権力を手にしたら何でもあり、そのくせ下には口出しばっかり そんな所属長にはなりたくない
なめたけ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
つーママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 残念ながら上ってそんなのばかりですよね(笑)ほんと口ばかりで動かない人が多いと思います。急変した利用者に慌てて何もできない上司、いつも動いてる部下は的確に指示が出せたり、救命処置で瞬時に対応しています。そんな場面をいくつも見てきました。わたしもそんな上司にはなりたくないです。
回答をもっと見る
看護師が最近不機嫌で利用者から苦情が出ています。利用者もある一定の人には優しくそれ以外は冷たく接しています!私の階はナースと一緒なので来た時から不機嫌でこっちが気を使う他の階は職員も不快に思ってる人はいるみたいで…上司に言うべきか
看護師職員
りぽちん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ! 匿名で上司に報告とかはできないのですか??
回答をもっと見る
こんにちは。 来月の3月から、主に知的障害の方が多く入所されている生活介護での研修が始まります。どのような服装で行ったらいいのか教えて下さい。就職先からもらった紙には介助がしやすい服装と書いてありました。具体的にどのような服装が良いか教えて下さい。
就職研修
新卒の学生(卒業済み)
障害福祉関連, 障害者支援施設
むー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ボタンが多い服やボールペンの挟む所?などは気を付けてました。 取れたボタンやプラスティックの破片を食べる危険性がらあったので。 またパニックを起こした子を抑える時に子どもに傷がつかないように柔らかい素材の服(ジャージ系やパーカー)をよく着ていました。 現場以外の打ち合わせにはシャツにスーツパンツでフォーマルな格好で行ってましたよ。
回答をもっと見る
仕事に、行くのが 少しずつ苦痛になってきてるんです。(>_<) 何か、人間関係に ほとほと疲れてきて!!(>_<) 転職かな?!って 思ったりしてるんです。(>_<)
人間関係
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
勤務して、どのくらいですか(´・ω・`)?
回答をもっと見る
夜勤明け 定時に上がる看護師長 調整業務は 全て丸投げ …失礼(笑)
夜勤明け看護師夜勤
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ジャムサンド
介護福祉士, グループホーム
こっちが定時で上がって丸投げしても良いなら、かろうじて許せる範囲かもしれませんが他の人もいる手前そうも行きませんよね。「長」「局」だけの特権だと最悪。 自分はサビ残前提(定時で帰れる人0だが終わらないのが悪いらしい)の仕事量に文句を言いたいですが、(仕事を残せば)やればやり返される。その結果人間関係が崩壊してしまう。
回答をもっと見る
今日また夜勤で先週の金曜帰り際に私に暴言や人格否定にあたること言った人が入ってくるし会いたくないから仕事休んでしまった、スタッフや利用者さんに迷惑かけてばかりで申し訳ない……
暴言夜勤職員
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
テツヤ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です!職員さんたちには迷惑かかりますが自分のメンタルも大事ですからね!ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
職員間のコミュニケーションに難がある職員に指導して改善が見られない場合どうしたらよいでしょうか? ユニットを変えるべきですか。 よろしくお願いします。
指導職員
ボンジン
施設長・管理職, グループホーム
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
そうですね。人事異動が一番良いかと。
回答をもっと見る
大人げないのはわかっています。 利用者様の1人に嫌われていて悪態つかれ続けています。 頭はクリアな方なので言葉も内容もはっきりと私を貶めてきます。 死んで欲しい位に大嫌いです。 仕事だから我慢しなよ。 とか、どこに行ってもそんな人は居るよ。 とか、ありきたりな言葉では怒りは押さえられません。 今の職場は変わりたくありません。 どうしたらよいでしょうか? どなたか助けて下さい。
松岡
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わかる、分かりますよ。いくら仕事でも嫌なことは嫌です。許せないこともあります。人間だから仕方ないことです。 今の職場を変わりたくないなら、どうしようもない気がしますが。主任さんに相談して、ご家族さんに説明して貰うことは出来ないんですか?認知がないなら話し合いなども出きると思いますが。何故悪態をつかれてるのかは思い当たることはありますか?
回答をもっと見る
お世話になっています。 皆様の職場では残業はどの程度あるのでしょうか? また、残業代は出ますか?
残業
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
残業代出ません。゚(゚´ω`゚)゚。
回答をもっと見る
春から主任をやってみないかと言われ承諾をしました。 けど古株のおじさんがそれに対して嫉妬をし、めちゃくちゃ冷たい態度になり精神的に落ち込んでます。 そのおじさんは僕のOJTでもあったため、自分より立場が上になるのが気に入らないんだと思います。 僕は決して精神面が強いとは思いません、すぐに落ち込んでしまいます。 こちらから話掛けようとしても素っ気ない態度をされてしまうため諦めてしまい、また飲みに行こうってLINEしても返事なし・・・。 今まで僕の事を凄く可愛いがってくれた分、その反動が凄くて辛いです。
人間関係
匿名
介護福祉士, 有料老人ホーム
毒山
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
なんて心の狭いおじさんなんでしょう!
