介護事務」のお悩み相談

介護事務」に関するお悩み相談が現在47件。たくさんの介護士たちと「介護事務」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護事務」で話題のお悩み相談

資格・勉強

年齢が上にいくにつれ、ずっとこの仕事ができるか不安で、介護事務の資格をこれから取得しようと思いますが、介護事務管理士、介護事務認定実務者、ケアクラークといろいろあって、どの会社の講座を選んで勉強していいかよくわかりません。 取得した方、何を基準に選びましたか? どこがオススメですか? 教えて下さい。宜しくお願いします🙇‍♀️

介護事務資格

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

202/13

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

カスミソウ様 あくまでも自分の経験上ですが介護事務については取得しなくても良いのかなぁと思っております(´・ω・`) 理由としては医療事務と違い都度の請求変動が少なく試験のように手書きでレセプトをすることがなく、大抵はシステムに実績さえ入力すれば事済むからです。しかも都度の請求支払いはほぼなく月初めのみ。 各種資格にしても約3万程度の費用と試験代がかかることを想定するのであれば、法人として収益にあがる資格や無くては運営に困る資格を取るべきかと思います。 例えば、認知症管理者研修、しいていえば防火管理者や運行管理者、衛生推進者などのほうが必要かなと思います(*´∀`*)

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんは何の資格をお持ちですか? 私は介護福祉士、介護事務の資格を保有しており、デイサービスにて、事務の仕事をしております。 いつかはケアマネをと、考えておりますが、皆さんはどんな資格をお持ちですか?取る予定でも構いません。 また、その資格を活かしたお仕事してますか? お聞かせ下さい。

介護事務ケアマネ資格

ひよた

デイサービス, 介護事務

2301/29

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

介護事務いいですね。私も介護福祉士の資格と、福祉住環境コーディネーター2級、あとガイドヘルパーの資格保有。 私は登録販売者の資格が気になっています。薬の作用、副作用の理解は私生活にも活かせる知識かなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務講座を受けたいのですが、もし、介護事務講座修了して、ケアクラーク資格合格しました。介護事務の求人に応募して、未経験で、ケアクラーク資格等をもっていたら、採用されますか?

介護事務採用仕事紹介

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

207/04

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

介護事務って,訪問介護の方は事務だけで雇える場所って限られるかも知れませんね…大手の本社とかでしょうか

回答をもっと見る

「介護事務」で新着のお悩み相談

1-30/47件
キャリア・転職

私は今まで介護福祉士として介護の現場で10年近く働いてきました。 ですが介護現場でヘルニアや適応障害を患ってしまい、今後現場を続けるのが難しいと感じました。 そこでエージェントを利用して介護事務の仕事を目指そうと思っているのですが、エージェントには病気のことを伝えた方がいいでしょうか? また、こうした病気のある人が面接に来た場合、どのように思われてしまうのでしょうか?

介護事務ヘルニア面接

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

49日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 ヘルニアに限らずこの仕事をしている職員は「いつまで身体が持つかしら」と思って仕事をしていると思っています。 私は41歳で介護職を始めたので3年後5年後を見据えてcmを取得しました。なので事務方に回る事は何も気にしなくて良いと思います。 後、私も適応障害とうつ病ですが職場には一度も伝えた事はありません。居宅cmの時に発症し何も言わずに老健の施設cmになりましたが同じような目に遭い再発してバレましたw 今はまた介護職に戻り安定しています。なので介護事務なら現場と違いますのであえて言う必要もないと思うんですが。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんは何の資格をお持ちですか? 私は介護福祉士、介護事務の資格を保有しており、デイサービスにて、事務の仕事をしております。 いつかはケアマネをと、考えておりますが、皆さんはどんな資格をお持ちですか?取る予定でも構いません。 また、その資格を活かしたお仕事してますか? お聞かせ下さい。

介護事務ケアマネ資格

ひよた

デイサービス, 介護事務

2301/29

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

介護事務いいですね。私も介護福祉士の資格と、福祉住環境コーディネーター2級、あとガイドヘルパーの資格保有。 私は登録販売者の資格が気になっています。薬の作用、副作用の理解は私生活にも活かせる知識かなと。

回答をもっと見る

訪問介護

私は介護事務と訪問介護員の兼務で働いてます。 訪問先の利用者様、ご家族からのご好意で色々頂き物をする事があります。職場では禁止されてますのでと丁寧にお断りしてわかって下さる方といいから!と強引に持たされる事もあります。あまり断るとクレームにもなったり。皆様はどのようにお断りしてますか?

