少し前に、私が歩いていたところ、同僚が利用者さんのトイレ介助中だったの...

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

少し前に、私が歩いていたところ、同僚が利用者さんのトイレ介助中だったのですが『パン』って音がして同時にパットで叩いたのを一瞬ですが、みてしまいました。その時はスルーしましたが、気分悪く数日経ちました。モヤモヤしたので、上司に紙に簡単にお伝えしましたが、特に聞いてくる事もなく返って怖く、もしかしたらその同僚に『ムニさんから聞いたのだけど』な感じで確認してるんじゃないのかと心配にもなってきました。万が一、トラブルあったらどう対処すればいいのかモヤモヤしてます。

2022/07/12

3件の回答

回答する

とても辛い体験されましたね... 私も咄嗟に動くこと出来ないかもしれません。 理想論かもしれませんがその場で「それは駄目」と注意しなければいけなかったかもしれませんね。利用者様はもちろん同僚さんの為にも。 トラブル...スタッフ同士の関係にもよると思いますが利用者様を虐待される方はきっとまともな精神ではないはず...それとなく上司にあの件どうなりましたかと聞いてみて探りをいれませんか?ムニさんの心情も伝えてみてはいかがでしょうか...

2022/07/12

質問主

その場で注意することも考えてましたが、申し訳ないですが腹に赤ん坊がいる身なので手を出されるリスクも考えやめました。赤ん坊を守るためです。 ただ、これではいけないと思い上司に伝えました。 憶測ですが、同僚はその時イライラしてたと思います。 対応した利用者さんはこちらの声掛けが通じない事があり、その日が丁度テンション高めの声掛けが全く通じない時でした。 まあ、そうだったとしても叩いた理由にはなりませんね。 後日、上司には確認するつもりです。

2022/07/12

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

職場・人間関係

勤務が終了し更衣室で着替えをしようとしたところロッカーの鍵を紛失。あちこち思い当たる所を探しましたが見つかりません。ちなみに予備のスペアはありません。ロッカーの中に財布が入っています。 上に報告せず、自分の判断で鍵屋に連絡して業者に開錠してもらいました。 上は怒り心頭「なんで勝手に呼んでるの!!聞いてないんだけど💢◯◯さんおかしいよ。それは駄目!!」 普通そんなことで怒りますか?

上司施設職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

82025/09/17

かまだ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

ロッカーは事業所の備品なので、まずは事業所に確認するべきかと思います。 相談できそうな人がいない又は、夜間帯早朝とかでしたか❓

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼致します。有料で働いてる30代女です。 先日働き出して3年が経ったのですが、職場が理由にストレスが溜まってしまい、鬱気味、また胃痛 嘔吐が続き、本日胃炎と診断されました。 夜も考えたくないのに職場のことが頭に出て来てしまい、仲良くしてくださってる職員さん等に申し訳ない気持ちになり涙が止まらなくなり、眠りが浅かったり、眠れない日が続いています。 それで人手不足なのは重々承知なのですが、今の職場を辞めたいと思っています。 1番はホーム長にお話ししなければいけないのはわかっているのですが、体調不良で急に休んだりと、色々と迷惑をかけてしまっている為、異性ということもあり話しにくいと感じるようになってしまいました。 そこでエリアマネージャー(女性)に1番に相談しようと考えているのですが、あまり話したこともない職員から急に呼び出され、辞めたいと話があったら迷惑でしょうか。 エリアマネージャーに話してもホーム長やケアマネさんに必ずお話が行くこと、その後結局はホーム長とお話が必要なこともわかっております。 最初は介護福祉士の資格を取ったらやめようとお話はしているのですが、残り数ヶ月耐えられるかどうか自信がなくなってしまい、またお話しするにも勇気がいるので迷っております。 長々と申し訳ありません。宜しければ御回答お待ちしております。

上司転職人間関係

チーズ饅頭

有料老人ホーム, 初任者研修

102025/10/08

ねこプリン

介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

ほとんどの施設(すべてとは言いません)人手不足ですよね。うちもそうです。でも 私は退職します。つまらないとこに長々と居る気ないので。給料も上がらないし。介護福祉士の資格はほかのところでとります。 代わりはいくらでもいるでしょう。もっとドライでいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が利用者の背中等を暴力殴っていたと数名職員が主任に報告があったと呼び出しありました、はっきりと叩いたりは、やっていませんと拒否はしましたが、やってもないことを上司に言いつける職員って皆さんの職場にいますか? なんか対策はないですか?

