苦手なというか、、、その方とだけ関わりたくない。 毎日ロビーで聞き耳を立て、その姿を見るのも嫌。 職員の話や他の利用者さんの話を自分の解釈だけで、 話を他のフロアの職員や色んな人に言う。 同じフロアの職員みんなを怒らせ、イラつかせる。 全てにおいてタイミングが悪い。 性格的にも問題があり、 あなたの悪口を誰々さんが言ってたと、 伝えるのが趣味らしく、 一人の職員をガチギレさせてた。 その方と話がしたくないが為、距離感を置いている。 そのうち私のことが気に入らないと周りに言い出すのは 目に見えている。 だからといって、優しくできない。 優しくしようと思えない私が存在する。 どうしたら良いのか教えてくたさい。
トラブルモチベーション人間関係
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
どこの施設にもそういう利用者はいます。 解決策は、話し半分気にしないことです。利用者が30人いれば30分の1ですから。 挨拶だけやっていれば、相手も話すネタがなくなります。 悪口を聞いてもそうなんですね、ぐらいで聞き流しましょう。
回答をもっと見る
来週から遅番始まるけど起床、離床は3回オムツ交換も3回しかしてないのに… しかも、遅番2日目には凄い苦手で聞かないと何も教えてくれないし指示も出さないで無視する人だし やだな… 忙しすぎると着いて欲しいって話しててもそこまで手が回らんかな、一昨日も結局出来なかったし…
遅番オムツ交換人手不足
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
はち
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 慣れていない職場、仕事は緊張の連続だし何をしていいか分からなくテンパりますよね。介護の現場はどうしても新人の方がいても忙しい事が多く放置気味になってしまう場面もあります。。みんな、忙しさで余裕が無かったりするんですよね。業務が終わった後とかの職員の人のお人柄はどうでしょうか? 皆んな、最初は職場のやり方に慣れてないのは当たり前なので、わたあめさんは苦手意識を持ちつつ、一生懸命、落ち着いて一個一個確認しながら行っていく姿勢がいいんじゃないかなと個人的におもいます。少しでも職場の人が気にかけてくれるといいのですが。
回答をもっと見る
10年ほど障害の訪問にいたものです。 転職活動で障害分野の大手に就職できたのですが、部署の配属で、有料老人ホームへの派遣という部署になりました。 初めての高齢者、初めての施設で頑張ろうと思ってたのですが、もう限界です。 利用者のためと言いながら利用者の希望に添えないこともあったり、医療のいうことも絶対に聞いてもらうために利用者不本意な対応もしたり、ついにはお局から排泄介助は30分以内にフロア終わらせろと言われて疲れ切ってしまいました。 障害分野と高齢分野、居宅と施設では考え方のちがいもあって、介護の価値観に合わないと感じながらも押し殺して働いてました。 効率化を求めた結果、冷酷になっていき、ついに利用者に泣かれてしまいました。 先輩職員に話したら、「あの人はボケてるから気にしなくていい」と言われました。 もう人を機械の中のように組み込んで支援するのがしんどくてしんどくて… 疲れ切って正常な思考もできてないです。 まだ就職して2ヶ月目なのですが、どうしたらいいでしょうか。
ストレス
アッキーナ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして! 私はその逆で、今までずっと施設で働いていて、3ヶ月前に障がいの訪問へ転職しました。 施設と訪問とでは全く違う面が多く、向いてないのではないか、辞めようかなと考えることもありますが、ひとまずは何かを得るまでは頑張ろうと思っています。 施設はスピード重視な面がみられるところが多いですし、一人一人に寄り添うことができないことも多々あります。もし本当にお辛いならまた訪問に戻るなどして、今のところを退職することは悪いことではないと思いますよ。まずはご自身を大事にしてあげてくださいね。
回答をもっと見る
先週月から体調不良が続き休んで昨日(金曜日)から復帰して今日(土曜日)も出勤したけど気持ち悪くなり早退。。 こんなことでは話にならないので職場に迷惑だし辞めたほうが良いですかね。。 介護未経験でも採用してくれた職場なので辞めたくないけど迷惑かけるなら私いない方が良いかなって思ってます
早退採用未経験
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちわ、体調不良は誰にでもあることですし逆にご高齢者様に対応してるからこそ今はゆっくり休んで体調を整えるのがいいかと思いますよ。体調の悪いときは職場の方々みんな持ちつ持たれつです、休んでる自分自身を許してあげて、元気になったらまた頑張る、でいいと思いますよー。お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
就職して2ヶ月目。 老人ホームで働いてるのですが、お局様からのチクチクに凹んでました。 そこから楽しかった職場がだんだん億劫になり、出勤前はもう行きたくないという気持ちになります。 私のやりたかった支援てこんなんではないという一番大事にしたい気持ちと毎日葛藤しながら働くのに徐々に疲れていってます。。。 いっそ仕事辞めて新しいところのほうがいいのかなと思ってるのですが、みなさんは辞める線引てどのくらいでしょうか?
