レクリエーション」のお悩み相談(45ページ目)

「レクリエーション」で新着のお悩み相談

1321-1350/1976件
レクリエーション

今年は利用者さんと初詣に行ってない。 毎年、初詣行っておみくじってすごい楽しみにしてくれてたけど、今年はコロナの影響で中止。 だから、正月から1ヶ月経ったけど、おみくじぐらいは…!と思って手作り検討中です🙂 そして、それをレクの時間で引いてもらおうかなっと! 2年ほど前かな、凶を引いてしまったお婆さんがガチ泣き、「今年はダメなんだわぁ…」と、この世の終わりぐらい泣いてました。 凶、入れるか迷うなぁ💧

緊急事態宣言行事レクリエーション

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/01/31

はてな

初任者研修, 実務者研修

実際の神社の初詣は出来なくても似たようなものを提供できたらいいですね。手作り神社を施設内に設けたら、利用者さんに好評でした。 手作りのおみくじには凶は入れない方がいいと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

現在、デイサービスで働いています。お風呂介助、レク、リーダーを5人で交代で担当しています。 私は、利用者様とじっくり向き合い話をしたり、安心してもらい、楽しんでもらえるお手伝いをしたいと思っているのですが、デイでは、お風呂もバタバタ、ゆっくり入っていただけなく、利用者様に申し訳なくおもい、わたしのしたい支援は、これではないと思い転職を考えています。 グループホームに興味があるのですが、どうでしょうか?教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

レクリエーション入浴介助グループホーム

ザジ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42021/02/02

みっき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

グループホームは楽しいですよ。私は自分に向いてると思います。毎日、利用者の方と色んな話しをしたり、一緒にご飯を作ったり、色んな行事やレク。只、利用者の方か少ないので給料や夜勤手当ては少ないです。私は満足していますが。

回答をもっと見る

レクリエーション

いやー、 ダイソーで見つけて 500円で買いましたが このBluetoothスピーカー、 地味にパワーあるわー 手持ちのiPhoneに接続すると 結構大きい音量が出るよ。 もちろんケータイ側でも このスピーカーの上についてるボタンでも 音量は調節できます。 うちの家でも 施設のフロアでも しっかり聞こえるスグレモノだったので 長持ち度は分からんけど 使い出しとしてはおすすめ。 曲いくつか用意して 今度からこれも使おうかなー

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/02/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 500円でそんなに良いものがあるんですね☺️ うちでも試してみようかなーー。 ありがとうございます😊

回答をもっと見る

レクリエーション

昨日、音楽レクに使おうかと思ってる小道具で お花紙の花を作ってたら 結構皆様 「私もする」みたいな感じで 手を出して作ってくださいました。 夕方、ちょっとした内職みたいな感じに( ̄▽ ̄;) でもお陰で 予定の個数出来ましたよ。 2-3月の音楽レクの間使って、 そこ過ぎたら大きな行事で飾るのに使いましょうかね。

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/02/02

ザジ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

質問させていただきます。 現在、デイサービスで働いています。お風呂介助、レク、全般を交代で担当しています。 わたしは、利用者様とじっくり寄り添いたいのですが、デイでは時間内にお風呂に入っていただき、慌ただしく過ぎていき、利用者様に申し訳な苦思い、転職を考えています。 グループホームで働こうかと思っているのですが、どんな感じですか? ご意見お願いします。

回答をもっと見る

デイサービス

前の職場の癖が抜けません。 口腔体操の時にお茶出してましたが、今の職場は終わってからお茶出し。排泄も中まで入っていきません。レクも違います。前の職場の癖抜けてほしいです。

レクリエーション職場

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22021/02/01

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

はじめまして☆ 私も転職したばかりの時は「前の職場ではこうだった!」という意識が強くありました。中々、癖を直すのは難しい事ですよね… 最初から全部変えるのはきっと難しいと思うので、まずは出来る事から少しずつ変えて行けたらいいかと思います😊 気が張り過ぎてしまうとストレスになってしまうので、無理せず行ってくださいね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく芸能人が不祥事起こして その際に更生したいから介護士になりますって言うけど 介護士になるのはいいけど 薔薇の道ですよって言いたい 介護士ってそんなに甘いものじゃないよ この前テレビで芸能人がデイサービスのレクリエーション含め介護の仕事を体験しましたって出てたけど 悪いけど、楽しい部分だけしか映ってない 最後には介護って楽しいですよって あのねぇ 現実を見なさいって言いたい 介護の離職を避けたい事はよく分かるけど 辛い部分も含めて覚悟がある人がやる仕事じゃない? 資格はとったけど 介護したくないんだよねって言われるとかなり腹が立つ 昔は多かったんだよね

