おはようございます。 昨日、外国人研修生の人のオムツ交換記録みたら7~8人交換していました。😵💧 僕は、まだ3~4人ぐらいで先輩方の戦力に全然なれません!😣💦⤵️体型なのか?要領なのか?不器用なのか?オムツかえるとき患者さんの体位かえるときもドキドキしながらしています!😣💦⤵️みてたら、ちょっと悔しい気持ちもあり患者さんを起こすのも他の外国人研修生と一緒にやってます!僕は、違う業務にあたっていて たまに、ふっと心のなかでむいてないのかな?恐いやパニックが先にきてしまい中々成長できてないのかな?とか思います。
外国人オムツ交換研修
マリオ
病院, 初任者研修
ミウラー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私も 今年からユニット型での介護士として働きだしました。全くのど素人です。初任者研修は終えてるものの…。泳げないのに、いきなり荒海に放り込まれた気しかない毎日です。 先輩職員さん達の人間性への不信感が拭えない…( .. )
回答をもっと見る
ポンコツ先輩の置き土産。 今日はサービス事業所の方から「昨年の○月のケアプランをまだいただいていなくて…まもなく監査なので…」と催促の電話がきた。探しても探しても無くて、包括にも確認したけど無くて。 私が入社する前のケアプランなんかどうしろと? 残業して作り直してきたから超疲れたよ
ケアプラン残業先輩
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
包括?予防の方ですか?
回答をもっと見る
先日、久しぶりに来所された利用者さんの 送迎担当になり… 「久しぶりだったから疲れたでしょ? 今日はあったかくして、早めに休んでくださいね」と話ながら歩いていると、利用者さんが 「どこにも意地悪な人は居るね〜 デイサービスに来てる人の中にも居るけど、 職員の中にも見えないとこで新人イジメをしてる人がいるよね〜」と話し始めた! その利用者さんが言うには、フロアなど 職員も利用者もみんなが居るところでは 優しいフリしてるけど、入浴介助の時は 他の人から見えないことをいいことに、 新人にちゃんと教えもせず、怒鳴ってる! 」と… 私も最初の頃、色々言われたけど、 普段、とてもおとなしく、周りのことなど 見てないし気にしてないような利用者さんが そんな細かいことまで見ていた! 職員の意地悪な奴は、 長年介護の仕事をしてる!という自信からか 私は何で出来るし、利用者さんに好かれてると思ってる。 その利用者さんは、 私はあの人←意地悪職員 は、嫌いだわ!と言っていた。 さすが人生の先輩! ちゃんとわかっていらっしゃる! 長年、介護の仕事をしていても 技術があっても、気持ちが入ってない介護は 人生の先輩方には、わかってしまうものだ。
いじめ自信指導
千尋
デイサービス, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
よく見ていらっしゃいますね〜 大人しくても それは分別ある大人の態度だったりしますよね。 認知症の方でも 一生懸命やってるね〜など 声掛けしてくれたりします。 今 体温測る機械が店頭に置いてあったりしますが、怒りの感情とか分かる機械があればいいのにと思います。 イライラしてる表裏あるスタッフは施設内に入れない、なんて素敵じゃないですか? 駅などに設置したら 無差別殺人など無くなるのではないかと思います。
回答をもっと見る
細かい話を書くと特定されるといけないので細かくは書かないけれど、何人かの職員さんと一緒に同じ仕事をしていた時のことです。 かなり上役の上司の方にフェイスガードをしてくださいと言われてフェイスガードをしてその日は終わりましたが、その後も何回か同じ仕事をしているときに私は必ずフェイスガードをするようにしているんですが、 一緒に仕事をしている他の職員の方は誰もフェイスガードをしていないんですよ。 とりあえずつけて下さいと言われたからつけているけど「どうして私だけフェイスガードをしないといけないのか」っていう説明もなし。 「先輩がしてて私がしてなくて注意されるならわかるけど、私、ひとりだけフェイスガードしてるのはなんで?」っておもうのはおかしいですか?