人間関係施設ストレス
アッキーナ
介護福祉士, 有料老人ホーム
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。線引きは、ワクワクしなくなった時ですかね。ただお局というのは、どこにでもいるので慎重に転職を検討してください。上司には相談しましたか?パワハラに該当しませんか?該当するなら証拠を集めていますか?辞める前に泣き寝入りせず色々やった方が良いでしょう。
回答をもっと見る
私、お局さんとか介護リーダーにいつも指摘や怒られていたり、私がミスが多いのは、やっぱり、 この介護の仕事向いてないんじゃないかと思いますが どう思いますか? このまま続けても、ミスばかりして成長ないから 難しいですかね・・・? 自分に自信が持てなくなりました・・・
自信指導ユニットリーダー
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
ミスや指摘されたら、都度修正すれば良いですよ!! 入居者さんを見て下さい。支援してる際の顔や、さっちさんと、お話しをしている時の顔はどうですか?仕事が出来てるかどうかは、入居者さんが1番知ってます。 私も何十年やってますが、自信なんて無いですよ。対人に自信や過信は禁物です。
回答をもっと見る
後輩ちゃんに課題の話してから、かれこれ「大丈夫?」って3回聞いたんだけど、進んでるんだろうか?3回目に聞いた時は「ヤバイです」って言ってたけど🙄 最終提出が2月だから、そろそろ1回くらい見せてほしいんだけど取り組んでるのかどうかも分からない...もう12月も中旬⛄️ 休みの日はダラけたいし友達と遊びたいのも分かる!仕事も忙しくないわけじゃないから仕事と課題の両立も大変なのも分かる!でも、そろそろ本当にヤバイ。 こっちから聞いたら話してくれるけど、聞かなかったら後輩ちゃんから課題について何も聞いてこないから不安になる。
後輩研修勉強
にっぴ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今までに投稿された流れがあるのかも知れませんが。 どんな事に対する課題があるのですか? 2月期限なんて広大な取り組みですが… 法人内なのか、認知症の実務的なことなのか…?
回答をもっと見る
コメント見ていたら、お局さんの言ってること 全部正しい!ということでしょうか?? 私が間違ってる!ということ?? だけど、お局さんいる時、 私はいつも指摘されたり怒られるんじゃないかと、 ビクビクしながら仕事しているんです! だから怖いから、あまりそばにいないようにしているし、距離取るようにしています。
指導介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
落ち着きましょう。 前回のハイターの件を読みました。 「全部正しい」とどこにも書いてありません。それはさっちさんの考えです。そう思える何かがあったのでしょう。 私は「全部正しい」とは思いませんでした。私はさっちさんではありませんし、さっちさんの大変さも辛さもわかりません。でも、読むことも知ることはできます。 近寄らないから近寄らないで! コレって「賃金が発生する仕事」をしている時に考えて良いものでしょうか?たまには思いますが、仕事がやりにくいですよ。 お局が悪い! それはさっちさんの評価であって、職場やお局さんはさっちさんをどう評価しているのでしょう? さっちさん以外もそう言ってるならなぜお局様は仕事を続けているのでしょう…不思議ですよね。
回答をもっと見る
今日は、介護リーダーとお局さんがいた日。 今日は、主任さんと入浴やってたから、 その二人とは関わりあまりないけど、 入浴終わって、軍手で身体洗う人の分を、他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れたら、お局さんに、 それ一緒に洗っちゃダメだよ!ハイターついてるから 別にして洗わないと! と指摘された! 普通に言えばいいのに、ちょくちょく言ってくるんだよね!いつも私にばっかり言ってくる! そんなに私のやること気にいらないのかな? 皆さん、このお局さんどう思いますか? 相変わらず、私と話しないし! 私もお局さん怖くて苦手だから距離置いてるけど、 お局さんも私と距離置いてるから! 今日は反対に介護リーダーは、私に怒ることはなく 細かく教えてくれた! 介護リーダーも怖いときあるけど、何でこんなに違うのかなー?