レクリエーション資格デイサービス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

42021/01/31

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

わかります。人のためにって、現実は 逆に暴力振るわれたり、理不尽な事ばかり。  ありがとうって、言ってくれるのは、極わずか。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスのカラオケや歌会で使用する歌詞本を探しています。 1960~1970年代辺りの歌謡曲や演歌などの歌詞本、知りませんか?

カラオケ楽曲趣味

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

32021/02/01

がま

介護福祉士, ユニット型特養

オムニバス形式で当時の流行歌をワゴンで500円ホドで売ってたりするのでガチな楽器屋よりドラッグストアでよく見かけるからそれで探すのもアリかと、あと若い子がやりがちな違法DLあれは許されない。

回答をもっと見る

レクリエーション

仕事のことではないのですが、質問させてください。m(*_ _)m 私の祖父の話です。 2、3年前まで趣味を楽しむ元気な姿が見られました。ですが、去年からのコロナもあるせいか家にひきこもることが増え、趣味である写真や釣りをやらなくなってしまいました。 元旦に遊びに行った時、少しでも手先を動かしたりして欲しいなと思って「すごろくやろう!」と声掛けましたが、祖父は「(目が)見えないから出来ない。」と。視力には何も問題はありません。(老眼くらいです。)その後も、気分転換になるかなと思い、「散歩好きだったじゃん、また公園まで散歩しよう?」と声掛けると「めんどくさい…。」と言われてしまいました。 そんなことが1年続き、このまま誰にも会わず何もせず、1日食べて寝て、食べて寝てを繰り返すと脳の働きが弱まってしまうのではないかと思いました。 私が祖父に色々やって欲しい理由3つがあります。 1つ目→前みたいに笑顔が増えて欲しい 2つ目→趣味のことについてもっと楽しく話して欲しい 3つ目→祖母が、1日祖父に付きっきりで何も出来ず、ストレスだけが溜まることを聞いたので私が代わりに何か出来ればと思ったこと 【祖母の話】 祖父は祖母が買い物行く時も「どこ行ってくるの?」「何時に帰ってくるの?」と聞いてきて、それがストレスだと。祖母は「このコロナ禍で気分転換にも出掛けられないし…。」と。 長くなりましたが、私のアイデアではなかなか解決できず、皆さんにアドバイスを頂きたいです💦

健康レクリエーション

Mini

介護福祉士, 従来型特養

52021/01/07

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

認知症の初期症状が出ていないか心配ですが、まだその兆候がないのでしたらおじいさんが昔撮った写真や釣りの写真があるのでしたらそれを見ながら思い出話をするのはどうでしょうか? または家族の誰かがわざと下手な写真を撮っておじいさんに見せて、上手に写真を撮るにはどうすればいいのかと教えてもらうように話を持っていけば、もしかしたら触発されて写真の撮り方を教えるという名目でまた写真を撮り始めるかもしれません。 人にもよりますが、人間は得意な事を教えたい習性があるようで、デイサービスでもたまにこの手段を用いることがあります。 例を挙げると餅つきのイベント時には普段レクに参加しない利用者様に餅を丸めてもらおうと思い、職員がその人のそばで上手く丸められない様子を見せて、丸め方を教えて下さいとお願いすると、手本を見せるように参加してくださりました。 普段無口でレクに参加しない野球観戦が趣味の利用者様には、軽くかじった知識であの球団、良いピッチャーがいないですねと話しかけたら、野球の事を熱く語ってくれたりもしました。 全ての人に通用するわけではないですが、話をするのも面倒という方ではないのでしたら、教えをもらうという感じで話してみるのも手段かと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れさまです。デイサービス勤務です。 女性の利用者様は、塗り絵や工作など席でやるものが割とあるのですが、男性の利用者様はどんなことをされていますか? 私の努めているデイサービスは、男性自体それほど多くないのですが、将棋をやる方がいれば将棋、麻雀やる方がいれば麻雀。 でも人が揃わなければ、やることがない状態です。 男性でも興味を持てそうなレクなどあったら教えてください。できれば、空き時間にできるようなことを知りたいです。

