新人介護職」のお悩み相談(45ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

1321-1350/1549件
新人介護職

何にも向上しない新人。 もう指導するの嫌だから、注意とか指摘だけしてる。 優しくなんかできないわー。

指導新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

132021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌だねぇ😭

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。 またなんかモヤモヤが増えたので是非皆さんに聞いて欲しいです。 力も強く私よりも身長が高い男性の利用者さんがいるんですが、その方から最近手を掴まれて引っ張られることが多いです。 何かを伝えようとしているのかもしれませんがどうしても顔が近いし手の跡が残るぐらい掴む力が強くて怖いです。その人で毎日脅えてます。 皆さんもここ気をつけてる点とかこういう対処法があると言うことがあれば是非教えてください。

新人施設ストレス

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

42021/08/17

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私の施設にも同じような利用者いてますよ。その利用者は、ジャイアンみたいな利用者で、腕を引っ張り、要望が通らなければ、引っ張っているスタッフの腕を噛みます。それがあってからは、スタッフ全員、言うことを聞いています。食事介助していようが、トイレ誘導していようが関係ないです。みんなその利用者がいないときは、安心して仕事が出来ます。周りのスタッフに、今までも同じ様なことをしてたのかを聞いてみて下さい。怖いときは、男性スタッフに、変わってもらったり助けを求める、メモにどんな思い(精神的)がするのか、何をされたのか、手の跡や爪の形が付くとか、助けを求めたけど周りのスタッフはどんな表情や態度をしたのかなど詳細に残し(コロナ禍なので顔を近づけてほしくないも付け加え)、職員会議やケース会議で発言してみてはどうですか?嫌なら少し大きな声で「イヤ、離して。痛い。優しくしてくれないと、話しは聞かない!!」と言ってみたらどうですか?怖いかもしれませんが、自ら周りに助けを求めて、利用者に自分の考えを伝えてみて下さい。応援してます。頑張れ!!

回答をもっと見る

新人介護職

介護職員として働くことが全く初めてです。介護職員としてすでに働かれているいる方々はどのようにしてご利用者様のお名前や顔を覚えられたのですか?お知恵をおかし下さい。

新人介護福祉士

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私は失敗しながらも声かけ続けて覚えていく😅 時に感覚的な覚え方もあります😅

回答をもっと見る

新人介護職

質問です。 新人指導で信頼出来る職員になりなさいってよく言いますが、みなさんは信頼できる職員、信用される職員はどんな人ですか?また自分はこうして信頼関係を築いてきましたみたいな体験談あれば聞かせて下さい! ちなみに僕はいつも「ウソはつくな」「愚痴るな」「業務優先になるな」と教えてます!

指導人間関係職員

おすぎ

介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/08/16

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

こんばんは❗介護職未経験の1年です。 信頼できる人は、多くを語らず背中で見せてくれるかた、普段は見守ってくださってても、いざとなったら忠告して下さる方でしょうか 口出の説明は無くても、信頼性を絆毛たら、バッチリです

回答をもっと見る

新人介護職

利用者に挨拶され返した後ぶつぶつ言ってる利用者。 出勤前でもあったし、私の名前呼んで私に言ってる様子もなし。2階に行こうとした際に、なにそれ!いい加減にしなよ!って怒鳴られた。なに無視するの?って聞かれていや、挨拶返しましたよね?って言ったら何その顔って言われて。そんで戻ったら泣いてNsと早番に慰めてもらってて。あ、せっちゃんさんクレーム入ってるからな。気をつけて。って言われて。 え、なに私が全部悪いんですか?認知だからってなんでも許されるんですか?泣けばどうにでもなると思ってるんですか? 金払ってんだからいばんなよ!それが口の聞き方か?って言うやつもいるけどいばられたくなかったら気をつけてください。こっちは危険って思ってるから声かけます。もっとよいケアを求めてるならもっと高い金払っていいところ行ってくださいって思う。

クレームトラブル新人

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

新人介護職

記録を書く時のコツはありますか? 新人さんに聞かれたので、私は「気になったことを書くといいですよ」と伝えました。 他に何か教えた方がいいことってありますか?

