先輩」のお悩み相談(15ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

421-450/1305件
介助・ケア

私は性格的に?要領が悪いです… 病院でもう4年ほど働いてるけど、その要領の悪さは直りません… 食事介助を先輩と2人で8人ほどやらないといけなくて… でも、早くうまくできないんです… 誤嚥させてしまっては、いけないけど 時間内に終わらせないといけない… 患者さんも、その日によって、その人によって 食がすすむ、よく食べる日もあれば 口があまりあかない、飲み込みに時間がかかる人います。 みんな患者さん部屋が別れているので どうしても、先輩のが介助多くやることになったり 時間で終われなくて、怒られてしまいます。 何かコツなどありますでしょうか

別れ食事介助食事

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

152021/12/29

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

コツは教えません。 チョコちんさんは素晴らしいと思います。一人一人丁寧にその日の状況を把握しながら介助をしている事が本当に素晴らしいです。 時間はかかるかもしれません。結果、怒られる事もあるかもしれません。 でも、今のスタイルに誇りを持って下さい。 早くやる方が簡単です。気にせず口に放り込めばいいので。 その結果、誤嚥を招き、大きな事故に繋がります。 ちなみに病院などで食事に関するカンファレンスを受けると、一回の食事は最低でも30分以上かけるように指導されますよね。 つまり、食事介助を2人で8人する場合は最低でも2時間必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この人とだとやりずらいとかあの新人がとか書いてる人たまに見かけるけどそういうこわーい人がいるから介護って離職率高いんだろうなって思う(笑)よっぽどやる気ないとか常識ない人に対してならわかるけど一生懸命頑張っている人に対してだったら酷いと思います。私は頑張る気持ちのある人が辞めなくていい先輩職員になりたいなぁと思いながら新人指導しています。1つ疑問なのが身近な職員に対してそんな考え態度で認知症等疾患のあるご利用者の対応なんてできるのでしょうか?どんな介助されるんだろうー。

先輩新人認知症

オムライス

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

22021/10/17

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

おはようございます 今までの職場や 今の職場で その様な方は、 出来てない人が、殆どと 介助 介護している その人の様子を観てて感じます。 いい時は、良いけど 感情あらわな時が、多かったり 元々の大雑把な性格が、出たり されてて 利用者さんからクレーム来たり 利用者さんが、不穏になられてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここの質問でも多いですが、なぜ同僚や先輩のことを、おじさんおばさんと呼ぶのですか?

同僚先輩

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/12/19

日光

ケアマネジャー, 病院

あまり大切な同僚と思っていないのかもしれません。 どういう事情があったかは分かりませんが、誰もがそういう年代になる。 周りから後ろ指さされないように仕事を頑張らないといけないですね。

回答をもっと見る

訪問介護

昨日、訪問先で午前は先輩が行ってきたら部屋中に大便が散乱して掃除と洗濯が大変だったって。悲しくてやり切れなかったと話してた。雨模様だった乾かないから更に落ち込むって 午後は私でしたがなんともなかった。バナナ🍌かなり食べてました、もう腹満足感分からなくなってきたかなとあるだけ食べて。本当に可哀想しかないです が、早く気づいて上げたら又違うかも。先輩ご苦労様です在宅訪問は気を緩められないです😞

掃除先輩訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/12/09

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

先輩お疲れ様でしたね。 私も以前訪問をしていた時に、家に行ったら便臭がしてもしかして!と思ったら案の定でした。 食べても満腹感にならないからこっちでコントロールするのも大切ですが、食べたいと思っても食べられないんだなと思うとそれもなんだかなと思ったりもします。 その方もうまく食事や排便のコントロールができるようになるといいですね。

回答をもっと見る

成功体験

以前一緒に働いていた後輩ちゃんたちに 「先輩の頑張っている姿に尊敬します」 「いつか私も先輩みたいな人になります」 「私が成長したら今度は私が先輩を助けます」と 言われました😢☺ こんな嬉しいことを言われたの初めてかも💦 後輩ちゃんのためにも自分のためにも もっともっと頑張らなきゃ☺💕

