112020/07/27

130

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

非常に共感します。 私も他業種からの転職ですから。 慣れてきますから、少し耐えてみてください(*´ー`*)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ここでお聞きするのもどうかと思ったんですが…😕 皆様、職場内恋愛◦職場内結婚はどう思いますか? 違うユニットリーダーの男性(Aさん)から 好きだよアタックされています。 私も良い方だと思っています🙂 ですが、私たち12歳差であり、 また違うユニットでもフロアが同じです。Aさんは私が違うフロアに飛ばされるのでは?と思ってるみたいです。 あと、過去にAさんは職場内の方とお付き合いされていて(私の直々の先輩です) 私と付き合う事で、私が何かの被害に合うのでは?とも言っていました。多分職場内の噂とか、そういう事だと。 なんだかモヤモヤしてしまっています😅💦

恋愛先輩

お滝さん

介護福祉士, ユニット型特養

192020/03/10

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は職場内で恋愛し、結婚予定のものです。 私たちは15歳差があります。 以前の職場では色々言われることもあり、2人とも辞めました。 新しい職場では、面接の時にあらかじめ伝えて働き始めました。 違う階にしてくれたり、休みを適度に合わせてくれたりと助かっています。 相手さんには過去に付き合っていた方がいるのですね。 正直、難しいですね。 黙っておくことが懸命だと思います。 ですが、休みを合わせたりすると噂になると思いますので、難しいのには変わりないですね。 あまり、参考にならない意見で申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場の従来型特養で勤務してから早6日が過ぎました。 やはり人手不足で私が入職したら施設長から勤務するフロアの主任と皆さん、私を救世主扱いで優しく対応して下さり、仕事がやりやすく有り難い限りです。 全然救世主ではなく、一介護士なだけなんですけどね。笑 勤務するフロアは利用者が70名以上と多く大変ですが1日でも早く、新しい職場の流れややり方、利用者の名前や特徴を覚えて、先輩スタッフに応えられるようにしたいと思います。 今日明日連休なのでゆっくり休みたいと思います。

人手不足先輩特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

42020/07/27

介護半人前

介護福祉士, 介護老人保健施設

人間関係の良い施設が一番ですよね。 俺は現施設を退職して新しい施設に行きます。理由は人間関係ですね。看護師半数と数人の介護職員から嫌われているので。 取るべき連携を拒否されて業務に支障が出るのはしんどいです。

回答をもっと見る

愚痴

失礼にもほどがある。1度ならず、2度も失礼な言葉や態度について私の怒りの堪忍袋の尾が切れたわ‥ 先輩に対して「あの人」といい指を突き出す新人。 指導中に疲れたと言う新人。1度は我慢するけど、2度目はないと言う怒り💢本当に何度指摘を受けても凹まない。態度に殴りたい勢いです

指導先輩新人

介護

介護福祉士, 従来型特養

362020/07/26

魅杏

有料老人ホーム, 実務者研修

めっちゃ分かります。 介護経験無いから一生懸命教えているのに教えている私も敬語なのに教わる相手は「うん、うん」です(´Д`)ハァ… 他にも、私はこうやって習いました!僕は研修ですこうやって習いました。って輩ばっかです。 まともにオムツあてれなくて毎回毎回失禁だらけで夜勤入りしてから私が処理する状態だから呼んで教えるんですが、逆ギレです。 なんで新人のが偉そうなんですかね・・・

回答をもっと見る

デイサービス

デイの1日の流れで、先輩職員が教えてくれるが、入浴とかデイのやり方は初めてなのに、回転数の事を言われたり、何をどうすれば分からないのに、用意が出来てなかったり、利用者さん連れて来てない事を言われて困ります。デイはこんな感じですか?送迎も道を教えてくれるのは有難いが、車イス毎車に乗るやり方とかをさせて欲しいが何故か先輩がやる。やらないと覚えれないが、教えて下さる職員さんに悪いかなって思いながら黙ってしまう。