指導先輩上司
ガチャピン
介護職・ヘルパー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
上司の指示を知っているけど、面倒だから付けないってなってるって事じゃないですか? ガチャピンさんは付けて介助していけば良いと思います。 私も 今の所は名札を外してる社員が多くて 名前覚えられないじゃない、と思い 自分は付けて仕事してます。 その内に皆 名札付ける様になりました。
回答をもっと見る
今後どうなるか分かりませんが、介護から別の業種へうまくいけば転職出来るかもしれません。 そう思ったのは本当ならば働いていた従来型の老健で、まだそんなに経ってなかったのですがこの施設に合わないのでないか、利用者が多いのも大変じゃないか等、他にも多々ありました。最終的に周りの圧により反論できず、退職に至りました。 介護歴14年程あるので、他の業種を経験してもいいかなと安易に思った感じです。でも、まだどうなるか本当に分からないので介護の求人も受ける予定です。 今まで働いてきて、施設に合わないのでないかとは言われた事がないので正直その時聞いた時はビックリでした。大きな法人というのも合わないのではと思ってしまいました。 先輩に数日付いただけでこの施設に合うか、合わないかって判別出来るのかとちょっと疑問に思います。 次に繋げる事で忘れるようにします。
老健先輩転職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
いろいろな人生の生き方、考え方、 過ごし方があると思います。 私も介護から一度離れました。 でも、ケアマネで、パートになって ボチボチ働いてます。やりたいこと、 したいこと、いつどうなるかわからない世の中です。やりたいことをしたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんの所の服装、髪型、まつげ、髪の色はどうですか?厳しいですか?それともそれなりですか?施設によって違うのも解ります。でも上司が人によって指示の出し方が違うのが困ります。 ほとんど立位のできない利用者さん。でも若くて身長もあり、力もあるので、暴れると髪も何もぐちゃぐちゃになります。私は面接で髪が長いので、お団子にしてきてくださいと言われました。でも同じ長さの先輩はただ縛るだけで良いと言われたからと。もうぐちゃぐちゃになったあと直すじかんなとないです。 この頃は縛るだけにしてます。そのほうが縛り直しできるので。さすがに赤く染めてる方はいませんが、まつ毛バーマやエクステはいます。入浴で汗かくと大変だと思います。これは私の経験上ですが。介護職だと本当にご綺麗にするだけで、オシャレなんてできないです。利用者さんに関わることが大前提なので。皆さんはどう考えますか?施設側から何も言われ無かったら、ある程度はOKですか?
先輩上司施設
you
グループホーム, 実務者研修
きよたん
お疲れ様です。 ARATAさんは、どちらにしたいですか? 縛るだけでいいと思います。 逆に言えば、お団子に
回答をもっと見る
今日の申し送り内容 自分の息子くらいの歳の先輩に教えて貰いながら 申し送り時間前にまとめられて何とか無事終えれた。が、 しかし 明後日からは、こちらも ひとり立ち💧 ユニットが、面白くなってきたけど まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ 1人で全ての 時間を見るのは、無理💧 悲しい それなのに もうすぐ来月。 来月になれば このユニットを離れて 別のユニットに行かなければならない めちゃくちゃ寂しい。 悲しいよー 悔いのないように 今月を締めくくろう
別れ申し送り子供
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
今日の日勤リーダーは主任でした。 パートの先輩職員について動くよう指示がありました。 入社して2ヶ月半、私のスキルは目に余るそうです。 「始めは早番で仕事覚えてもらおうと思ったけど、このままでは入浴介助も、到底夜勤も任せられない。」と。 PHSで逐一指示仰がないと勝手に動けません。 一度ご利用者様を転落させてしまった事を、抜き打ち面談で言われました。 制服が変わったのですが、私は支給されず、2月のシフトも決まっていません。 これは実質解雇通告でしょうか? 思わず近所の有料老人ホームに「職員募集してますか?」と電話しました。 私の行動は早計でしょうか?