ユニットリーダー介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ネム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お局さんの言い方はわからないけど、ハイターの物と洗濯物を一緒に洗濯したら、色が抜けて大変な事になるので、指摘されて当然だと思います。お局さんまあまあ優しいと思いますよ。意地悪したければ、何も言わないで洗濯後に大変なことになった衣類を出して、騒ぎ立てるたほうが効果的だし。あと、そんなことも想定できない様な、いい加減な仕事をする人と一緒だったら、私も信用ならないから、たぶんお局さんの様に細かく指摘してしまうと思います。
回答をもっと見る
1月から初めて介護職(デイサービス)に入職するんですが、楽しみでもあり不安です🫨 初日はどんな感じでしたか??
入社転職デイサービス
faaa
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
詳しくはお聞きしませんでしたが、デイサービスなんですね…わたしも通所(デイサービスとデイケアの事ですけど)が7対3で多いです。 全く個人的ですが、3日目位に辞めたくなる=気疲れ、が転職の度ありましたね。 でも、楽しみが多かったです。やはり、利用者さんと関われる新たな出会いでしたから。 職員との問題も出てくることもあるでしょう…しかし、とても良い方にも会えますよ。 デイサービスでしたら、私も送迎等ご家族との繋がりも取れますし、(要介護5の方もおられるのは珍しくないですが)元気な方への支援として、体操や暦、昭和の事等提供出来る、、つまりレクリエーションの一緒に過ごせる楽しい時間もあります。まぁ、まず一ヶ月近くは、利用者さんの名前、最低限の接し方、生活歴の把握から、と思います。名前も訳も分からず入浴などにシフトされる事業所もありますが、それでも利用者さんとの関わりは、特にデイサービスでは楽しいものです。 もちろん最初は気疲れもありますね、慣れていてもです。どうか、楽しまれて下さい。それが利用者さんの生活の質を支える柱ですので、気負わず、楽しみに…ですね
回答をもっと見る
新人の介護職がスムーズに職場に馴染むためには、どのようなサポートが効果的でしょうか?また介護現場で初めて直面するストレスや不安に対して、どのように対処をすればよいですか?よろしくお願いします。
新人ストレス職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
女性が上に立つと視野が狭く、自身の思い通りにならない新人には対応は無理だと思います。 私もここでかなり愚痴って来ましたが、唯一男性の上司とは思考は合い色々相談等もしました。 ただ直属の女性上司とは、転職しても同じような自己中心的で合わなかったです。 嫌われたら、一日中喋らない。 カンファレンスといい怒号が飛び交う、報告してよね! 嫌味について来て、上司の私がが始まります。 勿論、報告等はすべきですが、話す気がないのが本心です。 残念ながら、介護業界は一般大手企業と比べたら10年遅れているのかな。 なので、どうやっても上がしっかりしてなければ対処は無理ですね。
回答をもっと見る
いつから起床、離床の介助を教えて貰って、実際入社後いつからしましたか?オムツ交換もいつからしたか聞きたいです。
排泄介助トイレ介助オムツ交換
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
私は最初の施設では3日目からでした。
回答をもっと見る
今日は、介護リーダーいる日! 最近、お局さんの時もそうだけど、いると緊張して 変なミスしてしまうし、焦っちゃう! 失敗したくないのに、逆に注意されたり怒られる! もうあんまり、主任さんに言えないし、 介護リーダーいる日に、緊張したり、ミスしたり、焦ったり、注意されたり、怒られない方法ありませんか?? もう嫌な気持ちになりたくないです! どうかアドバイスください! お願いします!
