上司」のお悩み相談(103ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

3061-3090/3375件
雑談・つぶやき

仕事行って、出来上がってた 機能訓練があったから居室担当とか 関係なく電話してたら 「あんたがしても意味ないやろ おらんくなんねんから」って 上司に言われるというね、、 もっと他に言い方あるのでは?と 思ってしまうのは私だけ?

機能訓練上司

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

02020/06/11
職場・人間関係

上司との関係性に悩んでいます。 リーダーの時はそんなに思わなかったのですが、主任になってから、上司と意見が食い違ったり、上司の考える介護感に合わないと否定されたり、レールに添わないとダメみたいな言い方をされます。でも自分のユニット像は求められて。疲れてきました。何をどうすればいいのか。このまま上司の言う通りにすべきなのでしょうか?

上司ストレス

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

82020/06/04

松ちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

まさに、私も同じ形で悩んでいます。 暴走する上司でもあり… いくら警告を出しても暴走してしまうので、転職することにしました。 来月末で辞めれたら…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度、訪問介護事業所のサ責に転職を考えてます。 初めてのジャンルです。 何か準備しておいた方が良いことはありますか?

訪問介護休み上司

KuuSuu

介護福祉士, 介護老人保健施設

192020/06/07

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんわ。 プレイングマネージャーのような仕事の仕方になるかと思います。たぶんですが、スタッフのフォローアップに結構な時間が割かれると思いますので、自分用のスタッフ用の面談シートがあれば便利かなと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の上司と出会えて今の自分がいる。 喧嘩して気まずかった仕事も 良く一緒に行ったご飯も 本間に宝物。一緒に働けなくなるのが 寂しいけど絶対今の上司見たいな人になりたい。 家族さんからの信頼が一番あって 色々な知識もあるから分からん事は なんでも教えてくれる。 そんな自慢の上司と一緒に仕事出来たのが 良かった。一緒に働ける事が誇り。 辞めるまでまだ少しあるから 一日一日を大切にして ぼちぼち最後まで頑張ろーと思う。 あんまり人の事を褒めないけど 影でずっと褒めてくれてたり 庇ってくれてたり、、感謝してもしきれない。 出会えて良かった。 最高の上司と最高のメンバー。

別れ勉強家族

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/06/10

ナマステ

介護福祉士, デイサービス

ステキな話(^^♪ 「最高の上司と最高のメンバー」に 私も出会いたい(*´╰╯`๓)♬

回答をもっと見る

愚痴

利用者の下着紛失したの私のせいにするでしょ。 送迎から戻ってきたらもう入浴介助してるし チェックして入浴担当スタッフ、利用者さんの服丸投げしててそりゃ、紛失するわっておもうよ。 しかも利用者が元市議員の奥さんだから 家族はピリピリしてるし本当嫌になる‼️ 市議員の奥さんだろうがうちらからしたら みんな同じ利用者なの! 上司、本当に理不尽すぎる! えこひいき‼️ 家族にはっきり言えや!

理不尽送迎家族

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

02020/06/10
職場・人間関係

元職場、施設長が変わり、大勢辞めるらしい(笑)早めに転職して良かった💦

施設長上司人間関係

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72020/06/08

ゆい

デイサービス, 初任者研修

風のうわさですか。

回答をもっと見る

愚痴

入社して。未経験なのに誰より偉そうにして、コールも行かない。見向きもしない。上司に気に入られ守られて入浴介助などもしない。イライラが毎日増えていく…

コール未経験イライラ

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

22020/06/09

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

そんな奴、クビでしょう。愚痴ってスッキリしましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう嫌だな!スタッフによって態度が変わる主任。 私に対してはあんまりニコニコせず何もミスってないのにイラッとされる。

上司人間関係職員

あっぷる、

看護助手, 病院

112020/06/08

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

私もサ責がそうです。 分からない所を質問してもスーっと通り過ぎて行きます。 大人ですよね?と聞きたくなる

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの主任は、それぞれのスタッフによって態度が変わる。イライラしたり、あるいはニコニコしたり、冷たい視線したり、それは失格ですか?それとも、普通のことでしょうか?

