訪問介護」のお悩み相談(84ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

2491-2514/2514件
愚痴

訪問介護で、買ってはいけない酒やタバコなど 前のヘルパーは買ってくれたと言われます。 融通が利かない性格だと分かっていますが 他の人は要領よくやっているのかと思うと 真面目にするのがばかばかしくなってきました。 そういう人のほうが利用者には評判がいいですよね。 こんなことで仕事をはずされたりしますか。サ責のかたはそういうところちゃんと みてくれているのでしょうか。

タバコ訪問介護

ふく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22019/12/04

アキラ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

居ますよね、利用者さんのためと酒やタバコを提供したり、ダメだと決められてることを気を引く様にやってしまう介護職員。 ですがやはり酒やタバコは体に害をなすものですし、提供するならするで、ケアマネにプラン内に組み込んでもらう等してから出ないと、 ただの介護職員のエゴになりますよね… そのエゴで自分が被害を被る辛さ、良くわかります(´;ω;`) ですが、やはり自分の意思を貫くことは大事ですよ! サ責の方もそこはしっかり見てくれてるはずです。 要領良くやるのとエゴは全く違うものですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代の訪問介護員登録ヘルパー2年目です。最近体調が余り良く無い為1日2~3件週5~6日で働いてます。皆様は事業所を何件掛け持ちしてどの位のペースで働かれてますか?

訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22019/12/03

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も50代の訪問介護者です。有料老人ホーム内の複数の利用者さんを介護しています。以前、居宅訪問もしていました。車で移動して、空き時間は待機していました。でも、収入が不安定で、1年で辞めました。今は、サ責が常駐していて相談出来るし、固定給です。おすすめですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をするとしたら、現在と同じ業務内容例えばデイならデイ、訪問介護なら訪問介護を選びますか?また、何を最優先しますか?

訪問介護

jfine

ケアマネジャー

22019/12/02

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

同じ職種で転職刷るのであれば給料面の向上以外ありませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護してます。うちの事業所は身体介護が少なく、生活8割、身体2割といった感じです。生活支援が多いので、時々、家政婦をしている感覚になってしまい、介護職のはずなのに、と落ち込みます。 皆さんの事業所では、生活と身体、どれくらいの割合ですか?

訪問介護

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

法人内の訪問さんもそんな感じですね。 生活支援のニーズが大きいです。 なので、総合事業ができたのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。訪問介護してます。 利用者様からの質問で この間延長をして、料金が発生するのは仕方ないけど、 もし 時間が余って早く帰って貰った場合は、延長した分と差し引きしてもろえるのかと言われたのですが、差引はしないですよね… 勉強不足で説明デカない私も情けないのでさが、責任者にこう言われてますと言うと、私が答えなければいけないの?と言われて凹んでます。

訪問介護

ロザンナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82019/11/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

発想としては解らなくもないですがないですよね。そもそも時間って余るものなんですか?それって契約しなくていいものを契約してるってことですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護員2年目です。利用者様から調理で、いつも同じようなものなので目新しい料理を教えて欲しいと言われます。サービス時間は1時間です。私自身恥ずかしながら料理苦手で家庭ではクックパッドで検索します。皆様の御意見有りましたら宜しく御願いします。

調理訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72019/11/28

ぶぅた

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして! まずは利用者さんの好きな物を選定してみてはいかがでしょう? 例えば魚と肉どちらが好きか 野菜は何が好きか 等 何かしらヒントは貰えると思います そこからクックパッドや料理本から選んで行くのはどうでしょう? コミュニケーションも取れるし楽しいと思いますよ(ノ)'ω`(ヾ)

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護しています。 利用者さんの家で調理していると、食材も調味料もあるものを使うのもあって、毎回似たようなメニューになることが多いです。私の料理技術の問題もあるんですが、皆さんどうされていますか?

調理訪問介護

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

地域にもよるとおもいますが、スーパーにいくと袋詰めをする台のあたりにレシピカードが置いてあってご自由にお持ち帰りくださいとなってます! そんなのを使ってみてはどうでしょう!

回答をもっと見る

資格・勉強

訪問介護です。 担当の利用者さんが今月5日間、ショートステイを利用されました。 訪問介護は4回全て利用されています。 担当のケアマネさんからは、 「今月は日割り計算でお願いします」、 との連絡がありました。 ちゃんと新しい提供表もいただき、 30日-5日×日割りの単価、 となっていたのですが、 残りの25日の中にはデイを利用されている日もあり、なぜ25日×日割りの単価となっているのかが、理解できません。 どなたか、分かりやすく教えていただけないでしょうか?

