皆さんにとって、”いい介護士”とは何ですか? また、”仕事ができる”の”仕事”とは何ですか? どちらかでもいいので、回答をお願いします。
上司介護福祉士人間関係
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
『いい介護士』 相手のことを思いやりながら、丁寧な介助が出来、介助後は部屋を来た時と同じ状態もしくは綺麗に出来る人 『仕事が出来る人』 家族や利用者からクレームがなく、丁寧な介助が出来、書類もっかりとわかっていて、ケアマネ、行政、家族と交渉出来る人 かな?
回答をもっと見る
今まで介護施設で仕事してて同じ職場の職員で大勢辞めたいって思ってて組合作った人いますか?話聞きたいです‼️出来れば辞めれたかどうかも
休み上司グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
なるほど、組合ですか。 わたしもそれ考えてみたいです。 しかし、グループと組合ではなにがちがうのでしょうか?
回答をもっと見る
週3回、利用者が入浴できるようにと上司から言われた。週2回ですら出来ていないことも多いのに。。 勝手にルールを決められて 辞めたくなった。 転職考え中。。
ショートステイ入浴介助上司
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
週3は、大変ですね。
回答をもっと見る
細かい話を書くと特定されるといけないので細かくは書かないけれど、何人かの職員さんと一緒に同じ仕事をしていた時のことです。 かなり上役の上司の方にフェイスガードをしてくださいと言われてフェイスガードをしてその日は終わりましたが、その後も何回か同じ仕事をしているときに私は必ずフェイスガードをするようにしているんですが、 一緒に仕事をしている他の職員の方は誰もフェイスガードをしていないんですよ。 とりあえずつけて下さいと言われたからつけているけど「どうして私だけフェイスガードをしないといけないのか」っていう説明もなし。 「先輩がしてて私がしてなくて注意されるならわかるけど、私、ひとりだけフェイスガードしてるのはなんで?」っておもうのはおかしいですか?
指導先輩上司
ガチャピン
介護職・ヘルパー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
上司の指示を知っているけど、面倒だから付けないってなってるって事じゃないですか? ガチャピンさんは付けて介助していけば良いと思います。 私も 今の所は名札を外してる社員が多くて 名前覚えられないじゃない、と思い 自分は付けて仕事してます。 その内に皆 名札付ける様になりました。
回答をもっと見る
介護業界で仕事をしようと思われた理由は何ですか?また実際仕事を始められ1番初めに直面された問題は何でしたか?
トラブル上司グループホーム
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
僕の場合、父親が脳梗塞で倒れて介護が必要になったことが介護の道に進む大きな理由です。 その時は違う仕事もしていたし、ある程度の役職に就いていたのですぐには転職できませんでしたが‥。 介護の道にすぐ進んで初めに直面した問題はコミュニケーションで、意志の疎通も考え方も人それぞれなんだなと実感しました。
回答をもっと見る
施設長の身内の苦情とかって誰に言えばいいんですかね?一緒にシフト表を組むことになり、その人は、自分のやり方を、無理矢理やろうとして仕事をどんどんやりづらくして掻き乱してきます。
施設長トラブル上司
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リーダーか施設長に言ってみては? それで改善しなかったら その上です。
回答をもっと見る
皆さんの所の服装、髪型、まつげ、髪の色はどうですか?厳しいですか?それともそれなりですか?施設によって違うのも解ります。でも上司が人によって指示の出し方が違うのが困ります。 ほとんど立位のできない利用者さん。でも若くて身長もあり、力もあるので、暴れると髪も何もぐちゃぐちゃになります。私は面接で髪が長いので、お団子にしてきてくださいと言われました。でも同じ長さの先輩はただ縛るだけで良いと言われたからと。もうぐちゃぐちゃになったあと直すじかんなとないです。 この頃は縛るだけにしてます。そのほうが縛り直しできるので。さすがに赤く染めてる方はいませんが、まつ毛バーマやエクステはいます。入浴で汗かくと大変だと思います。これは私の経験上ですが。介護職だと本当にご綺麗にするだけで、オシャレなんてできないです。利用者さんに関わることが大前提なので。皆さんはどう考えますか?施設側から何も言われ無かったら、ある程度はOKですか?
先輩上司施設
you
グループホーム, 実務者研修
きよたん
お疲れ様です。 ARATAさんは、どちらにしたいですか? 縛るだけでいいと思います。 逆に言えば、お団子に
回答をもっと見る
一昨日嘔吐して仕事早退しました。昨日病院行き、食あたりでした。今日は念のため休ませてもらおうと昨日夕方連絡したら、夜遅くにPCR検査するので、出勤するように言われたが、夜中から腹痛・下痢が続いて今日は仕事休ませてもらおうと連絡したら、検査だけは来るように言われた。体調悪いから休ませて下さいって言ってるのに、検査には来るようにって何?体調崩したのは私が悪いけど、検査行けるなら仕事しますよって思った。どう思いますか?