記録新人職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/08/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

いつも違うことがあれば、書いてました。 また、いつもと同じだけども、改めて問題提起したいこと。 前日以前から引き継がれてる記録とかあれば、それを引き継ぐ。 ですかね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の仕事がしたくて選んだのに今はなんで介護の仕事をしてるのかわからなくなった 仕事楽しくない。毎日ダルい。職場にいるとイライラ。職場の人が嫌い。指導者がウザい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ 皆さんはなんで介護の仕事してるんですか?

無資格未経験イライラ

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

322021/08/13

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私もその問題に何回も直面します(笑) なんでって、、、なんでだろ? ただ、この介護って世界にふれられていろんなことをまなべたので無駄ではなかったなぁっておもいます!

回答をもっと見る

新人介護職

質問です! 気が利く職員、気配りが出来る職員の判断基準って何ですか? 新人指導で気配り出来る職員になりなさいって言ってるわりに質問されると上手く説明出来ない自分がいます💦

指導

おすぎ

介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/08/12

まりつち

介護福祉士, ユニット型特養

周りをよく見て判断しなさいということだと思います。 介護職は何かと臨機応変に業務をこなさないといけない仕事なので、危険がないかとか利用者が今どういう状態かとかこの仕事は時間的に間に合うかとか…。 大きいことも小さいこともひっくるめた言い方が「気が利く職員、気配りのできる職員」なんでしょうね。抽象的過ぎる言い方でズルいですけど笑

回答をもっと見る

新人介護職

入社して4日目、私と子供の体調悪く5日も休んでしまった。情けない😢

新人休み

ななみん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62021/08/12

モン

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです♪ 入社して間もないからと周りの目が気になると思いますが、大事なのは自分の体です!もしこの事で職員からあーだこーだグチグチ言われるなら職場を変えるのもアリだと思います。職場の環境はとても大事ですよね。または体調が復活次第、無理なく頑張ればいいと思います。気にしすぎないように。

回答をもっと見る

新人介護職

勤めている施設から、覚えが悪いからもう来なくてもいいと言われてしまいました。派遣で今月の二日から特養で働いてたんですが、今日派遣会社から電話があって言われました。確かに中々仕事を覚えられなくて、何回も質問したりしてしまいましたが私は私なりに頑張ってましたが。まだ勤め始めて10日、同じ職場の先輩から覚えるのに一年はかかるわよって昨日言われたばかりなのに。ショックです。

無資格食事介助未経験

向日葵

看護助手, 病院, 無資格

62021/08/12

むむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

わたしは介護職10年目です。 18歳にヘルパー2級をとり、 就職しましたがわたしも新人担当から 散々文句を言われました。 毎日泣いていました。 10年経った今でもまだまだだと 思っています。 向日葵さんは10日しか働いて いないので出来ないのは 当たり前です。10日で未経験の方が 完璧に仕事をこなせるわけがないのです。人間のお世話をするので、 毎日違います。昨日はこうだったけど 今日は違う、昨日体調良かったのに 今日は体調が悪い。当然、対応も変わってきます。1年働いても流れや大体のことは出来るようになると思いますが、 新しい壁がどんどん追加されるので 経験するしかないのです。 介護で1番大事なのは観察です。 資格は正直関係ありません。 国家資格を持っていても人の気持ちが 分からなければだめなのです。 資格がなくたって仕事ができる人は たくさんいます。経験を積むしかありません。10日で決めるのは早すぎます。 人間はロボットではないので、 毎日違います。観察してください。 昨日と違うことがあれば他の職員に 相談することです。介護はチームワークで独断では解決できません。 何回も聞いてください。 聞かずに対応すれば、最悪の場合 死んでしまいます。事故になりかねません。報連相があっての介護です。 長文失礼しました。 力を抜いて観察すれば色々見えてきます。

回答をもっと見る

新人介護職

今高3で介護士になろうと思ってるんですけど、嘔吐恐怖症持ちです 諦めた方がいいですか?

ゆーと

無資格, 学生

52021/08/11

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私も嘔吐恐怖症ですが、普通に介護してますよ。 なぜ諦めたほうがいいとおもったんですか? 利用者さんがたまに吐いた時は毎回もらいゲロ寸前です(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

ケアワーカーって何ですか?