後輩先輩

かな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

112021/12/13

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

かなさんはじめまして! 後輩ちゃんに素敵な言葉を掛けてもらえて嬉しいですね✨😊 わたしは今、障害者の就労支援b型事業所で作業補助や介護が必要な方には介護を行う仕事をしています。 まだ入社1ヵ月くらいで後輩ちゃんはいませんが、みんなから慕われるような職員になれるようにがんばりたいなって思いました🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

好きな先輩と会うのも明日で最後かー。寂しいなー。

別れ先輩退職

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/12/15
雑談・つぶやき

昨日の夜勤で、暴言ばっかりで不穏な日が多い 利用者さんが珍しく穏やかにトイレに行きたいと訴えがありトイレ誘導。リハパンあげようとしたら、結婚もしないで婆さんのお尻見てる場合じゃないでしょ。結婚しなさい。 と笑いながら言う。 ごもっともですと話したら何故か爆笑される。 人生の先輩ならではのアドバイス頂きました。 貴重な夜勤でした。

恋愛不穏トイレ

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/15

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

良い夜勤となりましたね。たまたまでは無く、あなたの関わり方が的確でそのようになったのでしょう。振り返るとポイントが判るはずですから、今後、他の利用者様も同様に関わると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場には20年以上勤められてるベテランの方々が多数いらっしゃり、今日もナイスコンビネーション。 先輩A「今日あの人のところあれがあるからあれしとかんといけんな」訳:今日○○さんところに面会が来られるから部屋の確認やイスの準備しとかんといけないね 先輩B「もうやっといたよ。あとあれって今日書いてもらうんだよね」訳:インフルエンザの問診票今日書いてもらうんだよね 先輩A「そうだよー」 さすが阿吽の呼吸と感服いたしました😆

先輩

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

12021/12/13

マミー

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

あれでわかるんですね。 先読み行動が出来る先輩方だから通じ合ってるんですね!さすがですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今日、帰宅願望がとっても強い方が居て、玄関の前から動かなかったので、先輩からよく見ててと言われました。 玄関は施設の扉ともう一枚あって、利用者さんはその2枚目の扉の扉の前に居ました(2枚目の扉を開けたらすぐ外です) 私は、一枚目の扉の所から見守ろうとしたら、先輩から、「張り付いちゃ駄目!もうちょい遠くからでも見れるじゃん」と言われ、少し遠くから見てました。 玄関のセンサー音が鳴ったので、玄関にあわてて行くと、利用者さんが扉の鍵を開けて、外に出ていこうとしていました。私は、止めようとして、声掛けをしたり、腕を掴んだりしたのですが、最終的に、玄関の扉を開けてすぐあるスロープの所まで行ってしまいました。その時、丁度夜勤の職員が出勤して来て、一緒に止めてくれて、なんとか利用者さんに施設内に戻ってもらえました。 先輩から、「これは大変な事なんだよ。あなた本当にわかってるの?」とか、「こういう時は、手を掴んででも止めなきゃ行けないんだよ」と言われました こうなってしまった原因で、自分で考えたのが ①見守りをするようにと言われていたのに、目を離してしまった ②鍵を開けて出て行くことは無いだろうという思い込みがあった ③腕を引っ張って利用者さんが転んで怪我をさせたらどうしようという恐怖があり強く止められなかった というのがあったと思います その利用者さんを止めるには、声掛けだけでは絶対に無理で、本当に腕を引っ張るとか、体をある程度抑えるとかしないと本当に止められなかったと思います どうすれば良かったと思いますか? そもそも、先輩から、「張り付いちゃ駄目!もうちょい遠くからでも見れるじゃん」と言われた時点に、先輩にじゃあどこで見守れば良いのかという指示を仰いだ方が良かったでしょうか? 私はそれがわからず混乱して居ました