レクリエーションデイサービス

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/01/29

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

こんばんは!脳トレとかはどうですか?穴埋め問題、間違え探しなど😌うちも麻雀大会ですよ🎶😺

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホーム3日目。バタバタはしましたが、ちょっとだけ慣れてきて楽しくなってきました(^^)先輩職員さんも、優しくてやっていけそうです!! レクリエーションは昭和歌謡でまだまだ覚えられませんが、知ってる歌もありました。 食事も美味しく、ボリューム満点。おやつもあるので太りそうです(+_+) 訪問介護は少ししつつ、頑張っていきま〜す\(^o^)/

おやつ初任者研修食事

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/01/30

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

他の職員が優しくて、仕事が楽しいなんて素晴らしい事ですね! 人間関係って、1番大事だと私は思います。どんなに待遇が良くても人間関係で悩んだら辞めたいと思うし。 レクは大変ですよね(笑)

回答をもっと見る

レクリエーション

今、とてつもない不安が、、、 来年度(4/1〜)系列の施設へ異動になります。 今、療養型病院でレクリエーションってあまりしていなくて長年働いてしまい、前のグルホでは毎朝のラジオ体操、季節ごとの作品作り、みんなで歌謡曲の合唱、イベント(クリスマスとか)コスプレ運動会とか、そんな事しか経験なくて、今の病院は嚥下体操、みんなで歌の合唱、折り紙遊びくらいで、レクリエーションの企画や進行にガッツリ関わってないような、、、 こんな程度のレクリエーション経験で特養とかで、やってけるのかな(・・?) という不安です。

行事レクリエーション職場

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/30

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

事業所によると思いますが、それだけのレク経験あればレクに関しては特養でも大丈夫かと思いますよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームの日常にて、体操はもちろんレクなどにおいてこれは必ずやります!って内容はありますか?

レクリエーショングループホーム施設

あーさん

介護福祉士, グループホーム

72021/01/22

みっき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

テレビ体操、うめぼし体操は必ず毎日やります。

回答をもっと見る

レクリエーション

次の音楽レク、 花紙で作った花使おうかな なんて考えたけど ふと脳内で引っかかった。 異食の酷い人がひとり いたんだった( ̄▽ ̄;) 父の日のバラも(以前記事にした) 体操の小道具で作った花笠の花も 口に入れちゃったんだよ・・・ ①その方には何も渡さない ②食べにくい何かを用意する ②なら何がいけるのかなとか思ってたけど 何にも思いつかん_| ̄|○ il||li このままだと渡さない方がいいのかしら・・・

異食レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/29

M

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

ごめんなさい。 ふと思いついた事です。 他の利用者様はお花 でのレクリエーション をして、異食の酷い 方は時間差で参加。 その後、花の形に したプリンとか 雰囲気だけ味わう というのは?これなら 食べても問題ない? レクリエーション企画 は凄い苦手なので 安易に回答している 事をお許し下さい。

回答をもっと見る

リハビリ

特養(ユニット)→事務→有料(敬語すらつからないとこあといつ誰が死んでもおかしくない )→介護助手やり →次は老健。 場所変え過ぎだな。 腰痛もやばいし。  老健の現実を知りたい。施設長はたまに講師もしてるらしい。

講師施設長老健

みぁ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

22021/01/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 いろいろ経験されたのですね。 私の印象では、老健が一番介護職と看護職の溝が深かったです… 腰痛お大事にしてください。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエ1・2月号 貼り絵の羽子板 本日の進捗状況 大分進んだでしょ。 もう下のちょこっとだけ。 多分あと1日頑張ったらどうにかなりそ。 この画像では写ってないけど 羽子板の持ち手部分の黒いとこ 最高齢95歳が1時間ずーっと貼り続けてて しっかり分厚くなってました( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/26

ちーぃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

凄いですね。素敵だと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

今月やってない方のユニットで 音楽レクやったんだけど 10年来の相棒のキーボード、 いきなり音割れをはじめました(涙 午前中はハンドロールピアノが 取りに行けなかったので 割れたまま強行という 結構悲惨な音楽レクになった(涙 内容は前回とそんなにかわらない。 「冬景色」を歌い 「雪」で8-4-2-1肩たたき 「一月一日」で腕の体操をし 「リンゴの唄」を手話でやったのです。 どーにか乗り切って その後誕生日で演奏する時は ハンドロールピアノ使いました。 みんなの方は 声掛けしたら歌ったりとか 動いたりして貰えました。 しかしキーボードはどーしたものか・・・←そっちかい( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/25