イライラ上司人間関係

あっぷる、

看護助手, 病院

32020/06/09

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

うちにも居ます。役職を問わず、個人的には大人として社会人としてどうなの?と思います。その人と関わる業務は正直、最悪ですね。誰も人なので好き嫌いは有るでしょうが、最低限のマナーは必要ですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

2週間ほど前から貧血がつらくて病院にやっといった ヘモグロビンが4.1と今までにない低さで先生からも 「仕事してたのが不思議」 「いつ倒れてもおかしくない」 と言われた 点滴と薬もらって帰ったけど今度は 熱発😓 夜中フラフラになり翌日(今日)仕事だったのでサ責に連絡して 「熱が下がらなかったら休むかも」と伝えたら ウィダーインゼリーやおにぎりカップスープなど買い込んで慌てて家に来ました 「仕事の段取りはなんとでもするから休むこと」そう言って昨夜は帰っていきました 今朝になって平熱近く下がったので 「行きます」って連絡したら 「今日明日は段取りできてるからゆっくり休むように」と叱られました お言葉に甘えさせてもらい休ませてもらってます 体が悲鳴を上げていたのも事実 ここ1ヶ月ほど体調がイマイチで休憩でも食事も取れず貧血はひどくなり血色のない真っ白な顔で仕事してていつも心配かけてました 少しづつ食事取って体力取り戻そう

体調不良休憩病気

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/06/06

アツロー

介護職・ヘルパー, ショートステイ

4.1とは入院レベルじゃないですか? お大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はまだ新しい職場で働いて2週間過ぎたとこですが、苦手な人が出てきたので質問させてください。 仕事を一生懸命覚えようと思っても覚えられないことがあって反省してはいるのですが、職員の中には「前にも教えたよね?」と注意する方もいてそういう職員に苦手意識を持ってしまっています。 早く覚えたいと思ってメモを取ったり振り返って読み返したりしますが、それでも覚えられなくてこの時期は特にへこみます。 きつく言われる分だけそうならないように、他の職員に聞いたりして少しずつ覚えたりしますが、その一言を発する職員には苦手意識を持ってしまいます。自分の心の弱さもあるので時間をかけて上司に相談しながら乗り越えようと思っています。 そのことも踏まえて質問です。 皆さんはどういう一言で悩まされますか?

上司職員職場

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

22020/06/08

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私なら、再確認ですが…と前置きして聞きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の人に質問です。上司になったらミスをしてはいけないのは本当ですか?私はサ高住で働いていましてサ責になりたくていまのサ責に言ったらサ責になったはミスをしてはいけないって言われました。今のサ責はプライドが高くて自分からミスをしたらごめんごめん間違えちゃった、てへ。で済ますのに私がミスをすると、何でこんな事でミスをするの?介護福祉士むいてないから辞めれば?とか、介護なんてできるわけないとか言ってきます。私より2か月遅れでその人は入社してきました。四年前の九月に。私は四年前の七月一日入社しました。そのほかにも二人介助の利用者様をトランスするのも一人でできないの?とか言ってきます。二人介助でトランスしなさいって言ってきたのはサ責なのにと思います。いつも偉そうな態度をとります。どうすればいいか教えてください。

