「託児所」に関するお悩み相談が現在11件。たくさんの介護士たちと「託児所」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
託児所つきの職場に転職したいなと考えております。託児所つきの職場で働いている方or働いたことがある方、いらっしゃいますか?託児所に子どもを預けていると、残業が多くなるんでしょうか?職場によると思いますが、、
託児所子供転職
しば
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私が知っている託児付きの職場は、定時から早くても5.分前に打刻。それから着替えて諸々やって現場に入る。定時退勤な為、5〜10分前に現場を離れ、着替えて定時に打刻するという、法人施設でした。残業は、当時不可で、シフトの繋ぎの為に〇〇雰囲気残業と、予め申請しないと成りません。その為、基本残業0でした。 前の職場は、託児所はないですが、緩くて、何人の職員が職場に子供を連れて来て、ホールのテーブルで遊ばせていました。女児さんばかりでした😄
回答をもっと見る
お疲れ様です。 職場に託児所が併設されているところはありますか? 大企業やヤクルトさんなどは預かり所があるので子育て中でも働きやすい印象です。 働きたくてもまずは子供を安心して預けられる場がないと、産休育休復職って難しいですよね。
託児所復職育児
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の職場は託児所はないです。一時作ろうとしたらしいのですが、いつの間にかなかったことになってました。 そこまで大きい施設ではないので、採算が取れなかったのだと思います。 子育てと仕事の両立って本当に難しいです。。
回答をもっと見る
子供が風邪を引いて、咳が長引いていて、一週間お休みしました… 中途半端に登園させられず、咳がおさまるまでお休みしました。 こんな時、病理保育や職場に託児所があるのが羨ましく思います… 働くお母さんの悩みですよね… 子供が風邪を引いた時に、仕事を休む必要がない預け先がある方いますか?
託児所病気子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
なかなかムズカいしいですよね。 地域に病児保育ありますが、食事が出なかったり、事前に登録が必要だったりなかなか使い勝手が悪いです。 またまだ働くお母さんが働きやすい環境には程遠いですよね、、、
回答をもっと見る
託児所付きで働いている方居ますか? 時短勤務可能ですか? 料金はどのようになってますか? 良ければ教えて下さい‼️
託児所
るんば
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ichi4351
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
託児所ついてます! 一日、900円でおやつ、ご飯持参です。 保育園などに預けると倍はするのでご飯は頑張ってます😓
回答をもっと見る
仕事場の雰囲気が悪くて育休明けに戻りたくありません。 託児所付きに転職するか悩みますが やっぱり戻らないとダメですよねー🙅♀️
託児所育児夜勤明け
るんば
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 お気持ちよくよくよ〜くわかります😅 私も最初は戻るつもりで産休をとりました。でも実際はなんだか厳しくなり辞めたい話しをしたら職場に復帰する事の条件でとか契約と違うなどごちゃごちゃ言われました。結果的に辞めたのですが、今はパートで事務的補助と育成に回っています。 子供が小さいと会社のサポートも必要になります。必ずしも戻る必要はないのではないでしょうか? お子様や家庭の今置かれている状態からなどはやはり変わったりします。もちろん産後のお母さんだって不安定です。 無理のない環境が1番だと思いますよ!
回答をもっと見る
私は元々発達障害があって理解しにくく、 誰よりも勉強がんばって、介護福祉士の資格が取れました。現在介護の仕事13年目となります。2年前あたりに産休、育休とり、今年4月に復帰する予定でしたが、旦那の転機で急遽辞めることに。そして10月に託児所付きの初のグループに働くことになりました。介護13年目だからなんでも出来るでしょ?と言われ、ただ業務の流れを教えて貰いましたが 細かいとかまったく教えて貰ってないので まだ慣れないまま。全然出来てなかったら 愚痴られるばっかり。13年目だから しっかり出来る人でなければいけないのでしょうか?
託児所復帰資格
ゆい
介護福祉士, グループホーム
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
悩まれていることとお察しします。 「なんでも出来るでしょ?」と思うのは、裏を返すと、指導する自信のなさから、そういう期待(甘え)が出てしまうのではないでしょうか。 対人支援をする人とは思えないくらいに、人当たりのきつい人もいますよね。 あまり自分を責めすぎず、早く穏やかな気持ちで働けるようになると良いですね。
回答をもっと見る
今妊娠中なのですが、出産して子供が1歳になったら職場の託児所に預ける予定なのですがその後常勤として夜勤もやりたいと思ってます。 お子さんがいてかつ常勤で働いてる方はお子さんどうしてますか?