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

音楽セラピーの人を外部から呼べた時は、キーボードは最大の武器でした。それが使えなかったのは痛かったですね。 うちのスタッフは全員何かしらの楽器が最低1つは演奏出来るように練習したので、音楽イベントに困った事はありません。 一番人気はハンドベル。次に人気はハーモニカ。その次の人気はオカリナです。 その他ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、メロディオンと続くので、誰が音楽担当になっても大丈夫なようになってます。 芸は身を助けるという事で、元々得意だったスタッフもいれば、楽器が出来ないスタッフには練習してもらいました。 ちなみに自分はハーモニカ以外、今挙げた楽器全て使いこなせるので、やろうと思えば1人音楽セラピーも可能です。やった事ないですけど。 全員楽器が出来るので、音楽イベントでは合奏をしています。

回答をもっと見る

愚痴

うちの会社は、有料ですが、ホテルを目指してます。 (ハードだけで、介護の質は、、、)そんでもって、手作りの物を飾ったりするのを嫌います。 コンシェルジュとやらがきて、美化チェック。介護の現場。綺麗な方がいいけど、あくまで生活空間。 ましてや、特養で受け入れてくれない中途半端な介護度の人たちが多いからカオス。 綺麗に保てるわけがない。 そんな中でも、コロナで外に出れないからと、毎月の飾りを作って飾ろうと考えて、上司(これも会社的には長いけど介護歴的には後輩だから、そう思ってないけど)にお金の問題や全て計画話したのに、あとから、手作りの飾るのはなーとか、今月だけ(正月)と思ってたと言い出す始末。 は?折り紙買って作ってって全部話だよねー。金額もそして、折り紙も買うよって話だよねー。 まして、通常の折り紙のサイズじゃないから入居者に使わせるのは無理。 じゃー趣味で作るから良いわ、請求した金の分なんか買って寄付したるわっていったら、趣味でやるなら夜勤でやっただめだよ。 は?厳密にはそうかもしれないが、趣味とは言え、ホームの為にやるんだし、興味持つ入居費も少なからずいるし。 これまで、私がどんだけレクで使う飾りその他を自腹で作ってる(私が使ってるものって結構高いものが多いので)と思ってる?しかも、私がいないところで、それ使ってレクやってるやん。 もーイライラしてます。挙げ句の果てに、レク委員で決めるからそれまでやらないでときたもんだ。 毎月作るのにレク委員やってからじゃ間に合いません。 でも、なんと言われようと、入居者の為にやるけどね。 夜専故にそれくらいでしか入居者と関われないし、それなりのもの作ってるし、これまでも、どんだけレクに貢献してるとおもってんねん。 ごめんなさい。めっちゃ愚痴です

有料老人ホームレクリエーション上司

壁子

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/25

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

気持ちお察しします。 が、やはり自腹は良くないと思います。結局嫌な気分になったり、揉め事を引き起こす原因ではないでしょうか? 例えば、施設が折り紙一枚出しません。と言われたら、利用者の為と言え、折り紙は無しと考えた方がいいですね。 壁子さんがその時、利用者の為、善意の為だと思っても、今は自腹きってるのよ。と言う気分になってしまうのは、自腹きってるからですよね。 施設が出さない、やらないと決めたらそれに従う方が良いと思いますよ。 逆に利用者がその事実を知ったときに喜びますかね? そんなにもめて、実費出して、嫌な思いして、(利用者に対しての思いではなく、職場で嫌な思い)でやるくらいなら別にいいです。と言う人もでてくるんではないですか? やれば、やるぼどイライラに繋がるのではないでしょうか? 私も、昔は同じような所で働きました。ホテルの様なと言う所です。利用者の作品であっても子供のじみた物は飾らない。と言うのが原則でした。は?喜ぶ人も居ますよね。と、話しましたが受け入れられずでした。 質が低下するのか解りませんが、これ必要だよね。と思わない限り施設がわもお金も出さないし、同じことの繰り返しを続ける事になると思います。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで勤務しています。コロナ禍で入居者の方の外出ができなく、レクリエーション等行っていますがマンネリ化し、ストレスが蓄積してきている状況です。外に出れない制限からBPSDの発生率も高くなっています。施設内で楽しめる娯楽としてTV購入を考えていますが、上司の許可が得れません。施設にはWi-Fi設備が整っているのでAndroid搭載の大きなTVを設置したいのですが(今のテレビ非常に小さく古い)うまくいく購入伺いの仕方をアドバイスお願いします。

