送迎」のお悩み相談(14ページ目)

「送迎」で新着のお悩み相談

391-420/610件
デイサービス

お疲れ様です。 送迎について利用者さんから苦情が出ました。 運転者の態度とかではなく… 飛ばし過ぎで怖い…でした。 本人に伝えましたが「そうですか??」と言う感じ… 時間までに到着しなきゃいけないと言う気持ちより「命を預かっている」と言うことを忘れないで欲しい…と伝えました。 みなさんのお勤め先ではいかがですか? 運転や送迎への苦情はありましたか?

送迎施設職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/19

じゅき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問看護

以前、デイサービスで送迎業務も行っていました。運転手の飛ばし過ぎありましたよ。利用者からの苦情には至りませんでしたが、同行職員から苦情がでて、責任者が注意をしました。時間通りに回れないときは、職員がフォローするから安全第一でと伝えたようです。  定年退職後の男性ドライバーで人柄は良いのですが、跳ね上がるぐらいの運転でした。やはり時間を気にしていたようです。あと、運転手自身、あまり自覚はなかったようです。その後は荒い運転ではなくなりましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就労支援B型で支援員をしています。 最近、送迎をするようになました。私自身、人見知りという事もあって、自分からなかなか話題を振ることができません^^; 皆さんは送迎中に利用者さんとどんな会話をしてますか?

人見知り送迎施設

すう

無資格, 障害者支援施設

62021/05/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も苦手でした。 「今日もお疲れ様です…帰ったら何をして過ごしますか?」から拡げる事が多かったです。 これだと、だれか一人との会話になりがちなので「◯◯さんは?(同乗している他の利用者さん)」「私はね…」と自分の事を織り交ぜたり、散歩中の犬から拡げたりしていました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎で免許証はどーやって持っていきますか?

送迎デイサービス

じゃん

介護福祉士, デイサービス

42021/05/16

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私は、名前フォルダーみたいなのに入れて首から下げていました。 定期入れ?みたいなものを持って送迎している職員もいました。 ドライバーさんなんかは、お財布をそのまま持って送迎を行ってましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

地域密着型の認知症デイサービスで、市外への送迎は可能なのでしょうか?その場合、距離に応じて+何円ってかたちになりますか?教えて下さい。

送迎デイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/05/11

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 認知症デイではありませんが、私の職場も地域密着で看多機をしています。 運営規定で決められた地域外は送迎費を取る形を取っています。 そこまで遠く離れた方は地域密着で支援が困難になるので、基本的には近場の方が多く利用されています。 地域外のかたの送迎費は距離は関係なく一律片道50円程度で行っています。 ただ、それも会社ごとに寄って違いがあると思います。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 お一人暮らしの利用者さんの送り出しでヘルパーさんをお願いする事になったのですが、私のいる市では同じ位の時間での送り出しの需要が高くて「なかなか見つからない…」とケアマネージャーさんから連絡が来ました。 みなさんの周りではいかがですか?

移動支援送迎デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/15
きょうの介護

送迎など車を使う施設の方で、洗車は職員で行っていますか? うちの施設はやるんですが、なかなか時間がないのでみなさんどうなのかな?と

送迎施設職員

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/05/01

えーちゃん

デイサービス, 無資格

午前中に6台洗ってしまいます💦 ほぼ私1人が多いですね( ̄▽ ̄;) 焦ります‪w‪w

回答をもっと見る

デイサービス

当施設では、ディ利用者がショートステイする時にディスタッフが送迎をするように指示されてます。しかし送迎加算はショートステイであってディにはつきませんね、ディの人手と時間を取られて売り上げはショートステイに取られてる感じです。 どこもこんなものですか?