介護事務クレーム家族

なつみ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

603/20

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

コロナ禍を経て断りやすくなってますね。感染症の事もあり、会社が厳しくなっていますと、お気持ちはありがたくいただきますねと、丁重にお断りさせていただいています。

回答をもっと見る

資格・勉強

50歳過ぎて、ケアクラーク、介護事務管理士を考えています。ケアクラーク、介護事務管理士等の講座は、得か損か。

介護事務職種転職

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

108/12

トンボのめがね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 社会福祉士

過去、介護事務管理士を取得しました。 現在、請求に関わる業務を一部担当しています。 基本的に請求ソフトが自動計算をしてくれます。 手計算で自己負担額の算出方法について講座で学びましたが、実地での必要性は感じていません。 ただ、サービス種別の単位数単価や 単位数から負担額への計算を、概算でも 頭の中でできるようになると、 新規相談で、支払いを気にしているご家族には安心感を提供できるかもしれません。 ちなみに私の場合、資格手当は付与なし。 損得で言えば金銭的に得はしていないです。 元々、手当狙いでなく、事務系の仕事を任されたので自己研鑽のために取得しました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々、介護士として働いていて、介護事務に転職しましたが、結婚と同時に退職しました。 また介護事務をしようかなと検討してます。 やはり、1人事務員が多く、残業は多いでしょうか。 結婚前は、月末月初は残業が当たり前で1人で残って仕事をしてましたが、子どもがいると残業自体が難しいので難しいのかなと悩んでいるところです。

介護事務恋愛残業

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

202/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型も従来型も特養では、事務員が3人くらいは、居ます。制度の変更が頻回なので、書類の書式など、大変でしょう。定時出退勤の会社でしたが、年末か年度末か、忙しい時に、残業されてました。育児中は子の病欠が大変ですよね。デイサービスの介護士、フルタイムパートの方に育児中の方が、多数いらっしゃいました。育児中の病欠に寛容そうでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護事務の仕事はどんな事をされてるのか最近気になりまして…質問してみました。

介護事務

キツツキ

介護福祉士, 介護老人保健施設

004/14
職場・人間関係

介護士同志の人間関係は、悪いイメージが有りますが、介護事務の人間関係は、良いのでしょうか? 

介護事務施設職場

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

208/11

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

介護事務も様々なところとのやりとりがありストレスも多くて、相性が合わないと介護事務同士でギスギスはしますね。 介護士と介護事務は人それぞれかも。介護士同士の人間関係も悪いばかりではないと思います。 職場の環境や雰囲気、それぞれの性格で違うのかも。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサービス提供記録簿についてですが皆様の施設では誰が用意してますか? ウチの施設では介護事務が「もう、私はやりません、ヘルパーさん達でやってください!!」って言い放ってやろうとしません。 夜勤中に大量にコピーして裁断機で手作業で用紙を切り、パンチで穴あけをして ヘルパーで用意してますが、本来は 介護事務の職域なのでは?と感じています。 どうするべきですかね?

介護事務記録訪問介護

メラ!

介護福祉士, 有料老人ホーム

112/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

3社知っていますが、どちらも市販の物を使っていました。 所長なり、ホーム長などの管理職の方は、どう仰っていますか?事務の仕事かも知れませんし、事務局も大変だったりして余裕がないのかも知れません。現場の事は、現場の人で話し合わないと、どうにもならないでしょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今介護福祉士と介護事務の資格を持っています。10年以上介護職に従事してきましたが皆様が取って良かった資格、取ろうと思っている資格などありましたら教えてください。 ケアマネは2回落ちてしまいやや心が折れています💦

介護事務資格介護福祉士

しぶさわ

介護福祉士, デイサービス

512/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。社会福祉士やケアマネージャーなどさまざまな資格がありますが、私が注目しているのはズバリ「ファイナンシャルプランナー3級」です。その理由は、金融の基礎を学ぶことができるからです。現在、経済的に困窮している方が増加しており、介護保険サービスを受けられない状況にある方もいらっしゃいます。こうした方々に対して、制度や資金計画に関するアドバイスができるスキルは、今後ますます重要になると考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務講座を受けたいのですが、もし、介護事務講座修了して、ケアクラーク資格合格しました。介護事務の求人に応募して、未経験で、ケアクラーク資格等をもっていたら、採用されますか?