回答をもっと見る
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
この一言に尽きますね。
回答をもっと見る
言葉遣い・・・介護士として入居者に接する上でとても大切なことだと思うのですが。 私が働いてる施設で3ヶ月前に入った初任者研修の資格をとったスタッフがいるのですが、3ヶ月立ちそろそろ現場にも慣れてきたのか入居者、スタッフに対しての言葉遣いが目に余るものがあり指導してから現場配置されたはずなのにそのスタッフが話す一語一語に気分を害しそうになったり気持ちが滅入ります。指導すると最初は聞いてもしばらくすると元通り。こんな時にどう指導すればいいのでしょうか?
指導研修資格
たまたん🌟
介護福祉士, ユニット型特養
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 言葉遣いについては中々指導するのが難しいですよね。1番いいのは課題を与えて修正する。というのがいいと思います。とりあえず、1ヶ月間、利用者さんに丁寧な言葉遣いをする、という課題を与えてどう修正したか?をレポートで提出する、というのはいかがでしょうか?それでも真剣に取り組む姿勢が見られないのであれば上司に報告するのがいいと思います。
回答をもっと見る
今、自分の職場でとある職員の事でメンバーがストレス溜まってきてます その職員さんは1年はいます 月10日のパート、実務者研修持ってます 仕事を覚えず、返事もしない、メモもとらない 向上していかない方です… 今更指導をもう一度やってるんです… 管理者的にも数合わせの為の職員と割り切ってるらしいのですが その人が職場の雰囲気を悪くしてます 例えば便汚染で他の職員が飛び回っている中何もせず知らん顔 終わったら「こんな大変なんですね〜」と… そんな人に限界が来ている状態で どうにかして欲しいのに管理者は動かす事はしません もうどうしたらいいかわからないです
便汚染実務者研修指導
ぶーこ
介護福祉士, グループホーム
ゆず
有料老人ホーム, 初任者研修
パートさんは社員さんと仕事内容は一緒なんですか? うちでは主にパートさん入浴介助なので何もしないとかなった事ないからわからないです。 質問と同じノンビリしたパートさんもいるけど、そこは社員がカバーをしてパートさんに負担がいかないようにしてます。パートの人は主婦が多いしなるべく定時で帰らせてあげたいので。
回答をもっと見る
女性ばっかの職場の怖さがすごいです。 以前はもっと怖かったのですが、今はちょっと怖いです。なんで女社会ってこんな厳しいんすかね。
デイケア
はっち
生活相談員, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
マウンティングですね。 人は人。って割り切れない辺りが女ですよ。
回答をもっと見る
精神病院で看護助手されている方がいらっしゃれば答えてくださると嬉しいです。精神科での勤務って普通の病院や施設での勤務とは違うものですか?また、病院での勤務自体、看護師さんの意見が強くなりそうで心配なのですがその辺はどうなのでしょうか? 以前、病院内で介護職員にたいして看護師さんがボロクソ言っていたのを聞いてしまい病院での勤務に対してある意味偏見を持ってしまっています。
職種職員
はる
介護福祉士, 従来型特養
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
看護師、助手ともかなり、拘束したがる方います。ボロクソかも、患者に対しても、考えているのならば辞めていた方が良いです!介助方法も、メンタル持たなくなりました。
回答をもっと見る
介護の仕事って、ほんと 身体的にきついですよね!!おまけに、人間関係 めんどくさい人が、多すぎて 嫌気さしますよ。(>_<)
人間関係
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
こころ♡
介護福祉士, 有料老人ホーム
はじめまして! | ᐕ)⁾⁾ すっごく分かります…。 お年寄りは好きですし、やりがいは感じるのですが…体力的にもキツイし、何より人間関係で精神的に疲れます(>_<;)
回答をもっと見る
パートで早出しかしない人に夜勤の事を決められるのはいやですね。 その人の言うとおりにやれば夜勤の人がしんどい思いします。その人は夜勤やらないから"16:00~翌10:00まであるので時間あるでしょ"て勝手なこと言いますね。
早出パート夜勤
ながと
病院, 実務者研修
やまちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
お疲れ様です!凄く分かります!私も経験あります、やはり他の勤務の職員って分からないんだと思います。勝手に時間が夜勤の方がある、余裕があると偏見を持つ職員に限り、夜勤をやらないので分からなかったり。ただでさえ夜勤はハプニングがつきもので大変なのに。さらに明けには定時で帰れなくて眠気との戦い、記録もたくさんあるし…自分が全部やってみろ!と言いたくなりますよね、よく分かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)良く頑張ってらっしゃいますね、休める時はしっかり休んで、お休みの日はリフレッシュして下さいね!