シフト先輩有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
研修期間3ヶ月ですか? そういう感じだと 本契約しないと言われる恐れがありますね。 まだ良い方ですよ、私なんて 付属品を自腹で買わされたのに、本契約しないと言われた事があります。 一つ一つ指示貰い 踏ん張ってやっていきながらも 就活してみても良いと思います。 さくらさん自身が もう少しやってみたいと思われるなら やらせて下さいと伝えたら良いですし、ご自分で決めたら良いと思います。 後悔しない様にあくまでも自分で決めた方が良いです。 言われたから辞めるでは、納得がいかないと引きずります。 就活するに当たり しっかり教えてくれる所かどうかを確認した方がいいと思います。 しっかり教えてくれる所は 簡単に見放しません。
回答をもっと見る
事務所や入居者さんの居室を出る時に 入居者さんの居室を出る時に 急用性が、起こったら できていない時もあるのですが。 基本 失礼します。 失礼致しました。 といって会釈し出るんだけど 今日 初めて 事務所で帰る時に 失礼致しました。と言ったら 事務所にいらした2名の方が、 お疲れ様でした。と返してくださったのと 同じフロアの先輩にも きちんと お疲れ様でした〜と言葉かけていただけて 感謝でした🍀 指導していただくことも まだまだ多いけど💧 頑張るぞ!と気合いを入れれた一瞬でした 嬉しくて 投稿しちゃいました (ノ≧ڡ≦)☆
指導先輩
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
その気持ちをいつまでも忘れないで、頑張って下さい♥️
回答をもっと見る
自分が出来てもいないことを相手に注意する人の対処方ありますか? 先輩なんですけど自分のことは棚に上げて言ってくるんです。
先輩愚痴ストレス
トリリ
介護職・ヘルパー, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 そういう人いてますよね。 私もそういう先輩がいました。 私の場合は「すみません」と言うだけ言って聞き流してました。 もちろん「自分もできてないやろ」と心の中でツッコんでましたが笑 まともに取り合って考え込むのはメンタルに良くないですよ。
回答をもっと見る
この前の夜勤でオムツの人にパットを二枚重ねしてなかったのを先輩に指摘され、あげく二度手間で時間かかったやんと言われました。人それぞれやり方はあるかもしれません。でもその先輩とは初めての夜勤でした。朝までずーっと説教くらいダメージ大きかった😵💨もう一緒キツイ。重ねなくても他の先輩とはスムーズだったのに何が?って思いました。ここの職場不思議がいっぱいです。ついていけなくなってきてる。辛い。しんどい。ストレス。 今の癒しはスノーマン✨😆滝沢歌舞伎最高😃⤴️⤴️
楽曲先輩夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
その利用者さんには夜間はリハパン+パット2枚って決まっていたのですか? その違う先輩のやり方でやったら怒られるパターン分かります… 私もかつてはそうでした😭 統一してよと何度思ったか😭 頑張って下さいね‼️
回答をもっと見る
私の勘違いなのかしりたいです。 長文で、語彙力無いですが、皆様の意見がほしいです。 昨日の出来事です。 オムツ交換も終わり記録とか書かないといけなくて、自分はそれしてました。 私の1ヶ月先に入職された、Aさんがお茶を飲んでました。 ナースコールがなって見たら、いつもその時間に起きる人からのナースコールで、自分は、忘れる前に記録を書きたかったので、「すみません。〜さんのコールが鳴ってるんですけど対応してもらってもいいですか?」「たぶんこの時間は起きてトイレ行くと思うんですけど、お願いしてもいいですか?」「自分記録書かないといけなくて。すみません」と言ったのですが、Aさんは「わかった」ってゆってくれました。 わかってくれてたのと思い記録を書いていたのですが、いつもお心にかけていただき、まことにありがとうございます。見ると違う職員と喋ってて対応してくれません。 またナースコールが鳴って一応「すみませんコール対応お願いしてもいいですか」とゆっても動かず、その利用者様がもしベットから勝手におちらいけないと思い、自分の仕事をやめて、コール対応をしました。 その利用者様のお部屋に着いて起こしているとAさんも来て、「この時間に起こすのなんてしらない、」「意味がわからない」「起こすなんて聞いてない」「私の方が先輩なんやから分かってる」(これはなんともゆえません。だって、普通に自分の方が入ってくるの遅いのに知ってますし。)