今日、初トイレ介助でした!! 車椅子の男性の方と、認知症重度の方の二人を見てたんですが、認知症重度の方が毎回うんちがパッドに着いてしまってました😭 そして、うんちをする際には歯切れの悪い便を手で取ろうとして手にもうんちが着いてしまっていて初っぱなからショッキングでした😩 これは慣れるものなのでしょうか…。 そして、入って4日目のホールなんですが、トイレ介助を教えていただくのはこの位の時期なんでしょうか?? 教えてもらうことが多くてなんだか手一杯です😢
トイレ介助初任者研修トイレ
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
頑張ってください
回答をもっと見る
八つ当たりしてくるワガママな利用者さんが本当嫌い 好き嫌いダメなのわかるけど… 人間的に嫌いすぎる😩👴🏻 自己中すぎて…昔は良い人だったのになぁ… そしてその人担当ってのも嫌(笑) あとで可愛い利用者さんに癒されよ😭😭 こっちも人間だから好き嫌いは出るって… 仕事上出さないようにするけど🤷♀️
認知症夜勤人間関係
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私は最近嫌われるようにもっていくようしました。五分おきに呼ばれていたけど、目を合わせないで逃げる。みんなにそうされて気の毒だけど、本人がそうしたのだから、仕方ないです。犠牲者にはならないと心に決めました。こちらは大分メンタルも戻ってきましたよ。
回答をもっと見る
嫌いな利用者の声が、好きな声優さんとかにならないかな… そしたらストレスも減るのでは?🤔💭 いくら嫌でも花江くんとかしもんぬの声だったら なんでも耐えられる気がする…笑 頑張れ!私の脳😱
認知症介護福祉士夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
好きでこの仕事をしてますが、 最近認知症の方を相手にするのが 疲れてしまい。苛々もするし。 この仕事から離れたいと感じてしまいます。 わたしが働いてるところは みんなベテランのおばさま達で 若いっても30代の男性介護士も居ますが 女性ではわたしが一番若い介護士なんですが、 何かにつけ若いからまだ若いから大丈夫。 若いを連発されます。もう38のわたし。 わたしだって疲れますし、身体だって 痛くなります。すぐに何でも出来ないし。 こっちも必死なんです。笑笑 ちょっとそれもストレスになっちゃいます。 何だか何処にでもある事なんでしょうが、 ちょっと最近疲れます。
認知症ストレス
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
三度のメシより かいご
介護福祉士, 従来型特養
疲れたって イライラしたって いいんじゃないですか! 人間だもの 真剣に向き合っている 証! 寝れてますか? 運動してますか? こんな 私も38歳
回答をもっと見る
今日は入浴介助、今日入らない入居者が何回も立とうとし、入浴だと思ってる。喋っても理解出来ないのが認知症。イライラが増してくる。
イライラ入浴介助認知症
みぃみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ストレス発散されてますか? ストレス溜まりすぎてるのでは、ないですか? 自分の体を完璧にoffにして休む事が、難しいかも知れないけど 自分自身の事も大切にしたいところですよねぇ(*^^*) それと 入浴だと思われてるのは、 認知の症状だけでしょうか?
回答をもっと見る
ショートロングのご利用者様なのですが、他の利用者様の居室に置いてある服が自分のだと話されます。 「あれは、◯◯さんのではありませんよ」と説明しても「おかしい、盗られたんだよ」と納得されないため、自分の物だと言い張る服を持ってきて見せると「違う、これは自分のじゃない」とその場では納得されるのですが 数分たつとまた同じように繰り返します。 本当に困っています。 どうすればいいのでしょうか? 何か対策があれば教えてください。
不穏ショートステイ認知症
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
有ります、有りますその場だけ、納得して貰えればいいですけどね~忘れますから。
回答をもっと見る
ナースコール連打された時職員のタイミングで訪室するのは不適切ケアや拘束にはなりませんか?
コール認知症特養
たか
介護福祉士, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
職員のタイミングという状況によるのでは。例えば毎日数分おきに鳴らす利用者なら他の利用者さんのケアを最優先にし終わったら訪室します。頻繁に鳴らされても私の身体一つしかないですし、他の利用者もケアをしなければなりません。不適切と言われるなら職員を増やしてくださいと言うしかないですね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 体調不良などでご家族に迎えに来ていただくこともあるかと思います。 その他、どんなことで連絡して迎えに来てもらいますか? 不穏なので迎えに来てください。って、ありですか?
不穏認知症デイサービス
たあ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
ひろ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養
バイタルサイン確認、看護師へ報告し判断を仰いでみてわ?