介護事務採用仕事紹介

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

207/04

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

介護事務って,訪問介護の方は事務だけで雇える場所って限られるかも知れませんね…大手の本社とかでしょうか

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

失礼いたします。 皆さんはどんな資格お持ちですか? 自分は変わったところでは、介護事務管理士、漢検2級、大特の免許を持ってます。 回答お願いします。

介護事務資格モチベーション

ニョッキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

9905/02

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 現代社会では資格があると安心する世の中ですね。 私は理学療法士、福祉住環境コーディネーター2級、普通自動車免許を取得しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務管理士の資格と、ケアクラークの資格、 介護事務の資格、とで それぞれの資格が何がどのように違うのかを 教えて頂きたく思います。 また、どのようにすれば それぞれの資格を取れるのか、 また資格取得後の求人などを是非に、 教えて頂きたく思います。 何卒に、宜しくお願い致します。

介護事務資格職場

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

102/13

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

Google曰くこんな違いらしいです。 私は介護施設運営会社の本部で働いていますが、介護事務系の資格は特に必要とされてません。 現場で管理者をやっていた時の知識で十分でした。 実際に資格で求人を探してもほぼないです。あればマシかもくらいに考えた方がよいと思います🤔 後は就職に関係なく自身の知識を増やすくらいな感じですかね🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務、医療事務、調剤事務など事務職でも種類があるとは思いますが転職しやすいのはどの職業でしょうか? 事務職への憧れがあります。 今すぐではありませんが子供がもう少し大きくなってから転職したいと思っています。今は訪問介護のパートで賞与無し。安定収入欲しいです。

介護事務転職

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

111/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 上記のような◯◯事務などの専門分野にこだわらないのでしたら、一般事務が一番転職しやすいです。 専門分野は経験者が優遇されますが、一般事務は未経験可のところが多いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、福祉の資格で現場以外のものを探していたらケアクラークという資格を発見しました。 介護事務プラスいろんな知識を用いた資格なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? また実際に働いている方がいましたら、どんなことをしているのか教えていただけたらなと思います。

介護事務勉強資格

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

509/23

ひよた

デイサービス, 介護事務

私も、デイサービスの事務に就く前に、ケアクラークの資格を取りました。 国保連への介護請求を行う為に、介護明細書を作成しますが、実際は実績をソフトに打ち込むだけで、全てパソコンのソフトがやってくれるので、学んだことが活かせれてるかといえば、微妙です。 提供票の見方、介護保険の仕組みなどを勉強出来る事は、為になると思いますが、その辺りは本屋で売っている介護保険についての参考書でも、理解出来るかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生活相談員や介護事務員の業務経験者の方に質問です。 現在介護士4年目のパート職員です。 これからも福祉に携わりたくて社会福祉主事任用資格を取得しました。介護福祉士も受験予定です。 スキルアップがしたくて、生活相談員や介護事務員の業務に関心があります。 お仕事のこと(大変な点や、やりがい、メリット、働く上で便利なスキル、職場のことなど)を知りたいです。詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

介護事務生活相談員未経験

さくら

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

408/18

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

生活相談員です。 やり甲斐とかはやはり色々な面で利用者や家族、他事業所と関わっていけるので日々学んでいけることですかね。 大変なことは上司(特に管理者など)のミスを押し付けられやすいことですかね。 ・管理者に指示されて行ったことが実は会社としてはNGだった→相談員がやりましたで始末書書かされる。 ・管理者が忘れていた提出物を期日当日に言われて(1ヶ月くらいのデータを取って作成するもの)1日で作成するように言われる→会社から内容が薄いと指摘を受けた管理者にしっかり作れと文句を言われる。 とかはよくありましたので、その辺を受け入れれるかですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格をお持ちの方、どこで取得されましたか?