送迎先輩デイサービス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/07/26

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

言う事は言わないと自分が苦しくなりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事に終わったー!!!ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ ベテラン先輩(仕事めちゃ早い)が揃ってたからかな←

先輩

🍎

ショートステイ, 初任者研修

12020/07/24
雑談・つぶやき

先輩スタッフが愚痴ってた。新人の○は入浴介助の時、重たい人の移乗出来ませんっていったと、普通の移乗は出来ますけどって何?介助変わらないけど。まぁ布団て寝る方は2人だけど入浴時は1人対応出来ますが?明らかに大変な人はスルーしたがる。私介助一緒になるときはシカトする。予定です。動きが激しいとか、腰い以外はシカトです。こっちに負担くるし、やってられん。

先輩新人入浴介助

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/23

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

こちらも新人おばさんでおります! そういうの腹立ちますよね!

回答をもっと見る

愚痴

今日は先輩に注意しなきゃいけない••• 注意するのを年上のパートさんやセンター長に押し付けられるの辛いんだけど、どうやって注意すれば穏便になるのやら••• やる気がないと全く動かなかったり、手抜きをすることもあるんだけど、仕事は出来る人だし気が強い人だから皆、言いづらいみたい••• だからといって、1番年下の私に押し付けるのもどうかと思うんだけどな•••

パート先輩

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/07/22

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

私は、歳は関係ない!!ダメなモノはダメ❗とガンガン言いますよ(◍︎•ᴗ•◍︎) だってお年寄り達が不利益を被りますからね(>_<。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もお風呂介助で駄目出し 3人の先輩から言われる 頭混乱します 一体誰の意見が正しいのですか 理解に苦しみます

先輩入浴介助人間関係

カビパラ

グループホーム, 無資格

12020/07/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あーーー…。1番偉い人かな〜 でも、事故したら自分の責任になるから、カピバラさんの良い様にかなぁ

回答をもっと見る

職場・人間関係

有資格者の同僚や先輩職員の不適切ケアに辟易としています。 特定の男性利用者さんに、他入居者さんと結託して暴言、脳梗塞を起こした経緯があるため毎食250ccの水分を摂って頂く事がケアプランで決まっていますがご自分で棄ててしまいます。 今日同僚がその方を一人だけ別のテーブルに座らせて「これ飲まないとダメ‼️」と言っているのを見て思わず「どうしたんですか?」と言ってしまいました。 皮膚炎のひどい女性入居者さんがステロイド剤塗って欲しいと訴えておられるのに「一日一回だからダメです‼️」と言っていました。 訪看さんの指示書には二回まで大丈夫と書かれています。 思わず「ヘパリン塗ればいいんじゃない?」と言ってしまいました。 資格取得して見返してやろうと思います。

訪問看護ケアプラン暴言

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/17

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

やろうとしていることはわかるけど、その方法と言い方ですよね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。久しぶりに質問をさせていただきます。  みなさんの働いている職場の先輩達は後輩である自分が過去に失敗したミスとかで迷惑かけられた事をネチネチ言いますか?私は自分(先輩)が過去に失敗したミスとかをネチネチ言いません例え先輩が100%悪かった事でもいいません。なのに先輩は言ってきます。私が慣れていない作業でミスをした時に。そう言う人とどう向き合っていいかわかりません。どうしたらいいかわかりません。教えてくださいお願いします。 ちなみに私が過去に仕事でミスをしたやつは、100%私のミスではなく、半分は当時の私の上司のミスでもあり、その当時の私の上司がミスをし、それで私が困っていたら助けてくれた先輩(パート)さんと揉めてしまい、それ以来私が何かミスをするとその当時助けてくれた先輩(パート)さんに過去の事で私に迷惑をかけられたと言ってきます。ねにもつタイプの先輩(パート)さんです。

後輩先輩職場

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/07/20

スナフキン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私もミスしました! 入居者にはダメージ与えていません! 端から見るとテンりゃく自己報告。車椅子のブレーキは、気を付けているのにおばさまはチクリ