送迎ショートステイ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32021/04/29

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 前のとこは同じでした。 今のところは、ショートはショートのスタッフが送迎しています。 部署毎の売り上げを正確に把握する為、部署間のトラブル防止の為には良くないことですね。 言い方悪いですが、スタッフの貸し借りもよくありましたよ。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事をはじめて間もない者です。(未経験です)入所まだ4日目ですが来週は夜勤等あり介助もそうですが夕飯や朝食の調理等しなくてはいけません。(お恥ずかしいですが料理はまったく出来ません)通常は1人らしいですが今回は補助としての夜勤でもう1人つくらしいです。今日は入浴介助、脱着、送迎、トイレ介助、食事の介助、薬を飲ませたり明日の薬の数や種類等を確認等したりしアタフタしてます。(今日は補助的立場でもう1人おり教えていただきながら行いました。)まだ、利用者様の名前すら覚えられてないのに来月はもしかしたら1人で夜勤、送迎等の可能性もあります。初任者研修、実務者研修は受け修了してるのですが不安を抱えてます。今後、果たして自分がこの介護の仕事をやっていけるのか不安を感じており自信がありません。皆さまもはじめてすぐにこの様な経験をし仕事されてるのでしょうか?私が仕事に対し考えが甘いのでしょうか?

送迎実務者研修初任者研修

まめ

無資格

42021/04/25

あまひな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

来月から独り立ちされ、夜勤もお一人になるかも...という事なので、まずは緊急時の対応を確認しておいた方が良いと思います。 あと数分遅れていたら、というケースもありますので。頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

残業代出ないのに残業させられる。 定時に退勤押してから残業しないとダメ。 私が仕事遅いのもあるんやけど、送迎や入所面接、契約、電話対応、家族対応、雑務、施設長や理事長からの頼まれごとなどしてたら、他にもすることあるのに全然出来ないし終わらない。 説明もボソボソされてアバウトやし。 聞き直しすると「え?意味分かりません?」と言われるし。 退勤押してから残業させられるって知ってて、みんなはよく耐えてるわ。 労基に訴えたいけど、退勤教える以上、証拠がない。 あーあ、泣き寝入りか。

契約送迎面接

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22021/04/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちも、毎日サービス残業です。 日中は利用者様がいるので、現場仕事。夕方に事務仕事。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに転職して、送迎が苦手なんだけど、 上手く送迎できるか不安だらけです。心の病気持って居るからかなり不安だらけですね(涙)

送迎

ちい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

22021/04/25

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

送迎の添乗ですか? 私も添乗と介護員してます。 私は方向音痴だから、道覚えるの大変😅

回答をもっと見る

介助・ケア

脳梗塞から気管切開をされており、適宜吸引が必要な方ですが、通いのサービスを利用されております。介護職員が送迎に当たるため、送迎中にもゼロゼロと音があります。ただ、肺活量などはしっかりあり、ご自分で排痰も可能ではあるのですが、介護職員としては不安もあります。このような方を送迎などで対応されたことはありますか??またされたのであればどのように対応をされていますか??

喀痰吸引デイケア送迎

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32021/04/13

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私も経験あります。2人、そういう利用者様がいました。 1人は単独送迎可能な方だったため、ミラー越しに様子をみていました。また、よく座り直しが必要だったためその時に口腔内も確認していました。 もう1人は移乗が2人介助だったため、添乗員が必ずその利用者様の隣に座り異変があったらすぐ停めて対応してました。 どちらにしても、異変があったらすぐ上司に連絡出来るようにしていました。 でもやっぱり怖かったです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 送迎に使用する車について聞かせて下さい。 ウチは8人、4人、5人乗りがあります。 5人乗りだけが助手席が動く福祉車両です。 車椅子ごと乗れる様なタイプはありません。 みなさんの職場ではどんな車がありますか?

送迎施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/03/15

あーさん

介護福祉士, グループホーム

4人乗り一台、5人乗り一台です。 以前の車は車椅子ごと2台乗れたので見ている限り不便さ感じます

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日朝から上のお方にきれました。 今日の送迎表9時出発が二軒入ってました。 一件目は上のお方が間違えていた為違う人に行って頂く事になりましたが上のお方は私に間違えていたら教えてと言い次に見たら分かるでしょうと言い仕事覚えてと言いました。私はとうとうきれました。 全体の責任者の所にいき今の事お話ししました。 今日思わず朝から帰ると言い送迎もあるので私は今日1日会社にいました今日の夕方全体の責任者に今日朝からすみませんでした。と言いしばらく考えさせて下さいと私は責任者に言いました。 朝から言われて気が悪いと言う上のお方 私も気が悪いもう会社辞める事にしました。