訪問介護

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52019/11/27

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

訪問介護は提供しているサービスの種類と時間で単位数が変わりますよね?日割りというのがわからないのですが、もう少し情報を頂けますとお返事できるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護の方にお聞きしたいです。移動も含めて訪問中、何が一番大変でしたか?それをどのように解決しましたか?よろしくお願いします。

訪問介護

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22019/11/24

ロン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護

訪問介護経験は短いですが、私が一番大変だったのは、介助させていただく上で、必要な物品や食材などは、各々のお宅環境で違いますから、決められた範囲内で、尚且つ時間内に仕事を円滑に行うことでした。あった方が良いと思われる物品などは、他に介助にあたるスタッフやサービス責任者とも意見交換し、ご利用者さま、その家族にも相談していきましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護ですが、通勤も確かに往復して60Kmと事務所までは遠いのですが、訪問も結構な距離を走り、毎日40〜50Km走ることが多いです。なので月に2,300Kmの走行です。Km/20円の交通費は出ていますが割りに合いません!やはり自分の生活を主にして考えて、今の仕事を辞めるしかないと思うんですよね… それだけの価値がある会社なら別ですけど。

訪問介護

ミャー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

42019/11/23

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。職場自体が遠いのですね。正社員でしたら社用車を借りることはできませんか? パートさんならやはり自分の車を出すようになるのでエリアが広い場合だと移動距離もかなり遠くまでになりますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで生活している利用者について、ご意見をいただきたくお願いします。 60代男性の利用者ですが、毎日暇で仕方ないと嘆いています。住宅型のため、介護サービスを利用するのですが、限度額もありデイサービスが週1回です。その他は施設で生活するための訪問介護を利用しています。 将棋や麻雀が好きで、デイサービスを楽しみにしていますが、一週間が長いとのこと。施設内では年齢が若いこともあり、話の合う利用者はいません。片麻痺で車椅子のため、自由に外出もできません。 生活保護のため、金銭的な余裕もないので、ゲーム機やタブレットで将棋…というのも無理そうです。 映画は見たいと言いますが、ホールにしかDVDプレイヤーもなく、1人自由に使うのも微妙です。 例えば、施設で備品として何か用意して、利用者に貸し出ししたりするのは変ですか? まだ、若いし楽しみを持って生活してほしいと思いますが、なかなか思いつきません。 何か暇を潰すいいアイデアがあれば教えて下さい。

有料老人ホーム訪問介護

みー

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

122019/11/19

ぷにぷに子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

その方専用としてではなく、色んな人が使うよう備品として購入するのはいいと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護の算定時間でお聞きします。 サービスごとに事業所で基準など設けていますか? 私はケアマネで、サービスを依頼する立場なのですが、 例えば生活援助2を、21分や25分でやる事業所と、44分でやる事業所があります。また、予防訪問介護も、45分と60分でやる事業所に分かれます。 利用者ごとのサービスの必要性、というのは前提かとは思いますが、やはり採算やヘルパー給与の都合で、サービスを引き受ける基準時間などあるのでしょうか? 私も大体は事業所さんの言う時間に合わせて依頼していますが、特に生活援助2は不公平感なある気がして、何分で算定するのが標準か聞いてみたく質問しました!よろしくお願いします。

ケアマネ訪問介護

みー

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

22019/11/17

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

私の事務所では、基本生活2が44分です。予防は今は受けていません。 生活2は44分未満のことで、何分にするかは、ケア内容や事務所によると聞いたことがあります。 事務所としては、短い時間の方が、ヘルパーへの給料が減るので助かると思います。しかし大体44分位はケアに時間がかかるので、うちの事務所では大体生活2=44分です。短くなるのは、利用者様が、長々といる必要がないと思っておられる場合とかです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護について 出勤時間、事務所までは20分だとします。朝一の訪問でその事務所を通り越して、事務所から利用者宅まで20分又は30分かかっても、その時間は通勤時間とし、勤務時間には換算されません。 皆さんの職場はどのように決められていますか?

訪問介護

ミャー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

72019/11/16

みー

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

事務所に一旦行かなければならない決まりですか? 直行が可能なら、通勤時間になってしまうと思いますが、事務所に立ち寄るように指示があれば、勤務時間だと思います。 私が前に働いていた事業所は、パートのヘルパーさんは、朝イチは直行が基本だったので、自宅から利用者宅の距離で通勤費を出していました。ただ、カンファレンスなどで事務所に来てもらうようお願いした場合は、事務所までの距離を通勤費としていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内の訪問介護ステーションで、サ責を打診されましたが、いまいち気が乗りません。今の身分のまま、夜勤をし、連休をもらって、オンオフの切り替えを楽しみたいと思います。皆さんは、喜んで受けますか?

