私は病院に併設のデイケアで勤めています。 レッドコードを完備しており、ご利用者様へ提供しております。 レッドコードを導入されている事業者様では、どんなレッドコードを使用した運動を提供されているのかをご指導していただければと思っています。よろしくお願いします。
デイケア
nami.0205
介護福祉士, デイケア・通所リハ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
不勉強で申し訳ありません。 レッドコードとはどのようなものかを教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
回答をもっと見る
障害のある方に質問です‼️時給いくらですか? 私は精神障害で880円です。介護福祉士あります💕ブランク10年です😅
デイケアレクリエーション
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あや
デイサービス, 無資格
無資格、無経験の私で精神3級でデイサービス基本給18万 正社員です。
回答をもっと見る
明日の見学緊張して寝れない😢主任と事務長と会う。
生活支援員デイケア
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
面接だったんですかね? どうでしたか~?😆
回答をもっと見る
介護福祉士です。10年のブランクあり障害ある事も説明したら、パートで880円です。安くないですか?授産施設なら100円です🙇♀️
経理介護事務デイケア
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
安いね。ウチも安いけど。
回答をもっと見る
10年前に介護してました!心の風邪でずっと休んでましたが,ご縁があり老人のデイケア勧められました🎵数ヵ月しかいなかったので自信ないです。デイケアはレクリエーション力いれてますよね❓
デイケアレクリエーション
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いいご縁があったんですね☺️💓素敵です😊 デイケアはレクに力入れてると思います! 毎日やるレクもそうですし、季節に合わせたレクなんかもありますもんね! あとはリハビリもあると思うので、リハスタッフからそれぞれの利用者さんに合わせた簡単な運動を依頼されるかもしれませんね⭐️
回答をもっと見る
経験も浅い身でいうのも気がひけるのですが、「私パートだからやらないよ、知らないからね」と丸投げしてくる人がいるんです。仕事は仕事だし 社員とパートの差なんて利用者さんには関係ないです。 やめてほしい。 また別の方ですが、「わたしはこの子の考えてることが全部わかるんです」と力説してきた方がいました。発語がない子です。そのパートの方が来てから1ヶ月です。「わかる」とはどういうことなのがわたくしには理解ができません。
生活支援員社会福祉士デイケア
はっち
生活相談員, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
後者の方の件だと、経験によって雰囲気や目線、身振り手振りで、発語がなくても割と理解できる事ができます。 ただ初めからそのパートの方が全部わかる!と発言しているのであれば、それはきっとある程度の経験と傲慢な心からきているように思えます。 何にせよ、お二方共尖ってますね(*´Д`*)
回答をもっと見る
勤務先のデイケアでは、ある程度認知機能が保たれた方が多く利用しています。 最近新しい利用者様が認知症+高次脳機能障害があり、他の利用者様から浮いてしまっています。 職員はフォローしているのですが、どうしても周りの利用者様の目もあり、小規模多機能への変更をケアマネに提案する事となりました。 仮に皆様の職場の場合どのような対応をするでしょうか?
高次脳機能障害デイケアケアマネ
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
わたしがいたところでもありました。 その問題は難しいですよね。スタッフだけじゃフォローしきれないところもあるし。。。 うちでやっていたのは、 面倒見のよい利用者さんの隣の席にしたり、通所する曜日を穏やかな方が多い日に変えたりしていました。 あとは老健のショートステイを頻回に利用してもらったり。。。 よっぽどでない限りはよそのところを提案するってことはしてなかったです。 でも利用者さんが居やすい環境を提案したいですよね。
回答をもっと見る
デイケアで正社員で働いています。 ダブルワークを考えているのですが、日祝で働けるようなバイトがなかなかありません。週1からのバイトってなかなかないのでしょうか? 副業をしている方いらっしゃいますか?