送迎退職

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22021/04/19

はたぼ

施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護

いい気持ちしないですよね。 ひとは誰しも勘違い、間違いあります。 だから、 みんなで確認しあい、 ダブルチェックのシステム構築しながら、 つまり、(偉そうなこと言って申し訳ありませんが) 管理と運営がその『上のお方』には能力不足かと思います。 そういう所は、 結果的にみんなで場当たり的にその場しのぎして進むから 効率悪くなって なんだか忙しいのにまわらない って、感じになるのかと。 バタバタしてるうちに、 毎日が過ぎていく 付いていく方はツラいですよね 働きやすさ+対価 =スタッフモチベーション =利用者への優しさ に繋がるかと思います 無理しすぎないでくださいね

回答をもっと見る

デイサービス

前から気になっていたのですが、東北や北海道の方は雪が積もって身動きがとれないときがあると思います。そういう時はデイの送迎はどのよえに対応されてますか?またヘルパーさんの訪問は中止でしょうか?

天候送迎デイサービス

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

22021/04/18

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 今季、こちらも豪雪となり 数日間、デイは利用中止となりました。自治体の除雪も追い付かず、道路状況もマヒして職員も出勤できない日がありましましたし。 訪問についても、ご家族様に了承を得て訪問中止になったお宅もありますが、どうしても訪問しなければいけないお宅へはサ責が専属で行ってました。 車で行けるところ(例えばコンビニとか)まで行き、訪問先の家までは徒歩で…ということがありました。 物凄く大変だったようです。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスや小多機など送迎がある事業所の方、送迎時、一時的に車両を停めておく場合があると思いますが、その場所は住民の方や町会などに許可を取っていますか?

送迎ヒヤリハットトラブル

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/14

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

福祉車両の届出とか必要かなと思います。あと、地域の人に挨拶とか会釈とか愛想良く??したりは気をつけてました。昔包括に実習に行ったときは市役所前に路駐で罰金がありました。指導者さんがあ〜、、って頭抱えてました。

回答をもっと見る

愚痴

今日早出して何が悪いの? 送迎まで行ってお風呂介助雜居場に行けば何も手伝いもシナイ身体がしんどい?私ひと言も言ってない?今の会社人間関係怖い~もう辞めたい

早出送迎入浴介助

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

02021/04/13
デイサービス

移乗方法について質問です。 長期に渡り入院されておられ、ベッド上での生活の方でしたが、退院され入浴目的で、デイサービスを利用することになりました。 両足が拘縮し、伸びた状態になっています。動かしたり、浮かしたりすると傷みがあり、移乗するのにタオルを下に敷き、二人でリクライニングの車椅子に移乗しています。本当なら訪問入浴サービスなどを利用し、入浴ができたら良いのですが、、、 人手不足で、本当であれば一人で行いのですが、タオル以外でなにか良い移乗方法があれば教えて下さい。

送迎人手不足デイサービス

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

72021/04/12

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。直接見てみないとなんとも言えませんが、スライドボードなど移乗をサポートするアイテムは結構ありますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで送迎する時運転するのは 軽自動車しか経験してない私には難しいですか? 正社員になるには、運転が必須なので悩んでます。 宜しくお願いします。

送迎デイサービス

スマイル

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

42021/04/10

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

おはようございます(/ ・ω・)/ 私も生活では軽自動車しか運転してませんでしたが、意外と大きい車でも、慣れるもんでしたよ(◍¯∀¯◍)b 最初は怖かったですけどね|ω・)ノシ

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎中の事故が起こる度に、送迎運転手は普通2種(タクシーの運転手の免許)を取るべきだ、と論争が起きます。私は、いつか役に立つかなと思い、自動車学校に行き、4週間かけて学科、実技の教習を受け、免許センターで筆記試験を受けました。総額で20万円近くかかりました。仕事と教習の両立はかなり大変でしたし、費用面での負担も大きかったです。介護の現場で働いている皆さんは送迎運転手の2種免許に必要性を感じますか?

送迎デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

42020/03/15

お日さま

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

デイサービスが大規模によって、送迎職員の確保が難しくなるので、そのときは、必要性はあると思います。 ただ、お客様の自立度(サービス時間帯)や採用など管理者が行うべきですね。

回答をもっと見る

デイサービス

キャラバン運転で車を擦ってしまいました。 特に大きな被害はなかったのが不幸中の幸いですが、やっぱり落ち込みます。 みなさんは車を擦って、落ち込んだときにどうやって立ち直ってますか?

