2021/12/13
11件の回答
回答する
2021/12/13
2021/12/15
2021/12/15
回答をもっと見る(4件)
私は2階~4階の日勤・早出・夜勤全て経験しております。ヘルプで夜勤入りしたフロアは利用者様が不穏になると服薬拒否がよくあるのですが、以前1年弱いた階でして、私はその利用者様の対応には慣れています。なのに日勤者(年下で2年後輩です)が「服薬者を変わりましょうか?」と言われ、私は「マニュアル通り、決まりは守りたい」と訴えました。「いやいや、いいんです!ここの夜勤は大変なんでゆっくり確認者をして下さい笑」と言われました。その日勤者はおそらく利用者様が不穏にならないうちに、早く服薬を終わらせよう・他の日勤者が定時で帰れるようにという考えだったと思います。利用者様のことや他の日勤者のことを考えるのはいいことです、でも日勤者の業務を早く終わらせたいなら、日勤者が服薬をしないで早く終われるように夜勤者のサポートすればいいのにと思います!みなさんどう思われますか?
後輩服薬人間関係
ねずこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。あくまで私の考えなのですが…「今」のフロアでは日勤者が行っている対応を常にしていて、それがフロアとしての対応としてオッケーになっているのかな〜と思いました。 その場にヘルプとして他のフロアに入った場合、私なら基本的に「今」いるスタッフに従うと思います。それは過去にそのフロアで経験があろうとなかろうと、年齢や先輩後輩関係なく、私はそうするかなーと思います。 その方も悪気がある様にはないのかなーと感じました。
回答をもっと見る
自己犠牲をしてしまう後輩がいます。 話を聞いてると、自分を認められず、人に迷惑をかけたくないから、自分より他人を優先してしまうそうです。 仕事でもとにかく自分が沢山仕事して、他人に迷惑をかけないよう動き、弱音を吐くことも迷惑をかけてしまうと考えて吐けないそうです。無理しないでと伝えても、「無理してません」と言います。しかし明らかに無感情になって、無理してやってるような時があります。 しんどいか聞いても、「しんどいということを認めたくない」と言います。 どうしようもないのかも知れませんが、私はこれからどう接していけばいいのでしょうか?どうフォローしていけばいいのでしょうか?
後輩人間関係職員
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私なら…「心に余裕のない介護は自己満足だ」と言い、「大事なのはどれだけ良い仕事をしたか…ではなく、どれだけ心を込めたか…が重要だ」と話します。 また、上記のことを話した後に、「一緒のチームなんだから先輩を少しくらい頼ってもいいんじゃない?」と笑ってあげてください。 私達の仕事は笑顔が大事です。利用者の笑顔もですが関わる人達の笑顔も大事だと思います。
回答をもっと見る
病院で看護助手として働いていますが、後から来た後輩が変な人で、自分の仕事を先輩の私にやらせようとしてきます。 あきれてものが言えなくなりました。 女の職場なので波風をたたせたくないのですが、こういうときどう対処をすればいいかどなたか意見をください。
看護助手後輩人間関係
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
よっつー
介護福祉士, グループホーム
はっきり、 それはあなたの仕事です。 と言う事だと思います。 かおりんさんが優しいんだと思いますが、主張はしないと侮られてしまいます。
回答をもっと見る
従来型の特養からユニット型特養に移動になることになりました。そこでユニットリーダーも任されることもありまったく今までやってきた形とは、違うので戸惑いもあります。ユニット型でお仕事されてる方、同じような経験のある方、アドバイスあればと思います
ユニットリーダーユニット型特養特養
まーも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
経験はありませんが、ユニット経験者として。 ユニットには、基本1人づつ職員がいる場合は、大変ユニットのホローに入る。 人で不足なので、リダーも大半 ワンユニットに配置されてましたね。 また、日勤で来てくれるパートさんの動きを把握し、指示だしてましたね。パートさんはユニットのホローが多かったです。(正職員が早遅やってるので)
回答をもっと見る
コロナの中勤務で国から一万もらえるみたいですね。何に使いますか?パートでいつもカツカツなので、ちょっと嬉しいかもでした😀😄😆。
コロナ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あー
介護福祉士, グループホーム
えっ〜知らなかった、もらえるんですか、嬉しい、でもうちのホーム長 ネコババするかも、、^_^
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る