回答をもっと見る
昨日の定時上がり際に夜勤で入ってきたワーカー内で一緒に夜勤やりたくないとか言われてる人望ない女社員に水分量決まってる利用者さんの服薬時に上げた水ちゃんと計ったか聞かれましたがいつも一緒に働いてる先輩達からちゃんとした計り方教わってないから何も言えずに居たら、その女社員が私に聞こえるような小言で「怒られてふてくされるなら仕事くんな辞めろ」とか「適当に仕事してんじゃねぇ真面目に仕事しろ」とか言ってましたが私はほぼ日勤帯、相手はほぼ夜勤なのに何で適当に仕事してるとか言われなきゃならんの、朝は先輩と2人でほぼ毎日入浴介助して終わって食堂行ったら定排の人トイレに連れてったりとか臥床させたり14時からは寝たきりの人の居室定排&陰洗&体交したりしてるのに……一緒に日勤帯で働いてる先輩にはだんだん慣れてきて1人で動ける所増えたし体交も上手になってきたとか施設長には入って2週間目くらいで1人で排泄ちゃんと出来てるし凄いとか言われたのに、とにかく昨日小言で言われたのは人格否定やハラスメントに値すると思うから施設長に相談しようかな……相談した方がいいですよね多分
服薬トイレ先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
酷いですね。施設長に相談してもいいと思います。あとは信頼できる先輩がいたら相談して指示を仰いでみてもいいかもしれません。 変に騒いで"あの子1人で騒いでる"って言われてもいやなので。。。 ちゃんと仕事ぶりをみてくれている人は沢山いると思います☺️ なので、よく知りもしない人のことは無視していいですよ!!
回答をもっと見る
自分が勤めてるグループホームのケアマネは、一切動かずに人にあれやれこれやれと指示出すだけで「自分が出来ないくせに自分は何でも出来るんだぞ」口調で物を言って、言ってる本人は一切動かない為、全く聞く耳を持っていません。 ケアマネってそんなもんなの?
ケアマネグループホームケア
ゆう
介護福祉士, グループホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちのケアマネもそんなんですよ!ケアマネってそんな人多い気がするw
回答をもっと見る
私が働いてる病院は外人ばかりで あんまり仕事内容とか教えてくれないし ただ金魚のフンみたいに付いて歩く事が多い。 それに日勤と遅番とのコミニュケーション、仕事に対する 行動力せいが無い。 遅番も遅番の人だけどね!😇 こっちはシーツ交換してるのに ずっと遅番業務しかやらない人! 遅番が忙しいのは夕方だけじゃんね…🤣💦笑
遅番
ach
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
外人ばかり?そんな職場あるんですね。初耳!
回答をもっと見る
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
お疲れ様です‼️🙏🏻🙏🏻😭✨✨✨ 愚痴はいつでも😳💪🏻✨✨ 吐いて下さいね☺️✨✨
回答をもっと見る
職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!
いじめグループホーム人間関係
ゆったん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。
回答をもっと見る
初めまして(^-^)/札幌でグループホーム勤務4年目になります✨管理者してます✨管理者辞めたくて毎日モヤモヤしながら仕事してます。社長に長々と説得されて去年6月から管理者してます。まだまだぺーぺーです(*_*)
管理者グループホーム
めぐめぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
よろしくお願いしまーす💕是非仲良くして下さい💕
回答をもっと見る
職場の異動が決まりました。いずれ戻るのを前提に 異動しましたが、正直その事業所の管理者が苦手です。皆さんならどうしますか?エリア担当者にはっきりいうのはどうかな?と考えてしまいます😢
異動管理者
なぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
うちには極度のパワハラ生活相談員がいましたけど、何人かが本社に匿名で通報し、その生活相談員他のホームに移動になりました。
回答をもっと見る
デイサービスにて退職願いを管理者に伝えたところ、翌日以降から誰がやっても良い内容の仕事を他の人が変わるという名目で取り上げられ、あまり手伝うことのなかったレクリエーションへも割ってはいるような行動を見せるようになりました。 生活相談員や親しいスタッフとはコミュニケーションを行っているが、私には仕事上での最低限の情報か些細なことでの注意以外はコミュニケーションを行うことがなくなりました。 介護の現場とはこのような人間関係が普通の状態なのでしょうか? 再就職を検討しても、働いてからでないと見えてこないところもあり不安な気持ちでいっぱいです。
再就職就職生活相談員
竜田揚げ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
葵
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養
おつかれさまです。 退職願を出されたのですね。 管理者のパーソナリティによるところが大きいと思いますが、退職の意向を伝えると態度を急に変える人もたまにいますね。 回答ですが、介護の現場ならではのことではないと思いますよ。たまたま大人気ない管理者に当たってしまったということだと思います。 就職、転職って確かに入職してみて初めて分かることも多くて不安ですよね。 できれば知人が働いているとか職場の内情が分かるといいんですけどね。転職サイトの担当者に内情を問い合わせてみるという手もなくはないですが、確実性には欠けます。 いずれにせよ、人間関係って本当に難しいですね。ただ、それは介護の現場に限ったことではないので、再就職に際して、介護の現場を含めて検討してもいいのではないかと考えます。 働きやすい職場に入職できるといいいですね。応援しています。
回答をもっと見る
リーダーが利用者を見下した態度です。 何も分からない子供に言い聞かせるような物言いで、利用者の意向を全く無視して、自分の思い通りにしようとしてます。 見てるとイライラして仕方ないです。
イライラ子供人間関係
マキ
介護福祉士, デイサービス
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
きっとリーダーはそういう人間なのでしょう。 自分の思い通りにしようとするなんて、支配したいのでしょうか?