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日の勤務中、フロア歩行中に90代の女性利用者さんが転倒されました。 原因はトイレ介助拒否の強いその方を他の利用者さんと一緒に歩行して頂きそのままトイレ誘導しようという先輩の発案で、私がその方の左腕を支えていたのですが急に早足歩行され支えきれなかった事です。 最近私の施設では転倒事故が相次ぎ、すぐホーム長とケアマネに報告、バイタルはかり経過をみるように指示受けました。 先輩と出勤した夜勤者と3人でカンファレンスし、事故報告書を作成しました。 「歩行中は必ず腕を支える」「ゆっくり歩きましょうと声掛けする」と対応策を記入しました。 前回は膝折れの方が転倒、やはり支えきれませんでした。 転倒を防ぐ介助を皆様はどうされていますか? ショックで立ち直れません。

カンファレンストイレ先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/20

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 似たような場面に出くわしました。 フラフラと歩いているところを発見し、急いで向かったけど間に合わない!と思い、その時は支えられないと思ったので前にまわり抱えてゆっくり床に座ってもらいました。これだけで、事故報告からヒヤリに変わりますよ。 腕を支えるというのは腕を組むってことですか?脱臼の恐れがあるので腕より腰を支えてあげたほうがいいと思います。 なんとなく床にお尻をつくことを避けがちですが、転倒よりはケガを防げるし腕を引っ張って剥離や脱臼してしまうほうが介助事故に繋がるのでもし参考になれば。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格で介護の仕事しています 毎日先輩の小言 皆さん、どう対処しますか?

服薬オムツ交換先輩

カビパラ

グループホーム, 無資格

42020/07/18

Ryota

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格

うんうんっと聞きながら嫌なことや人の愚痴はひたすら聞き流すのがいいかと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートさんとの関係を深める方法ってないですかね、、、??

パート先輩職員

とぅん

介護福祉士, 従来型特養

52020/07/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先輩なのはどちらですか? また、性別、年齢等、共通点はなんでしょうか? 関係を深めた先には、何がありますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

明らかに関係ない自分にストレスを当てられることが多い。 ストレスを当ててくるその職員は19歳の娘さんがいて、その娘さんは僕と歳が近い。(だからかな?) 『何してんの?』って鼻で笑ったり、飽きれたわみたいなことを言ったり。 それでも僕は挨拶は必ずする。 僕『おはようございます!』 職『ん』 僕『( ˙-˙ )…』 挨拶もまともに返さないくせに、、、 初任者研修だとか、学生を教えるレベルのキャリアがある人なのです。 その人に限らず、他の職員も僕に対して明らかに冷たい言葉を掛けられるときが… 自分は普通に仕事してるだけなのになぁ(´・ω・`)

先輩人間関係ストレス

あきづき

22020/05/13

朝香

グループホーム, 実務者研修

あきづきさんのほうがずっと大人ですね(^^) いい歳して不愉快な態度とるのは、その人の問題であって、あきづきさんにはなんの関わりもないことです ほっときましょう

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事1週間も休んで出勤する時って まずは上司に謝罪とか伝えた後 スタッフにも一言言うのが当たり前じゃないんでしょうか。。 先輩がそれをしていないから、後輩も学ばない。 休んだ事で、人に迷惑かけている、という自覚が足りない。 勤務変わってもらってありがとうございます。も言えない。 病気は誰だってなるし、休みを取る事は誰でもありますが、 マナーがなってないよなぁ。

後輩病気先輩

ぽちゃ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

112020/03/28

みほ丸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

ほんとにそう思います。 困ったときはお互い様なのでフォローはしますが、"仕方ないでしょ"って態度だと違うかな?ってもやもやだけが残ってしまいます😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴になってしまいますがすみません。入社時から1人の先輩からのパワハラ?がひどくずっと我慢してきました。先輩より先に相談員になってしまったせいで余計ひどくなり、最近ではやる事にいちいち文句を言われたりします。もちろん、他の人の時は言わないのに。 同時に妊活していますが結果が良くなく正社員では病院似通いきれません。気が狂いそうになります。お金は必要だから働かなければならない気持ちともう辞めて解放されたい気持ちとでなかなか気持ちが定まりません。3年我慢してきましたが急に辞めても大丈夫かなぁ。とか考えてしまいます。