ケア

リンタロウ

病院, 無資格

12021/08/10

たかちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴

ケアワーカーは介護職員ですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

腰が痛くて通院のため遅刻しました。 事務所のに腰で?って笑われました。 ナースからは若いのに〜頑張らないとね!って言われました。 そんなに若いからってなんでもできないよ。 シフト作成の時の会話もせっちゃんまだ1人だち出来ないの?とか話し合いしてるの聴こえて… もぅ自分頑張っていても周りは言うんだな 介護が向いてるのかわからなくなりました。

トラブル新人特養

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

112021/08/09

特養勤めの新人

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

相談できる人がいればラクですよー(๑•̀ㅂ•́)و✧自分は頑張っても認められないのは辛すぎますね(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

回答をもっと見る

新人介護職

入社して4日で、体調不良の為3日も休んでしまいました。試用期間中なのに…辞めさせられるでしょうか?

体調不良

ななみん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32021/08/09

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

体調不良なので仕方ないと思います。良くも悪くもまだ新人ですので主戦力というわけでもないから辞めさせられる事もないと思いますf(^ー^;

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護福祉士の実習指導者講習会に参加しました。 あらためて驚かされたのは、介護福祉士を目指すつもりで入学していない学生が多いとのこと。 とりあえず、介護なら行けるんやないかと、親が勧めて入学して来た学生がほとんどだと聞いたときに、指導者として、一番は介護福祉士の魅力を伝えていかなければならないと思いました。 そこで皆さんに質問があります。 皆さんにとって介護の魅力とは、いったいなのでしょうか。どんな意見でも構いません。 皆さんの持論を聞いてみたいので、よかったら教えて下さい。参考にさせて頂きます。

講習会支援計画フルタイム

きこりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

202021/08/09

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。実は私自身が親に勧められて介護の短大に行き施設勤務をした経緯があります。 短大入学後に先生が授業で言われた言葉 【本当はやりたくないなあ、、と思って来た人もたくさん居ると思う。でも2年間、がむしゃらに頑張ってみれば良いじゃない】と。 実際、保育と迷って入学した人や、看護学校が落ちて入学した方が多かったです。 持論になりますが、卒業後10年以上経ちますが、軽い気持ちで入学した人ほど、仕事が長続きしています。 逆に、介護に熱意がありすぎた人は、早くに現実を知りやめてしまう人が多いのです。 私自身は寿退職して今に至りますが、介護の魅力、、、と言えば、良くも悪くも人生観が変わることですかね。 自分が歳をとった時、どんなお年寄りになりたいか、、、どんな生き方をしたいか、、と考えることが増えました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

利用者さんが亡くなりました。 もう寝たきりでご飯も喉を通らなくて、いつ亡くなってもおかしくない方でした。もう無理してご飯は食べさせなくてもいいって言ってて、それでも水分だけはと思って頑張って少し飲ませてたんですけど、私の行為は利用者さんを苦しめてたんでしょうか? そればかり考えてしまって、亡くなって数日たった今でも寝る前とか涙が出てきてしまいます。最期は眠るように息を引き取りましたが、私が無理させてしまって死期が早まったんじゃないかと思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今年の春から働き始めたばかりで、気持ちの整理の仕方が分かりません。経験を重ねれば慣れるのでしょうか?慣れてもいいことなのでしょうか?

寝たきり

Ai

介護職・ヘルパー, 従来型特養

242021/08/08

熊猫518

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

毎日が最後の晩餐というのもありえます。 いつ亡くなるかは、ほんとに予期出来ないので。 健常者の急変もあるし。

回答をもっと見る

新人介護職

介護経験は3年以上ありますが、新しい施設に正社員として入りあと少しで見習い期間の3ヵ月が終わるところです。これから、クビや移動を言い渡される可能性はありますか❓今から心の準備をしておかないと、何だか心配でたまりません。

新人

眠眠

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/08/07

にゃっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 他に多数の施設展開されているところでご勤務されてるんでしょうかね。面接時に異動の話などはありましたでしょうか?私が勤務している会社では面接時に異動について確認をしていますが、すぐに異動をすることはありませんよ😃💡

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

やっと今いる特養をやめられる!! やめるにあたって有給を最後に使おう!!と考えて給料明細を見たらあと3日って書いてあった!? はぁ!?!?!?!?ってなったんですけど、 何、私に有給を使わせないつもりなのかな?? あの、ジーさんは笑 パワハラをしたり、私を虐めてるのかな? とりあえずやめる前に有給を使いたいから使わないでほしいって言ってみてだめって言われたら 労働基準局に訴えてみようかな?笑笑