指導ユニットリーダー介護福祉士
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
え、「怒られないための仕事」 なんですか? ミスなんか誰だってしたくないです。 さっちさんのリーダーさんとやらはこれみよがしに怒るのですか、 指導じゃなくて感情的に怒るんですか?どうやって怒るのですか? 「なにやってんだ、てめぇ」みたいな言い方ですか?それとも「そうじゃなくてこうやった方がいいよ」 という言い方ですか?
回答をもっと見る
ビューティー美容院の方にサイン頼まれたので、 全員サインしてほしい! と言われたけど、まだ終わってない方いること伝えても、 いいよ、サインしちゃって。 と言われた。 そしたらお局さんに、 これさー、サインしないでー!全員終わってから、サインしてー! と逆に言われちゃった! だから言ったのになあ。。 ビューティー美容院の方が悪いのに、何故か 私が注意される。 何でこうなるの? お局さん、私に、ばっかり 言い過ぎじゃない??
指導介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もちろんさっちさんは悪いとはおもいません。確かに先にサインは本来正しい流れではないので、お局様の言うことも、それ自体は間違いではない、でしょうけど。後は今までの業者、そしてお局様等との関わりと、そのお局の物の言い方がどうだったか、でしょうかねー…
回答をもっと見る
明日夜勤なんですけど、私の施設では4階まであって 一階はデイサービスなんですけど、他はフロアあるんですね。夜勤は各フロアに1人で私以外に計4人います。 夜勤は夜勤用のインカムつけてるんですけど、もし2人介助が必要となったらなんて言えばいいんですか⁇転倒とかなら呼ぶ文わかりますけど、、、
2人介助ヒヤリハットデイサービス
m
介護福祉士, ユニット型特養
じゅげむ
訪問介護, 初任者研修
初めてコメントさせていただきます! 私の場合はですが「すみません!どなたかお手隙の方はいらっしゃいますか?○○さんの介助のお手伝いをお願いしたいです!」と言っております!
回答をもっと見る
今日もお局さんと一緒。。 昨日は何も注意されずに出来た! ただ逆に注意されないということは、私に注意しても 直らなかったら、言われなくなるパターンもあるから いちがいに注意されなくて良かったとも言えないのかな?? 今日は果たして、お局さんと昨日みたいに上手くいくのか?? 今日は、介護リーダーいない日だけど、私と仲良くしてお話してくれた優しい職員さんは、介護リーダーと 仲良さそうだったし、こないだ、私が、色々ミスして 怒られてるの、仲良しだった職員さんは 知ってるし、こないだあまりその人と良くなかったから、今日は私がちゃんと出来るか不安。。 もう嫌な思いしたくない! どうしたらいいですか??
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 お局さんに注意を受けなかったのは良い方に取り、前向きにいきましょう。 仮に何かやって言われないのならば、他のスタッフから言われると考えれば気楽です。 職場は仲良しこよしでは成り立ちません。 私は主任の立場ですが、仲良しになると言いたいことも言えなくなるから、仲良しより気分良く仕事をしましょうと伝えてます。 利用者様と笑顔で過ごせますように(^^)
回答をもっと見る
今日はお局さんがいる日。。 昨日は最初は、注意されたり言われなかったのに、 主任や介護リーダーがいないときに限って、 今、私が、やろうと聞こうとしていたことを ~しないで!~だから! と注意され言われたから じゃあ私は、どうしたらいいの? って。。 こういう時どうしたらいいですか? 人を見てるの?何なの? 私のことが気にいらないの? これだけ一生懸命やってるのに? お局さんに、どうしたら注意されたり言われなくなりますか?
