職場・人間関係」のお悩み相談(285ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

8521-8550/8661件
職場・人間関係

体調不良とかで、休みたい時は、その日の休みの人に連絡をとって代わりをたてないと休めないシステムになっています、此れってどう思われますか

さおり

介護福祉士, 介護老人保健施設

82019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

問題ですね。 本来、管理者や施設長の仕事ですね。個人事業主の集まりじゃないんだから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護って働き方改革できないよね?? 早くは帰れないし、サービス残業当たり前だし。

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

92019/11/27

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

残業つけられませんよね。各時間帯の勤務も内容がルーティン化してるから、時間内に終わらなければその人の腕が悪いと言われてしまったり…。不穏だったり大失禁があったり毎回同じにはいかないのに。 せめてお給料が挙がればな〜と思ってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで看護師として働いています。 週1回訪問し、利用者様の体調管理などを行っています。正直、週1回のみの訪問なので利用者様のことを把握できずにいます。 毎日いる介護士さんにお話を伺いながら行っているのですが年齢が上の方ばかりで中には態度の悪い方もいます。介護士の方とうまくやっていくにはどのようにしていけば良いでしょうか。

グループホーム

べべ

看護師, グループホーム

82019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

介護士も人間ですので、態度の悪い人も良い人もいます。週一ではできることも限られてますが与えられた仕事を頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

正社員さんやパート勤務さんからすると 派遣社員さんの印象って、どんな感じなのでしょうか? 今の職場で派遣社員をお願いしようかと言う案が出たのですが 現場のスタッフさんの反応がイマイチな感じなんですが みなさんはどうですか?

派遣パート

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

172019/11/27

ちゃこちゃこ

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

介護職での派遣はどうか分からないのですが…責任感のなさなどがあるのではないでしょうか。 あまり為にならない回答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

満床命の施設長がいます。現場にはいっさい目もくれず、本社にいい顔をして媚びてばかり。

まめた

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22019/11/27

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ウチの所もそうです(´・ω・`) やり過ぎて色々と行政の方から指導食らって升(´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤務している老健は夜勤入りは、17時15分から翌朝の08時45分が勤務時間ですが仮眠時間がありません、スタッフは早い人は一時間前から出勤して仕事してます、帰りも定時をすぎてもなかなか帰れません、肉体的にも精神的にも限界を越えて精神的に通院してます、マンパワーで大事だとか思いませんか、老健のトップはマンパワーは関係ないといっています

仮眠

さおり

介護福祉士, 介護老人保健施設

42019/11/27

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

仮眠時間も取れないのは異常ですね(^_^;) 休憩も取れないようなら労基法に違反しているので問題ありだと思います。 ただ、高齢者が相手なので どうしても休憩中に呼ばれてしまったり、、、ありますよね💦 身体に気をつけてくださいね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の師長さんに行ったのですが、話は聞いてくれたけど、何にもしてくれなかった。無責任と言うか!派遣会社に担当の方には、言ったけど、我慢の一点張りでした!辞めて違う所を頼みました!

派遣

みちん

介護老人保健施設, 無資格

22019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

派遣会社に登録されたのですね。 相性はありますから、合わなければ変えるのがいいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性は特に生理中にお風呂とか、シーツ交換とか色々仕事ありますが、トイレに行きたいけど、やっぱり口の悪い人は、トイレに行くのなら、その分給料引くからね!って言われたりと、夏場なんか喉が乾くから水分補給しょうとロッカーで、飲んでたら、そんなに仕事してないでしょう!って!言われます!本当に辛いです!

水分補給トイレ

みちん

介護老人保健施設, 無資格

42019/11/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

パワハラ、モラハラの類です 証拠確保して、上司に報告しちゃいましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格の人間って、あごで使われるんだよね! 社員が、派遣の資格のある人をあごで、使いその後派遣の無資格の人間をあごで使う!その人達はタバコ吸う、ナース室でサボる!何もしないヤツら!無職の人間ばっかり動かす!

