新卒のスタッフのOJT中に いつも〜さん(本名)は楽しそうに利用者さんと話ししてる❗️どう話したら、何を話したら良いかわからない❗️❗️ という内容の質問を頂きました😅 そこで、新卒や異業種転職された方に質問です✨ 認知症や高齢者の方との関わりで、難しいと思われる場面があれば教えて頂きたいです🙇♂️🙇♂️🙇♂️ よろしくお願いします🤲
新卒新人認知症
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
つる
PT・OT・リハ, 訪問看護
コメント失礼致します リハビリ職ですが、やはり話題の共有が難しいかなと思います。私は勤務地の有名な行事や昔からあるものなどを事前に調べたりしています。わからないなりに話を聞くだけでも話題作りで話が弾むことが多いです。参考にどうぞ。
回答をもっと見る
訪問介護事業所正社員勤務4ヶ月目ですが、連日の激務、拘束時間の長さで主人から『辞めろ!』と言われてます。上司に相談し、主人と同じ日曜日に公休設定、18時台にケア終了にしばらくはしてくれるとのこと。しかし、今後長く勤めるなら、そんな我儘はずっと言ってられないし、他職員さんにも迷惑になると思い辞める方向で考えてます。仕事内容や人間関係は良いのに残念です。 辞めるにしても、生活があるのと1ヶ月後ではないと退職できないので、本日、デイサービスの面接を受けました。施設内の見学もさせて頂き、雰囲気もまあまあでした。ただ、1日の平均利用者が40~50名、振り替え等あれば70名の日もあるそう… 入浴や送迎に関しては、専門職員がいらっしゃるとのことで、排泄、レク、食事、機能訓練の補助、見守りが主になるそうです。総利用者数は120名くらいみたいです。規模に驚きましたが、デイサービス内は活気がありました。そして、即決で採用になり、現職場を退職次第働けるとのこと。相当、人手不足なのでしょうか? ただ、日曜日は定休なので、それに関しては大丈夫そう。給料は現職よりかなり下がりますが、日勤帯の就業時間。総合的にはデイサービスが私には合うのかなぁ。 何だか支離滅裂になりましたが、規模の大きなデイサービスにお勤めの方居たら、何かアドバイス下さい。
退職転職デイサービス
kzmnbkskyknk
訪問介護, 実務者研修
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
脅すわけではないですが…😅規模が大きいところは臨機応変(さばけるか…)さを求められると思います。私は経験ありませんが、大規模デイはインカム使ってやり取り…とかもあります。 業務内容に合わず給料に?と思われるかも。残業というか、職員の大体の退勤時間を確認したほうが良いかもですね。何かしらの準備を業務終了後にすることは多々ありますから。
回答をもっと見る
現在実務者の講習受けてます。まだ実務経験が2年なので再来年介護福祉試験受験しよう思ってます。50歳になるという年齢からしても正社員勤務しながら、家事やりながら子育ては終了してますが勉強は毎日やる方が良いですか?らはり市販のワークブックなど購入してやっていくでいいでしょうか?
実務者研修資格
積木
介護職・ヘルパー, デイサービス
はてな
初任者研修, 実務者研修
私も実務者研修修了しましたが、実務経験があと2年ほど必要の為、受験出来ないままになっています。 まずは過去問を閲覧してみて出題パターンを知ることから始めてみてはいかがでしょうか?介護福祉士の受験申込ホームページに過去3年分の問題が掲載されています。 市販のワークブックなどは自分が受験することになってから必要であれば購入してもいいでしょう。 焦らずにいきましょう。
回答をもっと見る
指導員である私には介護福祉士の資格取りますって言ってても、私のいないところでは今の働き方でいい(資格なしで主に入浴介助とシーツ交換のみの業務)みたいなことを言っているらしく、そういうのを聞くと頑張ってほしいと思う反面、なんか意味あるのかなと思ってしまう。 ※私の職場は入院受けや患者家族との面談、退院前の自宅訪問など、介護としてはやることが多い職場です。
指導新人資格
にっぴ
介護福祉士
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
指導員であるにっぴさんに良く思われたいんでしょうね。向上心がありますアピールですよね? 資格の有無で重要な業務も出来るようになるのにもったいない話ですね。 モチベーションが低い人と一緒に仕事をするのも辛いですしね……。
回答をもっと見る
明日が独り立ち初日ですが早速夜勤... こなせる気がしない。先輩方や入居にくそほど迷惑かけちゃいそう。
愚痴
いう
有料老人ホーム, 初任者研修