トランスサ高住上司

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92020/05/30

ktm

介護福祉士, グループホーム

毎日お疲れ様です❗ お辛いですよね… まずはたくさん愚痴りましょう❗😁

回答をもっと見る

介助・ケア

以前、トップからのパワハラで投稿させて頂いた者です。再投稿させて頂きます。今回も長くなりますがよろしくお願いします。 当初、お話では今月からデイサービスへ異動予定でしたが結局、本部の従来型特養への異動になりました。従来型も経験しているので大丈夫ではありますが、去年まではユニット型で勤務していましたのでやはり違和感が…流れ作業だなと感じることもしばしば。入浴は脱衣場で5〜6人が服を脱いだ状態(上からバスタオルなどはかけている)で順番待ち、食介は座ってokだけど介助人数が多いので立ちですることが多い(鳥の餌やりみたいな)、トイレ介助も一斉になどなど。従来型だから割り切りも必要なのでしょうが、するならきちんとケアしたい、ちゃんと関わりたいと言う思いがあります。従来型特養勤務の方で従来型特養のメリットを感じるところってありますか? 異動先は同じ法人とは思えないほど環境は良いと思います。しかし中には入居者さんに横着な態度を取るスタッフはいます。例えば、スタッフが自分の靴下の柄を見せようとしているのか入居者が椅子に座っている状態で入居者の足の上に足を乗せている。とか、入居者さん持ちの水筒を手渡す時、今まで2回くらいひっくり返した事があるようで「今度やったら3回目だから首締めるよ。」と入居者の首をしめる動作をしたり(入居者は冗談と分かっているのか笑っている)。とか、入居者に声掛けの際、子供をあやすような声掛け。とか…3点とも同じ女性スタッフで副主任なのです。いかがなものかと思いますが他スタッフは注意もせず… そして元々、退職を考えていたので今日までに2件面接に行ってきました。老健とユニット型特養です。老健はやはり従来型ですが未経験なのでやってみてもいいかなと感じ、ユニット型特養は今までの感覚から個別ケアは大変だけどやりがいがあるかなと感じました。 今の所で頑張りたい気持ちと妥協と言うか割り切れない気持ちと。まだ2件とも内定は頂いていないので悩むには早いのですが… 皆さんは仕事をする上で譲れないものはなんですか?

上司特養愚痴

✩✩✩

介護福祉士, ユニット型特養

92020/05/09

きなこ

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

副主任がそういう方だというのはとても嫌ですね。私はスキルアップのためもうすぐ転職予定で、今までひとつの職場しか経験していませんが、価値観が同じ人、同じ方向を向いて頑張れる人が1人でもいること、それが職場に求める譲れない条件です。 副主任がそのような対応をすることについて周りの皆さんはどう思っているのでしょう。利用者様に対してそんな対応はするべきではないと思っている人が1人でもいて、良い職場にしようと一緒に思って行動できたら頑張れそうです。 でも、そんな人を副主任にするという職場、ちょっと期待薄い気がしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年からデイサービスで働いてます。 未経験で働いてますが、会社から求められる仕事は 報告書を作る、ケアプランを立てる、実績作成、管理日誌作成。私は、大学を経済系の大学を卒業しただけで、無資格です。それなのに、生活相談員で仕事をしています。これは違法ですよね。 それも現場の仕事をしながらです。この仕事をするのは正社員がするのですが、2人だけで お互い新人同士なのでなかなか上手く作業が進みません。もう1人いるのですが、名前だけの管理者で事務的な事は全く出来ません。これは、施設長は知ってますが、訴えかけても何にも変わりません。施設長自体が、社長に嫌われたくない、いい人で居たいという考えの女の人なので、何も動いてくれない。変えようとしません。 事務の仕事は現場の仕事が終わってからするのですが、事務的な作業が出来るのが1時間しかありません。それなのに、終わってない事を責めてきます。 自分達が出来てない事は、充分分かっていますが、悔しくて仕方ないです。 他の部署のリーダーから連絡がなかったりしたら、早くして欲しいや注意をするのですが、言い方がキツイと言われました。それで、私を見て震えるほど怖がっている。と言われました。言い方をキツくするのは、私がおかしいですが、その人に会うな、連絡するなと言われました。私が言ってた事は、車椅子が必要ないなら連絡して欲しい。持ち込みのパットやオムツ、無くなりそうになった時点で連絡して欲しい。←いつもなくなってから連絡される為。家族様が購入されたエプロン、初日で壊したが何にも連絡して来なかった←家族様へ謝罪の連絡する必要がある為。こうゆう理由が沢山あるのに、私の言い分を聞かずに全て私が悪いように言われました。全て言い方が原因なのは分かってます。だからと言って、その人は可哀想って考えしかされず、私が悪という考えしかされないことに悔しさを感じました。私的にはそれだけ、この人は連絡を怠ったんだよ。って気持ちがあります。今は、言われた通りその人とは連絡もせず、会っていません。 また、他には 誰かがあなたがこう言ってた。と憶測だけで罵声され、非難される仕事場に辛さを感じます。 みなさんは、職場の人間関係どう向き合っていますか?

