care_lGEQKLeS-w
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
働きながら社会福祉士の資格を取りたいのですが、養成校一年だとどのくらいの費用になるでしょうか…ネットで調べてもいまいちパッと出ません。そもそも専門学校探しは資料請求しなきゃいけないものなのでしょうか…経験ある方もしよければ教えて頂きたいです
社会福祉士勉強職場
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ニック様 資格習得に向けて検討されていらっしゃるのですね(*´ω`*) 結論からいうと概ね、20万程度はかかりました。(資格習得から年数が経っているので実際にはもう少しかかるかも) もし、社会福祉主事を持っており、その際にも養成学校を利用された場合は同じ場所を選ぶことで割引してくれる場所もあります。 また、条件によってはハローワークでも一部金額負担を抑えられるので一度、ご確認してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ご利用者様の週間スケジュールをExcelのガントチャートで作ろうかと思うのですが、経験者の方いますか?
訪問看護記録職場
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
スタッフが使うものでしょうか? ガントチャートは以前使っていましたが結局不評で別の独自の書式に変わりました。
回答をもっと見る
仰臥位で右側壁、左側に頭側と足側に柵をつける場合、端座位を取れるくらいの小さな柵であっても拘束になりますか?
愚痴職員職場
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自由を奪う、又はそれに支障がある物で塞ぐ事が宜しくないのですが、足側の柵は、無くても良くないですか〜?小さな柵を見た事が無いのですが、そこに車椅子を横付け(乗る為なら横付けはしないと思います)は、NGだそうです。
回答をもっと見る
終末期ケア専門士を取られた介護職の方はいらっしゃいますか?
資格モチベーションケア
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
取ってないですが便乗させて質問させてください。 そう言った民間資格の「認知症専門士」みたいな資格もっていたからと施設や何かで役に立ったりお給料上乗せみたいなのはありますか? それとも「自己満足の見えない看板背負ってる」イメージですか? 言葉悪くてすみません
回答をもっと見る
介護福祉士は昨年取ったんですが、何かやりがいを新たに…と思い資格など取得を考えています。介護や福祉関係で、おすすめの資格などありますか?? まだあんまり知らないので、こういうものがいいというのも自分の中にはない状況です。
資格モチベーション転職
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
5年かつ日数900日を稼いで、一緒にケアマネ取りましょう! 気持ちが萎えてしまって、誰かを巻き込みたいです!是非!
回答をもっと見る
サ高住で訪問介護しています。ルート表があるんですが、サ高住業務と兼任のためルート表はあってないようなもの(特に時間や担当など)になっています。そのため別の表を作ることで業務に漏れがないようにしていますが、最近上司から、記録と実動の乖離があると指摘され、ルート表を直すことを言われました。 Excelの仕様などのせいでかなり困難なんですが、みなさんはルート表は毎度メンバーや内容によって修正されていますか?
記録サ高住訪問介護
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
私の現場は管理者不在です。たまに様子を見るくる程度です。ある日突然、売り上げがよくないとか、利用者少ないから仕事ないよね?とか、数字だけ見て色々言われます。これは現場を管理者不在にしている上の責任だと思うのですが、それは甘えですかね?現場は業務の効率化を図りながらより良いケアを提供し、安心できる暮らしを提供するのが役割だと思うので。
管理者介護福祉士人間関係
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
利用者少ないから仕事ない?は?って思いました。😓数字に表れない大変さだったり、現場て日々奮闘しているスタッフを蔑ろにしてると思います。売り上げが良くないのは、管理者不在にしてる事業所の経営体質に問題があるように感じました。
回答をもっと見る
緊急時に対応する中で知っておいて良かった知識・情報や、知ってたら良かったのになぁという情報など、ありますか??今度職場研修をするので少しでも参考にさせていた抱けたらありがたいです。
予防サ高住ヒヤリハット
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
役に立つかはわかりませんが、 介護職員で、消防署で救急救命講習受けていた人がいます。 私も受けてみようとは思っていますが、中々時間が取れずにいます。 参考にまでにお知らせしました、
回答をもっと見る
介護現場での緊急時の対応について、皆さん困ったことや、悩んだこと、これをやっておけばよかったなぁなんてことありますか??
ヒヤリハット介護福祉士
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
最近の話しではありませんが、利用者の普段飲む薬や持病を詳細に把握しておらず、救急搬送の際に救急隊員へ伝えられませんでした。 緊急時の持ち出しリストがあれば良いのに!と思いましたよー。
回答をもっと見る
どなたか、サ高住で業務整理や情報整理されてる方いませんか? サ高住業務、訪問介護業務、またデイ利用に合わせた曜日ごとの業務表作成など、施設っぽいサ高住は管理業務が多いと思うのですが、似たような経験をされている方がいましたらお話聞きたいです。
サ高住訪問介護職員
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様でした。 転職しましたが、昔やってました。
回答をもっと見る
車椅子からベッドに移したあと、寝る位置が少し低く、職員にもう少し上に寝るように と伝えました。理由を ギャッジアップの正しい姿勢を保つための介助を背抜き程度にすることで、お互いの負担を減らそう みたいなことを言いました。 ベッド上方へと寝る理由を伝えるとしたら、他に何かありますか?
サ高住ケア
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 その伝え方でも全然、大丈夫だとおもいます! 私は下の方にいると柵の隙間から落ちてしまったケースがあったからできるだけ上の方に臥床してもらってください。 と教えたことはあります!
回答をもっと見る
牛丼チェーンのワンオペによる事件、介護現場も同じですよね。ただ飲食は福祉業界よりイメージやブランドは大事にされるし、 そもそも人が死んでから出ないと動き出せないのが辛いですよね。
1人夜勤サ高住夜勤
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
よっちゃんザウルス
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ
ニックさん、お疲れ様です。 そうですね、施設によっては同じ現象が起きてもおかしくないですね。 人の命の重さを考えさせられますね、しっかり例を上げて上司等と話し合いをするのも一つの案ですかね
回答をもっと見る