「〜さんが話すと耳が痛い」と言われてめちゃくちゃのことを言われました。(なんて説明をしたらいいのかわからないです。) その後は、違う利用者さんが唇が切れた時も「あんたが悪い、」「血がてでるどうするの」「可哀想。。」大きな声でって言われたり、その利用者さんはよく唇が避けるんでしょうがないん事と説明を受けてるのですが、言われたり。 夜勤者に今日あった私の悪口をゆったり、 帰りもいつも夜勤者はその時間居室でいらっしゃるので、 「お疲れ様でした」なんて言わないのに、その人だけ、 わざわざ行ってゆったり。 私は利用者様の前で喧嘩とかそーゆうことはしたくないです。 今日も出勤同じでしたが、私は切り替えて、普通にしようとしたのに、朝行って挨拶しても返してくれない。 何かしてもありがとうも言わない。(いつも言うのですが) 昨日居なかった他の職員と悪口ゆったり、 私が横通ったらしゃべらなくなったり。こそこそしてるんです。 これは私の勘違いなのですか。 どーなんですか。自分の思い込みですか。 お昼からどー対応したらいいんですか。 長くなり、語彙力なくてごめんなさい。 意見が欲しいです
先輩転職
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
you
グループホーム, 実務者研修
他の方はどう感じるか解りませんが、一つのいじめではないですか?そういう方っていますよね?自分に都合の良い事は自分があたかもやったように、話悪い事は人のせいににする。それも相手の口から出る前に。素早い!そういうふうに生きてきたと思います。他にそのように感じている方はいないですか? リーダーとか管理者とかに相談はできそうもないですか? 私もどちらかと言うと普段は我慢してて、言う時は辞める時みたいな気待ちでいるので。ストレス溜まりますよね! 神経も身体もおかしくならないうちに、誰か信用出来る方見つけて相談した方が良いと思います。 経験上絶対他の誰かも見てわかってると思うので。 このような回答でごめんなさい。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
朝から看護師に八つ当たりされた。その人と先輩が並んでるところに、「お先です」と挨拶したが、先輩にのみ挨拶。その人には目も合わせず帰宅なう。 基本、自分に優しくしてくれない人には用無いから、ざま見ろ。
看護師先輩
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
今の職場の現状は療養型病院で7年目、給料は夜勤4回で手取り約20万、ボーナス計2ヶ月、月休約10〜12日、7時間勤務or夜勤16:30〜9:30 コロナ対策、対応に柔軟かつ徹底 上司(師長、主任)は仕事の話も何でも言いたいことも言い合える。 看護師は皆、優しくて明るくてフレンドリー 介護リーダーは意見や相談しやすい 先輩は差し入れくれたり一緒に後輩指導の助言をしてくれる 後輩達も仕事は全部に気は回らなくても患者さんに優しい。 こんな職場、みなさん的にどうですか? 最近になって一時期はイヤイヤ病で悪い部分しかないとか、つまらんこと思ってたけど、もうすぐ系列の施設に異動が決まって、なんか寂しく感じてきて自分の職場環境を考え直したら良いとこいっぱいだった。 異動やめようかな、、、
別れ後輩異動
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
人間環境が良いならいたいと思います。私は辞めたいと続けていい方向に施設を持って行きたいと言う気持ちの繰り返しです
回答をもっと見る
超緊張した夜勤でした!ストレートに言う先輩なので朝までキツかった。でも迷惑かけてすみません😢⤵️⤵️ストレートだと理解しやすいので、次の教訓になりました。大分疲れました😅😵お疲れ様でした‼️帰ってからの風呂♨️、一服🚬は最高です😊
先輩夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れさまでした。はっきり言う先輩はどんとくるけど的確な指示は助かりますよね。気にせず強くなってください。何言われてもお仕事だと、割り切って乗り越えましょう^ ^ね。期待してます笑。
回答をもっと見る
OJTのトレーナーみたいな資格は存在するのでしょうか? うちの事業所も必ず、新入社員には先輩職員が現場同行し、実践しながら教えています。 しかし、自分なりに考えるとデメリットもあるのでは?と。 幸い、うちの職場は人間関係良好なのですが、教える職員はシフトによって変わるので、サボり癖や余計な事まで教育するのではと懸念しています。 生真面目に教え過ぎるのも、新人さんは緊張してしまうでしょうし。 OJTの専門家?の方いらっしゃいますか?