タバコ派遣資格

みちん

介護老人保健施設, 無資格

42019/11/27

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

派遣の方は派遣で働く理由があるのだと思います。 そのうち派遣会社さんからも選ばれなくなると、自分たちがやらざるを得なくなりますよね。 立場の違う人を敬えない施設は、回らなくなってくると思います。 うちでは障害者施設の方から清掃業務を担ってもらっています。 出来る業務をできる方にやってもらうっていうのが、これからの働き方なのかなって思ってます💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員に体臭がドブ臭い人が居て、匂いのキツさから利用者からもクレームが出てるのですが、どうしたらいいでしょうか?

クレーム

ノブ

介護福祉士, ショートステイ

32019/11/27

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

体臭ですか。不潔にしているのなら指摘しやすいですが、体臭となると難しいですね。同性の方ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司も上司なら部下は部下。 上から言われたことをそのまま伝える伝達係。 そして、変な噂しか流さない。 子供かよ。そして介護の味方はしないの??

りょん

介護福祉士, 従来型特養

42019/11/26

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

どうされました? 確かにこの業界は女性が多く噂好きな人は多いように感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者入所施設で働いてます。 4年目です。中途採用で来た年上新人職員さん(私26相手28) と組んで支援をする際必ず指摘?みたいな一言を必ず言われます。(こうして、こうした方がいいんじゃない?一人でやるからいいです。)みたいな。 前職場が特養のユニットで一人でなんでもこなさなきゃいけなかったみたいで一人でやりたい気持ちや 単純に私の介護技術が劣っているから指摘しているんだろうけど わたしが提案?「○○だから、このようにしましょう」と理由をつけた内容にも 「いや、△△した方がいい」 と頭から否定というか指摘をされてしまいます。 例えば、利用者さんで、緩い便が漏れてしまった人を2人でベッドに横になって取り替えましょうと言うと、1人ですると言われたり。 細かい立位の位置を指摘したり。 確かに私のほうが技術的なことは劣っているかもしれません、最初の頃は自分はまだまだ未熟だなと反省して、気をつけなきゃと思うこともありますが、チクッと言われる頻度が多く、自信が無くなるときもあります。一緒に組んでて少しビクついちゃうというか。 あとなんというか、この、わたしからの提案←指摘・否定のやりとりでいちいち支援が止まるのが面倒臭いですf^_^; 利用者さんの事を一番に考えてくれてるんだと自分に言い聞かせてます。場面は大体職員2名で行う排泄介助や入浴支援の時で、私と二人の状態の時必ず言われます。 他の職員(先輩、同期くらいの人)は言われたことないと言っていたので、やはり私だけなのか、そんなに私の技術だめなのかと不安になってしまいました。 その人は元々口数が少ないひとで、おしゃべりな人だとつられて話すみたいなようで、同じ口数が少ない陰キャな私は苦手なのかもしれません。同族嫌悪?f^_^;ってわたしがしてるのかな?汗 最近、あんまりいっしょに組みたくないなあ、と言うのが本音です。(今まで他職員にあまり思ったことないです) そんな年上新人さんと穏やかな気持ちでやっていくにはどうしたら良いでしょう? その人に対して自分の中で苦手意識が根付きそうで、何とか阻止したいです。

採用排泄介助障害者

ねるね

介護福祉士, 障害者支援施設

62019/11/26

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

私だったら関わらないようにしますね。最悪、返事も返しません。下手に出るとナメられるというか、、、自分の介護に自信もってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の頃に先輩に言われて嬉かったこと、または上司に言われて感動したことはありますか?