先輩人間関係施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/12/01

あり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

難しいところだと思います。帰宅願望の強い人は帰るということで頭がいっぱいになっていると思うので、帰ったらダメという声かけはまず無理です。違う話題で気を紛らわすか、それでも無理なら先輩に許可をとって外を散歩したりしたら気が紛れたりすることもあると思います。張り付くのもよくないと思うので出そうかなと思ったらさりげなく近づいたりした方がいいと思います。 原因についての回答ですが ①見守りをするようにと言われたのなら必ず見ておきましょう。やむを得ない事情があるならほかの人に声をかけておきましょう。 ②思い込みは危険です。どの程度のことができるのか事前に情報収集しておきましょう。 ③強く引っ張らなくてもいいような声かけ、介助を考えておきましょう。 色々な人がいるので明確な答えとは言えないかもしれませんが何かの参考になればと思います。大変だと思いますが、頑張ってください。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有休消化に入りました 今から次への準備のため、忙しくなります 勤務最終日に職員の前で挨拶させてもらいました 上司からは涙ながらに寂しくなるetcの話を頂きました 最初はびっくりしましたが、少し照れ臭く、誇らしげな気持ちになりました 最初は馴染めず、仕事も出来ず 周りは出来る人ばかりで その場にいて良いのか悩む時期もありました でも頑張って良かったなと思います 辞めることによりみんなに迷惑をかけてしまいます 申し訳なく思います 私自身、後で後悔しないための選択でした 間違いだったと思うこともないように 努力しなければと 成長しなければと 思いました 次の職場でも素敵な仲間に出会えますように

先輩退職上司

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/12/07

ミッキー423

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

良い職場だったんですね。 正社員の方でも消えるように辞めていくのを見てきたので、有給消化まで出来て羨ましい限りです。 新しい職場でもあなたならきっとうまくいきそう。頑張って下さい❗

回答をもっと見る

新人介護職

数ヶ月前。 未経験で先輩に移乗を教わっていた時の事。 殆ど発語なさらない、ほぼ寝たきりの女性利用者さんを移乗する際の注意点を聞き、実際に実演してもらいました。 説明付きの実演なのでゆっくりとした移乗となり、先輩がやや重そうな様子を見せた時。 その女性利用者さんが、カッと目を見開き一言。 『男のくせに!!😡』 と。 教えてくれてる先輩は細身で華奢な年下の女性。 対する俺は筋骨隆々?なマッチョ気味の男。 それなのに、助けもせずに見てるだけ。 それは、確かに言われてもしかたないかも、と先輩と二人で笑ってしまいました。 「次からは、〇〇さんの移乗は8号さんにしてもらいましょうね!」 「はい。力仕事はお任せあれ!」 と答えてると、満足そうにウンウンと頷いてらっしゃいました。 怒られた?けれど、なんかホッコリしました😌

老健先輩新人

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/12/03

べにほっぺ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士

お疲れさまです! 筋肉介護8号さんと先輩との会話を想像して、こちらもホッコリしました☺️ この業界で働いていると、利用者様も職員のことをよく見ているな〜と思うことがたくさんあります! 頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

約1ヶ月ぶりの仕事 そして3ヶ月しか経験してない小規模多機能型居宅介護での仕事 今日は先輩について回り皿洗い レクをやらせていただきました 老健でしっかりレクやらせてもらったおかげで管理者にレク上手いことやってたよ そして本日来てた利用者様全員名前とかお一致しまして 先輩方びっくりされてました さぁ明日はお休みもらいまた土日頑張ります( ╹▽╹ )

管理者老健先輩

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/11/25

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

輝いておられますね。 対人援助のやりがい、利用者様の落ち着きや喜ぶ声が映像で浮かんできそうです。 その意気で、今のまま利用者様の生活を支えて下さいね。 こちらが、嬉しい気持ちになるお話を、(また)見る事が出来ました🍀

