2021/01/23
3件の回答
回答する
2021/01/23
回答をもっと見る
コンビニでここでせっせと貯めたポイントで500円分の買い物〜✨ 得した気分😸 だけどこれからちょっと地獄へいってくる(当たりの強い職場)笑笑 パワハラモラハラの強すぎる職場でどうやって辞めるのか教えてほしいな。
モラハラパワハラ人間関係
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私は前の職場を辞めたときは、事務連絡のついでに主任にさらっと切り出しました。「車いすが修理から戻ってきたので元の場所に置きました。あと、来月の末で退職するので、事務所に手続きをお願いしたいとお伝えください」みたいに。
回答をもっと見る
実は今働いてるホームヘルパー知り合いから勧められて、空きができたから職安から手続きするように言われて入りました。 進めてきた人は今や無視してます。挨拶すらないし、顔すら見ようともしない。 私の出来が悪いから関わりたくないと思ってるのかな。 何だか、色々あって疲れ果てたなあ。 自宅ではモラハラ。 生きててなんになるんだろう。 どうでも良くなった
モラハラトラブル
●+○=🐼
介護福祉士
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
ワイさんお疲れ様です。 一通り、過去のものも読みました。 自分がそんな環境に置かれてると想像しただけでもとても辛い環境です。 やはり、言われて傷ついた事は忘れられませんよね。 わたしの率直な感想言わせて頂きますと・・・ お子さんがいて、熱が出たり体調崩したりで休む事は親としての最低限の義務です。特に今はコロナもあります。大事を取る事が、感染予防にも繋がります。 わたしも子供が小さい頃から働いてきました。お子さんが小さいと体調悪い時は夜泣きや嘔吐、トイレ、水分補給や検温、頓服を飲ませたり・・・など寝るに寝れないこともたくさんあります。休みであっても母親業は休めていません。 その中で、またワイさんの人格を否定したり、ワイさんが居ないかのように振る舞われる辛さを考えると、居た堪れない気持ちになりました。わたしなら絶対に他の職場をオススメします。 我慢する必要はないです。 むしろ良くここまで我慢してきたと拍手を送りたいくらいに頑張ってます😭頑張り過ぎちゃってます。 もっとご自身を甘やかしてあげてください。 もっと辛いことを辛いんだとご自身の心の声を優先してあげてください。 会社はトップの考え方次第で全てが決まります。そこは良くないです。 そんな風に思ってしまうのはよっぽどです。 色々な事が重なると考えることすら辛くなりしんどくなるのもわかります。 でも、1度しっかり向き合い決断しないといけないと思います。 小さい子がいると、考える暇も無いかもしれない。でもきっと大丈夫なので、1歩踏み出せますように。 長々とすみません。そしてめちゃくちゃお節介でごめんなさい🙏
回答をもっと見る
入職前にされていたことです。 施設長が私の履歴書を職員全員に見せていたようです。 モラハラもいいところです。絶対許せない。 同じことされた人居たらどんな対応したか教えてください。 私は何処かに訴えて反省してもらいたいです。
モラハラ施設長
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
はくさん✨✨✨✨ お久しぶりです✨✨✨✨ お元気ですか⁉️ 毎日暑いから体調は気をつけて‼️ …履歴書… 施設長がみるのはわかるけど、他の職員が見る。又見せる あり得ないですね… 施設長と話したいです。 労基に話してみては⁉️
回答をもっと見る
60歳の職員の方で認知症ではないけど伝えたことを申し送れない、これを看護師に伝えて欲しいと伝えても出来ない職員が居て仕事を任せられないのですが、どうしたら良いんですかね? メモとかは取ってっているんですけど。 年齢的なものもあり反射神経とかも落ちるので利用者さんの服薬介助して落薬があっても本人は気づいてないし目も良くないので利用者さんを入浴介助しても傷等を見逃しており夜勤者が就寝更衣時に気づいたりしてます。
服薬認知症人間関係
韓信
介護福祉士, グループホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
別の質問ぶりです。 お疲れ様です! その60歳の方は正社員ですか? 申し送りできない、落薬気づけない、目が悪いから傷発見できないは介護士としては致命的ですね。 申し送りできない場合は何もさせられないし、落薬に気づけないは目が悪いのが原因ですかねー。眼鏡作る、眼鏡してるなら作り直してもらう必要がありますね! 以前勤めてた施設には50代で正社員希望で来られた方が、1年仕事教えても覚えられず準職員として掃除などの雑務全般をやるようになってましたね!見守りや少し厄介な利用者の入浴介助などはやらせていました。 なので、最悪やらせる仕事に制限かけるか、1年単位で指導していくかですかね!
回答をもっと見る
仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?
人手不足病気ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。
回答をもっと見る
今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
だいすけ
介護福祉士, 病院
さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。
回答をもっと見る
介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?
モチベーション人間関係職員
ニックネームはマッキー
介護福祉士, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!
回答をもっと見る
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 着替えについてです。うちの職場はお昼休憩に外へ出る、自宅へ帰るはOKとなっています。(この時点で賛否両論あるかと思いますが、ありえないなどの言葉は避けていただけると幸いです。)私も用事があったりすると出たりはしているのですがその都度着替えるようにしています。感染対策の意味もあるので……。ロッカーにも着替えをして出勤退勤をとかかれているので外に出る時はと思ってます。デイの職員はみんなそれをしているのですが、特養の方は休憩なんだからと着替えずに自宅へ行ったり、用事へ行ったり……。この場合は着替えている私たちがおかしいのか?と話になりました。皆さんはどう思いますか?
デイサービス人間関係職場
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
なみ
介護福祉士, デイサービス
お昼休憩に家に帰るスタッフはいますが、着替えない人、着替える人両方います。私は外出する際は着替える派です。感染症対策ではなく会社名がかかれた制服でコンビニ行きたく無いから。 デイはユルユルで、昔からいる人が着替えないですね。コロナ前にデイに転職したのですが、感染症なにそれ?なスタッフばかりで呆れ返りました。特養時代は厳しくて、制服のままの出勤、昼休憩時の外出は厳禁でした。一度インフルが流行ってしまい大変な状況になったので、厳しかったです。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)