早退休みコロナ
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
この時期の体調不良でコロナを疑うのは普通だと思いますしもし感染していたら他の方にも検査の必要があります。 私の職場でも熱が出て休んだ方などはすぐPCR検査を受ける指示をされています。
回答をもっと見る
早番の時、副主任が夜勤でしかも自立できる人たちのご飯担当で、弁漏れしてる人そのまま寝ちゃって布団汚したまま寝かしてたらしい、、、その現場を見た私そっこー、トイレ誘導した、、、、内心私の心怒ってました。会議で散々利用者の目線~とか利用者になって考えて〜って言ってたのにそれはない。忙しいが理由でも、さすがに変えようよ、、
会議トイレ介助早番
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
便漏れが気が付かないって 鼻がどうかなってるんでしょうかねー? 臭わないなんて事ありますか?
回答をもっと見る
今日の日勤リーダーは主任でした。 パートの先輩職員について動くよう指示がありました。 入社して2ヶ月半、私のスキルは目に余るそうです。 「始めは早番で仕事覚えてもらおうと思ったけど、このままでは入浴介助も、到底夜勤も任せられない。」と。 PHSで逐一指示仰がないと勝手に動けません。 一度ご利用者様を転落させてしまった事を、抜き打ち面談で言われました。 制服が変わったのですが、私は支給されず、2月のシフトも決まっていません。 これは実質解雇通告でしょうか? 思わず近所の有料老人ホームに「職員募集してますか?」と電話しました。 私の行動は早計でしょうか?
シフト先輩有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
研修期間3ヶ月ですか? そういう感じだと 本契約しないと言われる恐れがありますね。 まだ良い方ですよ、私なんて 付属品を自腹で買わされたのに、本契約しないと言われた事があります。 一つ一つ指示貰い 踏ん張ってやっていきながらも 就活してみても良いと思います。 さくらさん自身が もう少しやってみたいと思われるなら やらせて下さいと伝えたら良いですし、ご自分で決めたら良いと思います。 後悔しない様にあくまでも自分で決めた方が良いです。 言われたから辞めるでは、納得がいかないと引きずります。 就活するに当たり しっかり教えてくれる所かどうかを確認した方がいいと思います。 しっかり教えてくれる所は 簡単に見放しません。
回答をもっと見る
宮城県にある施設で管理職をしています。皆さんの不満とても分かります。モチベーションが低い人、強く心無い声をかける人…。でも必ず相手にも理由があるんですよね。それを管理する人が居ないことが問題だと思ってます。介護ってきっと相手も自分もwin-winになれると思ってます。是非、経験・年齢問わずキャリアアップ頑張って欲しいです。そして、みんながワクワクする職場づくりをしてくれる人が増えてくれることを楽しみにしています。
管理職管理者モチベーション
メディケア
施設長・管理職, 有料老人ホーム
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私も管理者です。 中にはホント酷い事を言ったり無責任な対応をする職員がいます。 多分ほとんどの事務所に居ると思います。 仰る通り何か理由があるハズなんです。 しかし、どんな理由でありましても他者を傷付ける言動は許さない事です。 根気強く改善の為の関わりを行い、それでも改善する様子無ければ他者を守る為にも強い対応に出なければ、虐待や事故、苦情になってしまいますね。 管理者もホント大変な仕事です
回答をもっと見る
グループホーム3箇所目ですが、とにかくこちらの、管理者も介護士さん達も、利用者を怒ります。悪口も言います。私はこう言う施設初体験です。管理者は利用者に腹をたてると、その勢いで私達まで怒ります。とても怖いです。どうして利用者に感情的になるのかわかりません!職員も、大きな声で利用者さんの悪い所注意します。皆さんの前だから、隠す事もなくです。普通例えば食事の後皿とか茶碗とか、舐める利用者さんって居ませんかめまわりまわり?前々に勤めていたホームでは、叱るのではなく、また周りの方々に解らないように、食器を片付けるようにしてました。そういう方だと、皆さんが思ってしまう事って良くないからです。何か起きたとしても、管理者率先して利用者さんを大きな声で注意したり、怒ったりと私には考えられない施設です。 皆さんの所も同じですか? 宜しくお願いします。