回答をもっと見る

愚痴

職場の先輩、本当にイライラする。 「今日のメンバー最悪」は口癖です。 こっちからしたら、あなたがいる日は最悪ですよ。 時間があったから気を利かせてやった事に対して、「なんでやったの!?やらんでいいのに。」と。 自分の考えや、やり方、思っていた順番と違う事をやるとキレます。自分が正しいと思ってるんですね。 少しは柔軟に、相手の意見も聞いたらいいのに。 気分が良い時は色々話しかけてきますが、イライラし出すともうダメです。 本当に心が狭くて頭が硬くて気分によって言ってることややってる事が変わる、幼稚で可哀想な人だなーって思うようにしています。 いつもは怒れるんですが、なんだか今日は悲しいというか気分が沈みます。

先輩愚痴人間関係

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22021/11/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

自分はそういう人と仕事の時は、心の中で「絶対あんたみたいにはならん!」と反面教師にしてます。

回答をもっと見る

新人介護職

重たい人をベッドから車椅子に移乗した! 特浴、車椅子から台の上に移乗! スライドボード使い二人介助! サ高住なのに特養化!! 今日は連続、要介護5の入居者の移乗で首痛めた!! 痛い😫 こないだ整体に行ったのに! 移乗介助がうまくなりたい! 習いに行きたい! 年下先輩はハキハキ言う人。仕事早い!でもね腕くんで指導!イライラしてるように見えたしなぁ 段々、自信なくしてきて萎縮😰 哀しい😭 病んでるかな?!😢 がんばってるよ!アタシ。

先輩特養人間関係

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

112021/11/22

うんこ汁

デイサービス, 無資格

あんまり頑張らないで。介護の仕事は社会の矛盾、人間の矛盾を引き受けてしまわされているところなので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大雑把な性格をなくし、きめ細やかな性格になりたい。大雑把なスタッフの対応で悪かった所を教えて欲しいです。何でも構いません。現状打破したいです。よろしくお願い申し上げます。

先輩新人上司

よーちゃん

介護福祉士

92021/11/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。厳しくても大丈夫ですか?まずはこの質問にきめ細やかさがないですね。よーちゃんさんがスタッフにどんな大雑把な対応をしたのかが全く見えてきません。大雑把な性格を改善したいなら、一回立ちどまって、自分の行動をチェックする癖をつける必要があります。また、相手がどう思うかをある程度考えていくことも大切です。もし、よろしければ、この質問を皆様から回答をもらえる物に書き換えてみて下さい。大雑把な性格の改善の大きな一歩になりますよ。頑張って下さい。応援しています。

回答をもっと見る

新人介護職

今月1日から重度訪問介護から障がい者施設転職しました。 今までマンツーマンの仕事が現職になって30数名の利用者を見るので、利用者一人一人の1日の流れ、オムツの当て方も人によって違うし💦前職では オムツ当てている人居なかったので初めてだらけで覚えるのに必死にです。毎回仕事終わったら、振り返りや明日の自分の流れをまとめたりしている日々を過ごしてます。 今月末で一緒に動いてくれる先輩方が居なくなるみたいで正直不安です。 仕事内容が点になっている状態を線に繋げる作業をしていて、最近ちょっとずつ点が線になって理解できるようになった場面もあります。 自分の性格上、教えてくれる先輩によってですが人に見られたり(無言の圧力)が緊張し慌ててします。 誉められたら自信がつき仕事に自信がつきます。 ここ数日は一人でできる事はまず一人でやって、途中わからない事あったら先輩呼んで助けてもらったり、やる事終わったら先輩に確認してもらってます。 あと利用者と話をしながらオムツ交換や食介などやるとスムーズにできるんだと感じました。 教えてくれる先輩によってはまずは一つ一つ丁寧に正確にやってみてね。と言ってくれる先輩もいますけど、合間合間を見て常に時間短縮や効率を考えて動いてと言う先輩もいます。 どちらも言っている事は正しいと思いますが、2つの考えが交じりあって困惑しているのが今の現状です。 職場の同僚ともまだ距離があるし本当は自分は話すの好きだし、距離を縮めたいですがそれも悩んでます。 この時期はいったいどう過ごしたら良いかアドバイスよろしくお願いします。