訪問介護

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

32019/11/14

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

私は、サ責打診されたら、多分お断りすると思います。サ責の方は、本当に頑張って、大変な責任の中で仕事されて、とても凄いと思います。 成長の為には、自分にできないと思う仕事でも、チャレンジしていくのが大事なのかもしれません。 でも私はサ責になったら、介護の仕事自体をしていけるか不安になります…。ヘルパーとサ責は、同じ訪問介護でも、全く働きが違います。引っ込み思案で、説明下手な私には、不向き過ぎます。 私も今のままの生活がいいと考える方です。勿論、介護技術や知識などは向上されていきたいですが、今のまま利用者様たちと接する仕事がしたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護(登録スタッフ)として主に昼の時間帯で今は週2~3日1h程勤務しています。時期によっては週5~6日・3~4h程勤務していた時もあり、月9万くらいの時もありましたが利用者減により今は月2万もいかないくらいです。 本題に入ります。昨年の話になりますが私が務めている事業所で冠婚葬祭が相次ぎました。 その際、香典やお祝い金として正社員(役職付き含む)も登録スタッフも一律で3000円の徴収をお願いされました。 徴収されることに反対はないのですが、正社員と登録スタッフの金額が一律なことに少し疑問を感じました。 もしかしたら世間一般的には普通な事なのかもしれないですが、個人的な感覚としては登録スタッフは正社員より減額(もしくは一律通知だったとしても正社員は少し上乗せして渡し、後にその事を全体に報告)でもいいのではないかと思うのですが…。 世間一般的にはどうなのか、皆さんの勤務先ではどのように対応しているのかお聞きしたいです。

正社員訪問介護

たもつ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22019/11/14

あゆきざ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

私たちのところでは、冠婚葬祭は、バラつきがあるので、任意、希望者のみとしています。 特に訪問介護の場合、チームケアでなく、 職員同士が交わることが少ない為です。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護の実施記録について教えてください。複写の項目チェック式を取り入れているところが多いと思いますが、備考欄には実施中の利用者の状態等を細かく記載しないといけないのでしょうか?実地指導の際にバイタルくらいの記載でも何も言われない事業所と、詳細を求められたという事業所の両方を聞きます。(保険者は同じです) 当方は開設以来手書きの詳細式で、出来れば簡素化してその分をケア時間に当てたいと思っているのですが、、

記録訪問介護

rdogs

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

42019/11/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

当事業所は項目チェックと詳細記入方式にしています 理由は、毎回ほぼ同じケアになっているので、ケア内容を書かなくていいように、項目チェックにしています 詳細記入に関しては、毎回利用者の状態が何らかの形で違うと思うので、ケア中のことを書くようにしています 詳細記入があるおかげで、モニタリングも書きやすくなるし、ケアマネさんへの情報提供やヘルパーさん達との情報共有に役立っています

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護しています。 利き腕が不自由で、もう片方の手でつまんで食べれるようなものを希望されているんですが、なにかアイデアありますか? ジャガイモ餅と肉巻、さつまいもの天ぷらとか作りました。 歯がないので、柔らかいものでないといけないんですが、いい料理知っておられたら、お願いします。 調理時間は、35分くらいで3品くらいつくるので、あまり時間がかかるものは難しいです。 色々書いてすみません。宜しくお願いします。

調理訪問介護

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22019/11/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

35分で柔らかいもの3品は厳しいですね 利き腕が不自由でも、スプーンが使えれば、茶碗蒸しとか如何でしょうか? あとは、冷凍もので、ギョーザ、シューマイ、コロッケなんかもいいと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護の方に質問です。サービス中にちょっと困ったけど、自分で解決出来た事はありますか?私の場合だと、トイレでこびりついて取れなくってる便にトイレットペーパーと洗剤を当てておき、後から掃除して綺麗にした事があります。

掃除トイレ訪問介護

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22019/11/09

iris

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修

こんにちは。私にも同じような経験があります。また、玄関から入ると廊下中便で汚染されていることもありました。さすがにどうしようかと悩みましたね。 その時スリッパはありましたが、便まみれにはしたくなかったので、とっさに思い付いたのが使い捨ての手袋(ゴム製)でした。手袋を足に履いて処理に勤しみました。サイズが大きめでしたので足にも履けました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護されてる方に質問です。1日何件くらいいきますか?事業所ごとに偏りがあるようなので、聞いてみたいです。

訪問介護

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62019/11/02

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

私は、サ責をしています 午前2件、午後1~3件。合間に計画書、モニタリングの作成をしています 登録ヘルパーさんは1日2~6件くらいですね それぞれの事業所の利用者の数と訪問回数、ヘルパーさんの数で訪問件数は変わりますよね

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護計画書は常に最新なものが作られていますか?それとも実地前に急いで作るところが多いのでしょうか? 手順書も合わせて気になります…