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
右耳から左耳へ もしくは🙉聞こえない振り
回答をもっと見る
明日、めっちゃ最悪!お局さんと介護リーダーいる! どっちも怖いし、言い方きついし、私の行動見てるし。お局さんは、最近、私と話しないし、 介護リーダーは、昨日、私にめっちゃ怒ってきて、 怖いのはもちろん、監視すごいし、何にもやらせてくれなくて、同じ業務しかやらせてくれないし。。 明日優しい主任さんいるけど、 私は、まだ昨日のことあって、余計に心は沈んだままで精神的にズタズタだし、かといって会社休むとか行かないわけにいかないし。。 誰か助けて! 本当に怖い!! 嫌だ!! どうしたらいいですか? 仕事が怖いです! お局さん、特に介護リーダー怖いです!
ユニットリーダー人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
パワハラ案件として、事務所の人事に相談してはどうでしょうか。失敗しない職員なんていないのに、経験の差をつかって不公平な業務の割りふりを押しつけるのは、リーダーとしてあってはならないことだと思います。
回答をもっと見る
最近、ベトナムとミャンマーから来た介護スタッフが入職されました。 すごく一生懸命で好感を持てるんだけど、緊急時とかご家族対応となるとやはりハードルが高い。。。 皆様の事業所で外国籍のスタッフのメリットやこんな工夫をしてるなんてものありますか?
入社家族職員
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
たつ
介護福祉士
うちは、電話対応や家族対応は 日本人スタッフのみです 事故報告書も代筆でこちらが書きます ほんとに一生懸命お仕事してるので、良き同僚です
回答をもっと見る
今日は、怖くて厳しい指導する介護リーダーさんが いる日!! 怒られないように、スムーズに業務や介助を こなしていくための秘訣やアドバイスを教えてもらえませんか?? もう嫌な思いを毎日したくないです!! お願いします!!
指導人手不足ユニットリーダー
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
私が思うに 、怖くて厳しい指導する方にも2種類あると思うんですね。 私が入職してすぐお世話になった方なんですが、この方、怖くて厳しい人でした。 でも聞けば何度でも答えてくれるし、できないことを逆に何度もさせられたりしたことで、できなかったことができるようになった。そんな教えかたをしてくれたリーダーさんがいました。( もうやめちゃいましたけどね) もう一種類のリーダーさんは、「はい、それやって 」 「いまはそれじゃないでしょ」 と、自分の思うように動かなければ気が収まらない。そんなリーダーさんが現在います。 そのため、自分で進んでやろうなんて気がおきなくなり、めんどくさいから「何をやればいいですか」って聞くようにしてますけどね。 ただ、そういうやつに限って、「今の状況を見ろ」「 周りを見て考えろ」 っていう指導 ばかりするやついますが、こういうやつほど、厄介で困りますが… 自分で進んでやって文句言われるなら言われたことだけこなせば 文句を言われる筋合いはないので、こういうリーダーさんに当たった時にはそんなふうにしていますね。
回答をもっと見る
入社後、初日の初出勤 なにか気をつけることありますか?? 分からないことはなんでも聞いた方がやはりいいでしょうか?? 皆様方は初日は何をしましたか?? 質問ばかりですみません🙇♀️教えて頂ければ嬉しいです。
無資格入社未経験
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わたあめさん お疲れ様です! 自分も転勤組でした! そして、介護も初めてでした😅 なので、とにかく疑問に思った事は聞かました。しかし、初めてなので教えられた事と比較する事が出来ず、結局質問があまり出ませんでした。分からない事が分からないと言いましょうか…💦(分かりにくい文ですみません💦) 経験が他である場合でも聞いた方が良いと思います。前の施設とではやり方も違うかも知れませんし。 聞けるのは、新人と位置付けられている今しかないので‼️ 後、今もですが挨拶は全ての人に目を見ながらしてました。 他所で経験があろうが無かろうが、とにかくその施設では自分は1年生なので🤔 今後、わたあめさんが長く続けられますように🙏
回答をもっと見る
今日は介護リーダーさんがいる日なので、 自分から積極的に行かずに、指示されたことだけやる! 余計なこと言わずに、ただ黙々と仕事こなして いけばいいですよね? 下手なこと言って怒られたくないので。
ユニットリーダー介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
んー、 悪いとは申せませんが… さっちさんが、主体的にやりたい、やるべき事はないのでしょうか? 担当利用者さんについての発信など、必要な事、ケアマネやご家族に伝えるべき事、思い切ったプレジャーアセスメント(パチンコに連れていく、実家周りをドライブ等など)考えたい事は(形にならなくても)ありませんか?