回答をもっと見る
今日は生理痛のひとつの腰痛が酷すぎて、夜勤明け4~7時1人でノンストップの時間しんどくて笑顔の利用者さんのベッドに、少し腰掛けさせてもらったんだけど(プロの介護士はそんなことをしてはいけません。)、普段あまり会話のキャッチボールができない認知症のその方が「私のとこで良かったら横になってってもいいよ。」っていつもの笑顔で声掛けてくれて泣きそうだった。 自分の余裕の無さに落ち込みつつ、落ち込んでる自分に気付きつつ、優しさに甘えてしまった自分に悔しく思いつつ、その言葉に救われた。 何事もなく夜が明けて、みなさんが無事に過ごせてよかったあ。
認知症夜勤
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
大丈夫ですか?? 介護士だって人間ですよ。 過酷なお仕事です。 しんどい時辛い時ありますよ。。 日々いっぱい頑張っているって事はちゃんと伝わっているんですよ。 優しい利用者さんが居てくれて良かったですね。。
回答をもっと見る
夜勤者さんに質問です。 夕食後から就寝までの間利用者さん達は何をして過ごしてますか? いつもいつもテレビやDVDを見てますが何かほかにも出来そうなことあるかな?と思いしつもんしました。
認知症グループホーム夜勤
しー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、今はデイですが昔は、入所でいました。 私の所もテレビやDVDをみて貰ってましたが、しーさん同様、私もたまには違う事やってみたいと思い、色々試して見ましたが、結果テンションあがってしまい、利用者が寝ないと言う事態におちいって偉い目にあいました。寝る前は、そっとしておく方が良いかもしれませんよ。
回答をもっと見る
認知症ケア管理士の資格をお持ちの方🙋♀️ 勉強法教えて頂きたいです笑
資格認知症ケア
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 認知症ケア指導管理士ですか? 認知症ケア専門士ならお伝えできるんですが(^◇^;)
回答をもっと見る
ナイトケア時に認知症の入居者がトイレを詰まらせて居室どころか廊下まで水浸し。 組んでた方に掃除をお願いして、私がお着替えと排泄に回って疲れました。 夜は人手が足りないから大変です。
着替え掃除トイレ
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
夜勤するのでわかります
回答をもっと見る
入浴が大嫌いない入居者。便失禁しても、これは他の人がしたと認めず入ってくれません。どうしたら良いでしょうか?ユニット型なので個浴です
身体介助ユニット型特養入浴介助
ここなっち
看護師, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 入浴拒否は本当苦労しますよね。 同じく入浴大嫌いなおじいさんがいたのでお気持ちわかります。 その方は認知症がありましたので、お風呂に入ったら「ココア飲もう」とか「今日お孫さんが来るから」とか、お風呂のあとに好きなことが待っている話をしながら誘ってました。 もちろん嘘もあります。とにかく気分を良くさせてお風呂場まで連れて行きました。 どうにもダメな時は身体だけ拭かせてねと言って清拭する時もありました。
回答をもっと見る
認知症がひどく、食事の際は口も開けることができません。食事の残存機能としては噛むことだけしか分からない状態です。噛むことは分かっているので残存機能を残しておきたいのですが、、。 無理に食べさせると口腔内を気づつけてしまう可能性があるので。 ちなみに、人工透析の方です、、 アドバイスをお願いします!
透析有料老人ホーム認知症
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
食材に名前入れてカードにして「ごはん」「アスパラ」「玉子焼き」とかだめですかね😅 最悪ミキサー粥、ソフト食にしてシリンジで注入かなぁ⤵
回答をもっと見る
夜勤時、泊まりで翌日朝帰る認知症の利用者様の更衣の見守りをしていて、本人から「後は大丈夫だから。自分で着替えれるから」と言われた為、信じて離れるとパジャマのズボンの上から洋服のズボンを履かれていて、その後気づいて声かけしても「帰ってから着替えるからこのままでも良か」と言われ、中々強く言えず諦めてると早出の人が来て声かけして頂き、確認するとリハパンを履いてない状態で着てて軟便多量の便失禁していました。 今後気をつけようと思うのですが、皆さんは似たような経験された事はありますか?上手い声かけの仕方などあれば教えて頂きたいです。
着替えリハビリパンツ失禁
さかもん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
粘り強く関わること ですかね。 下だけでも〜 ボタンだけでも〜 などの声がけですかね。 私なら、翌日その方が帰ることを寂しがり、横に座りお話をします。さりげなく見守りをして、さりげなく衣類を調整してもらえるよう自然に粘り強くあきらめないでコミュニケーションを図ります。 また、別のスタッフに伝えて時間を置いて対応してもらうことも一つですかね。 余裕がない多忙な事業所ですと、私の対応は難しいかと思いますが、、(^^;;
回答をもっと見る
夜勤手当あがらないかなぁー。今の施設、暴力行為、不穏過ぎて暴言やら奇声上げたり、精神疾患でオムツ交換時暴れるし介助者危険と隣合わせ、薬処方も身体機能低下してるから増やさない。だったら危険手当分増やしてくれー。暴力行為ある人は断るとかしないと入所者、スタッフが危険、 どんな人も受け入れ姿勢は良いけど入院コントロールの可否判断ちゃんとやって欲しいなぁ。
暴力暴言不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
フワさんに同じ
回答をもっと見る
手の消毒にまわってたら、握手してもいいかい?可愛い手だね😄と利用者さん😆👏可愛いおじいちゃんです😍😍😍♥️いつもありがとう〜って🐾嬉しかった🌟めっちゃ笑顔😃でした🎶もう1人の利用者さんも手をギューッてしてくれました✌️
トイレ介助認知症コロナ
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 かわいいおじいちゃんですね。 想像して微笑ましくなりました! コロナで消毒など強化になりましたが、こういう触れ合いは嬉しいですよね。
回答をもっと見る
9月 そう入居者様と職員だけで敬老会あるんです 食事、レクどうしよう(;´Д`)
敬老会食事レクリエーション
まやで!