テルピョン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
こんばんは♪誰もが通る道です。私の考え(正しいかどうかは分かりませんが💦)ですが、事故と怪我がない様に朝を迎える事に気をつけて仕事していますね
回答をもっと見る
1年経っても病棟の看護師とコミュニケーション取ることが苦手な人。 ちょうど看護師とちょこっと相談しあうようなことがあったし、その人が見つけたことだから、「せっかくだから自分で相談してみます?」ってボール投げてみた⚾️ ちょっと困った感じで「...はい」と言われてしまった。 アシストしたの間違ってないよな?🥶🥶
看護師介護福祉士
にっぴ
介護福祉士
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
人見知りな職員さんですか? 一緒に立ち会って双方の間に入るとか、その後フォローしてあげるとかが出来れば良いんじゃないですか? 今後の事も考えると、苦手だからといって全てこちらがやってあげちゃうのもその人のためにならなそうですしね。
回答をもっと見る
いよいよ明日から仕事です。施設で働きたかったので嬉しいですが、始めての仕事。緊張と不安が半端ないです。早く仕事覚えて戦力になりたいです。今日眠れるかな?
無資格未経験派遣
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なるようにしかならないし、どうにかなりますよ 頑張ってください 早く戦力になりたいって気持ちは良くわかりますが、決めるのと判断するのは周りの人なので、焦らず、確実な仕事をしていきましょう
回答をもっと見る
やっぱり介護職から離れるべきでした。 5月中旬に退職し、6月末より新しい職場に行き始めました。 前の質問にもあるように指導者によって指導の仕方が違い過ぎて混乱、今までの経験を否定するような言い方(こんなことも知らないんですかとかできないんですかって言われました。) 私の経験や知識不足が原因だからなれるまでは仕方ないと頑張ってきたのですがとうとう仕事へ行こうとすると体調が悪くなり、近々退職予定です。 やっぱり介護職から一度離れることも考えなきゃなと思いました。 でもやりたいこともないので次はどうしようか悩んでます。
指導職種有料老人ホーム
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。私は訪問介護の仕事していた時、認知の人が私がお金盗んだとかいって家族も鵜呑みにし、大騒ぎになりました。当時働いていた会社は信用してくれると信じてましたが、問題起こし信用失ったとか言われて2ヶ月先の給料だすから新しい仕事みつけてときられる形でした。結局認知症のためお金でてきて、謝罪ありました。警察に何回も聞かれほんと疲れましたよ。私を信じなかった会社からは疑いはれたから戻りますか?とか連絡きたから、いくかっていいましたよ。で、私介護の仕事から離れてみました。違う世界にいった感じでしたよ。そういう時もありますからね
回答をもっと見る
来年度の新卒の育成を頼まれました。 そこで皆様に質問なのですが、「私(僕)が新卒の時にもっと〜教えて欲しかった」と思われてた所あるでしょうか? 宜しければ皆様の貴重なご意見お待ちしております。
新卒
ワニノコ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
新卒苦悩型介護士
介護福祉士, ユニット型特養
現段階で新卒入社です。事業形態が違うと思いますが、なんでこうしてる。どうしてこうなってるっていう部分が私は詳しく知りたかったです。 教えてくださった指導者には申し訳ないんですが、根拠を詳しく明細に教えて下さるとケアマネや他の職員、他職種の方に自分が聞かれた時に説明ができるので教えて下さる方の介助の仕方の根拠が知りたいと私は思うので、一意見として採り入れて下さるとその新卒の方の理解が深まると思います🙂
回答をもっと見る
とにかくしんどい ただの新人の愚痴です。吐き捨てさせてください。 身体面、精神面しんどい 行政機関の施設で働いてるから賞与・給料は問題なし だけどユニット特養で1人夜勤常時20人を一人で見て 休憩回しには40人 ユニットごとに介護度に差がありすぎたり 何とか動けちゃう人が多くてコールが3人も同時になることがある。多くて1年は指導者がつくという話で安心したのもつかの間1ヶ月で早番遅番夜勤も独り立ちほとんど1人で介助にあたる。 入職してから3人フロアで亡くなり入れ代わり立ち代わりが激しくて頭がついて行かない。 指導者は絶対同性を謳い文句にしてるのに私だけ異性。人事的に仕方ないのかもしれないけど、話をしても分かってくれない中堅指導者職員。私の言い方にも不備があるのかもしれないけど何言っても鼻で笑われる。ケアマネはフロアに上がってきては業務の手を止めさせて、なんでこれができないの?なんでやらないの?を言いまくる。根拠がしっかり言えない私も悪いが利用者様のADLや今のフロアの状況を理解してない様子でフロア内で職員同士が利用者様に色んなケアをしたくても雑務や一連業務でやれないことを永遠と頭ごなしに言われる。しかも指導者や上司が居ない時に。なりたくて目指した介護士やりたくて人の役に立ちたくて目指した介護士今はやめたくてたまらない