介護計画訪問介護

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42019/10/25

あづ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私は訪問介護ではなく、デイサービスですが、 介護計画を作成した経験があります。 極力、ケアプラン(新規や内容変更、単なる更新含む)を受け取った日に作成するようにしています。 昔は数人で作成していましたが、追いつかない。 監査前に大慌てでした。 このため、計画を作る職員の範囲を大幅に増やしました。経験が少ない人も作成しています。 勿論、責任者が最終チェックします。 経験が浅い人用に、ニーズに合わせた文章例を書いたエクセル作っており、それと過去の計画を参考に作ってもらっています。 新しい仕事が出来て、新人職員のモチベーションも上がったようです。 おかげで昔よりだいぶマシになりました。ご参考までに

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護の経験がある方に質問です。 今後訪問介護の会社で働くことが決まっています。 そこでお聞きしたいのですが、訪問介護の仕事で大変なことは何でしょうか?より具体的に回答いただけると嬉しいです。

訪問介護

コバンザメ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

42019/10/26

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

一番きついのは、性格の合わない利用者様とも一対一で、コミュニケーションとらなければならない事でしょうか。相手に合わせてコミュニケーションとるので、ストレスはかかりますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護事業所でおつとめされている方へお聞きします。 訪問範囲は、最大事業所より何分くらいの場所まで行かれていますか? 私の事業所では範囲が広く、移動距離40分くらいかかる利用者さん宅が多いです。

訪問介護

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32019/10/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

はじめまして おっさんと言います わたしの地域はいなかなので、1時間近くかけて訪問しているところがありましたよ

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護事業所にてヘルパーをされている方、利用者さんからの理不尽なクレームがあり、ヘルパー交代を言い渡されたことはありますか?

クレーム訪問介護

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22019/10/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

人間なので、『この人には合わない』と言ったことは必ずあると思います ヘルパーさんにはオブラートに包んで説明し、他のヘルパーを派遣する また、無理なようであれば、ほかの事業所を紹介するなどの対応が必要だと思います 今後、このようなケースは増えてくると思うので、割り切った考え方をした方が精神衛生上良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護はどうすれば良いのか

訪問介護

桜あやねちゃん♡

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12019/10/13

ケイスケ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

小規模多機能型施設にて、訪問介護にも携わる者です。 私の場合は契約されている利用者様への訪問へ先輩職員と同行して、そこでするべき仕事内容を教わりました。(利用者ごとに大体、内容が決まってました。掃除、買い物の手伝い、服薬確認など) まずはご自身が担当される利用者様の契約内容(私の職場の場合は上記の仕事内容です)を確認する事ですかね。 また、良くある問題ですが利用者様が善意で飲み物やお菓子などを出してくださるケースもございますが(特に夏場など)、決して受け取らずに上手く回避する術を身につけて下さい。 受け取ってしまいますと、利用者様が認知症である場合、家族様と共にクレームを入れられる可能性がございます。(あげたのでは無く、奪われたと思い違いをなさる為) 私の場合は飲み物を勧められた場合は「来る前に沢山飲んで来たから、今はお腹が苦しい」などと誤魔化します。(苦しい言い訳なのは、私も経験が浅いからですね笑) お互いに頑張りましょう!

回答をもっと見る

84

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護で働いていますが日勤早番したくないし早日勤に申し送りがある時には休みたいと思う遅番でお風呂だけの方が疲れるけど楽です。皆さんどうでしょうか?

申し送り入浴介助介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

62025/09/07

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

私はどちらかと言うと入浴介助の方が答えますね。入浴拒否の方をなだめるのがなかなか気力が要りますよね

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレで排泄できなくて、廊下やホールで失禁してしまう利用者さん。 オムツは諸事情がありつけられません。 トイレ誘導しても強い抵抗があり、職員を突き飛ばして骨折させてしまいました。 みなさんの施設はこういう利用者さんはどの様な対応をしていますか?

失禁トイレ介助施設

未央

無資格, 障害者支援施設

62025/09/07

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

介護施設しか経験ありませんが、40代の高次脳機能障害の利用者いましたが、まずは施設に慣れる事。どのひとと一緒にいると表情がいいか。まずは場慣れ、人慣れから段階的にいくしかないように思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老会でありきたりですけどビンゴ大会をやろうと思います。景品をダイソーで揃えて実用的な物を選びました。利用者様楽しんでくれたらいいなと思います。 ダイソーのビンゴマシーンを購入するのに4店舗周りました。 皆さんは敬老の日は何をされますか?

レクリエーションユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/07

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

利用者が笑顔で楽しいのであれば何でも良いと思いますよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/09/15

紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

536票・2025/09/14

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

628票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

635票・2025/09/12