後輩ユニットリーダー研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
専門家ではないですが(苦笑)一回だけ夜勤のOJT担当したことありました。 ただ、新人も異動してきたばかりの子で異動前の職場でも夜勤経験あり、新入社員では無かったです。 3回の夜勤研修の2回目を私が担当することになり、初めてのOJTで緊張してましたが、当時の主任からは『新入社員じゃないから2回目は基本やらせてポエムさんは見てて。危なかったりコールとかあまりにも重なりすぎてたら手伝って。』と明確に指示を頂いてたので、本当にただ後ろからついて見てただけで、時々コール重なったら、少しフォローしてた程度ですね。 最後にラストに向けてこうしたほうが良いよみたいに少しだけ助言して終わりました。でも、経験者の子についてたのであまりアドバイスもしなかったです…(^^;
回答をもっと見る
飽きもせず10カ月を過ぎました。 さすがにもう、諦めモードに入りました。 あからさまな無視や上から目線の言葉遣い。 必要以上に気にせず、話もしなくなりました。 早く人事異動になって離れたい。 ただ一人の先輩の為に逃げるのが悔しくて 情けなくて、でも辛くて… だから早く別の部署になりたい。 出勤が被らない日の自分は好きだけど 被る日は大嫌い。なーにもかも上手くいかない。 あー。早く別れたい!
異動先輩愚痴
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
hmkscnsky
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
人間関係って難しいですよね! 移動出来ること祈っています。
回答をもっと見る
大雪のなかの帰り運転怖かったです😅仕事は人手も足りていて定時で上がれました‼️明日は怖い先輩と夜勤。ドキドキ憂鬱。テキパキ動こう。明けの帰り雪溶けてたらいいな。とりあえず無事に終わりますように😊
天候夜勤明け先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。雪の運転気をつけてくださいね😌
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅で、就労して、8ヶ月経ちました。採用された場所で、5ヶ月働き、9月から、隣市ヘルプに4人たまに行き、10月の下旬にどうしても人員配置ができないと言われて、11月から隣市異動が決まりました。デイサービスが慣れたら訪問に入って欲しいと言われて、1月から、訪問に入りました。話しかけて、うわっ、この先輩、苦手だなーと感じてました。けど、訪問で昨日その方と、2人で組んで、そんな事ないかなーと感じてました。 元々、泣き虫なため、きつく言われると、涙目になり、萎縮してしまうタイプなので、その先輩が、 大丈夫かー、とそんな萎縮しなくていい〜、硬くなるなーと、カバーしてくれたり、焦んなー、焦らなくていいよー、焦れば絶対失敗するからと、言われました。 時々、お昼弁当なんですが、隣に来て、一緒に食べていいと、言ってくれたり冗談いいあったりしていたので、何とか平気かなと感じました。 その先輩は、嫌いな人が、叱ったりきつく言って近寄ってこなかったりしない人っているじゃない? いますね。 そういう人って、私無理なのよ。けど犬大好きさんは、違うしきちんと、叱られても、手伝ってもらったり助けて貰ったりすれば、きちんとありがとうございました。ありがとうございますと、はっきり言えるし、そういう人が、いいのよって、 最初、犬大好きさんに挨拶されたり話しかけられて、つんけしたりきつく当たったけど、ごめんねと、言われました。 話してみて、明るいし面白いし、これから仲良くやろうと、言われました。 明るくは、ないかな?普通ですよ? いやいや。貴方は明るいし、面白いよ、変な所が少しあるけど。 きょとーん、の自分でした。 物すごい、萎縮するタイプですと、カミングアウトしてました。そして訪問でまだ入って4日目で、その先輩と組んで失敗ばかり、萎縮してしまい、 ほれほい、大丈夫かー、硬くなるなー。焦るなーと、ボディータッチしながら、肩の力を抜かせてくれました。 何とか、平気かなーーと、感じました。 萎縮してしまうタイプですと、カミングアウトしてしまうのは、大事かなーーと感じました。
高齢者住宅採用異動
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
オムツ交換で、外国人研修生とくらべられたり邪魔扱いを受けてる時がたまにあります!確かに、中々上手くいかないときがあったり病院のルールとか頑張って覚えようとするんですが😣💦⤵️どうしても、パニックになったり混乱したりします😣💦⤵️ たまに、先輩の人にチラッと話をしましたが慣れてくしかないとかゆっくりでいいですよとか言うてくれるんですが、何か何処かで僕がプレッシャーを感じていて悩むし落ち込みます。 外国人研修生を、ライバルではないのですか日本人だからとやっぱり言われたりするので更にプレッシャーに感じてしまい悩んでます!