回答をもっと見る
2、3日前、忙しくて自分の機嫌が悪くなった上司。それで、素っ気ない態度をされた。そしたら今日は機嫌取りに来て。話しかけてくる。 ウザくないですか?
人間関係
ルノー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
ゆう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
そうですね…でも自分ももしかしたら忙しくして機嫌悪くなってる時があると思うと何とも言えませんね。 でも僕は機嫌とりには行きませんよ。
回答をもっと見る
最近、入職したばかりで二日目ぐらいでこいつ使えないと言われた。入ったばかりで、業務の流れもわかってないのに動けるはずもないのに。 そんな時は、みなさんどうしてますか? 上に話しても、対応してもらえませんでした? 精神的にきつい上に、やめさせてもません
アーサー
介護福祉士, 病院
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
退職届を郵送でもいいので 提出すれば提出日から14日で 退職できますよ。 大人としてどうかとは思いますが、その職場は 自分を壊してまで働くような価値のある職場ではないですね。
回答をもっと見る
最近入ってくる新人さんが口を揃えて言う事。 ハローワークでユニット型の夜勤専門員の募集やユニット型の中番専門(夜勤なし)の募集があったから来たんだと。 蓋を開けてみればユニット型ではなく従来型。 そのうちの1人(夜勤なし)が配属されて2か月。やっと仕事覚えた頃に夜勤出来ないのかと聞かれて、出来ないと答えるとユニット替えされて、また1から仕事覚える羽目に…で、辞めてしまいました。夜勤なしの募集で来た人に再度聞いたら出来ないとわかってユニット替え。最初からそこに配属すれば辞めなかったのに😫(本人談) 初めは募集内容の所に配属しようよ…
夜勤
蒼空
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
自分のところにも居ます。先月入った人みたいなんですが居心地悪そうにされてます。スタッフとの相性もあるようなんですが。辞めそうな雰囲気です。 どこの職場も人材不足なんでしょうけど、こんなこと繰り返してるようでは問題解決しない気がします。
回答をもっと見る
夏休みに資格を取って、1月から特養で働き始めました。 移乗を教わってる時Fさんが来て「二人いても仕方ないでしょ。あなたも移乗くらい一人で出来るでしょ」と1人でやらさられました。(その利用者さんとはその日初めてお会いしました。) 居室でバルーンを抜いてしまった男性もいたのですが、大量の血と尿。それを見たFさんが「何やってんの!さっさと拭いて!!」と怒鳴ってきました。 (私はそのとき記録をしていて、手が空いていたFさんが廊下をウロウロ歩いていました。男性の居室はドアが開いている状態です。) その後、私が拭いている中男性をトイレに座らせてFさんは他の利用者と話に…。 他にも食事前のテーブル拭き、飲み物、おしぼり、エプロンは全て私がやっています。 配膳、下膳、薬もです。(薬もやり方がわからないのに押し付けられて看護師さんに教えてもらいました) 新人は全員こうなのでしょうか…。 仕事を任されること自体は嬉しいのですが、やり方を知らない状態で任せられると事故案件になりそうで怖いです。 これが普通なのかどうか教えてもらいたいです。 また良い方法があれば教えてください。
バルーン記録ヒヤリハット
ひさめ
初任者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たまにいましよね、Fさんみたいな方。 自分は、当たり前に出来て当然、だからあなたも出来て当然と考えている。指導者としては、向いていない方。 新人さんには、きちんと、ひとつひとつ丁寧に指導するのが普通です。なぜこのケアをするのか、説明しますよ。わからない事も、すぐ教えますけど。 ひさめさん、可愛いそうだ。他の指導者は、どうなんですか?
回答をもっと見る