パワハラユニット型特養転職

りーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

272021/08/07

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も今月末で退職するのですが、有給は使えませんでした😢

回答をもっと見る

新人介護職

現在、離島のデイホームで働いています。入職してもうすぐ二ヶ月、どうして良いかわからなくなってます。 せっかく一緒に入った同期が辞めてしまってかなりブルーですね。(妊娠発覚のため)私には不安材料として1番それが大きいかも。しかも、なんかいま私に風当たり強いし。 現在職員4人。管理者女性、生活相談員女性、ベテラン介護職男性、入職2ヶ月の私。 利用者さんは10人。来月には新しい人入るけど、今のままじゃまた辞めちゃうな。 なんか雰囲気良く無いんだよなあ。せっかくいい条件の仕事してるのになんか責任だけのしかかって、本来感じるはずの楽しさや充実感が全く感じられないんだ。 困るのは指示通りに動いていることが何か管理者には気に食わないらしく注意される。まるで私のミスのように、言われたことをやっただけなのに、また指摘。 管理者が話すことはいつもミスを指摘されるだけ。 いいところも見てるように見えないから、正直やる気しないし、いつも言われないようにビクビクしながら仕事するから、周りにはやる気、興味が伝わらないよね。だから本来の自分を全く出せていない。 結局努力してることとか見てないんだよね。 それ以前に、自分たちはさっさと事務かなんだかで現場からいなくなっちゃうからすごく不安。来週はその管理者ともう一人と私と来週から入りたての方の4人。 私にはなんせもう戻るところないし、今のところここで暮らしていくしかないけど、どうやって交流していっていいかわからない。職場で話しかければ大きな声でなんか言われるし。 緊張してるからミスばっかりだし。 それをまた指摘される。悪循環。 みんながみんな無理しちゃってるから全体的にギスギスしちゃってる。どこの福祉の組織ってこんなところばかりなの? きっと一緒に汗水垂らしてる経験が少なすぎてなんか浮いちゃってるんだよな。 他の職場もこんななのかな、だとしたらこの島どーなってるんだ??? 少人数って難しいのかな。やめるのは簡単だけどどこでもあることだから乗り越えたいんだよね。 管理者も私は向いてないって言い出す始末。 何かみんなオーバーヒートしちゃって困ったものです。 もっと仲良くとまでは行かなくとも普通に会話できないものかな。 注意しかしてこない人に何か話しかけようと思いますか?なんかそんな人が多くて、とっても話しづらい。 私は何を気をつけたら良いと思いますか?

実務者研修初任者研修管理者

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92021/08/07

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

管理者は立場的に上、マウントをとりたがる、粗探しが趣味。指摘をして自分のポジションを守りたがる。 そんなんばかりですね💦 注意されて理不尽な事ならば言い返せばいいんです。 そんなに人としてお偉い方なんですか?人の粗探しばかりして指摘してくる上司が立派なんですか? 雰囲気は利用者様に必ず伝わります。利用者様の為に働けばいいんです。 私は20年以上この仕事に携わってきましたが、尊敬出来る上司には2人しか巡りあえてません。 一言いうなら、人間は優しい人に程、きつく当たります。

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんに、仕事は楽しいですか?と聞かれました。いままでは楽しかった。らしいのですが、今は、だるい、と言われ、仕事変えた方が、いいのか、悩んでいる。

新人

アップル

介護福祉士, 従来型特養

32021/08/05

きよたん

お疲れ様です。 仕事って、楽しいか辛いかだるいか、すべての感情なとがあると思います。 製造業、美容関係、病院関係、飲食店、仕事を変えても、どんな仕事に就いても一緒です。

回答をもっと見る

新人介護職

介護しててほんとに良かったっておもう。 大変やけど、めちゃくちゃ楽しい仕事。

初任者研修ユニット型特養特養

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/08/04

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

羨ましいです。スタッフの人間関係は良いですが、利用者のわがままと、腹から声出す、うるさすぎる利用者がいて、私は利用者のせいで、介護嫌いになりそうです。その利用者が、来てから、メンタルやば〜い。

回答をもっと見る

新人介護職

発達障害の可能性がある新入社員がいます。 今月で5ヶ月になるのですが、臨機応変に対応するのが難しい見たいです。介護の仕事は命を預かっている仕事なので職員の協力なくしては介護の仕事はできません。職員不足でワンツーマンで教えられたら良いのですがそれも出来ず困っています。発達障害のある介護士の方でどのように仕事をされている又は指導されているのか教えてください。

