結構いろんなスタッフから嫌われている先輩に私だけ挨拶を無視されています。職場を変えるべきかな…
先輩トラブル愚痴
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
変えなくて良いと思います。やるべき事をやっていれば良いのでは?そんな先輩、放っておきましょう。
回答をもっと見る
だんだんと下の職員さんが入ってきてくれるのはありがたいのですが…認識・意識の低さから何度も同じ事故報告やヒヤリハット・決めた事が出来てない事が多いのです。 もちろん何度も上の主任とかから注意・面談をされてます。 先輩として何度も同じ事を注意するのが疲れます。 辞めてもいいのかな(。•́︿•̀。)
面談事故報告ヒヤリハット
クンクン
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
根気よく伝えないと育ちません。先にいる人間は、後進を育てる義務があると私は思います。発想の転換をしてみては、どうですか?後進が、一つ学んで出来るようになれば利用者さんへのグットケアが1Pアップ みたいな。お互い様という気持ちでいましょうよ。
回答をもっと見る
上司から人手不足なので繁忙期なのでしばらく有給休暇取れないの承知してね、と話があってめちゃくちゃ辛い。 しかも周りの先輩方が有給取れないの文句を言わないどころか、それ以上に協力的な行動を取っているのが辛い。私までその行動を求められているのはきつい、 ここまで決定的に辞めたいと思ったの初めて ズルズルいたのがダメだったのか•••と後悔してる
文句休暇人手不足
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
体調壊したって言って休んでみてはいかがですか?本当に身体を壊しても、会社は、養ってくれませんよ。本当に人がいなかったら派遣を使えばいいんですから有給が使えないのはおかしいです。体調不良を理由に有給消化して消化中に転職活動しましょう。先輩方はすでに洗脳されています。残業と有給を取れないことに使命感燃やしたら終わりです。逃げてください。
回答をもっと見る
先輩の清拭の手伝いをしました。陰洗してオムツ交換までは分かります。この後、部屋の温度上げて腹を全部脱がして拭いていました。何か掛けながら行うんじゃなかったでしたっけ?
オムツ交換先輩
コウイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
そうですね。 私は上半身と下半身分けてタオルケット等をかけてなるべく冷えないようにしています。 今の時期ですと、温度も急には上がらないので寒いですし、
回答をもっと見る
この業界に入ったら、心優しい人(職員)にたくさん出逢えるんだろうなとワクワクもしていましたが… 「意地の悪い人多いかもね」と先輩から耳にしてしまいました。 人の痛みや弱みがわかる人達と共に、利用者さんの心に寄り添う、という理想が早くも崩れそうです…。 現場は利用者さんに対しての罵声が酷く、とても残念です。 人として、私が接していたら 「そんな言い方しちゃダメ!」 「甘えるからダメ!」 と逆に叱られました… 追記 誤解が多いので補足します。 優しく接するというのは トイレを失敗してしまったり 記憶障害で自己嫌悪に陥ってしまった時の話です。 自立支援を妨げるような過剰な甘えはさせていません。
先輩職員
リン*未経験からの出発
グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 未経験の方から見たら、そのような景色に見えるんですよね。でも、この仕事を嫌いにならないでください。良いことも沢山ありますよ。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月・・・・・・仕事のスピードがなかなか速くならない(´TωT`)💦昨日は先輩に『遊んでる』とまで言われた(´TωT`)💦病院は20年ぶりの勤務で慣れないとはいえ、やはり私には向いてなかったのかな⁉️行きたく無いんだけど、いつも通り通勤電車に揺られてる・・・・・・( ̄▽ ̄;)💧
先輩トラブル転職
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れさまです 私も病院に勤務しています 病院は施設と違いスピード勝負みたいなところもありますが、安全が一番ですから 仕事を覚えてしまえば、ご自分のペースでやればいいと思います 私は、帰るまでに仕事が全部終わっていればいいと思ってやってます 大変と思いますが、頑張りましょう
回答をもっと見る
今日は苦手な先輩に「そんなやり方なら介護辞めた方がいい」と言われ私もむきになって3人の入居者様のオムツ交換と対交に入りました。 移乗の際、足側の担当したらバランス崩し「怪我させたらどうするんだ?」と言われ「辞めろはひどくないですか?」と反論してしまいました。 その事を他の職員に言いふらされ、もう無理かと情けなくなりました。