レクリエーションコロナ上司

サリー

介護福祉士, グループホーム

12021/01/25

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

今はテレビでもYouTubeが観れる時代になってるので、YouTubeのレク体操なども豊富なのでレクでも使いたい等言ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームに詳しい方。 流れや仕事の内容、メリットとデメリットを教えてください!! 見学してみてレクとかもしっかりしてそうで、良さそうだったので変わろうか悩んでいます。 デイと同じ建物にあるのでそこでもいいかなと思いました。

有料老人ホームレクリエーション認知症

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/01/22

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

有料にいます。 以前も派遣で有料にいました。 流れは そこにより違いますが 夜勤と早番で朝食用意、居室に戻し、早番入浴担当、日勤と遅番で昼食用意、居室戻し、レク、おやつ、遅番と夜勤で夕食用意、イブニングケア、夜勤が見回り、こんな感じでしょうか。 気をつけなきゃいけないのは スタッフで暴言を吐く様な人がいると 入居者さんや周りのスタッフがかなり我慢しなきゃいけなくなります。 私は二カ所そういう所を経験しました。 入って見ないと分からない事ではありますが、会社の評判とかネットで検索してマイナスな評価がないか、面接や見学の時に管理者やスタッフの態度や対応をしっかり見る事をオススメします。 良さそうでも 何か違和感感じた所は 断ったりして、後からあまり良くない事を聞いて やはりそうかと思いました。 選考もない 来てくれたらいい、そんな所も危ないです。 ある程度選考している所は 当たり前ですが、良いスタッフがいます。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護に詳しい方、 一日の内容を教えてほしいです。 あとレクとかしますか?

レクリエーション訪問介護

t

302021/01/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

訪問介護は 朝会社に出勤する日、利用者宅に直行する日など、様々です 例えば 8:00 会社出社 8:15 会社を出る(移動) 8:30~9:30 訪問介護提供 9:45 会社戻り(移動) 10:00 書類作成(計画書など) 10:30 会社を出る(移動) 11:00~12:00 訪問介護提供 12:30 会社戻り(移動) 12:30~13:30 休憩 13:30 会社を出る(移動) 14:00~15:30 訪問介護提供 15:30 移動 16:00~17:00訪問介護提供 17:30 会社戻り 18:00 退社 という1日ですね

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでペットボトルを使った体操をこれからやろうと考えています。 中には水を入れています。 その水はどれくらいの期間で入れ替えた方がいいのでしょうか? それと使用するにあたっての注意点を教えていただければと…

レクリエーションデイサービス

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/01/24

しずく

看護師, 病院

お疲れ様です(^ー^) なんとも言えませんが… 認知の方とかは、中の水を飲む可能性もあるので、毎日交換しておいたほうがいいのではないでしょうか…? あとは、使い回しじゃなくて、それぞれ専用にするとか…? コロナもあるので…

回答をもっと見る

レクリエーション

3、4人で車椅子でも自立の利用者でもできる、動的レクレーションは何かありますか?マンネリ化気味なので、何か知恵をお貸しいただけると幸いです。基本的に体操ばかりやってます笑

レクリエーション

3rd

デイサービス, 社会福祉士

62021/01/20

てぃも

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

はじめまして! うちの店舗ではコロナも怖くない!ソーシャルディスタンスゲームとして新聞紙を丸めた棒の先にうちわをつけてそこにボールを乗せてボール渡しリレーを行いました! これは6人ほどで行なったのですが、利用者様を1から2メートル離し、手を伸ばしてリレーをしてもらいました! リーチ動作練習にもなるので、参考程度にですがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションっつなみんなどんな工夫してますか? 教えて下さい!

老健レクリエーション認知症

まゆか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 最近、ウチのデイではカルタが熱いです。 密になるので、広告を丸めて作った指し棒を使って絵札を取っています。 指し棒もレクの一環として利用者さん達が自分の物を作りました。 席から遠くても取れる!と意外に好評です。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションは毎回マンネリ化してしまいませんか?お金もあまりかからず狭いスペースで、認知症の方も要支援の方でも出来るおすすめのレクリエーションありませんか?