上司人間関係施設
you
グループホーム, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 管理者が利用者様に対して、そのような対応をしているから下のスタッフも同じ対応を取りますよね。管理者とは皆の良くも悪くも模範ですからね。威圧的、高圧的な対応はケアとは呼ばないですよね。何故、そんな人が管理者なのでしょうか?どこか日本の介護は間違っている。
回答をもっと見る
利用者さんと出会って数日だろうが10年以上だろうが、職員が若者・中年もしくは利用者さんの子供さん世代だろうと、その接遇はどうなんでしょうよね 先日一番ネックの職員にようやく伝えてみたところ『はぁ?!それは利用者とのこれまでの信頼関係から出来てることやろ💢』と返答されました。加えて『え!?まさか利用者さんと話したりする時に一線引いて話するん?!』と驚いた様子で『一線引いて緊張して話しよるん!?』と何度も返問をかぶせてこられる。 どうしたものでしょうね、この様な永年介護福祉士たち。あとからの若者や他業種からの転職者が育たない原因の1つ。と思ってる私がおかしい?『敬う、一線は無くしてはだめでしょ』 確かにそこまでなぁなぁになれていて許されてる状況は驚くべき光景なんだけれど、他所のCMさんや出入り業者、利用者さん家族が見聞きしたときに不快ではないの?! 民主主義だからそんな職員(責任者pt、介福士)が多数なら、それが正しいの❓️
リハビリ上司デイサービス
kaoru
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
自分が相手とは信頼関係を持ててると思っていても相手がそう思ってるのかは分かりません。「亀の甲より年の功」相手はあくまでも年上です。言葉一つ一つ選んで、敬意を持ち対応させていただく。って初めて介護職に転職した際、勉強したけどな〰。デイ に訪問する事もあるんですが、お母ちゃん、〇〇ちゃんとか利用者さんを呼んでるの見ると、ここには絶対サービス提供したくないなと思いますね。後、高圧的な口調。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですみません。嘔吐された際に、右側臥位と言われるのは何故ですか?ネットやYouTubeで調べると、左側臥位と出たり分からなくなりました。
上司施設職場
匿名
介護福祉士, 訪問介護
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
胃の出口が右側に向いて付いているからです。 そのため、経管さんや、食後すぐに寝ていただく方などは、あわせて右側臥位にしてあげるのが良いかと思います。 ただ褥瘡防止のため、2時間後に体交するのを忘れないようにしましょう。
回答をもっと見る
私は、まだ4ヶ月ぐらいなんですが、 施設長のやり方をみててどうも、できてない感じです。 例えば、 ・施設長の仕事が多くて、仕事を社員に振ればいいのに仕事を振らずため込んで、全部中途半端。 発注などもしており、お米がない、洗剤がない、味噌がないなど、、 ・人の使い方があらい。 私には、入社当時にはスタッフが病気でどうしてもの時は自分がでないといけない。とかいって一回もでたことない。自分が出るっていってるのにも関わらず いきなり別の社員にでてといってでてこらせるなど。 とにかく何もかもが中途半端。 それは、自分でため込みすぎな気がします。 施設長がこんなんだと、だれも人がはいってこない、 辞めていく一方だとおもいます。 ただそういうこというとですね、、、 どうおもいますか。
上司愚痴人間関係
ホクロ
グループホーム, 無資格
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
施設長の性分もあるんだと思いますが、発注作業が滞るのは困りますね~ お米が無いとなったら どうされてるんですか? 発注作業は滞りなく出来ないなら 他の人に任せて貰えないかを伝えてみたらいかがでしょう? 人の使い方は 他の方はどう思ってるのか聞いてみたらいかがでしょう? 急な休みで代わりにというのは お互い様だと思っているかもしれません。
回答をもっと見る
やはり介護と経理では立場違うのは充分わかってますが、教えられてもないのに経理のこと全くわかっていませんと言う上司はいかがなものかと… ただ管理者立場としたっぱ介護福祉士とやる内容は似たものでも給料の手当等決め方などどうなんでしょうか?
