あ〜あ…今日せっかく娘の習い事で小さな子にバイバイされて癒されたのに、明日明けでお友達ラブなI先輩がウザいな〜。しかも同じ担当エリアで、明日ヤツは残業で残り。まぁ主任と副主任がいるからあまりウザい事言って来たり、入居者の居室にいらん忘れ物してたらチクる…いや、報告するけど。
先輩職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
そんな奴、やっちまいましょうぜ、ユズパパさん( ´Д`)y━・~~
回答をもっと見る
ちょっと!ひどい! 夜勤明けで8時までなのに!! 私、7時から起床介助して服に着替えさせて、7:30から朝ごはんの準備したよ! 9人も時間通りには無理だから8:30まで残ってちゃんと全員朝ごはんセットまでしたよ! 体ヘトヘトだよー! じゃあ帰りますっお疲れ様でしたーって帰るき満々だったのに… ここまで残ってたなら9:00まで残ってきゃーって… 私1番下っ端だから、先輩に言われたら残るしかないじゃん! じゃあバイタル測ります?って聞いたらよろしく!って…帰らせて欲しかった。ごめん帰っていいよって言って欲しかった。。。(ノシ 'ω')ノシ バンバン
夜勤明け先輩愚痴
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
良いように使われてる感じですね😅先輩の分までお仕事されたんですね。体がしんどいので、ここまでで勘弁して下さいよ💦って早く帰るようにしてください😣
回答をもっと見る
鬼滅の刃の煉獄さんのお母さんや煉獄さんのような先輩や上司が欲しい…。そう思うのはわたくしだけでしょうか?
先輩上司人間関係
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
それとても思います。映画ブームの頃鬼滅ファンの職員同士で話してました( .. )
回答をもっと見る
本日、食前薬服前に食事を提供するという事故を起こしました。どんなこと、どんな理由があれ私の確認不足によるミスなのは承知の上での愚痴です…。 私が働いている施設は①自立度が高いフロア②認知症重度のフロア③認知症中度フロア④認知症中度フロアの4フロアです。私は現在日中は①で業務し、夕食~夜間の就寝介助の時間を②で業務しています。 そもそも②のフロアは日中基本派遣社員は介入しないため、食事の時間や個人個人の食形態、服薬についても私は①のフロアにいる為、無責任な言い方で悪いんですが、②のフロアのことは知りません。 ②のフロアの夕食時もまだ手探りで服薬も教えてもらいながらの状態ですが、実際聞いてもバタバタしてる中で『とりあえず飲ませて!』と実際の服薬場面を見ることなく、口頭で説明の中服薬介助をしてます。 本日食前薬服薬忘れの利用者は、実はそもそも食前薬があることを教えて貰っていません。私の確認不足ももちろん悪いのは分かってますが、聞こうとしてもなぜか食堂には私しかおらず、内線も繋がらず…。 夜勤者と看護からは『食前薬があるっていうのは認識してました?』と責めるように言われ、説明受けてないこと伝えるも看護から『知らないじゃなくてさ。日中①のフロアで服薬やってるんだから普通分からない?』と言われました。ちなみに①のフロアは研修中全てベテランの職員からマンツーマンで指導を受けて服薬介助をやってました。 最初は事故報告書は私が書くよう言われましたが、夜勤者から事情を聞いた残業していた日勤リーダーの正社員さんから『私は教えてなかったし、日中だって(②のフロアに)いること少ないから分からないのはしょうがないし、当たり前。ごめんねポエムさん教えてなくて。事情があって私がいなかったから。』と優しい言葉をもらい、事故報告書は書かなくていいと言われ、少し心救われました。 服薬って教えてもらわなくても分からなきゃいけないものでしょうか?もちろん自分からも積極的に質問はしているつもりですが、看護から『普通考えれば分かるよね?』って言われ、教えてもらわなくても出来なきゃいけないのかと思ってしまいました。
服薬正社員食事
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
細かい就業環境はわかりませんが、教えてもらっていないのでは考えてもわからないと思います。 食前薬がいる方を事前に教えない、わかる仕組み作りがされているなら対策できますが…文面を見る限りだとポエムさんが気づくのは難しいと思いますよ。
回答をもっと見る
最近妊娠したことがわかり、他の職員への報告をしました。 ある職員さんはシフトとかしょうがないと思いますが、男性陣に頼ってください。わたしに頼られても困りますからと言われ移乗しに行ってくださいと指示されました。 その後さっきはごめんなさい余裕がなくてと言われましたが、その職員さんはいつも仕事中怒っている感じで移乗とか頼める状況ではありません。 正直、仕事辞めたいと思っていますが旦那があまり辞めて欲しくないようです。 どうしたらいいんでしょうか?