介護事務資格介護福祉士

はるちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

606/07

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

はるちゃん様 直接、試験で取ることも可能ですが中々、試験時間内で解答を終わらせるのが大変だった記憶があります。(特に実際のレセ想定の問題数問が) そのため介護事務はU-CANで在宅試験して取る方もいますね。遥か昔の記憶でしたので若干、変わっているかも知れませんが(ノ∀`)アチャー

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士から介護事務で働いてる方はいらっしゃいますか? 事務系に転職したいと思っているのですが、やはり介護事務の資格は取ったがいいでしょうか。(WordとExcelは高校の時に3級だけ取ったのですが全くパソコン使ってないのでほぼゼロにいかいかとおもいますが。)

介護事務資格転職

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

304/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 介護士から介護福祉士を取り介護事務、医療事務をとり今は病院でコンシェルジュをしています。 患者様を車椅子で案内したり介助したり時には医事課の仕事を携わっています。 取っていて正直損は無いと思います。 私もそれで転職できまた新たにスタートして毎日癒されながらお仕事しているので… あ!ちなみに私もパソコンはスキルがあまりないですが😅 雛形に入力したりなんとかやり切っています。 日々努力の毎日です。 頑張って下さいね 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

年齢が上にいくにつれ、ずっとこの仕事ができるか不安で、介護事務の資格をこれから取得しようと思いますが、介護事務管理士、介護事務認定実務者、ケアクラークといろいろあって、どの会社の講座を選んで勉強していいかよくわかりません。 取得した方、何を基準に選びましたか? どこがオススメですか? 教えて下さい。宜しくお願いします🙇‍♀️

介護事務資格

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

202/13

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

カスミソウ様 あくまでも自分の経験上ですが介護事務については取得しなくても良いのかなぁと思っております(´・ω・`) 理由としては医療事務と違い都度の請求変動が少なく試験のように手書きでレセプトをすることがなく、大抵はシステムに実績さえ入力すれば事済むからです。しかも都度の請求支払いはほぼなく月初めのみ。 各種資格にしても約3万程度の費用と試験代がかかることを想定するのであれば、法人として収益にあがる資格や無くては運営に困る資格を取るべきかと思います。 例えば、認知症管理者研修、しいていえば防火管理者や運行管理者、衛生推進者などのほうが必要かなと思います(*´∀`*)

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格って、いくつか種類がありますよね。ケアクラークとか。 みなさんはどの資格を取得しましたか。 介護事務の仕事に興味がありますが、転職するには正直資格より実務経験が大事なのでは?と思っています。実際にはどうですか?

介護事務未経験勉強

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

811/01

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護事務管理士の資格を持ってますが、事務ではなく現場の介護職として働いているので、資格としては活用していません。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務って資格がいるんですか?

介護事務資格

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

307/28

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

資格があれば、現場が無理になれば、ケアマネの助けになるから

回答をもっと見る

新人介護職

事務未経験・介護の知識ゼロで今日から介護事務に務め始めました。 パソコンの操作は訓練校に通っていた為、問題ありません。 2月いっぱいで退職する方の後任で、縁あって採用して頂いたのですが、1ヶ月で介護保険請求事務をこなせるようになるでしょうか?? 小さい子供がいる為、帰宅後にガッツリ勉強することは難しいです・・・ 1日1時間くらいなら勉強時間は確保できそうです。 はやく1人前になりたいです😣

介護事務未経験ユニット型特養

taetae

介護事務, 無資格, ユニット型特養

501/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

去年なら、大変でしたが、今からなら、スムーズに大丈夫だと思いますよ。 いくつか、レセのソフトはあり、違いはありますが、介護職や、相談員がやってる所もあります。簡単ではないですが、すぐに、国保連への請求ができると思います。 あっ、もちろん、介護知識はないときついです。でも、理解出来る項目ばかりですよ。 最初から、ぜーんぶ、とか思わないでも大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職

現在の職場(npo法人)に昨年転職し約6か月なのですが、最初の面接・採用時には介護事務員として雇用契約をしました。 その時に「たまにお使いに行ってもらうこともあります。」と言われましたが 昨年9月頃からデイサービス職員として週3日、事務所に勤務する日も訪問ヘルパーとして1日2時間ほど派遣されています。 後から後から当たり前のようにシフトに組まれ、相談する時間や断ることはほぼ不可能でした。 入社当初は月〜金の勤務でしたが家族の介護があり毎週火曜日にお休みを頂きたいと言うと 「今は月給だけど時給制にしてもらいたい、時給は他のパートさんも1,000円だからそれでいいよね。」と上司と会長から言われその場で納得してしまいました…。 正直、時給1,000で本来やりたかった仕事もできないので転職を考えていますが、やはり1年程は耐えてみた方がいいのか悩んでいます。 何かアドバイス等あればお返事頂ければと思います。

介護事務給料愚痴

すっちー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

2001/12

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

私も現在半年ほど働いてますが、最初から正社員希望であったけど仕事の出来にて2ヶ月目からパート扱いになったりして時間数、夜勤回数も多い契約なのに夜勤回数ほとんどなく給与があまりに低くなってて悩んでます😂自身はこれ以上の転職は考えたくないんですがこのままだとキツくてWワークを考えなくもなく。難しい問題ですね💦あまり無理もいけないと思うので・・・

回答をもっと見る

資格・勉強

資格のこと調べてたら介護事務が出てきたんですけど、要りますか?