要支援デイケアユニット型特養

こだま

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32021/01/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

障害児の支援で行ったレクですが 「絵しりとり」です。 ご本人が絵で描けるもしくは、スタッフが絵で描ける物がルールです。 ホワイトボードや広告の裏紙でもいいんです。 みんながその絵を目視しながら、次の物を考える。 次の人は、どんな絵なら描けるかな?って考えて答える。 頭と指先の運動です。

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスク、布マスク、仕事でもプライベートでも使用禁止と通達が出た〜。しかも家の中でもマスクしろと。生活用品の買い物以外外出禁止、子供の学校の保護者会などの集まりに行くのも禁止。行ったことが判明した場合懲戒免職にする可能性大ですと。そこまでする?なら施設内の感染対策もっと強化してよ。ソーシャルディスタンスなんてうち皆無じゃん。大声で歌レクやるし。

楽曲マスク子供

ナヲ

グループホーム, 無資格

42021/01/21

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

うーん、ちょっと会社の方針がズレているように感じますね。不織布マスクは良いと思いますが、何でもかんでも集まり禁止は少し違うかなと。 何か一覧表でダメなもの良いものをまとめてくれるとわかり易いですよね。

回答をもっと見る

レクリエーション

体操レクリエーションの時に話すネタを考えないといけないんですがどんなネタがいいと思いますか? 何かいいネタがありましたら教えてください!

レクリエーション

じゃがりこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 社会福祉士

22021/01/21

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 当日の日付け、○月○日は何の日? というのをネットで調べて 「今日は○○があった日だそうです」 「今日は○○の日だそうです」 と、説明して、そこから話を広げていったりしています。 「今日は何の日」で検索すると色々出てきますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。現在私は特養で働いています。その内利用者が現在約30名程います。 そこで現在あまり内容の濃いレクリエーションが出来ないという事で悩んでおります。 言い訳かもしれませんが日勤で職員が4〜6名と少ないのも現状です。しかし私も今の施設でしか介護の経験が無く、他の施設の方ではどの時間帯にどのようなレクリエーションをされてるか教えて頂きたいです。

レクリエーション特養施設

ターボ(^^)

介護福祉士, 従来型特養

22021/01/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

午後おやつ前に 習字、トランプ、パターゴルフ、歌を歌う、脳トレ、すごろく、こんな感じです。 習字で日めくりカレンダー作ってる所もありました。 日にち+その日にちなんだもの、名前を 書いて貰い、リビングに飾ります。

回答をもっと見る

レクリエーション

有料老人ホームに勤務しておりますが、コロナ禍の中、新年会などのイベントも中止になっております。そうは言っても少しでもとDVDでみんなでかんたんな体操や、ピアノを弾ける職員がいるので歌レクくらいしかできておりません。 介護度関係なく、15〜20分くらいで楽しくできるレクがありましたら教えて頂きたいです。

有料老人ホームレクリエーション

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22021/01/21

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

タオル体操とかスタッフ主導でやります!靴下を脱ぎ足指でタオル掴んだり、体洗う様に動かしたり、軽快な音楽に合わせると楽しいと思う、あとはホワイトボードにしりとりを書いていくとかも、簡単だけど盛り上がりますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

七十才の利用者さんとのコミュニケーションの取り方教えて下さいませんか?

感染症トイレ介助夜勤明け

ニイケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/04/14

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

その年代の方々がよく聞いてた歌を覚えると食いついて来てくれますよ。 YouTubeなどで1950年頃の歌を聞いて見てください。 歌詞を紙に書いたりして曲名当てっことか(^.^)

回答をもっと見る

デイサービス

今日のレクリエーションで「あがつく言葉で、奥さんが旦那さんを呼ぶ言葉は?」と質問したところ、100歳の利用者さんが「愛してる」と答えて全員大笑いでした… 私が期待した答えは「あなた」でした…

レクリエーションデイサービス職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12021/01/20

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです^ - ^ きっと仲良しのご夫婦なんでしょうね。 素敵ですね!ほんわか。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。

退職

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

172025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?

オムツ交換

あぽろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52025/02/09

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。

福祉用具相談員

なかし

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/02/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.