オムツ交換先輩職員
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
私もまだまだ移乗が下手くそで…。 少しその方の言い方も乱暴ですね。じゃぁ、そのご自慢の上手な手技を見せて貰えませんか?と皮肉混じりにいってみるとか。 他の社員にも言いふらす…って。よっぽど心の狭い人です。 私も、先日先輩からのMAXキレキレに凹んでます。
回答をもっと見る
今日の夕食後、トイレ誘導を私含め2人でやっていました。トイレ誘導が終わりそうな時に、トイレ誘導者を居室でオムツ交換して欲しいと夜勤者から要請があり、対応しました。その後、もう1人オムツ交換して欲しいと居室から声を上げる利用者様がいらしゃったため、急遽対応しました。そうしてる間に、トイレ誘導後のトイレ掃除が遅れ、結果に的に5分遅れで上がり、その後女性の先輩から、「トイレ誘導する人減って楽になったんだから」と怒られてしまいました。遅れた背景も聞かずに。。。と思ってしまいました。。。
掃除トイレ介助オムツ交換
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そう言うのモヤッとしますよね。 まぁでも「まぁいいや」と思う事も必要かなと…
回答をもっと見る
今日組んだ先輩職員は男性ですが、私の排泄介助を傍らで見ていて全て否定され、メモをとる私を「俺は全部見て覚えた」と言われました。 帰宅したらきちんと自分なりにノートにまとめているのですが、すっかり自信無くしてしまいました。 こういう方にはどう対処すれば良いでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。
排泄介助先輩ケア
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
モナカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
私だったら見て覚えれないからメモして帰宅してからイメージトレーニングするようにしていますと返答します。
回答をもっと見る
他病棟から異動してきたウチの施設で2桁も勤務してきたベテランさん。 異動してきてちょいちょい休む。異動してきて2ヶ月ちょっとで、もう5回くらい急な休み。『発熱してしまった』『体調が…』急な休み2回目の時なんて無断欠勤💧この時私は“あー…退職視野かな、こりゃ”そう思ってたら、『携帯電波状況が悪かったみたいでつながらなかった』とか言ってたらしいけど。。。 このベテランさん、私も指導受けたウチの病棟の“体育会系サバサバ頭脳系先輩”に、夜勤の仕事のやり方の指導を受けた翌日からまた『体調不良欠勤』で、今日で3日目…。この体育会系の先輩は、『1人で困らないように体で覚えて』と、手助けせず自分でやってねってスタイルで、見守って注意点を指導してくれたり独自にタイムスケジュールをサッと手書きで書いてくれたりと、私的には1人立ちした時に困らずに動くことがてきたからすごくありがたかったのに、異動してきたベテランさんからすれば『冷たい・怖い』と感じたんじゃないか、メンタルやられちゃったんじゃないか、という推測を上司がボソッと遠回しに言っていましたが… 早番や遅番、夜勤まで急な休みを取るこのベテランさんに対して、社会人としての甘さを感じずにはいられないし内心腹立たしくも思ってしまいます。が、前の病棟でも急な休みはちょこちょこ取っていたという話も聞こえてきて。申し訳ないけど、ここまで無責任な人を雇い続けてるウチの施設にも、なんで?!とも思うけど、人手不足だからそんなんでもいた方がまだプラスだからという考えらしい…という話を他の先輩から聞いて、首を傾げてしまった。。。 せめて…せめて!早番・遅番(1人立ち済み)、夜勤(指導受けてる最中)で、急な休みを取るのはやめてほしい。おかげで対応に大変な思いをしている同僚がいることをちゃんと理解してほしい(みんな何も言わないし責めないやさしさもわかってほしい)し、そんな方々に対して申し訳ないって気持ちを持ってほしいな… …そんなことをフツフツと思って、思わず書き込んでしまいましたm(_ _)m💦
先輩職場
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
フツフツの量! 先輩のスキル多くてすぐにイメージできた
回答をもっと見る
今日は14時から出勤したが、レクリエーション担当は構わないが、もう一人の先輩職員が、私に丸投げしてた。少しイラってしたが、ほっといてホワイトボードレクリエーションした。盛り上げる事も途中からしかせず、時間過ぎたから終わりみたいな勝手に締め出したし~。しんどい~。でもイライラしたら体に悪いから、何も考えずに、ほっといた。まあ私も身体の事を考えて半勤務にしてもらったから、文句言える立場じゃないけど!