夜勤人間関係ストレス
新卒苦悩型介護士
介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様です! 大変ですね(T-T) 私も入ってすぐの時は訳がわからず、そんな感じでした。 私は20代で異業種からの転職組ですが、医療福祉ってなんか上下関係が難しいなと思いました。資格持ってる人がえらい!みたいな。笑 本当に知識や経験がある人ほど、謙虚で優しい先輩が多い気がします(笑) 人の役に立ちたくて介護士になられた気持ち尊敬します! 誇り持って仕事をしている人やしっかりしたケアをする人達が何故だか居心地が悪くなったり、体調を崩して辞めていくのを沢山みました。無理せずに頑張って下さい! お若いので、いくらでも選択肢はありますよ(*^^*)
回答をもっと見る
先輩方に質問です! 雑だけどある仕事が早い新人と一つ一つキッチリしているけど遅い新人ならどちらがよいですか。 自分は雑で遅いのでどちらにも当てはまりませんが 一つ指摘に対してからの改善してからなので遅いんです。
未経験初任者研修先輩
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
ai
初任者研修, ユニット型特養
皆んなが皆んなではないけど、雑で仕事が早い人は言葉遣いやケアも雑のような気がします。 一つ一つキッチリしてるけど遅い新人さんのほうが良いです。 やっていくうちに、丁寧にテキパキ早くなると思います。
回答をもっと見る
無資格未経験で1ヶ月経ちました。 仕事内容は好きだし、やりたかった仕事だし 幸せなんですが 未だにどぅ動いていいかわからず どんどん覚えた事をしていーかもわからず 職員さんは皆若いし職員さんとの人間関係が凄い不安で 視線が気になっちゃって怖いです。 ベテラン職員の中、新人の私が着脱など手伝っていいのか、トイレ介助も進んでやっていいのか。 何をしたらいいのかわからない時間もあります...
未経験新人人間関係
むむちゃ
介護老人保健施設, 無資格
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
がんばっているのも、がんばろうとしているのもすばらしいです!ただし、無資格なら更衣介助もトイレ介助もNGです。車椅子押すのもNGです。本来は。職場に資格取得をしたい旨を伝えて援助してもらったらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
上司からのパワハラってどこまでがパワハラ何ですかね?私の場合はあきらかに他の職員と接してくる態度が違うとか何ですが
パワハラ上司人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
威圧があったり、理不尽なことで怒鳴り散らすとかですかね?あと、人前で怒ることもパワハラかな?と思います。
回答をもっと見る
1ヶ月「も」経ってるのにと1ヶ月「しか」経って無いって考える差は深いです
上司特養人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
経験ある人からしたら思う人もいると思います。でも経験年数では言えない思いや芯の部分は年数関係ないと思っています。
回答をもっと見る
資格は持っていたんですが初介護職 今2つの施設で迷っています。 小規模多機能施設か人数が30名ぐらいのデイサービスかで悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします。
職種新人デイサービス
coco
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
土日祝だいたい休みで、人前に出ることが得意、レクや物作りが好きならデイサービス 身体介護、生活支援、夜勤などありをしたいなら小規模多機能です。 ざっとな感じですけど、、、
回答をもっと見る
8月2日から特養での仕事をする事になりました。無資格未経験で入る為凄く不安ですが自分のしたかった仕事なので頑張りたいと思います! 仕事をするにはどんな事に注意すればいいでしょうか?