先輩デイサービス介護福祉士

ぴっぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

52020/05/04

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

先輩からのパワハラは辛いですね..。 日々、いちいちやる事に対して文句言われてたらストレスが溜まる一方なので、時期関係無く辞めても大丈夫だと思いますよ!! また、妊活はストレスフリーが凄く大事なようでしたので、環境を一旦変えてみるのもありだと思います。 3年も耐えて来たのなら次の職場でもきっと大丈夫だと思いますので、これ以上辛いお気持ちのまま我慢せずに自分らしく伸び伸びと働ける職場に出会えるといいですね☺️

回答をもっと見る

恋愛・結婚

新人指導として、一緒に介護方法について教えてくださったり、仕事の取り組み方や人間関係について、相談に乗ってくれる上司の事が気になり始めました。恋人になる、いい方法は、ありますか??

先輩上司

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

52020/05/10

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

今後進展したなら、また報告お願いします(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

生活保護法と旧生活保護法の同じところってなんですか?教えてください😭

介護福祉士試験先輩資格

優里

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養

12020/05/12

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

それくらい自分でググれ

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し聞いてください。私は経験はあるのですが今年の4月から新しい介護施設で介護をしています。 最初は職員さんにもなれず、認知症専門棟に配属されるのが初めてだったので、どうやってコミュニケーションを取ればいいのかも分からず、私達が言っていることも理解できない人達が多いしコミュニケーションを取ろうとしても取れる人が少ないです。それなのに他の職員さんたちはコミュニケーション取れてないねーとかもっとコミュニケーションをしないとみたいなことを言われてすごく困りました。 実際私も他の職員さん達がどういう風にコミュニケーションをとっているのか、見たりはしてるけど、他の職員さんもコミュニケーション取ってない方もいるしなんか憂鬱です。 あと一つ疑問に思っているのですが認知症専門棟だからしてもいいのかもしれませんが、他の職員さんが利用者さんに対する言葉づかいもすごくきつい言葉だし、患者さんの上に座ったりとか、患者さんにしてはいけないことをたまにしている職員さんを見ると、最初はそんなことしていいの?とかって思ってしまったけど、それは基本的には駄目なんだと思うし、でも新しく入った施設の職員さんに、新人な私が注意をするわけにもいかないし、疑問で仕方ないです。 毎日仕事に出勤するのが嫌になるぐらい憂鬱になってしまっています。(。>ㅅ<。)💦

先輩人間関係施設

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/12

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

コミュニケーションって只でさえ難しいですよね。 どうに返ってくるかは分からないですけど、一生懸命、コミュニケーションとろうとしてくれる職員には見えてくるものがあると思いますよ。 だいたい、人にコミュニケーションがとれてないって言う職員は、自分も仕事ができてない。 認知症専門棟だから、言葉遣いがいい加減、患者さんの上に座っていいとかはないですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今日遅番でした でも一緒に遅番やってる人はほとんど何もしない 5年も先輩なのに トイレ誘導も自分で連れてきて介助してまた食堂に誘導の繰り返し… マジで勘弁して😞