外国人オムツ交換先輩
マリオ
病院, 初任者研修
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です。 焦ってしまいますよね(^_^;)心中お察しします… 私自身、1年前に介護のかの字も知らず車イスも押したことない全くの未経験で介護職に就きました。 当然オムツ替えもやったことなかったので、先輩に1から丁寧に教えてもらいました。 オムツ交換は本当に慣れ。あと、早ければいいってものではなくポイントをおさえて交換する!…と教わりました。(早く交換しても漏れて全更衣・リネン交換になったら元も子もなく、余計に時間かかるから) 最初の頃は排便時の交換にものすごく時間かかっていましたが、色んな先輩方のやり方を見せてもらったり率先して交換に入ったりして、今では利用者様の協力動作の具合やクセなども覚え、少しずつですがスピードアップしてきたかなーって思っています。まだまだですけどね(^_^;) 自分にも言い聞かせていますが、焦る時ほど冷静に!です。 あとはYouTube等でオムツ交換動画を観漁っていましたが、参考までに観てみてはいかがでしょう? 経験と手際は、経験回数を重ねたり自分なりの工夫を加えてみたり…しかないと思うので、毎日が『学び』とお気持ちを切り替えて一緒に頑張っていきましょう(・∀・)
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます(^-^)/❤️🎵昨年は2月~9月迄有料老人ホーム、10月~病院勤務開始して紆余曲折有り、直接の現場から裏方に回りパートになっちゃいましたが、現場に居た時には出来なかった細部をじっくり環境整備出来る様になり、良かったのかな⁉️今年もよろしくお願いします(^-^)/❤️🎵
パート先輩有料老人ホーム
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
適材適所。 生活に困窮しておらず、ご自分が楽しく仕事が出来る環境であれば、ストレスも余りたまらないので、良い事だと思います。
回答をもっと見る
わたくしが先日投稿したある先輩男性職員…今もビミョーにやらかしてます。このくらいの時間にリーダーが朝のお茶の準備するのですが、何も言わずにいきなりやってます。しかもこちらがそれに気づいたので、『ありがとうございます』と声をかけたらシカト。しかも食堂の電気をバッチリしっかりつけて、TVもそれなりの音量で見ながらお茶の準備をしてます。先日わたくしが生理的に受け付けないと言ったのは、この事。逆の状況、わたくしと彼の立場が反対なら言ってくるくせに、なぜ仕事をやってくれるだけでなく、一応声をかけたのにシカト?しかも電気とテレビをしっかりつけてるの?逆なら言って来るのに⁇しかも、もう起こし始めてるよ…。何なのアイツ…。それで◯◯は仕事が雑でさ〜とか仲良くしてる職員といないところでごちゃごちゃ。めんどくさいなぁ…
先輩愚痴夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
自分の世界に入っているから、無理。 逆の人居ます、何を言っても無理。
回答をもっと見る
また前任者の負の遺産が出た。ホント、こうまで引っ掻き回されると「ポンコツ先輩」と言いたくなる。 利用者様の更新手続きの書類を年明けの何日まで提出すれば良いのかを役所に問い合わせたら… 私の名前が「認定調査員」として登録されていないことが判明した。 夏のあの時に「登録の書類を出しておくね」なんて言ってたのに…信じた私が馬鹿だった。
先輩トラブルケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
前任の方との引き継ぎやそのタイミングが悪いと苦労されますよね。 私も今の役職に年度途中で急に引き継ぎました。短期入所の計画書やら会議録など(言い出したらキリがない)中途半端というか手をつけたままでどこまでちゃんとやってあるのかわからず苦労しました。当時はイライラもしましたが今とならばその時をこなしたから今があると考えています。 他人のケツを拭くようで嫌な思いやご苦労だと思いますがキチンと対応できれば強くなれますよ。
回答をもっと見る
来月で今の職場に来て一年になります。 夏頃くらいからきっかけはわかりませんかま ある先輩2人の風当たりがキツくなってきたんです。 ある程度一人でできることも増えてきて 自分で判断して仕事し、自信がないとこは聞いてから 動くようにしていました。 それでも私のやることに全部文句を言ってくるんです。 しかもわりとどうでもいいというか… 毎日ちくちく言われてると最初は流せたことも 流せなくなり仕事に影響するほど精神的ダメージが溜まってしまい それに気付いてくれた上司がなんかあった?って 聞いてくれたので一度相談したんです。 一度上司からそれとなく言っておく、私の名前は出さないよと言ってくれ、その後しばらくは大丈夫でしたが 今度は私への態度が冷たくなりました。 業務のことを聞いても「いや、そうだけど?」と 今更そんなこと聞く?みたいな態度だったり 聞かないと「確認してからやってよ」と… 他の先輩や上司と組むと動けるし 先回りし行動出来るのですが 苦手な2人(どちらか1人でも)がいれば 自分でもわかるくらい動けなくなってしまい 結果的に周りに迷惑をかけてしまいます。 もう苦手意識がありすぎて意識の問題でもあるし 何度も何度も上司に相談するのも辛い(´;ω;`) まとまりがなく長々とすみません。