先輩

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62019/11/26

うちわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院

転職してすぐの頃、腰痛でテーブルを拭くのもやっとの時に早退を勧められました。なんとか続けたいと訴えた時に師長から「今後のあなたに期待してるから今は無理しないで体を治して」と言われました。体調管理が出来てなかった悔しさもありましたが「今後のあなたに・・」という言葉に涙にじみました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事は、初めてなのですが、何も分からずで教えてください!って!挨拶したのですが、いきなりだれだれさんを連れてきて、トイレ、お風呂と色々言われてパニックになってしまいました。誰も仕事の事を教えてくれない!勝手に決める!本当に無理な事を言われたりと、3ヶ月で辞めて3回変わりました!言い方も酷いしとても嫌でした!今度の介護の仕事はまぁまぁですが、人間関係難しいです。

生活機能向上加算胃炎車椅子安全整備士

みちん

介護老人保健施設, 無資格

72019/11/26

ふうたん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

そうですね。私の所は社長も介護の経験が17年です。出来るようにしてくれます。わからない所は、その人にあった教えて方をしてくれますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場には定年ってありますか?? 定年までまだまだありますが、何歳くらいの方が働いているのか気になります。

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

72019/11/26

ふうたん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

働けるまで入ってもらってますよ。70才もいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養のケアマネージャー兼相談員をしています。 今の職場は新卒から20年働いています。 看護士(1年)との関係がうまくいきません。 人手不足のため私も現場に入るのですが、あれが出来ていない、これが出来ていないと言われます。 自分の落ち度もありますが長年勤めていてこんな環境は働きずらいです。 その看護士は気に入った職員と手を組んで自分達が中心的存在みたいな事を言います。 自分が話をしても無視です。 施設長に話しをしても結論がでません。 どうしたらいいですか?

新卒相談員ケアマネ

さいち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー

22019/11/26

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

わかるー!! 私はリハビリ型デイサービスで介護スタッフ2年目、新しく入ってきた完璧主義者の相談員の完璧主義についていけなくて。。 でも負けちゃダメです! あなたが先輩!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護リーダーをしています。 うまくメンバーをまとめられません。 辛いです

お局

介護福祉士, 有料老人ホーム

22019/11/26

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

まとめようとすると反発が出ます なので、とりあえずの目標を立てて、それをブレーンストーミングで相談しながら、解決してみたらそのうちにまとまると思います あとは、メンバーを褒める事ですかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は早出。 朝からペアーの人の顔色を伺いながら 仕事するのはしんどい。 今日仕事の人、頑張りましょ。 休みの方、夜勤明けの方 ゆっくり休んで下さい。

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

42019/11/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ペアーの方重要ですよね。お疲れさまです。仕事頑張ります。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前私がいた施設(デイサービス)では、アセスメント→計画書→モニタリング→評価の書類がまったくありません。 これまで携わった他の施設も同様でした。 呆れ果てていたのですが、介護施設では以外とあるあるなんですか?

okioki22

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問看護

32019/11/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

ケアマネはいないんですかね?デイで働いたことないので何とも言えませんが。 ケアプランはあるけど、その先がないということであるのならデイではあるあるなんですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

この上司がいるから、私はこの施設にいるんだと言えるくらいの 素敵な上司の言動を教えてください。 以前勤務していた施設の施設長は、事務仕事より現場が大好き。 現場の電気系統が壊れると、業者を呼ばずに機械と格闘。 何時間も格闘して修理してくれました。 施設が小規模だったときは利用者さんとざっくばらんにお喋り。 服装にも気を使わず人間味溢れる方でした。 今では施設が大きくなりすぎて、事務仕事が増えてしまい 現場で姿を見ることが激減。 施設長のストレスはかなり増加したのだと。

spike

介護福祉士, デイサービス

42019/11/25

ほのり

介護福祉士, デイサービス

間違ったことをしたら何故間違っていたのか、どうしたらよかったのかしっかり向き合ってくれて 苦手な事を克服したら涙を流して一緒に喜んでくれて 頑張ったら頑張った事を褒めてくれた事 あんな良い上司他ではなかなか居ません いつかそんな介護士になりたいですが…人によっては暑苦しいと言われるかもしれません(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を繰り返している私が感じたことです。 最近は、ハッキリこれは無理ですと面接で言ってくる人が増えた。 例えば、土曜日や祝日の勤務は無理。 2時までの勤務のパートさんは、お昼休みなしで朝9時から働いて帰っていたが、 必ず昼休憩を間に入れてくださいというパートさんが入った。2時までの勤務で昼休憩ないパートさんがいるお陰で、職員は入浴介助の後に昼休憩が取れていたのに。 2年前にここに入ったときは上司の注意が頻繁だったのに、今ではその上司は新人に言いたくても言えずストレスが溜まっているらしい。 皆さんの職場は、いかがですか? 以前なら無かったことが、当たり前になっていることとか有ったら教えてください。