文句イライラ先輩
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
絶対いますね なんでしょうね アレは 昔はワタシも・・とか思いに浸る系かな
回答をもっと見る
11月23日は勤労感謝の日であり良い兄さんの日でしたね。 良い兄さんの日は僕が勝手に考えてしまいましたが皆様にとって良き相談相手になるお兄さんやお兄さんみたいな存在の方はいらっしゃいますか? 僕は高校時代の陸上部の先輩で兄弟みたいな関係の方がいてたまにですが愚痴を聞いてもらっちゃってます。 その先輩も偶然ながら介護業界で働いている為良き理解者になってくれてます。
先輩愚痴
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
理解者がいるのは羨ましいです。 支持される姿勢も大切なのかもしれませんね。
回答をもっと見る
過去の投稿にも書いてありますが… 12月いっぱいで辞める予定ですが、それ前に引き止められモメたりしてちょっと今落ち着きましたが、サブリーダーから気抜くなよ。とか リーダーがもう知らんって言っとったよ〜 とか悪口の告げ口的な言い方されるからちょっと疲れたなと(´・_・`) まあ、自分の蒔いた種なんだから仕方ないんだけど。。。 正直おりづらい😞😞😞
先輩トラブル退職
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。大変ですね。そんな時こそ笑顔で「頑張りますのでよろしくお願いします!」って言ってスルーして下さい!心の狭い人は、ほっときな!大変だろうけど、無理しないようにね(*´ω`*)
回答をもっと見る
無資格で現在仕事をしています。ここ最近初任者を先輩やCMさんから勧められたりしていて自分でも取りたいなと思っています。ですが、コロナ禍で資格を取りに行ってもいいものなのかと葛藤しています。 皆さんはコロナ禍での資格取得どうされてますか?
無資格初任者研修先輩
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
いくらなんでも気にしすぎでは? じゃあ、なんで介護福祉士やケアマネジャーの試験をやってるんだ。 って事になってしまいます。
回答をもっと見る
初投稿になります。 元々住宅型と特養を約2年経験して、1年半のブランクの後復職して現在グループホームに勤めてます。 入職してもうすぐ1ヶ月経とうとしているのですが、前の施設ではなかった人間関係に非常に悩まされています。正直ツライです。 とにかくとある1人の先輩(女性)の指導が高圧的なんです… 元々その方にはどうも嫌われている様で挨拶してもシカト、仕事に関しての報連相などについてもものすごく話しかけづらい雰囲気を出されています。 昨日初めて遅出独り立ちで(そのまえに3日別の先輩の指導が入ってます。)、勿論元々覚えが悪いのは自覚してるし自分でもメモ取ったり、業務時間外でまとめたりして努力は一定度してるんですが、寝かせる順番や私自身の仕事のやり方についてまるでまくし立てるかのごとく高圧的に指導されます。(1ヶ月で覚えきれてない私も悪いんですが…) 続け様に何度も高圧的な指導をされるとどうしても「あれ、これってどうするんだったっけ?」ということも聞けず、またまるで粗探しをしてるかの如く指導してくれるこの先輩。 ついには長々と入所者様の前で指導を受けてる最中に転倒リスクの高い入所者様が転倒してしまい、その間に「今、分かりましたよね?どうして駆けつけられなかったんですか??」ですって。 同一フロア内にいて事故が起こってしまったことに勿論責任は感じてますけど、指導受けてる最中で注意は完全に逸れてたし、第一転倒リスクが高いその入所者様をソファーに座らせて離れてたのは申し訳ないですけどその先輩です。 結局その後は何を報告してもほぼシカト、帰りの挨拶時、「今日はご迷惑おかけしました。」と小声で話すと「入所者が寝てるので静かにしてください。」と言われました。 実際確かに出来高的に100パーセントとはいえませんが、他の先輩の指導時は出来ていたことが、この方と組むと徐々にペースを崩されできなくなっていきます。 正直上記同様の内容がその方と組む際は度々大なり小なりあって、その方と組む際は前日から不眠、自律神経の乱れもあり苦痛でしかありません。 上司にも相談は一度してるんですが、その方が開所時からの最古参職員で上司や他職員との連携も強く、正直何も変わりません。しかも来月にはその方との夜勤指導がマンツーマンで入っていて地獄の16時間になりそうなんです… まだ1ヶ月なんですが正直転職も検討しています。 グループホーム自体入ってみたら正直思っていた内容との乖離がかなりあり、自分には特養の方が合ってるのでは?という気持ちもチラついています。 長文になってしまい申し訳ないのですが、こんな私にぜひアドバイスもらえると幸いです。 宜しくお願い致します。
先輩新人グループホーム
マックス
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
そんな方がいる施設で、自分がおかしくなりそうなら転職するほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
こんな事を書いたら「お前の性格も難アリじゃね?」と思われそうだけど… ケアマネ合格してすぐに転職した先で、いじめられた(笑) 毎日、靴を片方だけ捨てられて、事業所からの連絡を伝えてもらえなかったり、「昭和の女子中学生か?」という様なメモ用紙での伝言リレーが開催された。 辞める時に先輩達の観察日記を提出して辞めてやったけど、実は先輩達もある事業所でパワハラを受けて逃げて来た人達だと後から分かった。 そして今…先輩達にパワハラして職場から追い出した張本人が、私のアドバイザーとして外部委託されて連れて来られた。 介護業界って、意外と狭いモンだとつくづく思いました(笑)
いじめパワハラ先輩
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
まだまだ女社会なので、怖いですね…。 転職する方も、近場近場でされる方が多いですしね💭
回答をもっと見る
おぉ〜ぅ… 辞めた先輩の遺物・負の遺産が出てきた〜 1年以上前のケアプラン?今頃請求されても…その人、今どこなの? 机の奥から出てきた利用者ファイル7人分、更新する?何のサービス使ってたの? 老健入所かと思ってたら、既に死亡… あー!!なんなの!