有料老人ホーム上司愚痴

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

62020/06/01

ぴろりきん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

大変そうですね。 なかなか機会無いかも知れませんが直接社長に直談判するのが良いか。 もしくは仲の良い2人で辞めて他事業所に行くかくらいですね。 社長に施設長の異動をお願いしてみてもいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

入浴後、かたしを行っていたら‥上長がおり元役職者と現副主任と何やら時間外に関してお話をしている。オムツ交換が終わらずって時間内に終わらない?って事、それは本人確認した方がはやいですと話なされる その後‥上長が元役職者を呼ぶ。何やらヒソヒソ話す様子あり。感じが悪いし後味が悪い。どうせ愚痴だと感じる

オムツ交換入浴介助上司

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/06

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様(*T^T)

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護施設で働くには最低でも「ヘルパー」資格が無いと入所者・利用者に対応(触るのも不可)してはいけない。「何かあったら責任問題になるから」と施設長からの命令があり、短時間の目配りも介護士以外にお願い出来なくなったのですが、「介護資格無いと入所者・利用者に対応してはいけない」って福祉業界内全体的なルールなんですか? ※6/6 みなさん沢山のお返事ありがとうございます。この質問内容は一緒に夜勤していた方々が施設長から言われたらしく「最低限ヘルパー無いと入所者・利用者に触るな、資格無い職員は目配りも駄目だ、転倒などしたら責任問題になる」と言われずっと信じていたんだそうです。やはりうちの施設長による「独自ルール」だったんですね。

施設長資格上司

ねこざわ

介護福祉士, 従来型特養

292020/06/05

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

そんなルールない

回答をもっと見る

愚痴

私は、発達障害で介護士が 上司の2人に、障害者手帳をもらってるから偉いのみたいなことを言われ、私は気をつけようとしても無意識に余計なことを言ってしまうことがあります。上司は、癖だから治らないみたいなことも言われました。上司たちは、発達障害のことを理解してないって思った

障害者上司愚痴

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12020/06/06

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

さくらさんを理解してくれている上司さんで良かったですね^ ^

回答をもっと見る

きょうの介護

今日もお疲れ様です。 前の投稿のコメントに沢山コメントしてくれてありがとうございます。あとでちゃんとお返事返します。 今日の出来事は、ずっと、入社してから思ってたことです。 私の施設では、お昼ご飯をみんなで(職員)で食べるって言うのがあります。 今日もいつも通りご飯食べてたのですが、 眠たくて眠たくて仕方がありません。。 でも、職場の、上司さんや、部長さんなどがいてねれません。。眠たいのに寝れないって辛いでよねってお話です。

上司愚痴施設

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/06/06

ゆい

デイサービス, 初任者研修

みんなでお昼食べるとこなんてあるんですね、気を休めたい時に顔伏せて寝てみたりできないんですね 眼をつぶることもできないんですね ツラ!

回答をもっと見る

愚痴

同僚に理事長のコネで入ってきた職員がいる。 仕事中居眠りするし、仕事は覚えないし 私たちの半分も業務をこなしていない。 なのに同じ賃金 やってられない、モチベーションが保てない 上司に訴えても理事長が辞めさせないから何もかわらず 勤務が一緒だとすごく疲れる 今の施設でずっと頑張ってきたけど 辞めどきかなあ

上司愚痴人間関係

なるなる

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

施設のトップは施設長ですか?