無資格未経験派遣
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
必ずメモして、分からないことは聞いた方がいいです(^^) あと言葉使いと身だしなみには気をつけてくださいね😊
回答をもっと見る
自分の前と他の職員との前で、言うことが違う新人さんはいますか? 人を選んで物事を言い分けているみたいな。
新人職員
にっぴ
介護福祉士
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 事故や入居者からの苦情では特に、大抵の職員(パート)は施設長の前と、私の前では言う事がかわります。 評価を気にしているのか、普段の関わり方なのかは分かりませんが、最終的に全容が明らかになればそれで良し。と考えています。
回答をもっと見る
どういう人を見ると、「やる気がない」「積極性がない」「受け身」と思いますか?
にっぴ
介護福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
指示待ちの方ですかね。 あとは質問する時に自身の考えを言わない方です。 質問の時に、ただどうしたらいいですか?だと印象が良くないですね。 自分はこう考えているけど、これはこうしていいですか?などと聞いてくる方は、受け身には感じません。
回答をもっと見る
1ヶ月経って無いですが、辞めたくなってます。リーダーの顔見たとたんに胃痛で家に帰ってきたら嘔吐と下痢しました。あの上から目線に耐えられません。
ユニットリーダー新人上司
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ストレスは胃腸に来やすいので、無理せず、転職や退職を考えても良いと思いますよ♪ 続くような心療内科への受診を勧めます!
回答をもっと見る
デイサービスに新しいパートの方が入って来ました、しかも、土日祝日が休みで週3日、レクリエーション出来ないと言う条件。なんで雇用したか不明
パートレクリエーション休み
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入浴は出来るんですよね? 最初から レクは敷居高いイメージある人いるかもしれません。 その位なら出来る、と思われるかもしれないので 補佐に入って貰ったらいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
覚えが早すぎても相手にされないし、覚えが遅すぎても相手にされない。 私は、ステータス全振りするから、みんなから「コンピュータみっちゃん」っとあだ名をつけられた。 私だって好きで、ステータスを全ふりしてるわけじゃない! 早く覚えたいのに、覚えられないのが腹立ってしかたなお
生活支援員障害者施設新人
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。みつさんのペースで仕事を覚えていったらいいと思います。私も覚えが悪いのでいつも全力です。
回答をもっと見る
22日に障がい者支援のグループホームの面接に行ってきました。 今年の5月にオープンしたばっかりだから綺麗なホームでした。面接していただいた方も色々教えて下さりこのグループホームで働きたい気持ちが強くなりました。ただグループホームとしては日勤より夜勤専従の方が欲しかったみたいで私も給料が夜勤専従の方がいい事もあり夜勤専従を希望しました。明後日に結果がわかるのですが今からドキドキです。採用されたいな。今は採用される事を希望して明後日まで待ちたいと思います。 夜勤専従の方に聞きたいんですが、どんな点が良くてどんな点が厳しいですか?
夜勤専従無資格障害者
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤専従ではないのですが 夜勤ばかりが続く勤務があったりするのでお答えさせていただきます まずは生活リズムが変化しますのでそれに慣れるまでが大変です 今まで通りの生活とは結構かわったりしますし 休みの日でも変な時間に眠くなったり目が覚めるなどの変化がありますね メリットとしては夜勤なので基本的にみんな寝ていることが多いのでバタバタ仕事する回数が比較的少なくなります あと夜勤の時間が施設によって違うと思いますが 体力さえあれば夜勤に入る前と入ったあとが自由に使えるのでぶっちゃけ連休に近いような感覚に陥りますが疲れてるときは一瞬で寝てしまうかと これに似た内容になりますが 夜勤明けって朝か昼くらいまでだと思うので 平日昼間に映画行ったりスタバ行ったりできるので基本的に空いてて楽ですよw
回答をもっと見る
起こしと寝かせ日勤の仕事だからって言われたから頑張って1人でやってるのに私は早番、夜勤になると起こし、寝かせをやってと言ってくる。 なんなの、
介護福祉士試験早番新人
せっちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 介護現場で多い〝職員によって業務内容が違う〟と言うモノですね。 以前に同じ問題が出た時は、スタッフ会議で業務内容の画一化を計りました。 もしかすると、業務マニュアルに詳細が書いてあるかもしれないので、確認してみるのも議題に挙げるきっかけになるかも知れません。 御参考までに。