妊娠先輩愚痴
かいご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
現場の職員同士では、やっぱり 話するのは、感情が、出やすい 人もいるので、上司から言って もらうようにしたらどうですか? 身体になんかあったら大変ですし。
回答をもっと見る
認知症がこの半月で急激に進んでる利用者さん たぶん、正確に言えば周辺症状が出てるだけなんだろうけど、関わり方が適切じゃ無いんだろうな… 障害者施設だからって知的障がい者との関わり方で認知症の人と関わってもね…たぶん違うんだろう… 過度な依存になるから関わり過ぎるなってのが根本にあるんだろうけど、その対応で日に日に酷くなってるって感じないのかな? まぁ日に日に変わるその利用者を見て、受容出来てないのは職員の方なんだろうな… さて、どうしたものか… 下っ端だから偉いこと言える立場じゃないし、先輩介護福祉士も今までと関わり方変わってないしな… 何が正解か分かんないな… とりあえず自分は、なるべく寄り添ってあげたいし、ユマニチュード?なるものを試してみたいな 効果があるかは分かんないけど…
障害者施設障害者先輩
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
1月に異動してきた、年配の男性職員がいるんですが 同じフロアの女性職員について相談されました。 自分だけに言い方が強い、何かにつけて色々と言ってくる等です。確かにその女性職員は先輩にはペコペコしますが後輩には強めです。一度注意しましたが、本人は納得はいってなかった感じです。 私が相談したいのは女性職員についてではなく、男性職員から相談されたのにちゃんとした答え?を言ってあげられなかった事です。私はずっと、そうですよね!と聞くことしかできませんでした。男性職員にはこのことを女性職員に言わないで欲しいと言っていましたが、言わないと今後も強く言われるだろうしストレスがたまるだけです。 話せてスッキリした~聞いてくれてありがとうと感謝されましたが、私は納得いっておらず何かしてほしいのかな?と考えています。男性職員は私に話して本当にすっきり、納得いったのでしょうか?他に何か対応をしてほしいのでしょうか?ずっと、モヤモヤしてます。
後輩異動先輩
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
わたしの職場にもそのような立場の男性職員いますが、やはり上もその対応に気づいているので上司に相談してもいいかと思います。
回答をもっと見る
ご利用者様の"助けて"と叫ぶ声が聞こえたので 訪室したら先輩が乱暴に臥床していたみたいで 涙ぐんでいたご利用者様を発見しました。 先輩には"大丈夫です"と言われて 扉を閉めろというばかりに手でしっしとやられてしまい 私は扉を閉めてしまいました。 このような場合どうする事が正解でしょうか。
後輩暴力先輩
さっち
介護福祉士, 有料老人ホーム
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
現場では注意点しにくいので上司にいいましょう。てか介護士はヒドイ人が多い
回答をもっと見る
退職一週間前です。 昨日の勤務で苦手な男性職員に、彼の担当階の方の誘導すると言ったら、「余計な事するな!」と言われました。 「職員同士協力してはいけないんですか?」と言ったら「ダメです‼️」と。 介護業界では何処の施設もそうでしょうか?