託児所妊娠子供
ぽん
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私の事ではありませんが、同僚で、産休明けて働いている方は、保育園に預けて、日勤パートで働いています。水を差すようで申し上げ難いのですが、一歳過ぎても、夜泣き等が有るので、慢性的に睡眠不足だったり、病気で急遽仕事を休んでお世話をする事になったりと、自分の体力的にも、また急にシフト変更等の迷惑を掛けたりと、大変かも知れません〜。 男の子なので、女の子より大変な様です。 また、幼稚園に上がる前の年齢の子が居るお母さんは、保育園に預けてフルタイム日勤で働いています。迎えに行くので夕方までです。夜勤は、旦那様が休みの日に合わせて月に0〜1、2回、入っています。保育園が休みになる、日祝祭日は、仕事を休んでいます。保育園だと、「休みの日は、子供を預けないで世話をして下さい。」という決まりがあるからだそうです。なので、5連勤の最後の日は、キツそうですよ笑
回答をもっと見る
介護職は土日祝日、年末年始休みがないのは分かってるつもり。 だから、派遣で条件合うとこを探してもらい、最初の施設は学校が休みの時は全て休みで希望どうりでしたが、託児所を完備したので、派遣はいらないと契約更新せず、新しい施設に来ましたが、 施設長よりあなたの思うようなシフト組めないから!年末年始もみんな休みたいのはわかる。けど介護職に休みはない、分かってはいってるでしょ? 働けないならきちんと休める場所を考えてください!と言われてしまいました。 パートだった時は頼まれたら断りにくいから派遣にしたのに。。
託児所派遣シフト
まり
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
きしこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
わかります。私も派遣で働いてますが、派遣と直接雇用の違いわかってないですよね。うちは、入浴パートさんも派遣、フルパートの私、シーツ交換とかしてくれる人も派遣なんですが、やはり年末年始出勤するの当たり前、いつ出てくれるの?って言う聞き方です。シーツ交換のパートさんは休むつもりだったそうですが、休んでも良いけど、シーツ交換が終わるように自分で考えてねって言われたそうです、、、去年までは長期休みは職員でやっていたそうですが、、、うちらが知らないと思ってるのか、、、自分達でやるとは一切言わず、、、私達は年末年始は半日だけにしてもらいましたが、、、上の人はいい顔しませんでした。派遣の担当者に話しても、全く的外れな返信をしてきて、言われたことをやるのが派遣だと言わんばかりなので、私は辞めようと思っています。自分の生活を犠牲してまでは、ちょっと無理かな?と。
回答をもっと見る
時給が安い…1030円しか貰ってない… 社員と同じくらい働いてるのに… ただ保育園待機だから託児所があるからやめるにやめられない…はぁ…
託児所保育園退職
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
時給880円です(笑)安いよ(´;ω;`)
回答をもっと見る
こないだ受けた病院託児所OKだったから受けたのに面接で上の子今年4歳になるって話しただけで断られたw
託児所
ニャル子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
リーナ
介護福祉士, グループホーム, 病院
お疲れ様です!! お子さん4歳ってだけで断られるんですか😵💦 やっぱりお子さんが小さいと休みも出てくるからですかね…😭💦 私もバイトしたいのですが小さい子居ると中々難しいです😔💦 病院だったら割と託児所付きなところ多いと思うので良いところ見つかると良いですね…💦💦
回答をもっと見る
事業所内に託児所はありますか? 保育園に預けられず職場復帰が難しい方はいますか?
託児所保育園復帰
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
rdogs
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
当方は託児所はありませんので、子連れで勤務していたパートさんはいましたよ。 入居者さんにあやしてもらったりして世代間交流として良い雰囲気でした。赤ちゃんの頃から成長を見守っていたので、次の子の出産のためパートさんが退職した日は、ダブルで悲しくて皆さん涙を浮かべていましたよ。
回答をもっと見る
介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料モチベーション人間関係
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)
回答をもっと見る
有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?
センサー有料老人ホーム
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
いつもお世話になっています。 当施設では様々なハラスメントに備えて同性介護を推奨しているのですが、やはり女性のパートさんが多く100%は難しいのが現状です。 同性介護を実施されているデイサービスの方がいらっしゃれば、どのような対策を取られているかご教示いただけますでしょうか?
人手不足デイサービス
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
完全同性は、障害者部門でないと難しいと思います。 最低でも女性職員が男性利用者さんを対応することは、仕方ないと思いますね、、 デイサービスの場合、私の経験上(居宅ケアマネとして関わった事も含めて)、男性が女性利用者さんを入れたり、トイレ介助は厳禁のところはありました、、 また、女性が男性利用者さんを入浴する場合も、「私でよろしいでしょうか?」と聞いて対応すべき、もありましたね、、 しかし、全く関係ない対応も何箇所もありました… 私も女性を入れてもきました… やはり、利用者さんから、「女性の見て何とも思わないのかね?」との言葉も時にはあったと、女性職員から聞きました…失礼ながら、もちろん何も思いません… ただ(男性でも、ですが)もう少しふとった方が健康じゃないかな、や、乳房を持ち上げないと洗えない事は、ここは大変だ…などは思うことはありましたね… 恥ずかしい方もおられるわけですから、本来は同性がよい思い、最低でも女性は男性職員は対応しないのができれば、1番よいかな、とは思うところです…
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)