回答をもっと見る

施設運営

株式会社として、訪問介護職員を評価するのは何がありますか? サービス内容とかではなく、貢献度を考えろと言われたんですが…

評価訪問介護上司

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

42020/05/30

そら

介護職・ヘルパー, 訪問介護

それって利益って事ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日書いた新人さんとまだ入って半年しか経ってない男性職員とペアでお風呂だったはずだった…笑笑 その男性職員は経験があるがイマイチ周りを見れてないと言われてる人 なのに私がお風呂当番になってた笑笑 新人さんが主任に一緒がいいとお願いしたらしい笑笑 2日連続外介はさすがに疲れた笑笑

新人入浴介助上司

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

新人さんに見る目があるんじゃないのかな(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

小学生の時にてんかんを患って、定期的に検査をしていて前頭葉徐々に腫瘍?のようなものが出来てきました。 現在の診断名は嚢胞となっています。しかし、これは恐らくこれだろうとの事で数十年前に診断されました。 先日MRI検査した時に1年前に比べて1cm大きくなり、現在約3cm。 ドクターから、この腫瘍は切って病理検査してみないと何か分からないと。 分かったのが若い時で、ゆっくり大きく歪な形をしている訳ではないから、悪性とは考えにくいがとにかく分からない。 手術を検討した方が良いと言われました。 手術はする方向では考えてるけど、まだいつするかどこでするかは決まって居ない状況。 職場にも伝えなきゃいけないけど、いつ上司に伝えたらいいのか…。 何しろ、人生初の手術。まだ何も決まって居ない時点で上司に報告した方が良いのかも分からない。 こういった事を病院で言われたとは伝えた方がいいのかな…

上司職場

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/06/04

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

普通、どこの会社でも報・連・相をします、よってあなたもそのことを隠すことなく報告した方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

上司への対応が面倒•••色々と頼み事をしても忘れてるし、念押しをしようともう1回頼むと嫌な顔をされることがあるし、書類を一度上司のところに届けないと文句を言われるし、かといって出したら出したで「出さなくても良いよ」と言われることあるし••• 機嫌が良いかどうか見計らわないといけないし、上司が忙しいのは分かってるけど、どうしたらいいんだろう•••

文句上司

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42020/06/03

まめ

介護福祉士, デイサービス

あんまり顔色伺いすぎていると、あんみつさんが疲れちゃうから、怒られたら「はーいごめんなさい」と口だけで謝り、後は忘れましょう。 振り回されないように。 多分当たりやすい人に当たってるのではないでしょうか? あまりひどくなったら、自分の健康のためにもそんな上司と仕事はしたくない。私なら転職考えるけど…。 考えすぎないようにね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設のサ責について教えて頂けたらと思います。 新しく仕事に入った所なのですが、サ責の女性のスタッフの好きな人嫌いな人がはっきりわかります。 気に入ったスタッフには、新しい自分と同じユニフォームを配っていました。 気に入った側に入れば仕事もやりやすくなるかと思いますが、そういうタイプが苦手です。 施設のサ責は、やはり力を持っているのでしょうか? 施設長の男性も強い口調で怒られてる?のが見受けられます。

上司人間関係ストレス

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22020/06/04

しゅうへい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

始めまして 以前勤めていた職場でサ責していましたが…一般的には職員を指導する立場なんで、上役ですね。 でも、実際は職員に動いてもらう、情報をもらうと、職員がいなければ何もできないのも、事実ですので僕は円滑にみんなが働けるよう動いてました。 その方と話さないと分かりませんが自分がいないと成り立たないくらいにかんじてるよく言うと責任感強い、悪く言うと自分本位かな? まあ、気に入られるための仕事も意味がないので、付かず離れずで距離を保ちつついいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