先輩トラブル退職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
融通がきかない人なんでしょう。 そういう人には 距離おいて 最低限の関わりにした方が良いと思います。
回答をもっと見る
一昨日書いた新スタッフ 今日も勤務一緒よ。 昼までは比較的 大人しく出来てるなぁと思ってたのに。 あたしが食器洗ってると 彼の怒鳴り声が。 「誰に向かって向いてないとか言っとるんだ」 利用者様同士の話が耳に入って (「あの人すぐキレるね」「向いてないよ」などと言ってたぽい) それにピキっと来たらしい成り行きだけど これは致命的に アンガーマネジメントの出来てないひとだわ。 そしてめっちゃブーメランだよーそーいうの。 人生の先輩の眼力 舐めたら痛い目見るよ? ナースが窘めたら そのまま外に飛び出して 2分くらいして戻ってきた。 その後はわりと何も言わずに 業務やってる。 まあとりあえず ロスタイムの件は置いとくとして。 その行動でもし怒りが落ち着くのなら 「利用者様に怒る前に」やらないと。 八つ当たりしたら誰もいい気しないもの。 夜勤入る前に アンガーマネジメント研修に行かせた方がよかーない? これからも勤めるのなら、ね。 ぐっと堪えて裏に持ってく忍耐力がないなら 介護士多分向いてないよー?
暴言研修看護師
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
レモン
介護福祉士, デイサービス
利用者様にそんな風に言われるなんて、その方、介護の仕事向いてないですね。 私なら、そんな方に大切な家族の面倒をみてほしくはないです! アンガーマネジメントの研修で改善すればいいですが、まず社会人としての基礎がなってないと思います。 どこの職場にもいるんですね…💦
回答をもっと見る
先日の夜勤明けで朝方に便失禁の方が続いてかなりの押しぎみになった。日勤者がそれに対して色々文句を言ってきた。 知ってる、自分が一番わかってる。私は、朝方に他の人より離床させるの遅いし、要領悪いし。話をするとき手が止まるし。悪いけど私、器用じゃないから。それでも自分なりに必死に頑張っている。 その人にもいつもそう話している。 その日、失禁が続く前までは必死に頑張って、今日は早くできそうって感じだった。その事を聞いて欲しかったのに。 ユニットで一番仕事が出来る人の名前あげてその人みたいに全体をみて動け、仕事を残すなって。 朝一に出勤していきなり仕事が押していたから文句を言っただけかもしれないけど、言われた私はずっと我慢して気を張っていたのでそれがきっかけで何ががプッツリ切れてしまいました。 職場の人に愚痴るとすぐに広まるのでここで愚痴言いました。
失禁文句夜勤明け
かきくけこ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
排便が続くとしかたないと思います。 自分も仕事が遅いのでたまに言われる事あります。 あまり気にせずにやっていきましょう。 その人も仕事が押してたら手伝ってあげればいいのに。 その人は心が狭くて優しくない人ですね。
回答をもっと見る
今日は利用者さんとちょっとは、仲良くなれた気がしました😀レクリエーションも少しはマシでした😅 いつも思うのですが事務局長、めちゃいい人です☝️ スタッフさんの本性見えたりした日でした😁
初任者研修先輩レクリエーション
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 いい1日だったんですね。 そうやって少しずつ利用者さんとの距離が近づいていくといいですね😃
回答をもっと見る
心がまた苦しくなり休めずに早出の勤務に行った。リーダーが居たので体調不良を話した。理解してくれて二人のリーダーが調整してくれた。までは良かった。その後、心無い言葉を吐いた四十代お局、主任2名。好き勝手に暴言吐き、何を言っても無駄。傷ついただけ。あんな施設なんかはよ辞めてオサラバじゃ!副施設長の言いなり心無いお局、主任の為に働いてないんじゃ!自分の事は手が届かない棚の上に置いてよく、偉そうに言って るだけ。何様のつもり?利用者にちゃん付 呼び捨てが当たり前。それでキツイ。あーもう腹が立つ!副施設長に話す流れにまたなってたけどパラハラ、モラハラする人にもう傷つくのは嫌だ!ちゃんと次が決まってから言う事にした!