後輩指導新人

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

122021/08/04

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

前の職場なのですが、 老健で発達障害があった方は雑務をしてました。 これは、差別かもしれませんが、 やっぱり緊急の時に対応が出来ない為命を預けれないからだとゆっておりました。 自分は障害の方でも介護をしたい人は、ワンツーマンつけて おしえたらいいとおもいます。 人で不足で大変かもしれませんが、 教えて覚えたら、職員が増えるんじゃあないかと思います。 障害だから無理とかは可哀想だと前の職場で思いました。 長々とすみません

回答をもっと見る

新人介護職

今年になって何年ぶりの新人が入社されたのですが 9月で半年になるもののシフトの動きも分からない、指導しても返事してるのかしてないのか小さな声なので分からない、こっちから言わないと動かず基本椅子に座ってます。トイレ介助や更衣介助もお願いしたり見てても1人20分以上かかります。研修も2ヶ月みっちり指導したも何も分かってなくて悲しくなりました。 本人に何処まで分かってるか聞いても緊張してるのか声がどもって無言で場面ごとに分からないこと聞くもないと言われ、ここのやり方分かるよね?と聞くと結局分からずって感じで、色々と試行錯誤考え本人が出来る仕事の流れをマニュアル作っても分からないのかずっと座ってます。頭抱えすぎて疲れました、、 基本、彼には掃除と洗濯お願いしても今だに出来ません。せめて自分で動けるようになるといいんですがどうしたらいいでしょうか? 介助は中々難しいので仕方ないと思いますので...

指導シフト新人

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/08/04

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

その新人職員さん、対人関係などに問題(障害など)がある方では? 以前、似たような方が同期に居て、職場から諭されて自主退職されました。命を預かる職業で、職員との連携も必要なので、ある程度の能力は求められますから、能力がない以上介護職は難しいかと。

回答をもっと見る

新人介護職

新卒のスタッフのOJT中に いつも〜さん(本名)は楽しそうに利用者さんと話ししてる❗️どう話したら、何を話したら良いかわからない❗️❗️ という内容の質問を頂きました😅 そこで、新卒や異業種転職された方に質問です✨ 認知症や高齢者の方との関わりで、難しいと思われる場面があれば教えて頂きたいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ よろしくお願いします🤲

新卒新人認知症

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/08/03

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼致します リハビリ職ですが、やはり話題の共有が難しいかなと思います。私は勤務地の有名な行事や昔からあるものなどを事前に調べたりしています。わからないなりに話を聞くだけでも話題作りで話が弾むことが多いです。参考にどうぞ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

訪問介護事業所正社員勤務4ヶ月目ですが、連日の激務、拘束時間の長さで主人から『辞めろ!』と言われてます。上司に相談し、主人と同じ日曜日に公休設定、18時台にケア終了にしばらくはしてくれるとのこと。しかし、今後長く勤めるなら、そんな我儘はずっと言ってられないし、他職員さんにも迷惑になると思い辞める方向で考えてます。仕事内容や人間関係は良いのに残念です。 辞めるにしても、生活があるのと1ヶ月後ではないと退職できないので、本日、デイサービスの面接を受けました。施設内の見学もさせて頂き、雰囲気もまあまあでした。ただ、1日の平均利用者が40~50名、振り替え等あれば70名の日もあるそう… 入浴や送迎に関しては、専門職員がいらっしゃるとのことで、排泄、レク、食事、機能訓練の補助、見守りが主になるそうです。総利用者数は120名くらいみたいです。規模に驚きましたが、デイサービス内は活気がありました。そして、即決で採用になり、現職場を退職次第働けるとのこと。相当、人手不足なのでしょうか? ただ、日曜日は定休なので、それに関しては大丈夫そう。給料は現職よりかなり下がりますが、日勤帯の就業時間。総合的にはデイサービスが私には合うのかなぁ。 何だか支離滅裂になりましたが、規模の大きなデイサービスにお勤めの方居たら、何かアドバイス下さい。