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
手打ちうどん を、いつかしようと思ってます。
回答をもっと見る
朝の4時に『痛い!痛い!』と101歳のお婆ちゃんの声がする。心配して訪室すると寝言だった😂
認知症グループホーム夜勤
みっくす
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤お疲れ様です。 寝言だったんですね!事故でなく良かったです。とはいえどんな夢見ているのか心配ですね(笑) 101歳で大きな声を出せる体力にもびっくりです。
回答をもっと見る
認知症の方が増えている世の中! 受け皿となっている介護施設や在宅ケアはどのような対応で1番困ってるのかな?上手く連携できる世の中にならないかなーと思う今日この頃。
デイケア有料老人ホームユニット型特養
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ここなっち
看護師, ユニット型特養
徘徊、異食などで24時間目が離させないことです。
回答をもっと見る
老健で働いています 利用者様で日中ずっと徘徊されててご飯の時とトイレの時以外は寝るまでずっとフロアや廊下を歩かれています。最近は疲れが溜まってきたのか左傾きが強くなってきていて、転倒のリスクも高まってきています。 少し休んでもらおうと声かけしても拒否あったりなかったりとムラがあります。椅子に座ってもらってもすぐ立ち上がってどこかへ行ってしまいます。週2日のお風呂にも現在一日しか入れていない状態です。せめてお風呂には入って欲しいと思っていますがなかなか難しいです。 何かいい声掛けの方法や足を休めるリハビリの方法はありますでしょうか?
徘徊認知症ケア
B(LA・)CK
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 徘徊の目的って何なんでしょうね?帰りたいとか犬を探してるとか。目的があっての行動だと思うので、ただ疲れるから休んでとか座ってでは根本的な解決にはならないかと思います。転倒は心配ですよね。訴えを聞きつつせめて歩くペースでだけでもゆっくりと一緒に歩けると良いですね。入浴が難しければ、足浴に誘ってみるとかはどうでしょう?頑張って歩いてるね!足浸けると楽になるよ!な感じでとりあえず明るく! 何か良い解決策がありますように😌
回答をもっと見る
私の勤務先では認知症の方が多く、コロナ対策で面会が制限されている中、患者さんたちのストレスが貯まってきているような印象です。家族がちっとも来ないと繰り返し話したり、普段の会話で急に怒鳴られたり‥みなさんの勤務先ではどうでしょうか?何か対策をされていますか?