モラハラ暴言体調不良
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもいますね
回答をもっと見る
明日明けでレスラー体型の先輩が早番、その人と高校からの友達?なI先輩が11時からの遅番だけど明日は職員が少なく9時から。おそらくはそのI先輩は、早番から来そうな…。ただ、そのI先輩、わたくしを嫌いなようなので来るかどうか不明ですが、愛するお友達がいるので13時間いそうな感じが…
先輩ストレス職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マリオ
病院, 初任者研修
僕の😅先輩にも、レスラーみたいな先輩がいます! 言うことは、細かくてなるほど⁉️って感じもありますが😅たまに、忙し過ぎたり思い通りにいかないとイライラして患者さんや他の人や僕に対しての口調がかわります!え!そんな口調なん!😵💧 めちゃくちゃかわるから、ビックリしました。僕に対しての口調がたまに、イライラしてるはるな!って思う口調で話してくるのでちょっと嫌でビビってます😵💧 優しく言うてる口調が、強く感じられるしすぐイライラするからちょっと嫌です。一緒になるの!でも、先輩やし他のベテランからは、頼りにされてるので😅我慢です
回答をもっと見る
食事介助について、あまり口を開けてくれない御利用者さんがおられるのですが、そういう時、皆さんはどのように対応されていますか?食べる量が少ないと栄養不足になりそうですし、かといって何時までも介助を続けていると御利用者さんが疲れてしまうと思います。皆さんは何を見て介助を続けるか、止めるか、判断しておられますか?
食事介助食事先輩
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あきづき
悩みますよね…こじ開けるのも気が引けますし💦 僕は食べ物を鼻の近くまで持って行って、『△△さんお昼ですよ!はい、○○(料理名や食べ物の名称)です〜』と話しかけながら最初に匂いを嗅いで貰ったり、唇を(箸やスプーンで取った食べ物で)軽くツンツンしたりしてます! それでもダメな時は、その人の好物(果物とか甘いもの)を先に召し上がっていただいて、流れが出来たら主食や副菜…みたいな感じでやっています! それでもダメな時はちょっと時間置くか、諦めてますね💦 眠い時もあるし、機嫌が悪いこともあるし…察するのは難しいです( ˊᵕˋ ;)💦
回答をもっと見る
ユニットリーダーをやっている方に質問です。 通常業務以外にやってもらったら助かる仕事などはありますか? 抱え込んでしまうタイプのリーダーなのでなにか手伝えたらと思いまして。
ユニットリーダー先輩特養
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私はサ高住、定期巡回のフロアリーダーをしています。 私がやってもらうと助かることは、利用者様の日用品やオムツ等の在庫確認とかですね。 基本、利用者様ご自身、もしくはご家族に用意していただくものなので。 在庫がなくなる前にご家族へ購入依頼の電話をしなければいけないので、その辺の確認をしてもらうと、家族へ連絡する立場としてはとても助かります。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 やりたいことと違う職場に配属され、腐っていた時に昔先輩から言われたことを紹介します。 「いつかいい職場に出会えるとか、いつか自分の能力を活かせる場が見つかるとかで何度も転職する人いるけど、いつかいつか言って今の職場で中途半端な働き方をしている人はだいたい転職で失敗して、挙げ句の果てに出戻りしたいなんていいだすのよ。さすらいのカイゴ人、やりたいことあんの分かるんだけど、それをいつかいつか言うてる間は転職しても失敗するで。」
能力先輩転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 先輩が言われた言葉。なるほどと共感しました。 私は今の職場に不満は無いですが、後輩がだいぶ前から辞めたいと嘆いているけど辞めませんね。勤務態度を見ていると正に主様の先輩が言ってることに当てはまっています。『辞める辞める詐欺』です。
回答をもっと見る
とある先輩が小さなミスが重なって 上から注意されたようでずっとピリピリしています… そのせいで場の空気が悪くなりピリピリも伝染し 雰囲気最悪です…大体当たられるのは私たち下の職員… 余計にミスが増えるような状況にしてんのわかんないかなあ… だから新人の離職率高いんだよ…私も辞めたい
先輩新人職員
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
あたるって 自分のミスのせいなのに八つ当たりだなんて理不尽過ぎますよね