他の職員が自ら休憩削ってました  私は16時が定時 帰ろうとしたら 15時15分から休憩したから16時15分までいてと言われいました 私はパートです 普通は気を使って16時だから上がってと言いませんか? 他にも怒れる事があるので 嫌いなんですが。

理不尽休憩パート

あっこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養

82020/05/27

きこさん

PT・OT・リハ, 従来型特養

パートは時間給なのでそれは納得いきませんね。 削っていた方は社員でしょうか? 気が遣えない方と一緒に働くのはストレスですね! お疲れ様です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤長いわ〜

上司介護福祉士夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/03

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

ホントに長いですね😓

回答をもっと見る

愚痴

指示の入らない利用者さま。食事介助しても食べこぼしだらけ。エプロン節約のためタオルをエプロン代わりにして当然タオルは食べこぼしまみれ。なので、シンクで洗い物していたワーカーに洗ってくださいとお願いしたら、主任が状況知らないのにタオルは出した人が洗えと・・ わざわざ洗い物してる人にどいてもらって私が洗うんかい! 細かいんだよ主任 あー嫌い 何か事情があるんかなって思わんのかね

上司

にこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/06/03

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です うちの施設にも臨機応変が効かない人がいて困ります。 必ず線引きをしないと気が済まないというか、その時の状況で動いているとこういう風に決めたんだからと言われてしまい困っています。勝手なことをしてるつもりはないのですが難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月で今の職場に就職し1年になりますが、業務がコロコロ変わりついて行くのに苦労している上に、上司がパワハラの様な事をして来てとても辛いですが転職して違う職場で頑張るほうが良いのでしょうか??それとも、このまま耐えて頑張るべきでしょうか??

上司デイサービス人間関係

さっちょ

介護福祉士, デイサービス

42020/06/03

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは、上司のパワハラの内容については施設の長に直訴した方がいいですよ。場合によっては労働局に相談でもいいと思います。 そこから何か改善されるようであれば続けても良いかと、、、、 耐え難いものがあれば、福祉系であればどこも人手不足なので条件が合えば良い所見つかると思いますよ‼

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、狭い事務室を通る時、私の右手背(手の甲)が女性スタッフのケツにたまたま触れてしまった。笑いながら、女性スタッフに謝った。 自然な流れなのか女性スタッフにセクハラだと言われた。近くにいた経営者に 小豚野郎さん、それはセクシュアルハラスメントです と冗談で言われた。私は経営者に言った。これは就業規則に抵触しますか?と。 すると、経営者が何か言おうとする前に即座に女性スタッフが言った。セクハラだね!セクハラでしょ!と。 私は言い返した。 では法廷でお会いしましょう、、と。 事務室にいたスタッフは皆大笑いしていたけど、普段寡黙な堅実な経営者がのどちんこが見えるくらい笑っていたのが、印象的だった。 個人的にはのどちんこを見せるのもセクハラだと思う笑

セクハラ上司人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

62020/06/03

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

小豚野郎さんとその女性スタッフが良い関係だから「セクハラだ~」って言えるんじゃないかなって思いました😊 本当に嫌な人だったり、嫌な思いしてたら、事務室でみんなで大笑いにならないですよね~😆 寡黙な方の大笑い、レアですね‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごい暴言吐きまくる看護主任がいます。 ターゲットになってしまい勤務がかぶる日は大変です。陰で悪口言われまくりです。 介護福祉士は病名覚えて病気に対するケアをしないといけない。自分で勉強して実費で研修行って患者に対応するよう言われました。 辛いなあ

上司介護福祉士愚痴

かあ

介護福祉士, 病院

22020/06/03

しゅう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

病気に対しての知識はある程度必要かもしれないけど、介護の役割はあくまで生活の支援であって、寧ろ病気に対するケアは看護の仕事だと思いますよ! それに知識を持っているのであれば介護側にも情報提供しながら連携しないとダメだと思いますけどね!笑 何のための看護師?連携って何?ってなります!

回答をもっと見る

103

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

640票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.