後輩ちゃんには何も響いてなかったんだな

もっぴ

介護福祉士

今日の夜勤は同期の看護師(歳は1つ上)と、2年下(年齢は一回り上)の看護師さんとだった。 同期の看護師が後輩ちゃんの話を振ってきて、これはチャンスだと思って思い切ってティッシュにメモされた件を話した。そしたら2人とも「それはないわ」「ちょっと舐められてるくない?😂」って言われた。自分でも舐められてるだろうなとは思ってたからいいっちゃいいんだけど(良くはない)、やっぱりティッシュにメモすることをありえないと思ってくれて嬉しかった。昔から先輩風吹かせれないからどうしても舐められるんだよね。 あとはやっぱり今になって自己学習をさせられることに不満があるみたいで、先輩達の前で「今さら勉強って何したらいいか分かりません」って愚痴ってたみたいで。きっと同期にも愚痴ってるんだろうな。きっと自己学習だって、「(自分のために)しないといけない」じゃなくて「させられてる」って感覚なんだろうな。 確かに今までできる子だと思って甘えてしまってたのは悪いけど、もうそういうことポロッと言う時点で最初から勉強しなきゃっていう思いはなかったってことだよね。 でも、変わらず周りからは「仕事できる子」「いい子」って見られてるから、こういう裏の部分を知ってると1人でモヤモヤしないといけなくてしんどい😭その後輩ちゃん、同僚と満遍なく仲良いからこっちが同僚に愚痴るの怖いんだよ😭後輩ちゃんと仲良くなりすぎたのが良くなかったな。って言ってもプライベートでは後輩ちゃんから誘われない限り、ご飯も遊びも行かないから頻度的には少ないけど。 なんか後輩ちゃんのことが怖くなってきた。見た目や雰囲気は自分に似てていい子って思ってたけど、実際はそうでもなかったのかも。距離置きたい。あと、自分の思いとか寄り添いは後輩ちゃんには全然響いてなかったんだなって分かって、なんか泣きたくなる。これはちゃんと指導できなかった自分が悪いのかな。 何があったか気になる方は私の過去の投稿を見て下さい。

2025/08/23

2件の回答

回答する

どれだけ相手を考えての言動も相手の取り方次第ですし、所詮仕事の関係ですので深入りしていい事なんてないなとつくづく思います。 もっぴさんはきっと人がいいんだと思います。そう言う人が損することも多いので自分を守りつつ程々にがいいのかなと思いました。

2025/08/23

質問主

私が先輩に大事に育ててもらったように、後輩ちゃんにもって思って自分なりに関わったつもりでいたんですけどダメでした🫠 最近自分でも真面目な人ほど悲しい目に遭うなって思いました。ちょっと自分を守るために距離置こうかなと思います。

2025/08/23

回答をもっと見る


「後輩」のお悩み相談

職場・人間関係

フロアでの歳下だけども先輩、歳上だけれども後輩ということがあると思います。先輩後輩の関係が無くても、歳下から歳上に対する声掛けの難しさについてお聞きしたいです。 例えば〇〇して欲しい、 今の言い方はどうかと思う などの注意だったり、気づいて欲しいときの声掛けはどのようにしていますか。 なかなか歳下から歳上に注意するのは難しいと思うのですが、だからといって全部を上司に報告するのも、いつまでも自分で注意ができないのかと思われそうで… 人間関係だけができていても難しいなと思ってしまいます。

後輩先輩人間関係

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/05/14

S

介護福祉士, 有料老人ホーム

敬語で普通に話したら良いじゃないですか! 理由付けして、 自分今〇〇やってて手が離せないので〇〇お願いします。とか、 友達じゃないんですから、 仕事に関係する話なんですから自分だった別に気にせず言いますけどね、 それと、 注意する内容が利用者さんに関係する話なら普通に伝えればいいと思いますよ。 でもその分ちゃんと理論として成立してて相手も納得するだけの知識は必須かと、 仕事の事に関して年齢は関係ないと思います。 そこの殻破れば景色変わるかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここでしかこういうこと言えないから、マイナス発言でも言いたい🙏🏻 自分が職場の人とあまり仲良くなりたくないからかもしれないけど、ほんとにすごいと思ってしまう😟(もちろん仕事上いい関係は保ちたいから、うまくコミュニケーションは取ってる) 今日も今日とて、職場の人👦🏻👧🏻と呑み行く後輩。友達少ないって言うけど定期的に遊んだり呑み行く人がいれば、たとえ同僚でも友達とは言わなくても関係深いよ〜。 仕事終わり、夜勤明け、休みの日限らず誰かとどこかしら行っててほぼ毎日アップされるSNS💬定期的に違う男の同僚がSNSに登場するのもモヤっとするし、かと思えば誰?ってなるスポーツチームの男達が出てくることも。もちろん女子との写真もあるけれど。 結構職場の人達をフォローしてるから、毎日アップされたり、色んな人が登場すること、他の同僚はどう思ってるかすごい気になる😂でも、いい度合いで全ての同僚と仲良くしてる後輩だから、どこで後輩に伝わるか分からないから「後輩、すごくない!?」とは聞けない。自分が男の人と付き合いなさすぎてそう思うのか?結構後輩みたいな感じが普通なのか?なんかとりあえずすごすぎてすごい🙃