ケアプラン先輩トラブル
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
最悪の負の遺産ですね。 既に亡くなっている方のものまで出てくるなんて前任のケアマネさんは何をやっていたんでしょうね。
回答をもっと見る
12月15日付で退職するつもりだったけど、年末年始バイトしつつゆっくりしようと思ったけども、正月みんな休みやし多分家におってもイラついてくるやろし1月の15日まで延ばそうと思い始めてきた。。。 仕事もまだ決まってないんやし。 ただ、私がもう12月の16日以降いない前提とリーダーに勤務組んだと言われた。 今日の朝看護の主任さんと話したけど それはリーダーが主導権ではない。 師長だと言っていた。 んー15日区切りのシフトってめんどくさい(T_T)💔
ユニットリーダーシフト先輩
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
先輩派話しやすいけどみんなの悪口をみんなに言ってるし人を見下す
先輩トラブル
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
います。そんな人(笑) なので表面上だけ付き合います。
回答をもっと見る
うちの介護リーダー。 希望休を張り出すのをわすれる。 有休は使えないと言われる。 希望休書いても、その日リーダーは研修があるから、自分は夜勤で出勤しろと言われる。 もう最悪。
先輩
介護太郎
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
今日の悶々。 近所に住まわれていた入居者さんが、散歩がてら家がどうなっているか見たいとのことでお連れすると、近所の方が続々玄関から出てこられ久しぶりやね!元気やった!?と涙涙の再開。 なのに、ベテランスタッフはダルそうな姿勢で立ち聞きし、早く帰りたい空気を醸し出し、○分までに帰らな〜と足早に帰り着く。 介護の仕事むいてないよ。辞めてくれていいよ。と思いました。 業務よりも感動の再開の方が大事じゃないの?! 業務の時間と感動の時間どっちが大事なん?! ほんまにありえへん。 連れて行ってくれてありがとうね とは言われたけど、こんな先輩と一緒で貴重な時間を早々に切り上げさせて申し訳ないと思ったよね。 そんなわざわざ連れて行ったわけやないし、貴重な時間を過ごせたほうが大事よ。とは前を歩く先輩に向けても言ったけど、伝わったかどうか…
先輩グループホーム介護福祉士
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
近所ならまた連れて行ってあげたらいいと思います。 そのダメな先輩は連れていかないで(笑) 所詮、感動の再会なんて他人からしたらどうでもいい事かもしれません。それを態度に出すか出さないかの違いでしょうね
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。地元の施設〜隣市の施設に異動して2週間が経った。相変わらず、同じ施設なのに 時間の流れが全く違くて、頭の中が爆発しそうですと、💣施設長に相談して、慣れてもらわないと困ると言われて、でもゆっくりでいいよと言われた。中々抜けないだろうしと言われた。先輩にやたらと地元施設利用者、地元施設雰囲気に詳しいスタッフがいるので聞いてみた。もしかして異動組ですか?って、 うん。 どれくらい向こうに、半年くらいかな、 どれくらいで抜けました? 1ヶ月強かなって、 それを聞く前に、そのスタッフにも流れが違いすぎて、頭が爆発しそうです。と相談していた。 そしたら、何でーーーー。ゆっくりでいいよー、中々抜けないしね、焦ることはないから と言われた。 本当 抜けなくて頭の中、爆発💣💥🤯しそうです。 流石に、今日のお昼は、人それぞれですが今迄自分も含め、休憩室でヘルプの時から食べてましたが、流石に今日は、1人で食べました。 流石に、疲れが出てきたのかな。お昼食べた後、おやすみでした。
異動休憩施設長
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 慣れるまでが、大変ですよね〜。 休める時、ゆっくり休んで下さい。 好きな音楽聴いたり…。
回答をもっと見る
今日仕事終わりに話聞けて有意義だった。 ちゃんとしてくれる人がいるから、頑張ろうと改めて思った。 今の環境で逃げたら介護業界やってけないわ…
先輩トラブル人間関係
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
コメント、許して下さい、想像するに、 利用者様との関係? 同僚との関係かな~
回答をもっと見る
何かの間違いでイケメンが私の部署に入ってきて無条件に私を好きになってアピールしてこねーかなー
先輩ユニット型特養人間関係
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
爆笑🤣💖
回答をもっと見る
