カイテク(シフトアプリ)

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

カイテクのアプリについて。 私の会社ではカイテクのアプリを使って シフトのカレンダーを確認したり希望休を取ったりします。同じフロアのグループラインのようなものもあります。 正直会社のアプリを自分のスマホに入れることがソワソワします…「間違って彼氏との写真を送ったらどうしよう」とか変なこと考えてしまいます。 気にすれば気になるほどアプリを開いてしまって… なんか疲れてるのでしょうか 皆さんはそのような経験ありますか?

2025/07/29

4件の回答

回答する

うちも違うアプリですが、会社から言われて入れてます。導入時にガラケーだった人は「スマホに替えて」って言われました。 ただ、会社のアプリって休みの日も通知来ますよね。嫁さんが鬱っぽい時期があって、休みの日も携帯チェックしてました。ただ、その時は嫁さんの上司が「ログアウトしなきゃ駄目」って言ってくれて、まぁ切り替えがなんとか出来た感じです。 私は今も社用携帯持ち帰ってますが、勤務時間外は電源切ってます。 施設系だと自分が休みの時もいろいろ動いているから気になるんでしょうけど、そこは「私は休みだ」って割り切ってアプリ自体触らない、っていうのが大事だと思います。

2025/07/29

質問主

きっと会社のストレスが 余計に「何回もチェックする」という行動に反映されてしまった感じです…(T_T) よっぽどのことがない限り誤送信なんかしないですよね?そこまで馬鹿じゃないですよね?(T_T)

2025/07/30

回答をもっと見る


「希望休」のお悩み相談

職場・人間関係

ユニット型特養勤務です。希望休3日までOKなんですが事情により希望休が4日欲しくて、希望休3日プラス有給1日をいただこうとしたら勤務表を組んでいる職員にそれはできないと断られました。こんなことってあるんでしょうか? 皆さんの施設ではどうですか?

希望休休暇ユニット型特養

みこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

52024/01/06

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

公休と含めて休みもらえないの?

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月の希望休の日数って決まっていますか? うちは正社員は3日までです。 パートは特に決まりはありません。 みなさんはどうですか?

希望休正社員パート

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/10/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

だいたいそれが多いと思います、3日が、ですね… ケアマネなど事務としてはその縛りは全くありませんが… ただ、少し前まで、平気でそれ以上の申告者もいました、、 今は部門のリーダーに、超える場合には、旅行など届ける書類が必須になっています… 本来、有給は当然の権利でもあるので、本来難しい所ではありますね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望休2日までなのに、2日以上入れる後輩。 そして、それをOKするリーダー。 休みの穴を埋めるため、他職員、私が連休1度しかなく、連勤続きなのに関わらず、休みは1日。休めないよ、身体の疲れが取れないよ💦なのに、大型連休が欲しい、なんてよく言えるよなぁ🤔

希望休後輩連勤

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12025/08/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

リーダーが認めているなら、他の職員も2日以上の希望休みを入れればいいかと思います。 それでNGを言うなら、「では、何故後輩の2日以上の希望休みを認めるんですか?」と問い質せばいいです。依怙贔屓は許されません。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

182025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

病気人手不足ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

252025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

研修は出るの当たり前とか、昔からそうだからそう、ここのやり方とか伝統がそうだからって頑なに昔からの考え方を変えない人ってどうすれば良いんですかね? 確かに大事なことはあるとは思うんですが、そう言うことが嫌な人も少なからずいるわけでもありますし、理解に苦しみます。

人手不足人間関係職員

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

282025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

昔からの暗黙の了解みたいなのがあったりしますよね。なにか新しいことや制度が変わると「わたしたちのときは~、昔は〜」とぐちぐち言う職員もいます。もうそれは無視して、どんどん制度を買えていって良いと思いますよ。意見が言えるのは大事だと思うので、上の方に伝えて変えていきたいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護で身体介護のみの支援に入っている利用者様について相談です。 その方は独居で、生活空間がかなり散らかっています。物が多く、床にも衣類や日用品などが置かれていて、移動の際につまずきそうで心配になることもあります。 ただ、契約上は「身体介護のみ」で入っているため、生活援助(掃除や整理整頓)は行えません。 それでも、安全確保の面からはどうしても気になってしまい、少しだけ物をどかしたり、動線だけ確保するような対応をしてしまうこともあります。 皆さんの事業所では、こういった場合どのようにされていますか? ・身体介護の範囲でどこまで対応していますか? ・危険があると感じた時は、どのように報告・相談していますか? ・本人が片付けを拒否される場合、どのように声かけをしていますか? 経験談など教えていただけると嬉しいです。

掃除訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32025/11/12

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

「人として」「気持ちがあれば」少し片付けますね。好意として。 まぁヘルパーの中には「私は身体で入ってるんだから掃除、片付け、物の移動なんかする必要ないわ」 って思う人もいるんでしょうけどね。キリがないですからね。 私ならやります。掃除機かけるとかはしないかもしれませんが。 あとは上にかけあいますね。ケアマネがどこまでやってくれるかでしょうけど。 ケアマネの中でもいろんなこと言う人いるでしょうけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社レバウェルで働いている方(派遣されている方です)いますか? 最近登録して、今色々とお仕事探しをして頂いているのですが、実際に働いてる方の声を聞きたいです。

派遣

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/11/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私は2箇所レバウェル派遣で稼働しましたが、いずれも時給が他の派遣会社より2〜300円は安かったです。 営業曰く、高すぎる所は危険と言ってましたが… 1箇所目は派遣会社に内緒で直雇用になってと施設から言われましたが、既存スタッフからの嫌がらせもあったので派遣会社に報告し、初回契約で終了してすぐに次を探していただきました。 2箇所目は、通勤も難しく、かなり執拗に介助についての注文があった施設に稼働して、続くかどうか悩んでいるうちに、やり方が違うと数日で契約を切られてしまいましたが、その後の紹介や、仕事状況の連絡は全くなく… 私の前任者も突然辞めたのでオカシイなとは思ってましたが。 私が経験したような施設ばかりではないと思いますが、よくよく吟味して仕事を受けてくださいね!

回答をもっと見る

障害者支援

障害者施設で働き始めたばかりで、最近異性(男性)の介助をする事に疑問が生まれてきたのですが、排泄介助や入浴介助をする時に、男性の介護経験が浅くてぎこちない私が介助する事を利用者さんは内心嫌がっているのではないかと気になります。このまま今の職場で自信がつくまで私がいてもいいのでしょうか?男性の利用者さんに悪いことをしている気がして、最近罪悪感を感じてしまいます。利用者さんが女性の職場に変えてもらった方がいいでしょうか?

障害者施設排泄介助入浴介助

T

障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/11/12

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

利用者様によりますが、介護拒否がなければ続けて大丈夫ですよ。 今はまだ経験が浅いという答えが出ているので、慣れるまで気長に介助したら良いと思います。 ただ、Tさんが男性の介助に嫌悪感を覚えていたら話はまた変わりますけどね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

104票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

555票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/17