オムツ交換先輩職員

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/11/24

はる

初任者研修, 障害者支援施設

初めまして。 お疲れ様です! 私は入職して3ヶ月半ですが、未だに覚えや要領が悪くて。 先輩方の教えて下さる事がそれぞれ違う事もあり混乱しますよね? きちんとしたマニュアルがあるといいのにな。なんて思う事もあります。 排泄介助などは回数を重ねていくしかないですよね。泣 私も話すのは大好きですが、なかなか皆さんの中に入っていけないです。 それと本当に一人前になるまでは同じスタッフとして認められないのではないか?と不安になります。 私もこちらで先輩方のアドバイスを拝見させて頂きます! 同じような立場なのでアドバイスではなくてごめんなさい🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何でも話したり相談できた2ヶ月先輩の職員さんが退職されてしまうと知りショック……… 私も今後何があるか分からないので、転職先の名前控えておいた!笑

先輩退職転職

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12021/11/21

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

退職ロスですね。何回も経験しました。その度乗り越えましたが、辛いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

明日、日勤で仕事なんですが😅患者転入が二人もいます。最悪です!今の職場で、何か荷物運びで転入手伝いしただけで😅いきなり、リーダーでしかもメンバー少なく気軽にきける先輩もいなくて😅最悪です!なんで、めちゃくちゃ人いないときに転入でリーダーなん!!ってイライラしてます!いる書類は、何となく聞いたけど😅ほとんど、メインで患者の転入はじめてなのに!!イライラ😒💢💢もうすこし、考えて欲しい!もうすぐ、一年たつけど😅なかなかめぐりあわなかった転入なんで😅ちょっと憂鬱ですわ!

イライラ先輩職場

マリオ

病院, 初任者研修

02021/11/17
雑談・つぶやき

お疲れ様です。 先輩方にご教示頂きたく 異業種からの転職で未経験無資格者が介護士として従事するなら 特養 老健 有料老人ホーム どこがおススメですか?

先輩有料老人ホーム資格

はむすたー

有料老人ホーム, 初任者研修, 無資格

32021/11/12

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

特養は経験ありませんが介護度が重たい人のイメージにて最初から視野に入れてないですね😅老健も数ヶ月の経験しかないけど・・・私の中ではその施設にもよるかもだけど有料が働きやすかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直判断に迷うことはいっぱいある。 判断が間違っている事だってある。 起床介助にいったらぐったりしている。 バイタル測定したら熱発と痰絡みあり、早番の先輩に相談して先輩は訪看呼んでくれた。 施設長には連絡入れた。その後施設長到着。 いろいろ対応してくれたし、珍しくアドバイスすらしてくれた。職員の判断と管理者としての判断は違うし、管理者主体で動くのが普通だよね。 帰り際先輩スタッフ施設長から注意されたらしい。訪看呼ぶ前に私に報告してから判断する。 勝手に対応した事で注意されたらしい。 訪看呼ぶことをいちいち管理者に判断委ねる必要ってあるのかな⁇呼ぶまでではないけど、指示が欲しいなら判断仰ぐけど。注意される事なのかモヤモヤしながら帰った。

施設長管理者先輩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/09/13

CHARA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

施設長に、毎回とにかく色々な 小さい事でも、1番最初に言わないと勝手な判断をしては、いけないと決まりが、ありますが、 看護師さんや、ケアマネに 言うことってありますよね。 本当色々介護って大変。 とにかくまず、報告 介護士みんなにもう少し待遇よくなるように制度なってくれないかなー