ダブルワーク副業デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
こんにちわ!私はデイサービスで正社員で働いていて同じくダブルワーク考えています。日・祝なら居酒屋とかが、募集してますね。週一でも日・祝は稼ぎ時な居酒屋は大丈夫かと思います。私は副業で在宅ワークでブログを書いています。1記事300円で週10記事。金額にしては大したことないですが、ちりつもです。 か
回答をもっと見る
女性ばっかの職場の怖さがすごいです。 以前はもっと怖かったのですが、今はちょっと怖いです。なんで女社会ってこんな厳しいんすかね。
デイケア
はっち
生活相談員, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
マウンティングですね。 人は人。って割り切れない辺りが女ですよ。
回答をもっと見る
派遣で就業していて イジメや嫌がらせをされた事ありますか? どんな感じだったか知りたいです。 私自身、派遣で働いたことはありますが幸いなことにイジメなどは受けませんでした。 しかし、ネットだとそういう記事もチラホラ見かけます。 派遣であることが理由でイジメの対象になることってあるんでしょうか
いじめデイケア派遣
ぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私もありますよ。女3人集まればって、言う言葉もありますが、派遣だと、慣れないうちは、どうしても話に入っていけないと言うか何の話か分からないのが当たり前で、何で言うか疎外感を感じた事はあります。あと、他の派遣さんはやっぱりお給料が良いので職員さんの当たりは良くないです。しかし仕事を頑張りお人柄が見え、気配りをしていくと、少しずつ溶け込んで行ってましたよ。あとは、仕事だからと、割り切る事ですかね。遊びに行ってるわけではないので。
回答をもっと見る
小規模のデイサービスで施設でインフル対策で利用者が到着したら必ず、うがい手洗いを徹底しているところがあると、聞いて素晴らしいと思いました。また、帰りは机はもちろん椅子まで丁寧に拭かれていると言われ、すごいなと思いました、、、私はデイケアなので、机は拭きますが、うがい、手洗いまでは徹底できません。 私の施設ではバスに乗車する際、アルコール消毒、マスク、体温を測ってみんなの健康状態を把握してます!流れ作業みたいで大変ですが!w
インフルエンザデイケアケア
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
徹底するのは難しいですよね、、、 利用者がしたくないと言えば強制も難しいですし。 私のところも最低限、机や椅子は消毒するようにしています。 確かに手間ですが、インフルエンザが蔓延した方が大変なので仕方ないですよね。
回答をもっと見る
デイケア勤務利用者の迎え時間は何時からですかー?
デイケアケア
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
8時45分施設出発、10時までに完了 人数により、2便3便と繰り返します。 利用者様は9時以降でスケジュールしてます。 帰りは16時出発、施設帰着は17時15分までです。 半日利用があり、午前利用は13時に送り出し午後利用は、12時15分出発30分利用者宅です
回答をもっと見る
老健やデイケア、有料ホーム等で働いているリハビリ職の方がいましたら教えてほしいです。1日の流れはどんな感じでしょうか。私は病院と訪問リハしか経験がありません。転職の参考にしたいので良ければ教えてください。
デイケアリハビリ老健
しめじ
PT・OT・リハ, 訪問看護
ルナ
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
リハビリ特化型デイで管理者してます。 一日の流れうちの場合↓↓↓ ①オープン準備 ②送迎車(自分で運転)四台で迎え ③バイタル計測 ④15分毎に運動とリラクゼーション ⑤揉みほぐし、電話応対 ⑥バイタル計測 ⑦送迎 合間に記録書いたり書けなければ残業 だいたい上記を午前と午後1日2部制でやってますー。
回答をもっと見る
聞いてください。 最近私の施設内で風邪が流行りだし 咳をされる方、鼻声の方、熱は今の所なしの 状態が続いてます。 スタッフの間でも私を含めて半分は 風邪をひいているなか!!!! 毎日利用で休まない方が当日キャンセル 理由は風邪ひいたからとの事。 上司は私が 風邪をひいてる利用者様に 移したと言っていたそうです。 私は周りが流行りだしてから風邪を ひいたのに私が菌をばらまいてると 言わんばかりに。陰でゆうてました… 毎日マスクをして手洗いうがいも消毒も 徹底的にしてるのに 酷くないですか?
デイケア
ちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
それは酷いですね。 そんなこ事を言う上司さん、残念です。
回答をもっと見る
デイサービスとデイケア どちらに入社しようか迷ってます なんでもいいです みなさんの意見がききたいです
デイケア
マイティー
介護福祉士, デイサービス
ktm
介護福祉士, グループホーム
とりあえず 見学してみては、どうでしょう
回答をもっと見る
一般職員の人事異動、デイケア行って接遇勉強してほしい人がいる。家族が面会に来なきゃ、バカなんだから、こいつむかつくとか言う人それって言っていいの? 自分の気分で入所者対応や他スタッフがやる対応にキレてる人は異動して下さい。
デイケア異動勉強
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。ありえないですね。
回答をもっと見る
デイケアに関してお聞きします。 以前当施設で卒業(修了)を促した際に、周辺のケアマネからの評判が悪くなり、利用者様を紹介してもらえなくなり、やむなく卒業を積極的に勧めなくなりました。 デイケアは卒業を国から求められていますが、皆様の施設では卒業は積極的に行なっていますか?