経理手当管理者
あーさん
介護福祉士, グループホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
似たものだと思っているんですね… 管理者には様々な責任を背負ってますけどね…
回答をもっと見る
仕事つらい。毎日イライラしてる自分が嫌。出勤する前からその日にまたあの利用者さん不穏だろうなと想像してイライラする。嫌いなユニットには入らず、楽な人の介助しかしない人にイライラ。悪いとこばかり指摘してうちの階はレベル低いっていう施設長や上司にイライラする。 介護士が向いてないのかな。優しい気持ちになれなくなってきた。
不穏イライラ施設長
なの
介護福祉士, ユニット型特養
考えられません。 主任、自分が休みで外泊(?)するらしく、施設に飼ってる犬を預けてるんですけど‼️ しかも、散歩や餌の担当まで決めてるんですけど。 いくらおとなしいとはいえ、施設はホテルじゃないんですけど…自由すぎますよ。 何が「みんなで良い施設にしたいの」 自分の犬を預ける職員は初めてです。
休み上司施設
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あきづき
公私混同とはまさにこの事ですな…
回答をもっと見る
今は、介護職していますが 職場の人間関係や 会社の考え方に 嫌気がさしてきて 他の職種に 転職考えています。 同じ気持ちの人いたら 返信もらえませんか?!
フルタイムパート上司
愛犬大好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 同じ気持ちです。ですが、この仕事の醍醐味を知ってしまっているので他の業界に行けません。
回答をもっと見る
こんばんは。 質問です。 上司と雑談していますか⁇ している方はどんな内容の雑談をしますか⁇
雑談生活相談員有料老人ホーム
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
恋愛とか家のこととか普通に話してます。あとはお互いNiziUすきなので推しの話しで盛り上がります。
回答をもっと見る
4月に介護士として正社員で働きはじめました。それまでは看護助手などしていまして体を使う仕事に抵抗はないのですが30代のリーダーに「しんどかったら二人移乗しなくていいですよ。」と言われて年齢のせいかとおもったり気を使ってくれてるの?と考えてみたり。その後、小ホールの勤務についたときスタッフ一人に利用者が15人位なんですが看護師さんがターミナルの方を連れてきたんです。リーダーからは何も聞いておらず看護師からはなんで知らないんだと怒られ結局、省かれているだけだと気づきました。 情報の共有も仲良しさんとだけ。若い子がセクハラされて嫌だと言えば急なシフト変更で私がセクハラ男と夜勤させられたり。50歳とはどこもこんな扱いですかね?言われることは「遅い、時間がかかる」「ミスが多い人間」と新人さんに紹介されたり精神的にしんどいです。人生終わりにしてもいいかな
セクハラユニットリーダーシフト
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
わたしが働いてるデイサービスは50代の方も多いし、70代で頑張っている方もいます。 確かに覚えるのが少し苦手そうだな、とか、午前の入浴介助大変だったから午後大丈夫かなとか、心配することはありますが、 みんな年齢問わず普通に仕事仲間として接してるし、難しいところはフォローし合っています。 情報共有に関しては仕事として当たり前のことなので、誰かを省くとかありえないです。 今ふくさんが働かれている職場のようなところばかりでは決してないです!
回答をもっと見る
昨日、職場でスタッフの悩みを聞きました。家庭事情で悩んでおられるみたいでした。皆、それぞれ悩みいっぱいあるな〰️って。前の職場では、なんか自分の居場所でないような気がして退職しました。 7年くらいユニットリーダーしてたのですが…だんだん行き詰まって上司に相談したらあなたは、悩みがないから今の仕事が辛いのよ。皆、もっとしんどいのよ。もっともっとしんどいのよ❗ってそして、取り締まり役にもあなたは、リーダー向いてなかったねってリーダーはね、ちゃんと役目があるんだよって言われて私は、私なり凄く頑張ってたつもりでした。で役目を降りて頑張ってましたが、やっぱり居づらくてやめました。でも、今、思うと悩みがないからって言われた事、それがわかったような気がしました。皆、色んな思いや悩み抱えながら仕事も頑張ってるんだなって。私も悩みが無いわけでは、ないけど自分に、甘いのかな〰️って思った一日でした。( ´-`)
ユニットリーダー上司
黒猫
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫さんは正しいですよ! リーダーは役職の中でも一番下ではあるけども常に現場の最前線で複数のスタッフと良好な関係を維持しながら前向きにやってかないといけないわけですから! それを7年も続けたんけですから! すごいと思います! スタッフや家族の不満もダイレクトに自分の所にくるわけですから! 大変な仕事ですよ!リーダー! 自分もリーダーですが、いつでも辞めるぞ!と自分に言い聞かせながら1日1日やってます!