回答をもっと見る
また、あの年数低い指導者の方に当たった、、、 仕事に関してはプライド持ってやっているみたいだけど、やる時間が早すぎる。 いついつ放送やってねとか、居室配膳の準備の時間が早いこと! 時間優先ばっかで、利用者の方考えてないじゃんとしか言えない、、、 というより、利用者の方がそう愚痴っているのを聴いてしまった今日このごろです( •̀ㅁ•́;)
生活支援員障害者施設指導
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
色々な方がいます。自分はやりたくないって思ったらやらなければいいだけです。
回答をもっと見る
2年目にして夜勤できずに妊娠して早8ヶ月。 後輩君は早番デビューしてて、良いなぁと思いつつ。。。何でうちは。。。と色々考えてしまう(´・ω・`)技術を伴わないで前に進むよりは良いかなと思ってる今日この頃。今はサポートに徹して、見る目を養わないと(ง •̀_•́)ง 応援メッセージ募集中です(ノ-ω-)ノ
妊娠後輩早番
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
後輩君は後輩君だということですね。 人は人ですね。 おゆきさんはおゆきさんのできることを確実にやれば良いと思います。 私もやる気さえあれば焦らず、ゆっくり、じっくり仕事をすればいいと思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
注意すると言い返してくる新人さんて、どうしたらいいんだろうか。。。 他にも出来てない人がいるのに、自分に言う前に他の人に注意した方がいいんじゃないですか?とか、 は?もっかい言ってもらっていいですか?とか。 こんな新人ばっかり。。。 もう嫌。
新人
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設では言わなくなりました。他の職員ももう注意もしない、必要最低限の挨拶と指示出しのみで話もしない。50代の派遣社員が同じ理由(新人でも何でもない笑)で何か自分に気に食わないことがあったら施設長に報告とか訳分からない行動取るので、皆見捨ててます。私も過去の経験上ちょっと強く言ったらそういう新人に限って最終的にパワハラだなんだと言われ、始末書書かされた経験があります。 上司には伝えていますか?あんまり効果あるとは思いませんが、上司から態度を改めるよう伝えてもらうのも手かなと思います。
回答をもっと見る
介護施設のリーダーって皆、上から目線であんなに偉そう何ですかね❓️
上司人間関係ストレス
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護リーダーだって皆とは限らない。リーダーではなくても上から目線で言う人はいるよ。
回答をもっと見る
ワクチン接種予約して、迷惑かからないように2連休の1日目にしたのに、ワクチン接種の後出勤だと困るんですけどって文句言われましたが。出勤簿確認してもらって休みでしたねで終わりました😫確認してから文句言って欲しいものです。
上司愚痴人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
私だったら言い返してます♪笑笑 確認した?してから言えよ、と。笑笑
回答をもっと見る
まだ入社して4ヶ月程ですが裏で先輩から悪く言われてないか不安になってしまいます、仕事もなかなか覚えられず 自分の業務をこなすので精一杯です、周りの先輩方に 迷惑を掛けてないか申し訳ない気持ちで辞めたくなります
新人人間関係職員
り。
介護福祉士, 有料老人ホーム
K
介護福祉士, 社会福祉士
入社して4ヶ月なら、業務で精一杯になっても仕方ないです。 余裕も無いのに気を使って、本来やらなきゃいけないことが出来なくなるなら、業務のほうに集中してください。 丁寧に確実に、そして、安全にが1番です( ^^ ) 何か言われてないか… 良くも悪くもたぶん言われています。 みんな新人さんの事を見ていますから。新人さんこんなことあったよ、こんなこと出来てないよ、などと情報共有します。それも育成のうちです。 もし、悪口など言われてるなら気にしないでください。そういう人は誰かの悪口を言いたいだけです。 ただ、改善できそうなことの直す努力は必要です。 迷惑とかは気にしなくていいです。みんな助け合いです! 助けてもらっている分、今できることをしっかりやりましょう! 慣れてくるにつれて、だんだんできることも増えるし、周りも見えてきます。そうすると、フォローに回る余裕も出てきます。なので、今はできることをしっかりやって、分からないことや不安なことを先輩に聞くということを、やっていれば大丈夫です✊
回答をもっと見る
施設長と総班長がめちゃくちゃ神過ぎてヤバい。 もう、神様と崇めたい
施設長人間関係職員
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
それはとてもよき出会いでしたね! いろいろ教えてもらってたくさん吸収してください。 そしてゆくゆくはみつさんも神様に近づけるでしょう!!
回答をもっと見る