回答をもっと見る
センサー反応出来ない+設置忘れをする職員への対応はありますか? センサー音は全て違う音になっていて、どの音がどこに設置されてるのかの表があります 設置忘れが多発したので、センサーを設置して鳴らしてから居室を出るようにと伝えてます ですが、改善されません ひとつのことに集中してしまったり、注意散漫になったり、会話の内容も関係ないことを話して掻き乱したりなど他にも色々ある方です どんな対応がいいのか、管理職で検討する日々になっています 皆様の施設ではどのような対応をしますか?
コール指導新人
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちはセンサー設置箇所にカードがぶら下がっていて、ON忘れを発見したら日時を記入し発見者がサインします。 発見された日時から逆算するとON忘れをした者が分かります。 そしてヒヤリハットに上げます。
回答をもっと見る
今日のお局さんは、たまにちょっと言われたけど、 怒る程でもなく、 ちょっと気をつけた方がいいかも! って言われたくらいでした。 そこまで機嫌悪くなかった。 ただ、業務でオムツセットで、風呂用のバックに 入れていく作業があるけど、 あまり説明せず、かしょかしょに少し説明するくらいだった。 詳しく説明して欲しかったな。分からないから。 どの利用者さんがリハパン何サイズ使ってるか、知りたかったけど、お局さんに聞いたら、 トイレ誘導の時に見るしかないかな。 って言われた位。。 次やるとき困るから、こういう場合どうしたらいいですか??
人手不足介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。 排泄表といった利用者氏名、パットの種類、排泄タイミングが記載されたものはありますか?なければ手間だとは思いますが独自で作成した方がいいかもしれません。 人手不足で業務多忙のなかの人材育成で、少ない説明から覚えて欲しいといった現状なんですかね。詳しい説明が得意ではない方かもしれないので、わかる方に確認してみてはどうでしょうか?長文すみません。
回答をもっと見る
介護リーダーさんに確認しながらやらないと いけないから、排泄入ること伝えたら、 私がリーダーの時は言わなくていいよ。どんどん入っていいからね!と言われた。 あれ?最初の頃は、 必ずどこに入るか言って!所在わからないから! と言ってたのに。 これからは言わなくていいってこと?? あと一つひとつ、業務やることを介護リーダーさんに 断ってからやらなきゃいけないから、 介護リーダーさんが、利用者さんと居室へ向かう時に 声掛けたら、 ごめん後にして!利用者さん優先だから! と言われた! えっ?今、私、話しかけちゃいけない時?? こういう場合、空気読めてないですかね?私? 以前も話しかけたら、後にして! って言われたんですよね。。 難しいな。
ユニットリーダー介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
その部署によってやり方が違います。 リーダー業務を任せる方は、全体を幅広く見ています。 リーダーの指示に従い行動して、以前違う内容で言われたなら、何故か?を、管理職に確認する。 ホウレンソウは大切なんで、自分の働き方を見つけて確立しましょう。
回答をもっと見る
初めての質問です。 新卒半年の者です。 私の施設では、1ヶ月ごとのシフト制です。 残業は基本的にはありません。 欠員がいる場合残ってほしいと言われることがあります。私は言われたら必ず残ります。欠員で、シフト変更を言われた時も必ず変更に応じます。 変更に関しては言われることが多いのですが、それは良いように使われてるだけなのでしょうか。上司の方達は、この人はYESしかないから楽だな。など思っているんでしょうか。 私的には、嫌われないようにと思って必ず応じます。 それと特に用事もないので応じます。 どう思われているのか心配です。 なにかアドバイス等ございましたら、返答お待ちしております。
残業シフト
しゃふしゃふ