昼休憩休憩パート

spike

介護福祉士, デイサービス

62019/11/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

昼休憩を入れてくださいというのが契約の条件になったのであれば仕方ないですね。 わたしもたまに面接に立ち会いますが、何でもいいから働かせてください、という人より自分の労働条件提示出来る人の方が長続きしますよ。 労働者側がはっきり主張することはする。良いことだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が足りなくて、公休希望提出しても今月は希望休が取れませんでした。仕事に生きて自分の時間がなかなかとれません。どう思いますか?

サバイバル

介護福祉士, グループホーム

112019/11/25

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

それが毎月であれば、考えものですが、今月だけといった感じでしょうか? 管理者、経営者は泣く泣くスタッフに無理をお願いしてくれる感じなら働きがいがありますが、逆であれば先は無いかなと思いますねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神障害者ですが今の会社に採用されて7ヶ月目になりましたが 正直、自分で仕事が出来ているのか不安です 周りに聞こうにも結構ギスギスしている感じで 毎日必死に仕事していますが、最近疲れが激しくそこまでのことを考えられません 同じような方いらっしゃると有難く思います 他施設の方々は障害者雇用者に対しどのようなサポートをされているでしょうか 経験談などあればお願い致します

採用障害者

なお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52019/11/25

3310

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

私も障害者ですが、介護職をしています。 周りの方がギスギスしているのよく分かります。私は言われた事をするようにしています。 上の人達は使えない人という感じで扱っていますが、自分に出来る事を一生懸命していたら、必ず誰かが見ていてくれますよ。 うちの施設はサポートなどはありませんが、利用者さんが暖かい言葉遣いをしてくれるので、それだけで充分です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

物凄く口うるさい上司がいるので仕事はかなり気をつけてやっているのですが間違っていないことを指さしてガミガミ言ってきます。もうこれ以上は合わせられない.......という精神状態です。施設長や管理者に相談しましたが「性格だから」と言われ毎日イライラして過ごしています。どうしたら良いでしょうか?

管理者

介護職・ヘルパー, グループホーム

22019/11/25

もえもえ

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは! 間違ってないなら堂々としてればいいですよ! うちにもらうるさいおばちゃんいますけど、間違ってないことは私は言いかえしてるし、相手にしてないです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場には2人の職員が何も言わずに現場からいなくなる時があります! 皆さんそんな時はどうしてますか?

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

52019/11/25

HY

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護

まず理由を聞いてください。 理由もなしにいなくなるわけがありません。 単純に答えを求めておられるのでしたら、いなくなった人を探してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

請求時期が特に多いのですが、個人経営の社長(70代後半男性)が他のゴタゴタ含めてイライラし、社員であるヘルパーに対し八つ当たりの様に激昂する事が多く、自分も理不尽な事で怒鳴られてメンタル的にまいってます。 ワンマンなのでみんな我慢してますが、会社の雰囲気は最悪です。自分も普段は我慢してます。が、この前、社長が今気付いた改善策をいきなり自分達に命令し、なぜそうしないんだ!と怒鳴りつけ こうだからこうしろ!と頭ごなしに激昂してきました。しまいには、遊んでるんじゃ無いのか?みんな時給にするぞ!と言われ。 自分も我慢し切れずキレて言い返しました。社長は激昂してスッキリして後引かないサッパリとした性格ですが、自分は後をひいて仕事にもプライベートにも支障が出ます。今回はなんとか持ち直しましたが、社長は高齢で性格も行動も変わらないので転職したいので退職を申し出たら、考え直せと言われました。嫁さんにも反対され、色々選択肢を考えた結果の案が2つあり、これを社長に提案しても社員を続けるのはやり過ぎでしょうか? ⑴休日出勤が当たり前なので、今後はもう休日出勤はしない様にして仕事の負荷を下げて、社長のイライラへの耐性をあげる。 ⑵仕事先に近い同じ法人内の事業所への配置替えしてもらい、社長や煩雑な本事業所との関わりを減らす