介護事務資格特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

110/07

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

たなかさんご自身が興味があるなら取った方がいいですよ✨ どこかでその資格免許が必要な知識となるか分からないからね😅[このご時世]

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務の資格は取得しても意味がないですか?

介護事務資格

あーちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

309/14

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。 私は10年前にヘルパーと一緒に介護事務取りました。元々施設勤務希望してたので事務の方で求人探して無かったので求人に関しては分からないですが経理とかそっち系したいなら意味あると思います。 昔勤めていた訪問に介護事務の方いましたが残業多めで給料はケアマネとかみたいに上がらないって嘆いてるのを聞いたことはありました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格を取ろうかと思っています。 お持ちの方にお聞きします。 メリット、デメリットを教えてください。

介護事務資格

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

209/12

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

異業種からだったので、少しでも仕組みが分かればと思いとりました 結局介護職として就職したので、全くメリットはありません ただし、体を壊したときにもしかしたらという思いもありました またその頃には変わっているかもしれませんが 私の場合、ユーキャンで取ったのでわりあい簡単に取れましたよ

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格を取得した方にお聞きします 何点で合格でしたか?

介護事務介護福祉士試験資格

EXILE

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

106/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

介護事務管理士の資格を持っています。何点で合格だったかは分かりませんが、合格基準が学科試験で約85点以上・実技試験は点検・各作成問題の3分野それぞれ約60%以上且つ総合で約85%以上でした。 在宅受験出来ます。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 介護事務の資格は実際の職場で役に立ちますか? みなさんの所は、事務専門の方がみえますか?  それともやっぱり介護職と兼務されてますか?

介護事務

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

405/19

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

介護事務の資格、興味ありますね。持ってる人の話し聞きたいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務という資格があると知りました。どういうものなのか興味があるのですが、資格を持っている方、教えてくださいませんか?

介護事務資格転職

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

204/02

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 主に介護保険の請求の業務を行う為の知識という感じですかね。 もう随分前ですが、ユーキャンで勉強したことがあります。 現在でも介護報酬の請求事務の処理が主な仕事になると思います。

回答をもっと見る

施設運営

はじめまして 介護事務をしています。口腔衛生管理加算についてご存知でしたら教えて頂きたいのですが、月2回衛生士が口腔ケアを行うとありますが、同じ人を月2回なのか、月2回誰かをケアするなのかどちらでしょう?

介護事務口腔ケア施設

うに

介護事務, ユニット型特養

104/02

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

同じ利用者様を月に2回まで算定出来ます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生活相談員をして1ヶ月が終わった。 引越ししてもどこでも生活相談員の求人があるよね? 介護報酬とかよく分からないから、介護事務の資格を勉強しようと思います。 いろいろ腹立つしすぐに辞めたい職場ですが、いろいろ言われすぎて、ここで負けたら笑われるし、根性なしと思われるのが嫌。 生活相談員に介護事務の資格は必要でしょうか?

介護事務介護報酬生活相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

303/31

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護事務の資格も持っていますが、生活相談員の仕事では余りウチでは出番はない感じです。(パソコンのソフトが自動計算) あくまでも個人的な見解ですが💦 自分の働く施設を利用する際に付く加算などを覚えておけば大丈夫でした。 担当者会議で聞かれる事が多かったです。 余り参考にならなくて申し訳ありません…

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

施設運営

介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

人手不足施設

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

108日前

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!

ケア職員職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

08日前
キャリア・転職

お疲れ様です。教えてください。 管理者をしてます。いろんな業務がありますが、その中でも頭を悩ましているのが、勤務表作りです。2交代で早出はありません。日勤、遅出、夜勤の2交代で運営しております。おすすめの勤務表アプリなどありましたら、是非教えていただきたいです!

職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

18日前

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

シフトメーションを使ってます。 勤務形態や時間、条件を入れると自動で組んでくれます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

499票・20時間前

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

606票・1日前

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

653票・2日前

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

629票・3日前