介護福祉士, 障害者支援施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は派遣というシフトの融通効きやすい立場なので正解の回答かは分かりませんが、一意見として捉えて下さい。 私は勤務形態関わらずやむを得ない場合って人間誰しもあると思うので、私は正社員だから…というのは考えすぎかなとは思います。実際私の施設も職員の高齢化が進んでおり、持病の為の通院や、高齢の両親の病院付き添い等で変更拒否している正社員がかなり多いです。ちなみに私の施設は昨年、今年新卒ゼロで20代は2人しかいませんが、2人もやむを得ない場合は断ってます。 すでにおっしゃってる用事ない時に変更に応じるという姿勢で問題ないのではと思います。 無理してなんでもかんでもOKするのは立場的に遠慮してしまうのかもしれませんが、身体と心壊しますよ。 半年ということはプリセプターはまだいますか?相談してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
仕事に慣れてきて、介護業務も自分で出来そうな ところを主任さんに聞いてからやり始めてる。 ただ、主任さんに聞こうか悩んでるんだけど、 積極的に~やっていいですか?って 自分の出来そうな業務を色々やっていいのかな? もちろん許可をもらってから動いてるけど。 そもそも入職して1ヶ月たつけど、 いつまで、業務やることの許可必要ですか?? 人によっては、特に介護リーダーは、 私が、積極的に~やっていいですか?を 一番嫌がるだろうから、介護リーダーがいる日は 言わずに、頼まれたことだけやるようにしていますが ・・・・。 人によって違うから難しい。。 どうしたらいいですかね・・・??
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 さっちさんは真面目な介護士ですね。 自分から学んだことを進んで対応していく気持ちが1番向上します。 指導されたマニュアルは理解できれいれば聞く必要はないと思います。 もし、段階的にまだ早いと思われたら、主任から言われますからね。 ただひとつ大切なことは、慣れた頃が1番事故が多いので気をつけましょう! 五感を読み取り対応すれば、事故につながりません。 私は新人スタッフが入社したら上記のような内容を指導してます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 社員の教育に力を入れているつもりですが。 疲れます。正直、利用者様の前にも出せないレベルです。もう少しで一月たちますが、成長もみえません。面談も毎日。 なんだかストレスマックスの毎日です。
面談人間関係ストレス
ぽんちゃん
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。教育は受け手の個人差で左右されるので大変ですよね。 毎日面談はすごいですね!
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養の勤務、でしょうか? 担当介護士は、その利用者様のことを中心になって把握、考え、周知する、そして環境整備などです。 具体的には、介護のする機能訓練の実施と他職員への実施呼びかけ、生活の中での変更と呼びかけ(例:午後からの尿量が多いので、午後からは紫のパッドを使って下さい…等)、体調での報告(例:先月より3キロ体重減を栄養士、医務室へ報告…等)、ご家族へ足りない物の依頼、担当者会議での介護士アセスメントの作成と会議出席と報告、居室の環境整備(例:ご家族写真や、行事などの写真をベッドから見える所に貼る…等)、看取り終末の環境整備(例:アロマの設置…など)。 一言で、その方の生活を把握して、より良い施設生活をして頂く為に考えたり実際に動く、のが担当者の基本的な業務になります。また、例外として、帰宅支援の対応なども(施設によっては)入ってくるケーズなど、幅広いですね、、
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、新しく職員を雇用したのですが。 資格も会社で全額負担で習得。前職は事務職と言う事で、事務プラス介護職と言う事で期待していたのですが。敬語しゃべれない、利用様前で下品に笑う。パソコンの入力出来ない。電話取れない、かけれない。理由ばかり述べて正当化。直ぐに泣き出す。はっきり言って毎日疲れます。こっちが泣きたいです。 どうするべきか悩みます。
モチベーション人間関係ストレス
ぽんちゃん
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
試用期間で契約終了すればいいかと思います。
回答をもっと見る