デイケア仕事紹介ケアマネ
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
契約解除になるのでケアマネは卒業を嫌いますね、クレームで利用中止を申し入れて逃げ回るケアマネもいます。 当施設の施設長がこの辺が厳格で、嫌がらせや対応に応じないケアマネを役所に告発してます。当然紹介がなくなったケアマネや事業所の事も告発してます。卒業は積極的ではありませんが、利用単位を徐々に下げて最終は週1、3時間程度から月1の利用等へになります。
回答をもっと見る
大人数で出来るレクリエーションを教えていただきたいです。私はデイケアで働いているのですが50人から60人程利用者様がいらっしゃるのですがレクリエーションがマンネリ化してしまっている現状です。
デイケアレクリエーション
さく
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はるうまれ
介護福祉士
全員が参加されるのですか? 今のところは大きな食堂、以前の所はホールがあったのでネットを張ってバレーボール大会、あとはカラオケに入ってる体操等を行いました。バレーは職員が疲れましたけど(笑)二つに分かれてミニ運動会も楽しかったです。
回答をもっと見る
パーキンソンが既往の方についてですが? 半日型のリハ特化型を利用して、拘縮予防している状態ですが、入浴など日常生活が行えてなくデイケアを勧めているんですが、ご本人と家族の理解がなく入浴できずに当施設を利用しています。 現状のままだと感染のリスク等も考えられ危険な状態です。 他の施設に勧める方法なにかありますか?
予防デイケア家族
パイみや
生活相談員, デイサービス
nonkey-kaigo
ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
罹患期間など詳細が分からないので何とも言えませんが、PDの方はこだわりがやや強く、かつ神経質なことが多いと思います。ケアマネさんにお願いし訪問入浴から勧めてみてはいかがでしょうか。駄目な場合足浴から始めてみても良いかもしれません。
回答をもっと見る
デイケアに勤めて2年過ぎたところです、介護福祉士を受けるまでまだ実務期間がたりないため、勉強を兼ねて福祉住環境コーディネーターの資格を取りました。介護福祉士の試験まであと1年余りあるので、他に何か資格を取れたらって思うのですが、オススメの資格があれば教えてください。職場が人手不足なので仕事を休んで研修に行くことが難しい状況です、独学でもできるものだと嬉しいです。よろしくおねがいします。
デイケア研修資格
このはる
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
個人的な考えですが、道ものの師範が良いなあと思います。 うちの施設は何かしらのクラブに配属されるので、その時に選べるのは良いですね。
回答をもっと見る
こんにちは。デイケアで働いています。皆さんのおすすめレクネタは何ですか?認知機能を高める体操が聞きたいです。
デイケアレクリエーション認知症
かい
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴボウ先生とか有名ですね!イケメンゴボウ先生におばあちゃまが釘付けになりますよ?
回答をもっと見る
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私は月に10から12泊して、残業3から5時間で総額32万位です。そのうち、処遇改善が3万ちょっとと介護福祉士の手当1000円含みます。
回答をもっと見る
デイケアから入所側に異動と入所からデイケア異動は仕事的をどっちが大変? どっちも大変だとはわかってますが、、、
デイケア
と
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
ちな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養
デイケアは経験ないのですが、とさんが何を大変と捉えるかで変わってくるかと思います。 例えばデイケアは日替わりで人が変わるし、レクなど盛り上げたり内容考えたりそういうことが苦手な人はそれが大変だと思いますし、入所の方が介護度は重いところがほとんどだと思うので体力的にしんどいことも増えるかなと思うので、それが大変ではあるかもしれません。 私は元々体力はなかったのですが、少人数で毎日同じ利用者と関わりたくて今ユニット型特養ですが、とにかく時間に追われてます。ずっと。笑 時間で動ける人じゃないと厳しいです。モタつくと次の勤務者、利用者に迷惑かかっちゃいます。それと、介護度も重いけど常にユニット1人体制なのでスキルもある程度は求められます。 常に1人なのでヘルプを呼ぶこともなかなか出来ないです(^^;) そのかわりレクがほとんどなくて、元々苦手なのでそこはいいかな、と思ってます。
回答をもっと見る
施設へ就職する際、B型肝炎の抗体を検査しましたか?今回デイケア に就職して初めて検査したのですが、以前の施設では検査もしませんでした。普通するのが一般的なのでしょうか?