回答をもっと見る
明後日の夜勤明けの日、お友達同士のI先輩とレスラー体型の男先輩がいる。I先輩は遅番だけど9時出勤、レスラー体型は7時から17時まで。疲れてるところにその2人のラブラブなお友達ごっこを見てると吐き気とイライラのストレスがハンパない。朝礼で事務所へ消えて、そのまま帰ろう。
イライラ夜勤明け先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
きもちわるいですね。
回答をもっと見る
疲れたな〰️明日は仕事だー 認知の進んでる利用者に説教する先輩。。 一緒に仕事したくないな。。 どこにでもいるんだろうけどなこういう職員。。
先輩認知症愚痴
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
疲れますね〜💦 認知症の人に説教してもしょうがないのに、いますよね😥 うんざりしちゃいます…
回答をもっと見る
疲れた。明日は怖い先輩と夜勤です。無事に朝が迎えられますように。前一緒だったときぶつぶつ言われたので、聞きながらやるしかない!本当は誰かと変わりたかったです😣😣また二度手間と言われないように。
先輩夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ワカ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
頑張ってくださいね! 私も今度、怖い先輩と夜勤があって今から緊張してます😓 なので気持ちわかる気がします。 無事に終わりますように。
回答をもっと見る
本当にイライラします。コロナで職員不足で、入浴プランしないとか言ってないが、急に必要な物を忘れてしまい、誰かに忘れ物を取りに行ってもらおうとすると首をかしげられたりされた。素っ裸のシャワー浴びてる入居者さんを置いて私が取りに行く事も考えたが、何かあったらと思い頼んだが、いけなかったのだろうか?自分達の仕事以外はしてはいけないのは分かるが臨機応変でよくない?全てが嫌になる。今のサ高住は未経験だか、指導出来る先輩職員はコロナで休んでるし~本当にイライラしてしまい、ぶつぶつ言ってしまう。辞めたい。
身体介助ケアプランサ高住
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! 人手不足に加え…大変な勤務…ストレスが溜まってしまいますね😵💦 入浴中の入居者さんの傍から離れず…必要な物を他の職員に取りに行ってもられるかお願いする!コナンさんに一票です! 何よりも安全が第一だし…チームでケアをするために大事なことだなぁ…わたしも思います🤔
回答をもっと見る
嫌な事から逃げる後輩の後日談(きっともっと続くだろうけど😂) 難聴で動作緩慢な利用者がリハビリ後、動作が分からず困っていたのにも関わらず無視をしていたそうで、利用者が帰宅した後指導係から呼び出され。 指「今日おかしい事なかった?」 後「分かりませんね」 指「リハ後、利用者さん困ってなかった?」 後「あ…」←お得意のやつ😂 指「何で他の利用者はお金払ってサービス受けれてるのに○○さんは放っておかれてサービス受けられないの?」 後「…」 指「俺らのお金って税金から出てるんだよね、後輩さんが税金払ってサービス受けようとしてるのにそれ放棄してる奴が目の前にいたらどう思う?」 って割とキツめの…(・・;) 指導係ももうネタ切れで色々無理かも知れない、次は俺から最終通告しないといけないかも…あの人のやってる事、給料泥棒だしね…。 と疲れ顔(・・;) 私も指導する時は諭すようにしたいけど… パワハラって訴えられたらどうしよう(・・;)人格否定はしてないしやるべき事放置するからそれに対して言ってるだけだけど…。先輩方はやっぱり凄いな。
後輩パワハラ指導
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
文章読んで 後輩が無視していた、って分かった時点で 教えて働きかける様に指導は出来なかったんですか?と 思いました。 又は 良い見本としてその困った人に働きかける人はいなかったんでしょうか? 後から指摘される程嫌なことはありません。 その場その場で あの人困ってるよ、行ってみてと指示する事は出来ないんでしょうかねー? 新人で初めからどんどん出来る人ばかりではないので 上手く出来る様に指導するから 指導係になっているのではないなら その指導係にも 問題は無いのでしょうか?と 思ってしまいました。 まあ 向いてないんでしょうけど、全員が全員向いている人ばかりが入っては来ないです。 人手不足であるなら 上手く使うことも必要かと思います。 反対に 向いてると周りが思っていても 器用に色々出来る人は介護職にはとどまらなく 辞めてしまったりしますから、、