家族認知症コロナ
mimikamikam
PT・OT・リハ, 病院
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
初めまして。不穏うちの施設でもありました。ひとり始まると数珠つなぎで耐えられず新卒の子が異動してしまいました。私も泣きました。職員をの頬を平手打ちするような方なので精神科入れました。それでだいぶ落ち着いています。(職員や他の利用者の方に手を出したら即退居なのに平然としている上司にイライラします。)あとは、会社でオンライン面会を進めるとのことですが、耳遠い方って難しいと思います。ウイルスにかかったら確実に、、、な方々だし説明しても納得しないし疲れます。
回答をもっと見る
夜勤明け、申し送り終わって、新人さんに指示だして、看護師さんに相談報告もして、さあ!お先に失礼します❗と、モジモジ腕を引っ張ってくる利用者さんがいる。「あの、お疲れ様、おうちに帰ったらこれ食べてゆっくり休んでね(照れ)」と、包みを渡してくれた。 まだ温かい尿取りパッドだった。 ああああああ!もう一回トイレ誘導するべきだった! でもありがとう!気持ちは嬉しい!そして引き出しとかにしまわないでくれてマジ助かります。
トイレ認知症グループホーム
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
お仕事お疲れ様です。 ふふってなりました😊明けで疲れてるのに優しさ全開の対応にこっちまで嬉しくなります。感じ方次第でこんなにスッキリした気持ちで仕事を終えられるんだなと感心しました。 良い明け休みになりますように😌
回答をもっと見る
認知症への対応… 新人介護士です。グルホ勤務ですが、 認知症で、急に怒る利用者さんて居ますよね、 いきなり、怒鳴ったり… そういう時の対応に困ってます。 先輩職員にも相談します、 もちろん参考にしていますが、 皆さんはどう対応してますか? 色々なかたのアドバイスを聞きたいです。
先輩新人認知症
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
イカ
介護福祉士
認知症も種類がありますが、どの認知症かわかりますか? 何もない所で突然怒りだすのか? 何らかの切っ掛けがあって怒りだすのか? 一緒に話をしていて落ち着く場合もありますが、場合によっては距離を置く事も必要になる場合もありますよ。 利用者情報に目を通し、その人がどんな方だったのか確認しましたか?
回答をもっと見る
今日私が働いてるユニットで点滴自己抜去した入居者様がいて事故報告書を書きました。 認知のある方でよく手が動くので点滴が気にならないようにタオルをかけてたんですが、タオルから手を出してましたし。 対策は見守りの他思いつきません。
事故報告ヒヤリハット認知症
ユニ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ここなっち
看護師, ユニット型特養
そもそも点滴を施設ですること自体無理!病院でなく生活の場なんだから。ご家族に事情話して今後も続行するのか決めるべきだと思います。抑制して点滴するなら病院でしょう。何のため施設なんだか
回答をもっと見る
今日も認知症自分勝手じじいが叫んでる。 こんなのがロングにいるんだもん。そりゃ新規の人寄り付かないわ。 早いとこ、どっかに入居か精神科入院して頂きたい😢家族よ、動け😢
家族認知症夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
施設長からご家族に言って貰ったらいかがでしょうか?新規来ない原因ですよ!って。
回答をもっと見る
明日‥夜勤行きたくないなぁ‥認知なしの利用者様の恐ろしい人たちの仕事かぁ‥怖い
若年性認知症シフト認知症
介護
介護福祉士, 従来型特養
人手が少ないのに、入ってくる入所者さんは認知度が高い方ばかり… これは精神病院なのでは…?と思う方も…。 ちょっと鬱みたいになってきちゃった…。 疲れも全く取れないし、あぁ、また明日仕事行って相手するんだなぁ… とさえ思ってしまう。
認知症
nanaco
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
わかります。
回答をもっと見る
ソーシャルワーカーの 方がいたら おしえてください 病院退院後の介護の相談などは どんな感じでそうだんされますか? 初めて、祖母のことで相談しようと思っているものなんですが...
認知症特養ケア
なな
介護福祉士, デイサービス
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
退院後の相談をしたいことを担当看護師に伝えれば、病院の相談室(地域連携室や地域相談室などの名称)を案内されます。相談室のMSWに相談したり、住まわれている地域を担当している地域包括支援センターを紹介されます。地域包括支援センターで相談したり、介護保険申請をしたりしてください。
回答をもっと見る
新人のボヤキです。私はまだ1ヶ月?もう1ヶ月?だから? なんだかんだと目の敵のように見張られます(笑)午前中にひとりで10人を見ながらやらなきゃいけない業務はわかっています。それをわざわざ紙に書いてやったことは消してねって。そんな時に限ってハプニングは起きるんです。 しなかったんじゃなくてできなかったんです。 パット交換に入ったら夜勤の方がしたのがズレていてシーツまで便が…。 トイレ誘導したら利用者さん 出そうだけど痛い!ってだから見て切れて出血もあり出かかってたから看護師を呼んで摘便してもらったり。私の時間の配分が悪いのもわかってる! 記録も書かなかったんじゃない!記録を書くファイルがなかったんです。ないのは私が悪いんじゃない!自分は他の職員とずっと話してるからトイレに行きたい利用者さんか 声もかけれずに一人で行ったのも気付いてないクセに!たまたま私が見つけたからよかったけど。 言い方がムカつく!私が悪いんです。わかってます でもバカヤロ~っ!!
トイレ先輩ユニット型特養
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ai
初任者研修, ユニット型特養
私も新人です!1週間経ったばかりです😃 わかります‼️ それ違いますから〜 いやいや昨日から〜 って、どんだけ言い返したいぐらいムカつきます。もうほんとに😤 新人はハプニング付きものなのかな💦💦 発散してくださいね。 同じ新人さんいて嬉しいです✨
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る