休日出勤

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

82019/11/25

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

私なら辞めます。 よっしさんが我慢できるなら、それはそれでいいと思います。社長はよっしさんより先に会社を辞める?と思いますし、妻の反対もあるなら難しいですよね。 でも、自分の人生、自分で決めるのもありじゃないですか? 仕事でのイライラを家庭に持ち込むなら、少しくらい給与が安くても、家に帰っても穏やかな夫である方が私はいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんの職場では看護職員との関係はどうですか?看護士の方は介護職員を見下している人が多いというか、強引な方が多いイメージがあります。 勿論、素晴しい方もいますし、一概には言えないですが、参考までにみなさんの意見をお聞かせ下さい。

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

352019/11/25

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

施設的には介護と看護は対等の関係で…と謳っていますが、実際には看護の方が強いですね。どうしてもDrとの距離が近く、決定権はDrにあるので、介護がこうしたいと言っても看護から「先生がダメと言ったらこの話は無しで」と言われたことあります。でも中には協力的な看護職もいますが…。 だから、悔しいので看護に負けないくらいの知識を持つよう頑張り、処遇改善など待遇面でも看護職に近づくぐらい介護職に対する価値が上がれば同等になるかなと思います。 このまま、看護の下では終われませんね。看護と介護がうまく連携をとらなければその1人の利用者に対していい介護はできないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は派遣のフルパートですが、働き出して半年。社員と同じように利用者の担当を持たなくてはならないと言われました。老健なのでカンファレンスなどあります。パートでも担当は持つべきなのか?それが普通なのか?悩んでいます。担当を持つと、残ってカンファレンスの資料などを作らなくてはいけないし、これを引き受けてしまったら、今度は委員会にもつけられてしまうようです、、、私の階では私しかパートはおらず、他の階のパートは半日でも担当をもっていると言われました。 ちなみに、残って資料を作ったり、委員会に参加しても残業は一切つきません。もし、つけてもらうよう交渉しても派遣のため、時給プラス何%の上乗せになってしまうため絶対に残業はつけないと思います。

委員会カンファレンス派遣

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32019/11/25

ほのり

介護福祉士, デイサービス

今までの私の経験でお話しすると…派遣の方に担当を持っていただいた事は無いですね。 派遣先の会社にご相談されてはいかがでしょうか?仲介に入ってくれると思います。 ただ退職か正社を視野に入れないといけないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の社長は皆さんに対してどんな感じですか?私は入った時に上司に「お給料もボーナスも社長からですから、頂いたらお礼を!」と、言われました。 雇われるも雇うもお互い様だと思うのですが…社長は私達職員がいないと成り立たない、私達職員は社長が雇ってくれないと生活出来ない。 社長が顔を出せば上司は手を止めてまで社長のそばに行きます。要は、社長は神か何かみたいな感じで崇めている感じです。宗教?って思ってしまうくらいです。 もちろん、私は挨拶はしますが、他はいたしません!

ボーナス

ハル

介護福祉士, デイサービス

52019/11/25

タスク

生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

社長が「私(社長)の言うことを聞くために社員はいるのじゃないのかな?」と言うような人です。利用者より社長の顔色を伺わないといけない感じはあります。私感情で手当てやボーナスを決めているという噂もあり…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで、対応に困った職員はいましたか?いたら参考までに是非教えて下さい。 私がデイで今まで経験したのは、 ・日本人なのに日本語が書けないという理由で記録を書かない。 ・送迎時、利用者さんに、「これ頂戴!」と自分から野菜などをもらおうとする。 ・体調不良で当日欠勤がやたら多い ・子供(成人してます)がやたらと職場にくる。それを悪いと思わない など様々な方がおられました。

記録デイサービス

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

182019/11/24

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私はパートなので、と一切行事などの協力をしてくれない方がいました

回答をもっと見る

285

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

516票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

718票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

710票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.