暴力上司愚痴

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

42025/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

勘違いされる様な言動をしない事くらいしか思い付かないですよね〜。また、利用者さまと、円滑なコミュニケーションを取って、より一層の信頼関係を築く事でしょうか。 取り敢えず私なら、丁寧に接する様に気をつけます。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

うちの施設の職員には、移乗介助NG、入浴介助NG、排泄介助NGの職員が複数います。多くは持病があったり高齢のためです。 業務内容は、見守り、記録(と言っても実際に身体介助することがないので表面的な様子のみ)、コール対応(用件が移乗や排泄の場合は別の職員に伝達する)、食事準備と片付け、食事介助に限られます。 人員配置基準を満たすため、そういう職員が各ユニットにいるのですが、勤続年数が長く他のユニットに異動もないので、ユニットを自分の縄張りのようにしていて、実際に肉体労働をする職員を顎で使うような態度です。 私の中でのその職員の位置づけは、しっかりしたデイサービス利用者と職員との中間?みたいな。 そんな職員がいる施設、他にもありますか?

ユニット型特養施設職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

182025/10/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちにもいます 理由も同じで、年齢や身体的なことだと思います 人員不足の中、食事の配膳下膳、掃除、レクの誘導などしてくれています とても助かってます 制限があるとこちらへの負担もあると思いますが、居ないよりは居てもらった方がありがたいです 給与や待遇については分かりません

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

302025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

182025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

労災申請書を会社に全て書き終えたら、返却して下さいと言われ、会社から労基に提出されているものと思っていたら、半月過ぎた現在も提出されてい無かった事が発覚しました。今月末で、退職する為、もしかしたらと思い総務課に確認を取ると、「不備があった」そうです。こんな事あります?何の不備なんでしょう? 皆さんの中で、この様な事態に合われた方、この後どんな行動に移られましたか、教えて下さいませんか。よろしくお願い致します。

サ高住初任者研修有料老人ホーム

ハーフムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

32025/11/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

簡単です。 違反なので労基に時系列にまとめたものをお伝えしますね…

回答をもっと見る

介助・ケア

眠剤について質問です。あるスタッフは夕食後薬と同時に眠前薬を与薬しています。利用者によりますが私は21時前後で順番に与薬しています。希望があれば22時内服のかたもいます。夕食後薬と同時に内服するとなると19時前にはのむことになります。中には睡眠薬が入っているかたもいれば薬の飲み合わせに影響があるかもしれません。皆さんの施設でも眠前薬を夕食後にのまるかたいますか。すぐに休みたい方や希望者など中にははやくのむかたがいるのはわかりますかほぼ全員に夕食後薬と同時にのませる上司1人にモヤモヤしています。

上司介護福祉士施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/11/19

ゆうき

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ユニット型特養

睡眠薬について。 グループホームで 管理者をしている者です。 以前、同じ事例で会議の 議題になりました。 ご本人様のご希望もありますが、 きちんと用法容量を守って、 服用するのが、決まりですよね。 厳しく言うならば、 事故報告案件ですよね。 眠前薬を夕食後に与薬してしまいました。という、事故です。 正直、夕食後と眠前薬を 一緒に飲んだところで、 大きな影響があるか。と 言われれば、そこまで無いとは思いますが… 薬は時に怖い側面もありますから、 こういうところから、 きちんと線引きをして、 しっかりとやっていかないと、 他のことも少しずつなあなあになっていって、大きな事故に繋がります。 業務上、難しい側面があって、 夕食後と眠前薬を一緒にしたい ということであれば、 医師に確認をして、夕食後として、 処方していただくべきです。 当事者本人に言いにくいのであれば、 リーダーや管理者、施設長等に 相談してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

リハビリ

短期入所の利用者さんへのリハビリ介入について悩んでいます。特に1泊2日などごく短期間の場合、利用者さんの生活背景や性格、モチベーション、目標まで把握することが難しく、「何のためのリハビリを行うのが最善なのか」が見えづらいことがあります。 限られた時間の中で、どんな優先順位で介入し、どのように目標設定を行うべきなのでしょうか。 皆さんの施設では、こういったケースにどのように対応されていますか?

機能訓練リハビリモチベーション

ようすけ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12025/11/19

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

同施設デイケアの利用者ならデイケアと同じ内容をされると思いますが、ショートのみの利用の場合は家族のレスパイト目的のショートが殆どなので無理にリハビリをして算定する必要は無いと思います。私の記憶では老健だからショートでも必ずリハビリを行わないとならないとはなかった様な🤔 (違っていたらすみません) 私は介護をしている家族に立場なので拘縮進行予防のROMリハは行って欲しいなぁと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

490票・2025/11/26

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/11/25

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

612票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/11/23