先輩愚痴職員

けいすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/05/12
介助・ケア

7月からユニットケアの特養に転職しました。 色んなユニットケア、特養があるなぁと改めて思いました。今から愚痴る事はユニットケアだからとかではなく基本的なことだと思うのですが皆さんはどう思われますか? この職場は排泄ケア時スタッフはエプロンをつけないみたいでリーダーに聞いてみました。 すると、みんな着替えあるし、汚れたら着替えたらいいのでは?と言われてしまいました。こちらとすればいやいや、スタッフ少なくてそんな時間あります?と言いたいくらいでしたがぐっと堪え… 入職3日目…先輩スタッフが勤務ではなかったのでそこのユニットではまだ新人君に少しケア方法を教えてもらいそこでの会話です。新人君のケア方法を見ていたのですが昼食頃になっても利用者さんが眠っていれば訪室もしなければ昼食が始まっても一切声を掛けない。新人君曰く、自分は利用者のペースに合わせている。らしい。新人君が対応できる時間までに昼食が食べれない利用者の対応は遅出スタッフ(13時〜勤務)に丸投げ。なぜなら食事は2時間おいておけるから。 そして、一昨日ユニット会議があり参加させてもらい、その時の発言に?の文字。ベット⇄リクライニング移乗の仕方について。新人君はいかに効率よくするかと言う。新人君がやりたい移乗があるらしくそれを話し合う。リーダーもサブリーダーも、利用者1番に考えているのかいないのか、ただただ優しいのか1週間それを試してみましょう。と言う。そのためには利用者の居室の配置を変えなければならず、そもそもユニットケアでもあるのに利用者主体ではなくどう見てもスタッフ主体の考え方…新人君は利用者のペースに合わせていると言う割に支離滅裂。もちろん、どうしてものときは配置を変えることはありますが… 新人君だけではなく他にも色々あります。 毎食、耳なし食パンを食べる利用者がいます。Aスタッフはオーブンで焼く、でもBスタッフは焼かない。どっちがいいのかBスタッフに聞いてみるとスタッフによって違うから特に決めてないとのこと。 また違うケアですが、毎食水分摂取量が200ccまでと決まっている利用者がいます。毎朝全利用者にはお茶と別に牛乳が出ます。Aスタッフは牛乳の方が栄養があるから牛乳のみ提供、Bスタッフはお茶も提供したいから100ccづつ提供。これも聞いてみると特に決めてないとのこと。 これっておかしくないですか? ケア方法はきちんと決めておくべきですし。些細なことかもしれませんがユニットケアじゃなくても統一することは当たり前だと思うのですが…

ユニット会議食事先輩

✩✩✩

介護福祉士, ユニット型特養

182020/07/11

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ユニットケア以前の問題ですよね。 自分の事業所もそうです。 利用者に聞いてもいないのに勝手に決める。 利用者主体と言いながら、職員主体。 バラバラなケアは見えない所で利用者にストレスをあたえてると思います(--;)

回答をもっと見る

愚痴

暴力系の利用者さんいて、今日初めてお会いしたんだけどトイレ誘導する時手を強く握るからすごく痛い😫 先輩いてもダメで、でもその先輩いろんな利用者見てきてるからすごい。。私も頑張らなきゃ。。。😖😖😖 体壊しそうで怖いけど😔

暴力トイレ介助トイレ

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12020/07/13

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

強く握られる方いますよね。手を離してもしばらく手が痛かったり、 トイレに座ってもらう時やスボンおろすとき、なかなか離せなかったり💦 話ズレてたらすみません。 上司の方や先輩に話して、なるべく対応してもらってその分他の方よく見るとかどうですかね?

回答をもっと見る

施設運営

私は事業所で最年少ですが、中間管理職をしてます。そのため、部下も歳上、先輩のみです。なかでも、同列の立場のスタッフにもっと熱意を持って欲しいと最近感じるようになりました。同じような悩みを抱えている方いませんか?💧

管理職先輩人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

32020/05/23

ユンケル

介護福祉士

似たような環境の立場かな? 部下は1人だけ年下で、あとは、同年代と年上の部下です。 悩みは、部下が高圧的に接してくる事や陰で愚直を言われてる事。 それと、社会人マナー(呼び捨てで私を呼ぶ。)が出来ない年上の部下がいます。部下が上司に向かって呼び捨てはNGでしょう。 仕事出来ない部下の不満を聞き、『法人は、◯◯さんの仕事ぶりを理解してないんだよ』と、おだてる俺も悪いんだよね。 ぶっちゃけ、介護業界、変な人が多い! 副業で有料のパートを始めたけど、有料も変わり者が多いね。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.