先輩デイサービス愚痴
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
よくある事だと思います。どこの職場でもある事なので気にしない?で乗り越えるか、そのための上司なので何度相談しても良いかと思います。
回答をもっと見る
初投稿が愚痴になってしまいました苦笑 入居型からデイに転職してもうすぐ1年。 基本は同じだけど介護度や業務内容もちがうので 経験はあるけどまだまだわからないことも多いです。 全介助に慣れてしまっているので半介助が苦手というか どこまでこちらでやるかどこまでやらせていいか迷ってしまう場面があり… 介助中に苦手な先輩に目をつけらてしまい 「何?立たせたいの?後ろからやらないと危ないでしょ」と無理矢理間に入ってこられ… しかも思いっ切りズボン引っ張ってるし( ̄▽ ̄;) その後他の職員に「立たせたかったみたいなんだけどやり方危なくてさ~」と私に見える聞こえるように話していてとてもイラッとしてしまいました。 私は介護福祉士の資格を所持しており その先輩は来月介護福祉士の試験を受けるので 介護福祉士持ってるくせにとか思われているんだろうなあと勝手に思い込みイライラモヤモヤ。
イライラ先輩トラブル
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設
あ…年内に先輩に貸した煉獄零巻返してもらわねば…。 貸して1ヶ月経つぞ…。言わな絶対返してこんやん、アイツ🤭 え、普通早くて3日~1週間じゃない? 貸してもらった数にもよるけど、煉獄零巻なんて下手したら30分で読破出来る…(笑)
先輩
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護2ヶ月目 メモ見ても先輩に聞いても 自信が持てなくて… 本当に自分が嫌になる 上は早く1人前になってほしい 自信を持って介護をして欲しい そろそろゆっくりじゃなく素早くやってほしい など言ってるし自分でもそうしなきゃいけないのは 十分わかってるし変えなきゃと思ってる でも素早くやろうとするとパニクってしまうし 何かあったらどうしようとか 自分のやり方で本当にいいのかとか あとは元々の普段の自分の自信のなさで 今泣きそうです。 頑張らないとな
自信先輩
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 私も今の職場3ヶ月目です ふわまろさんと同じく、早く一人前になって欲しいとプレッシャー感じながら今まできました 今だに怪しい感じ、周りの職員さんに聞きまくっています もともと心配性なので…😥 半年もすれば、それなりに動けるようになるかな〜って思ってます お互いに頑張りましょう
回答をもっと見る
いきなり暴言はかれたり急にスイッチが入って人柄が変わる利用者がいます。時間をおいたり同性スタッフが対応しても手にを得ないこともしょっちゅうあります。皆さんならどうしますか?
先輩トラブルユニット型特養
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
男性数人で囲んで別室へ行く
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
苦手なスタッフとの夜勤ほど長〜い夜勤はないですよね。どうかジジさんの夜勤が無事に終わりますよ〜に祈ってます。
回答をもっと見る
昼に利用者さんから便が出たとコールがなり居室に行くとオムツをしていました。その方は普段トイレかポータブルを使っているのですが、数日前に自己での移乗時に転んでしまいベッド対応になっていました。昼間は2人介助でポータブル使用なのでリハパンに変えるべきなのですが、オムツのまま対応してしまいました。私自身がリハパンに変えるのがめんどくさいと思ってしまったんです。後になって先輩に言われ後悔… 面倒に思ってぞんざいな対応をしてしまった事ありますか?
2人介助リハビリパンツコール
y
介護老人保健施設, 初任者研修
じんと
有料老人ホーム, 無資格
いやー、そんなのあるあるですよー笑 この人「リハパン? オムツ?」ってどっちか分からなくなる時ありますよね笑 一日違うだけでも入居者の対応がらりと変わるので笑 まあ、ミスはお互い様って事で水に流しあえるといいですね笑
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)