回答をもっと見る

愚痴

9月に特養勤務を辞め違う職場のデイサービスで勤務してたが入社して2ヶ月で精神病に… 毎日残業で先輩に気を使ったり早く覚えないととか色々焦り過ぎたのかもな… 入社する前は残業は余りないって聞いてたのに話が全く違う… やっぱりデイサービス向いてなかったのかな… 来週病院で良くなってなかったら辞める方向になってしまう… 入社して2ヶ月だから休職出来ないみたいで… とりあえず1週間休むことに… 診断書には1ヶ月の休職ってなっているが… それだけは避けたいけど無理なんだろうな… やっぱり入所施設が自分に一番合ってるのかな…

先輩休みデイサービス

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/11/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

自分のため、そして利用者のために合う所があるのであれば、早く転職するのが正解だと思います。そこも、周りや恩義、自分への問いなど考えてしまうかな…とも思いますが、やはり気持ちを大事にされて下さい。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。  相談させてください。 96才 女性 認知症の利用者様の誕生日プレゼント、皆様なら何を選ばれますか。 19日までに税込みで千円で探してくるようにね。と先輩から教えて頂きました。 私が介護の世界に飛び込んで一年半。 初めて担当させていただく利用者様です。 身につける物はたくさんお持ちです。 あまり何を渡しても反応がないから何でもいいわよと言われましたが、、むむ、悩む所です。 皆さんのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

行事先輩認知症

ヨガ美

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修

32021/11/12

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

身につけるもの以外だと、スプーン・フォーク・箸といったカトラリーやコップ・湯呑みなどの食器や趣味(好きな事)に関わる物〈花が好きなら花束・動物が好きなら動物の置物・脳トレが好きなら問題集・オシャレが好きならマニキュアや口紅など…)すべてDAISOなど100均で揃います。+包装や装飾分も考えて買ってみてください(^^)

回答をもっと見る

愚痴

後輩が…偉そうにしたり先輩職員の男の人を君付けで呼んだり…私が休憩時間で部署に来たらもう休憩終わるよね?って言って早く食器洗えって言われたんですけど…まだ休憩時間やのに…って思った出来事でした

後輩休憩先輩

しーちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102021/11/09

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

違和感があります。 後輩、先輩問わず職場の同僚に偉そうにするのは好感が持てません。

回答をもっと見る

愚痴

ある患者さん、日中は廊下のトイレまでいく。 夜間は転倒防止のために、ポータブルトイレ。と申し送りが書いてありました。 私は連休だった為、状況よく分かりません だけど、そのような人は何人もいた(傍にPトイレ置いたまま)ので、そのままにしてました。 昼過ぎに先輩から、なぜトイレを部屋の隅に片さないの!と注意されました。 そのせいで、日中もポータブルトイレを使用してると。。 送りを見て疑問に思わなかった私もわるいですが… 口頭でトイレ片すこと、伝えれば良いや〜と思いながら言わない先輩… なんだかモヤモヤします

先輩ストレス職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

42021/11/10

ピンキッズ

介護福祉士, ショートステイ

その患者さん、日中はポータブルを片付けない事で何か事故に繋がるんですか? 普通に言ってくれれば良いだけですよね。先輩いじわるだなぁ〜😵

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんの業務でも先輩らみんなそれぞれのやり方で2ヶ月日勤シフトの私はその日その日で合わせなければならないのに疲れました。 日勤ずっとは私だけで夜勤やらもシフトないので業務にではなく人に疲れて今日お尻から足への痛み発症して早退しました。坐骨神経痛の初期でした 気疲れ体の疲れが原因でしょうか?

早退シフト先輩

ミー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/11/09

まるこ

介護福祉士

お仕事お疲れ様です。 2ヶ月も日勤シフトのみはキツいですね。 誰か、気兼ねなくお話できる同僚はいますか? 先輩にも気を遣うし、利用者さんにも気を遣うし、、、気疲れ、体の疲れが出たんだと思います。 私も2年ほど前に疲れが出て、再起不能になり1年、療養しました^_^ 今もまだ不完全ですが、ぼちぼちやれています。 少しお休みは取れそうですか?? 心も体も十分リフレッシュできることを祈っています。 お大事になさって下さいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんも職場で入居者のだったり、ユニフォームとか洗濯することあると思います。その際、家庭用の洗濯機ですか?コインランドリーにあるような業務用ですか?家庭用だった場合、スピーディーで回します?標準で回します?今日洗濯物をスピーディーで回したところ、先輩にスピーディーなんかで汚れは落ちないとキレられました。なので標準で回すのが正解かスピーディーで回すのが正解かどっちだろう?と思って