肝炎デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私はデイサービスに一昨年入職しましたが、そのような検査をする指示はありませんでしたよ。しかし、会社によっては検査を必要とするところもあるようです。会社の指示に従うしかないですね。
回答をもっと見る
最近、入所からデイケアに配転になりました。 これまでは夜勤前後や半日休暇を趣味や野暮用に充てていたのですが、 送迎の関係か?半日休暇が利かないとの事。 更に日曜定休だから銀行や医者に行けない… こんなのってアリ?
デイケア
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
と
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
わかります!私はずっとデイ勤務なので。。。なかなか半日休暇が取れないので趣味や友達との休みも合わせて休みを取るようにしないと行けないので、困ることもありますが、平日の休みに病院や銀行に梯子したりして一日が終わることがあり、、部署異動したい。と思ってます。 答えになってないですが、、、笑
回答をもっと見る
デイケア で働いています。成功体験というまでもはないですが、新規担当の利用者さんが初めてデイに来てチェアー浴に入られ、非常に喜んでくれました。迎えに来てくれ、ずっと入れなかったお風呂まで入れてくれて、皆さん親切にしてくれ、こんなところがあったなんてと。 皆さんは日頃仕事をしていて、とても喜んで頂けたという出来事があれば教えて下さい。
デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
アルゴ@フリーランス介護福祉士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
私は施設介護なのですが、利用者さんは外に出ることが圧倒的に少ないです。なので車で買い物や公園へ連れて行ってあげたりするととても喜ばれます😌
回答をもっと見る
今日から特養勤務なのです。 介護のお仕事はこの先も続けて行きたいという思いはあるのですが、やはり初めて特養で働くので不安です。 介護の先輩方に特養で注意したほうがいいことやアドバイスを頂きたいです:( ;´꒳`;): デイケアで5か月の経験しかありません。
デイケア先輩
ダギー
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
グループホームに勤務した時の話ですが、他の施設の話は持ち出さないようにしましょう その施設のやり方があり、そのやり方で今まで事故なく出来ているとこ思うので、自分流に物事を行って事故を起こさないようにだけは注意しましょう また、分からないことは聞いてメモを取りましょう
回答をもっと見る
認知症デイケアに勤めています。 利用者さんを怒らせてしまうことがあります。 ちょっと笑ったら、気分が悪いと言われ、まぁそうですよね…と少し考えて気を付ければ防げたようなことで…。 わたしが無神経なのか…たまたま病状的にイライラしやすい利用者さんのスイッチを入れてしまったのか…。 自分はこの仕事に向いていないのかなと悩みます。 皆さんのそういった失敗談や乗り越え方を教えてほしいです。
デイケア認知症
スズキ
デイケア・通所リハ, 病院, 精神保健福祉士, 初任者研修
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
その利用者さんを知らないので、こうとは言えないんですが、私も同じように言われることあります😅 その方も認知症の方ですが、気分の上がり下がりが大きくて、穏やかに会話できる時もあれば、怒鳴られることもあります。怒鳴る時は、全力を出されるので、結構しょげます😭 私はサ責さんや、そこに入ってるヘルパーさんに、話し聞いてもらったり、私もー、と言ってもらって、ちょっと回復しました(^^)
回答をもっと見る
新卒でデイケアで1年働いてる者です。 手取り16万なのですが最近は貰えるのが15万くらいです。 15万は高い方ですか?
新卒デイケア
時桜🌸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして。 大卒で15万は少ないと思います。 デイだと夜勤がないので、2~3万ほど減ってしまうのを考慮しても。 今後、年数や技術に応じての昇給、介護福祉やケアマネなどの資格を取っての資格手当てなどで、給料が増える見込みがあれば良いですが😅
回答をもっと見る
デイケアってどのようなしごとないようをするのですか?
デイケア
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
ダイキチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修
こんにちはデイケアで正社員で働いています。 ウチは主に入浴とリハがメインです。もちろん、 リハは理学療法士さん達がいますが。 1日のながれとして 朝 送迎業務 利用者様の迎えにいきます。 自分で運転する事も有り、助手 として乗る事もあります。 送迎に乗らない人は入浴準備など 8時30分位から入浴、リハビリ開始 昼 食事介助 その後、リハビリ体操 午後入浴 14時 おやつ、脳トレ 15時 送迎業務 残った職員はアクティビティー こんな感じです。トイレ介助、衣類介助などは もちろん、まだ、書ききれない業務があります。
回答をもっと見る
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る