回答をもっと見る
指導してくれる人たちの悪口を結構言ってますが、指導する人も大変なことは十分理解しています。 というのも 着替えひとつにしても、昔だったら無くならずに返って来ればよかったという時代だったのが、いまは畳み方が悪いから始まって 洗濯物をいれる袋への入れ方にも注文をつけてくるひともいるとか。 また、 最近は面会ができないけれど、面会に来た時にみえるところにあざができてると「 この傷は何でついたんですか?本当に本人がつけたんですか」と言ってくるっていう話もあるし。 その他にもいろいろあるけれど、 確かにお金を貰っているからちゃんとしたサービスはしなきゃいけないんですけど 、昔に比べて本来の介護業務でピリピリするばかりでなく、それ以外のことに気を使うことが多くなって、 介護士さんも心にゆとりが持てなくなっているのは事実だと思います。
指導先輩トラブル
ガチャピン
介護職・ヘルパー
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
たしかに!! 保険になったから、悪くなりましたよね!🌠 まあ、自分の親とかその人兄弟とか、親戚をみるような世代になったので、自分の親とかは納得してお世話できたとしても、叔父とか叔母とかになると、糞ばっかりだし、遠い身内になるので、 もう、割りきって、仕事だと思って優しくはできるかもですね。 身内には厳しくなると思います。 糞だから。 っていう気持ちでやらないと もたないですよね。 と思います。 言いすぎて申し訳ありません。
回答をもっと見る
1つ上の先輩から高圧的な態度で色々言われる。別にチームの事関係ないのに。自分の事やチームのこともまともに出来てないのに、人のことに口出しするな!!っての。 言うならストレートに言えばいいのに、遠回しにくどくど言うからこれまた面倒くさい。 貴女のせいで何人辞めたいってるか知ってるのかな? まぁ、辞めたいって言っても簡単に辞めさして貰えないんだけどね、、、。
先輩愚痴人間関係
黒猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
今日は、お風呂日で初めてスト運びです!おばちゃん先輩からは、昨日あんた頑張ってよ!車椅子洗いやなくて、スト運びで力はっきしてよ!と言われました!緊張する!まだ、外国人研修生にはやらせられないからね!危ないしと言われました。 俺も、見てただけで正直不安です!今日は、先輩に教わるので何とか頑張ってやるしかないか!😀 もうすぐ、遅出や早出もはいります。大丈夫?かな?トランス時間にしても、看護婦さんにきいてと言われるものの😅まだ、慣れないし話しかけずらいらいです。
外国人先輩入浴介助
マリオ
病院, 初任者研修
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
スト運びって、 ストレッチャーでの移動って事ですか?
回答をもっと見る
今日は遅番ですが、伝説のI先輩が…。でも今日あっちは早番なので、すれ違うレベルだけで終わる分かなり楽です。あとは向こうからムダに絡んで来なければ
遅番早番先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
新潟の小林
看護師, デイサービス
私の施設にも、伝説の人はが多くいます。頑張って下さい
回答をもっと見る
最後の最後でI先輩はやってくれた!見守りのはずのI先輩が、わたくしの真後ろを気配を消し車イスの入居者を押しながら付いてきて、そのまま置き去りに。歩ける入居者を居室に誘導して振り向いたら、さっきまで食堂にいた入居者が数十センチの真後ろにッ‼︎ハァ⁉︎と思い食堂の方を見るとI先輩の後ろ姿が。見守りしなきゃいけない人間が勝手に離れた上に、気付いてない職員の真後ろに黙って入居者を廊下に置き去り。逆の立場なら怒られるのに‼︎
先輩職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
危ないですね。 事故したら、発見者にまでさせられてしまいますか? 先輩、嫌な性格ですね。
回答をもっと見る
毎月の精神科通院。仕事もうキツイ。人間関係とか。コロナとか。昨日ショートに行った先輩と話して楽しそうだなと感じた。異動したい。
異動先輩コロナ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
移動できるなら した方がいいです❗
回答をもっと見る
相変わらずI先輩、ムダにピッチャーにお湯を注ぎ足しを夕方18時くらいから数時間おきにしてる。おそらく朝のお茶の為にやってるのかな⁇と思われるが、12時間前からやってても冷めるでしょ。
先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)