デイケア送迎老健

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

82021/04/03

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分の車じゃないから~、って思う。(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です🎶 介護ってほんと、チームワークですよね…😭😭 助け合い、報連相、大事なのに…若い20代の女社員、人の仕事は一切手伝わない。自分がしんどい所の当番の時はパートに手伝わせる。あそこが痛い、ここが痛いと送迎に出ない。(パートの私は出てる)嫌な利用者は自分の当番であってもフルシカト。自分の担当の仕事をとにかくやらずにサボる。(誰かやってくれるだろう的な。)要領がいい。見ていて究極にイライラします。あの仕事っぷりで、ボーナス貰ってるとか無いわ~。何とか辞めさせたいんですが…人手不足で😭

ボーナス送迎人手不足

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

32021/04/07

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 ほんとその通りだと思います。 ウチの施設でも、 報連相がきちんとできていなかったり、大事なことさえ連絡不足過ぎて呆れてることもあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

帰りの送迎中に若い後輩スタッフが事故をおこした。 会社の車は大破!全面的に後輩が悪いとの事 止まっている車にぶつけるなんて… しかも…あんなに送迎中は経路が決まっているから寄り道をしないように規定があるのによりによってわからなければ大丈夫!って思ったのか?コンビニに寄ってがちゃ〜ん(T . T) 何より利用者様を下ろしていたのは本当に良かった。

送迎デイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

102021/04/06

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

それは、マズいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【コロナについて思うこと】 単なる独り言です😔 私はデイサービス(通所介護)に勤めています。 コロナ、感染でいろいろ騒がれておりますが、私のまわりで起きていること、思うことを書いてみます。 最初に書きますが、介護従事者は感染との隣り合わせです。 認知症の利用者さんは、コロナを理解できません。 まずはマスク。 マスクを外して話をしたり、アゴマスクをしたりする利用者さんがいます。 見つけたら声をかけ、マスクをしてもらいます。 マスクをしている理由がわかりません。 デイサービスは常に窓を(少し)開けて換気しています。 が、寒いという利用者さんもいます。 入浴介助は密です。 「黙浴」してください? 利用者さんに声をかけながら(指示を出しながら)入浴介助をしているので無理です。 目が見えない方、耳が聞こえない方もいます。 介護者側からして、はっきり言ってマスクをしながら入浴介助はきついです。 夏場はどうなるんでしょう。 送迎中は密です。 送迎車は密室なので、換気しながらの送迎です。 テーブルの上にプラスチックの仕切りを置いていますが、仕切りがあることで倒れるリスクがあります。 ただ置いているだけなので、効果はありません。 プラスチックの仕切りに、マスクイラストを貼っていますが、効果があるのかわかりません。 (利用者さんはみてません) あとは職員さん… 予防衣を着ながら下善したりするのやめてください…衛生上アウトです。 感染、感染と騒ぐ前に気をつけましょう。 ぶっちゃけた話。 私はコロナはなったら仕方ないと思っています。 感染を防ぐのも大事ですが、こんな環境じゃ、高齢者クラスターが起きてもおかしくない。 ワクチン接種もいつになるかわからないしね。 ちなみにいまの職場(別な地域)で、コロナクラスター起きていたりします。 …私は遠くから、職員同士の私語やふざけぶりを眺めております😜 あー、すっきりした😚

予防送迎マスク

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22021/04/04

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 うちのデイサービスも似たような感じです。 窓を開けてれば寒い、マスクきちんと着けてと言えばうるさいと言う利用者さんも多いです。 入浴介助はフェイスガード使用してますがメガネかけてるスタッフはメガネが曇るので結局マスクして対応してます。 完璧な感染対策は難しいですがリスクを減らしていくという意識で対策に取り組んでいくしかないですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は雨☔️でした。雨の中の送迎は気をつかいますよね!運転もだけど転倒しないようになどなど… てかびっくりしたのは…若いからなのか…はたまた常識知らずなのか😅気がついていないのか? しっかりスタッフが傘をさしていて濡れていないのに利用者様肩半分が濡れている💦 もう、まずは自分より利用者様でしょうが…