退職転職デイサービス

kzmnbkskyknk

訪問介護, 実務者研修

162021/08/03

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

脅すわけではないですが…😅規模が大きいところは臨機応変(さばけるか…)さを求められると思います。私は経験ありませんが、大規模デイはインカム使ってやり取り…とかもあります。 業務内容に合わず給料に?と思われるかも。残業というか、職員の大体の退勤時間を確認したほうが良いかもですね。何かしらの準備を業務終了後にすることは多々ありますから。

回答をもっと見る

新人介護職

現在実務者の講習受けてます。まだ実務経験が2年なので再来年介護福祉試験受験しよう思ってます。50歳になるという年齢からしても正社員勤務しながら、家事やりながら子育ては終了してますが勉強は毎日やる方が良いですか?らはり市販のワークブックなど購入してやっていくでいいでしょうか?

実務者研修資格

積木

介護職・ヘルパー, デイサービス

82021/08/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

私も実務者研修修了しましたが、実務経験があと2年ほど必要の為、受験出来ないままになっています。 まずは過去問を閲覧してみて出題パターンを知ることから始めてみてはいかがでしょうか?介護福祉士の受験申込ホームページに過去3年分の問題が掲載されています。 市販のワークブックなどは自分が受験することになってから必要であれば購入してもいいでしょう。 焦らずにいきましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

明日が独り立ち初日ですが早速夜勤... こなせる気がしない。先輩方や入居にくそほど迷惑かけちゃいそう。

愚痴

いう

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/08/01

テルピョン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは♪誰もが通る道です。私の考え(正しいかどうかは分かりませんが💦)ですが、事故と怪我がない様に朝を迎える事に気をつけて仕事していますね

回答をもっと見る

新人介護職

いよいよ明日から仕事です。施設で働きたかったので嬉しいですが、始めての仕事。緊張と不安が半端ないです。早く仕事覚えて戦力になりたいです。今日眠れるかな?

無資格未経験派遣

向日葵

看護助手, 病院, 無資格

32021/08/01

介護福祉士, 有料老人ホーム

なるようにしかならないし、どうにかなりますよ 頑張ってください 早く戦力になりたいって気持ちは良くわかりますが、決めるのと判断するのは周りの人なので、焦らず、確実な仕事をしていきましょう

回答をもっと見る

新人介護職

やっぱり介護職から離れるべきでした。 5月中旬に退職し、6月末より新しい職場に行き始めました。 前の質問にもあるように指導者によって指導の仕方が違い過ぎて混乱、今までの経験を否定するような言い方(こんなことも知らないんですかとかできないんですかって言われました。) 私の経験や知識不足が原因だからなれるまでは仕方ないと頑張ってきたのですがとうとう仕事へ行こうとすると体調が悪くなり、近々退職予定です。 やっぱり介護職から一度離れることも考えなきゃなと思いました。 でもやりたいこともないので次はどうしようか悩んでます。

指導職種有料老人ホーム

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

72021/08/01

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。私は訪問介護の仕事していた時、認知の人が私がお金盗んだとかいって家族も鵜呑みにし、大騒ぎになりました。当時働いていた会社は信用してくれると信じてましたが、問題起こし信用失ったとか言われて2ヶ月先の給料だすから新しい仕事みつけてときられる形でした。結局認知症のためお金でてきて、謝罪ありました。警察に何回も聞かれほんと疲れましたよ。私を信じなかった会社からは疑いはれたから戻りますか?とか連絡きたから、いくかっていいましたよ。で、私介護の仕事から離れてみました。違う世界にいった感じでしたよ。そういう時もありますからね

回答をもっと見る

新人介護職

来年度の新卒の育成を頼まれました。 そこで皆様に質問なのですが、「私(僕)が新卒の時にもっと〜教えて欲しかった」と思われてた所あるでしょうか? 宜しければ皆様の貴重なご意見お待ちしております。

新卒

ワニノコ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

42021/08/01

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

現段階で新卒入社です。事業形態が違うと思いますが、なんでこうしてる。どうしてこうなってるっていう部分が私は詳しく知りたかったです。 教えてくださった指導者には申し訳ないんですが、根拠を詳しく明細に教えて下さるとケアマネや他の職員、他職種の方に自分が聞かれた時に説明ができるので教えて下さる方の介助の仕方の根拠が知りたいと私は思うので、一意見として採り入れて下さるとその新卒の方の理解が深まると思います🙂

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

351票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

577票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

654票・2025/08/30