家庭先輩職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/11/07

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちは家庭用です。 基本的には標準ですね。 標準でも汚れが落ちない場合もありますが💧

回答をもっと見る

新人介護職

今年度入社の新卒20歳の女の子に言われた話。「てらさんって利用者さんにもスタッフにも優しいですよね。でも芯がないというか。人に合わせすぎて自分のやり方がないですよね」って。 ごめんね、良い先輩ならきっとそこであなたのことを思って叱ってあげれるんだろうけど私には無理です。 メンタルが強いというか図太いというか。肝は座ってると捉えておこう。

新卒先輩愚痴

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32021/11/07

こうじ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

くそ生意気な新卒! 読ませて頂いて ムカムカしました。 てらさんは 優しいですね~ 介護士には本当必要な事です くそ新卒聞け‼️ 人に合わせすぎ? バカヤロー 俺ら介護はどんな利用者さんにも 合わせなきゃいけない時もあるんだ❗ 芯がないのが 芯があるって事❗ そんな事もわからんなら 辞めろ‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎回、スタッフから注意をされるのですが綺麗にパットを当てることができません。回数重ねないと上手くできないんですかね???YouTubeとかを見ながら実践していますが先輩方のようにはいきません(涙)

先輩

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/05

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

オムツ交換私も苦手ですね😅長年回数重ねて何とかこなしてきましたが・・・それでも下手くそで今はオムツ交換から離れています笑😅

回答をもっと見る

新人介護職

今月からサ高住で働き始めました。 先輩のことで質問です。 先輩がよく勤務時間中にタバコ休憩へと消えていきます。 忙しい忙しくない関係なく。 初日も私はその先輩と動いていたのですが、午前中だけで3回もタバコ休憩へと連れていかれました。(断ることが出来ず) 私はその方に教えてもらう予定で1日動いているのですが、1人で出来ることをしてると、一瞬で先輩が消えていきます。 先輩を探しても施設内にいないので、他の方に指示を仰いで指示通りにしていたら叱られました。 私はタバコ休憩反対派とかでは無いのですが、行くなら行くなりの指示があってもいいのでは無いでしょうか。 叱られた理由がわかりません。

先輩訪問介護愚痴

はる

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

42021/11/05

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

それは先輩が非常識ですね!先輩がいない間に対応しきれないことがあるかもしれないので、上司には困っていることを伝えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

去年の夏から介護に転職した新人さん。 同じ職場で1年経ってるのに未だにコミュニケーションの段階。「自分なりにはコミュニケーション取れてる」と言うけど、先輩からは「全く話さないよ」と言われた。 朝来たら流しにある洗い物を洗わずに、それを避けてポットに水を入れる。「なんで洗わないの?」と聞くと「業務割に書かれてないし、始業時間になっていないから」と。他の先輩は8時半までに自分のやることやって食堂の片付け手伝ってるんだけどな。 そういう先輩の姿を見てマネできるとこはマネしてほしいし、技術とかも盗んでいってほしいんだけどな。 そんなこんなですが、本人もやる気は一応あるみたいで、思い切って担当患者をつけてみることに。先輩からは「相当なフォローがいると思うよ」と言われビビっています。 どうしたらいいんだー!!!!!

先輩新人転職

にっぴ

介護福祉士

72021/11/02

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

始業前に仕事をするのはどうかと思います。 私も慣れないうちは、早めに来て情報をまとめたりしてましたが、1年半経った今では早めに来てゲームしてます。 仕事前の準備をするかしないかは、当人に任せるしかないんですよねえ。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.