更年期のスタッフ1人いるんですが、利用者さんより厄介です😭 そのスタッフよりも歳下や新人の私には感情の起伏が激しくて、普通に話しても数時間後にはなぜがイライラししてて当たりが強い💦 粗探しして、目線がうざい。 威張って偉そうにするだけが、先輩じゃない! リーダーの指示はスルーするし、行事の計画もままならない。口出しばっかり。 逆らえない先輩には媚び売って、態度変えるし。 あんた何なの???って言いたい😤 本人いわく、通院してるとの事。 更年期は辛いと思うけど、一生懸命に頑張っている人を小バカにしないでほしい。 以前、前の施設長と今の施設長から、ガツンと注意されてますが、懲りずにまたこの状態。 全く、ダメだこりゃ。
イライラ先輩人間関係
ai
初任者研修, ユニット型特養
スヌーピー好き介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
日々、仕事お疲れ様です。 利用者以上にスタッフの人間関係が悪いと最悪だと思います。 どうしようもない人って不思議と誰かいます。 私の職場でもいたりしますけど最低限の関わりでいます。 あまりに耐えがたいなら異動願いもありかもしれません。 人が変わることってなかなか大きな事がなければ変わらないので理不尽かもしれませんが、自分を変える努力した方がストレスのない働き方に繋がりやすいと思います。
回答をもっと見る
職場の人で温度差の激しい介護福祉士の先輩がいるのですが、受け取り方とかかなり違うのでどうしたら良いか困っています。 勝手に看護師さんにある事ない事本人に確認せずに伝えてるので怖くなってきました。 病院で働く介護士さんがおられましたら教えて頂けると助かります。
看護師先輩トラブル
Junko
介護職・ヘルパー, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
仕事だけの関係だと思いますよ、、 お金さえ頂けたら、もう良いかな、生活ありますからね。 みんな病んでいるのでしょうね、、まぁ自分もかも、、 ごめんなさい、関係ない私がコメントして。
回答をもっと見る
やりがいを求めて転職した。 数年が経過して 金を稼ぎたいと考えるようになった。 子豚野郎の今後の人生や健康のためにもゴールを決めて転職をしようと思う。
健康先輩転職
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
MUKU
介護福祉士, デイサービス
私も今転職を前向きに考えています。 理由は人それぞれでしょうが、自分が満足できる事が大事ですよね! お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
お疲れ様です。今日は早出で初の日直でした。指示出しは先輩がしましたが、申し送り緊張しました😭声が震えるし。なんとか出来て良かったです。明日は夜勤。無事に終わりますように😊
早出申し送り先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさまでしたー!
回答をもっと見る
子供の病気やら何やらで研修も遅れがちなのに、そんなんじゃ、いつまで経っても独り立ち出来ないッスね!って言われたらどんな気持ちになるのか考えないんですねぇ。それに先輩も教えてるのは教えてるけど、マニュアルも何も無視してますけど。全部私が悪いみたいな言われ方。最悪。
病気子供研修
み
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
職場の2人の女性から、これは僕に好意を寄せている脈アリ行為かどうかをお聞きしたいです。 一人目は、先輩の方で、職員旅行中、夜に、その女性と二人で歩いていた時、腕組みされました。 もう一人も、先輩の方で、仕事中にとてもよく気さくに話しかけてくれる人で、これも別の職員旅行中の出来事なんだけど、二人でダンスを誘われて踊りました。 脈アリですか?いかがでしょうか?
先輩人間関係施設
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 どうですかねぇ… 私は比較的親しい(心を許している)方には男女問わず同じ様に腕組みしたり「shall we bon dance?(盆踊り)」とか言って誘ったりしがちなので、参考にはならないと思いますが… 恋愛感情はともかく…好意はあるのでは?と思います。
回答をもっと見る
はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
ケア
とらっく
介護福祉士, 有料老人ホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…
回答をもっと見る
2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います) 皆さんはどのように対策していますか?
特養ケア職場
こう
実務者研修, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)