回答をもっと見る
前回投稿から何ヵ月が経ったでしょうか 接遇面・姿勢など多少なり当人達にも声掛け注意しました。この部署の責任者に声かけ注意しても根性が開設開始から在籍のパート(3/w勤)の言いなりで、意味なし。その上の看護師長へ伝えてきても現状変わらず❗ ①利用者さんの相手しながらゲームやラインしてる ②ため口・舌打ち、敬う気持ちや態度なし、利用者さんとの会話中時折ではなく高い頻度での下ネタ ③書類整理が蔑ろ ④物品整理が蔑ろ ⑤掃除や衛生管理がまぁまぁ蔑ろ その他「めんどくさい」「ちょームカつく」「マジムカつく」「ねえ、そー思わん!?」・・・思って良いから利用者の前大声ではなく心の中で叫んで欲しい!そして注意しない上司!職場のコンセントでの携帯充電する方々!etc・・・ 決して辞めたい会社ではない、一度退職し他所で荒修行し出戻った会社だったけれど この部署への移動には負けました。 移動から1年3ヶ月我慢しました。 その現状を知らないとは言え許す会社を 辞めるべきだろう、いや今ではないかも、と胃痛・心痛の中悩んでおります。 辞めるならば今週中に退職届けを出さねば😑💔or❤️🤔
掃除パート退職
kaoru
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひどいですね。 その上はいないんですか? 管理者とか 本社の人事とか。 それでも変わらないなら まずは 異動願いじゃないですか?
回答をもっと見る
脱走した子が、1週間たちます。 代表とコロナ感染対策の話したら、ゴーグルとか対策の必要なものは買わず、体温計だけOK 隔離せず、作業所に行かしてお風呂等して入居施設に帰る、サビ管も同じ考えですね。自費覚悟でカッパも買ってきました。防護服の変わりに出来るかなと思います。2週間、熱が出なかったら大丈夫だと 代表の言葉でした。来年早々退職します
トラブル退職コロナ
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
子供が体調不良の時って、何歳位まではお休み頂いて看病や病院に連れて行っていましたか? 中学生の子が体調不良の時、休みを頂いて病院へ付き添うのは過保護でしょうか?
健康子供休み
さくら
初任者研修
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
さくらさん、こんにちは。 私の子供も、よく熱を出しました。中学くらい迄、付き添いしてました。 私は訪問介護のヘルパーをしてましたので、一日4~5件訪問してました。全件お休みすると、会社に迷惑をかけてしまいので、午後のみお休みさせて頂く、などでのりきりました。 さくらさんも、上手く調整できるといいですね。
回答をもっと見る
最近はデイのお手伝いに、居心地の良さとやりがい感じてるけど、夜勤デビューが昨年年内を目標にしてたけど達成出来ず。。。 日が経つにつれ、そのことを引きづってしまい、寝る時も仕事のことでうなされて起きる日々。。。 いい夢だったら良いけど、夕食後の臥床介助後に起き出す利用者続出でセンサー鳴り止まないとか、最悪。。。 自分の現状を客観的に見るようにしてるけど、他者評価に乏しく、不安ばかり、前向きに捉えたいけど、上司に希望を出すのは傲慢かな。。。 周りの職員さんへの協力要請足りないから、そこを改善する努力をするしか今は。。。
評価センサー上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
センサーなりっぱなしの気持ちわかります。 トイレ介助したら、すぐに次が鳴り、それが終わったら、の繰り返し……。 一息ついたら、最初の人のコールからまた始まる……。 あの1時間半おきに目が覚めるループなんとかならないでしょうかね。
回答をもっと見る
質問があります 前の現場 施設長さんの性格の悪さが原因でやむを得ず退職 現場を決める第一条件を聞かせて下さい。
施設長トラブル入浴介助
まお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も、前の職場 一部の人間の性格に耐えきれず退職しました。 人間関係は面接、見学では分かりません。 なので、自分が一番重要視したい所を1番に考えて職探しするのが良いと思います。 私の場合は、福利厚生>休み>給料>雰囲気で決めました。 ちなみに、経験ありなら臆する事なく面接時に自身の条件を話すべきです。 もし、面接時に自身の条件を飲んで頂けない場合は、勤めてからも風通しか悪い職場と思います(偏見ですが…)。 まぁ、偏見と言うのは… 現職場が面接の段階は超お客様対応。 実際働くと経験有りの目で、頑張ってくれよ的な目(上から目線)で見てくる(当たり前のかも知れませんが…)。 まぁでも、新しい職場は順応しないといけない大変さはありますが、案外馴染めるもんですよ😄 良い職場に巡り会えたら良いですね😆
回答をもっと見る
辛い辛い〜 行きたくない行きたくない 本当どうにかしないと皆精神的に壊れるって。 人いなさ過ぎ
夜勤明け上司特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?
ユニットリーダーユニット型特養上司
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。
回答をもっと見る
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
断固拒否して、すぐにセクハラとして報告すべきでは?
回答をもっと見る
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)