後輩SNS同僚

もっぴ

介護福祉士

22025/07/05

さーちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

後輩さんは色々な方と繋がることで、ストレス発散になったりモチベーションを上げたり出来る方なんですね。 私は休みの日は出来るだけ1人で、自分のペースで過ごさないと、体も頭も休まりません。 「休みの日って何してるの?」と質問されたら、「家でゆっくりする」と答えることが多いのですが、「え〜、もったいない!せっかくの休みなんだからどっか行ってきたら良いのにー!」と言われると、大きなお世話と思っています。笑 後輩さんの様に、性別に関わらず広い交友関係に少し憧れる気持ちはありますが、私が真似しようとすると体も心も壊す自信があります。 もっぴさんが、モヤモヤしていても職場で同僚に聞けない気持ち、とてもよくわかります。ここで発散しましょう(^ ^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩のコミュ力というか人との繋がりが凄すぎる😟 自分は職場の人は職場だけの関係だと思ってるから、例え仲良くても向こうから誘われない限りは遊ばないし、ご飯にも行かない。 でも、後輩は職場の不特定多数の人とご飯行ったり旅行行ったり、遊んだりスポーツしたり。 ほぼ毎日SNSアップされるけど、今日はこの人と今日はこの人とって感じで引くレベルで凄すぎる😂 どこかで羨ましいと思ってる自分もいるのかもしれないけど、基本は無理だ。そんなに職場の人と遊んだりご飯行ったりして楽しいんだろうか?若さなのかな〜。まあ、人それぞれだよな〜。 SNSの更新頻度も凄くて、おぉ🫠ってなる(笑) 職場の人も結構フォローしてるし、フォロー数よりフォロワー数の方が多くてプラスですごい。

後輩SNS職場

もっぴ

介護福祉士

162025/06/21

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

私も、職場の人とご飯に行ったり遊びに行ったりするのはあまり得意ではありません。 前の職場ではよくご飯に行っていましたが、今の職場では歓迎会や送別会など全体の場以外は参加していません。 そもそも、そういった集まりがあまり得意ではなくて、基本は家族や気の合う友達と過ごすことが多いです。 最近はSNSなどで、つい人と比べてしまって気持ちが落ち込んでしまうという話もよく聞きます。 なので、あまり見すぎずに「人それぞれの距離感があっていいよな」って思うようにしています。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

362025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年未満)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 仕事のこととはいえ、新人さん本人に関係ないことを聞くことが出きるなら、まずは皆で協力して仕事をしなきゃいけないんだから、なにをしていいかわかんなきゃ「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って仕事の事を気にしてよとおもった出来事でした。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

332025/07/02

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

無資格未経験新人

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

272025/02/07

コタロー

居宅ケアマネ

過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今の施設の面接の選考基準が分からないです 人手不足でネットや職安で募集しています。  一ヶ月に一人、二人くらいの応募がある状態です。 中には応募者から辞退はありますが、この半年近いは誰も採用しません   選考基準って厳しいでしょうか?  私の時は5分くらいの面接で、すぐに内定でした 管理者が変わってから、厳しい感じになりました

採用面接人手不足

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 人手不足の時は早く人員補充してほしいと思ってしまいますよね。 私は面接に同席することもあるのですが、やはり1番困るのは短期離職です。 現場の職員が時間を割いてくれて指導をしてくれているのに短期で離職になると、戦力にならない上に指導するために現場の職員に負担だけかけただけになります。 その上、求人をかけた媒体によりますが、入職につながると料金を支払う形になり、短期離職でも安くはなりますが、支払いが発生します。 そのため、慎重にならざるを得ない状況です。 だけど、現場からすれば早く人員補充してほしいですよね。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

子育てをしています。時短で仕事をしているのですが、定時で仕事が終わらない時があります。その際リーダーに仕事を残してしまうことになるのですが申し訳なくなります。皆さんはどのように時間配分して仕事をしていますか?またおすすめの方法があれば教えてください

育児ユニットリーダー

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12025/08/25

なつのおわり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も派遣なので時間が来たらなるべくあがりたいと思います。 朝遅くても15分前には仕事始めているので時間通りに帰りたいです。でもなかなかトイレ介助中とかだと抜けられませんよね。5分くらいなら我慢してます。後、仲のいい人に受け継いでもらいます。毎日同じ仕事を同じ時間にやってるわけじゃなくて、人間だから突発的な事もあり難しいですね。 子供さんのお迎えとかあると気になりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

理学療法士です。経歴は総合病院で5年、訪問看護ステーションで5年です。 今後子供を2人欲しいと思っていて、子育てしながら働きやすい職場を探しています。 デイ、施設で働いたことがないのですが、子育てしながら働きやすいですか?また、どんなところに気をつけて転職活動をするべきかアドバイスいただけると嬉しいです。

訪問看護リハビリデイサービス

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/25

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 子育てと両立難しいですよね、、、 私のところは定時で上がれるので子育てしやすいと思います!! 辞める方も少ない印象です! ちなみに施設で働いてます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

280票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

560票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

650票・2025/08/30