送迎デイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

22021/04/03

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

送迎やってます。 分かります!そういうスタッフいますよね。 指導するときに注意はするけど、実際一人送迎だと分からなくて困ります、

回答をもっと見る

デイサービス

日誌を手書きで書きますがフリクションボールペンを使うように言われました。 時間のある時に送迎、服薬、排便等にチェックして、後で変更があった時は消せるとの事で。 自前での購入なのでオンラインショップの安いところで注文しました。 届くのに時間が掛かってるので「近くで買えるよ」って先輩にチクリと言われてます。 以前、勤めていたところは修正テープが禁止で訂正箇所は二重線で消しました。 監査で見せる書類です。 誰もフリクションだと気づかないって言ってますが、少しインクが薄い気がします。 消せるボールペンで記入して本当に大丈夫なんでしょうか?

監査排便服薬

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

222021/03/29

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

基本的に禁止ですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の車両事故の予防策についてご教授下さい。うちの法人では、専属のドライバーが運転メインで、大型車は介護スタッフ1名が同行を基本として送迎しています。最近、車両事故が多くKYT訓練や、駐車スペース(ご利用宅)の再確認など、色々見直してますが、具体的取り入れる事で、事故減少や意識向上になった事例などあれば、ぜひお願い致します

予防送迎ヒヤリハット

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

12021/03/26

つつみの里

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー

僕は、スタッフの実際、事故した現場で、そのスタッフと研修しました。ぶつからないと思っていてもぶつかったり、擦ったりするので擦りそうなギリギリで停めて運転席側に乗ってもらい、見え方を見てもらいました。

回答をもっと見る

施設運営

送迎車のタイヤ交換は 業者委託ですか? 自分達でやりますか?

送迎

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/03/25

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 社用車のタイヤ交換は全て業者に委託しています。

回答をもっと見る

デイサービス

認知症のおばあちゃん。 名前は覚えてもらえなくても、 顔見たら穏やかに笑ってもらえると嬉しい。 最近、送迎の運転中やトイレ介助中、会話の中で滅多に誉めないのに褒めてくれるとめっちゃ嬉しい。 だから、膀胱炎だったり膝関節痛とかで『痛い痛い!泣』 と泣かれるととっても悲しくなる。 早く治れ〜!治るためにお茶飲もう〜って祈って声かけしてる。 ほんまに、早く治って元気になって…。

トイレ介助送迎レクリエーション

HARU

介護福祉士, デイサービス

42021/03/23

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

わかります! 名前はわからないけど、顔はなんとなくわかってくれているだけでうれしくなりますよね! 認知症はあるけど、久しぶりに会ったときに、しばらくみなかったねー。と言われると、ひょっとして覚えてたりしてくれるのかな?と心弾みます笑

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 送迎について質問です。デイサービスで皆さん送迎はどのような順路で回っていますか? うちの施設では運転手さん数名と職員で大型のハイエース、小型の軽自動車等で回っていますが各職員によって道順が違ったりしています。それによって時々プチトラブルのようなこともありますが他の施設では決まった順路を回っているのでしょうか?または、やはり個人で行きやすい道を行っているのでしょうか?

送迎トラブルデイサービス

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

62021/03/21

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 まず、思ったことを率直に申し上げます。多少、失礼な発言をするかもしれません。その送迎は事業所本位の送迎ですよね。送迎のルートや到着時間を決めることの意味は考えてないのでしょうか?ルートや到着時間を決めることは利用者様や御家族様の支度、さらには安心を与えることに繋がるんです。それをスタッフが各々に好き勝手にやれば、どうなるか分かりますよね。管理者は、それを許しているのでしょうか?だとすれば問題ですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで、送り迎えの時に、利用者さんや家の人から、何かくれようとした時に、いただいたりしますか? 私は、以前に、飴玉や一口チョコなどをくれようとした人がいました。 皆様は、そういう時は、どのように対応していますか?

送迎家族デイサービス

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

22021/03/21

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

家の人からは頂いています。 利用者様からはもらいません。 利用者さまが家の物を家族が知らず勝手に渡してしまいトラブルになった事がありました。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.