05/07
サ高住で訪問介護のサ責をしてます。 とっても嫌なケアマネがいるんです… 利用者にとってはいいケアマネかもしれませんが… 何か一つ落ち度があるとそれ以外でも常に追求し揚げ足を取る感じで、電話でのやり取りはなく(電話で話すのも嫌なんです。多分おお互いに。私の存在を無視してますね)ファックスでのやり取りです。しかも 私宛ではなく所長宛にファックスをしてくる んです。できればケアマネを替えていただきたいと願っではいるのですがそうも行かず。 皆さんのは嫌なケアマネがいる場合どの様に対応してますか? アドバイスをお願いします。
訪問看護ストレス
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ひろりんさん、お疲れ様です。 対面のやり取りがなく、ファックスのみの文面ならむしろ楽ではないですか? 落ち度や揚げ足を、対面で伝えてくる相手と比較した時にどうでしょうか? 所長宛にファックスをすることで、何かひろりんさんの立場上支障があるのであれば、ケアマネさんにひろりんさん宛てに送るよう伝えてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
他事業所の話ですが 利用者の意向を無視して携帯電話や他サービスの契約を勝手に行う 1日4回サービスに入るはずが人手不足と言って1日2回に減らした上にそれは事後承諾 寝たきりの利用者だからと通帳や印鑑を事務所で保管し、出金は事後報告 サービス中に往診医者や訪問看護の悪口を延々と言う 排便でオムツ交換をお願いするとやってはくれるが臭いとか汚いとか文句をずっと言う 当日中のスーパーの惣菜を4日間に分けて食べさせる こんな現場に遭遇したのですが、これらは介護虐待になりますでしょうか。通報するか悩んでいます。
往診排便寝たきり
りょう
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
すぐに通報しましょう。 勝手に他サービスの契約も通帳や印鑑の保管をする理由もその他何一つ言い訳出来る内容はないと思います。全てアウトです。 もし通報する事でなにか心配事があるのであれば通報というより相談というていで連絡してみたらいいと思います。
回答をもっと見る
訪問看護で働く理学療法士です。 デイサービスやデイケアを利用している人に対する運動として、みなさんの勤め先ではどのようなプログラムが組まれていますか? 個別に運動対応してもらえる施設はやはり少ないのでしょうか? マシンリハビリ5分×4、重さは個別に調整可能、など、具体的に教えてもらえると嬉しいです。
運動訪問看護デイケア
ゆうたろう
PT・OT・リハ, 訪問看護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、このご質問は、訪問看護での、PTの方、つまりは訪問リハの方ですよね。 基本はデイケアとの共通利用はありませんよね。重複を介護保険は嫌う制度ですので。 つまり、デイサービスでは、運転→リバビリはしないのか? との投稿なんでしょうか?
回答をもっと見る
何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。
食事ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!
記録デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)