仕事を辞めると決心して、先週末にようやく勤務が終わりました。次の職場を...

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

仕事を辞めると決心して、先週末にようやく勤務が終わりました。次の職場を探さないといけないんだけど、思いの外精神的にダメージを受けてたみたいで、なかなか動けず、ほとんど横になってる状態です。 気持ちは焦るけど何もできず、イライラするやら虚しいやら。でもあそこ(職場)に行かなくてもいい、あの人たち(上司等)に会わなくてもいいっていうだけでも、かなり気持ちは楽なんですけど。でもなんとかしないと。 ただ、次の仕事を決めてからにせず、とにかく早く職場から抜けるという選択は正解だったと様です。

2020/12/23

5件の回答

回答する

おつかれさまです。 僕も似たような理由で辞めました笑 しばらく寝込んでいたので気持ちはすごくわかります。 人間って精神が参ると身体が動かなくなるんだなぁって思いました。 一応、今では僕は大丈夫になりました! なので、しばらく休んで好きな事でもしてください!

2020/12/23

質問主

ありがとうございます。最後の方はホントにきつかったです。正直よくここまでもったなあと思っています。 じんとさんもそうだったんですね。正直もうしばらく休んでたいところなんですが、収入が無くなるのはまずいので、やっぱり気持ちはあせっちゃいますね。

2020/12/23

回答をもっと見る


「イライラ」のお悩み相談

夜勤

イライラしちゃダメってわかるけどイライラする。 利用者のトイレ見守りの時に片手片足麻痺の人だから転倒防止のため開けなくちゃいけんのに勝手に利用者がドア閉めて危ないからやめて欲しいって言っても同じこと繰り返すして私の脳内?になってる。それで転倒したら見ていない私のせいになってオマケに事故報告書くの本当に嫌すぎる。 仕方の無いことなのはもちろん承知なんだけど些細なことのせいで夜勤中にイライラしてて止まらない。 同じような方いませんか?

イライラ認知症夜勤

毒いちご

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/02/27

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

そこまでイライラは有りませんね、寧ろ昼勤時や同僚職員に対してイライラしてしまいます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

課長が退職されたけど、相変わらず管理者は能天気。 事業所の売り上げは下がる一方、人員不足は解消されず。現場は大混乱してイライラするばかりのスタッフが目立ち始めている。もちろんちゃんとやるスタッフもいるけど、早番できてるのに朝からイライラしている新人スタッフ。厳重注意しましたけどd( ̄  ̄) 問題あるおじさんスタッフはオムツ担当なのにパッド類の補充は一切せずに気づいた人がやるべきと意味不明な事を言い出し管理者やお局にもキレたらしい。 オムツ担当が事前にパッド類を補充してくれていたけど、間に合わない場合には誰が補充してもいいようにしてるんだけど、事業所が違うだけでやる事一緒だけど。 おじさんスタッフの暴走はまだまだ続き、一昨日遅番で夜間オムツ交換に回ったらしいが、全員レギュラーパッドで汚染祭り開催。洗濯物すごかったんですけど、 自分の嫌いな利用者には八つ当たりするし、とにかく強引すぎるから注意してるけど聞く耳持たない。 おじさんスタッフも転職活動してるみたいだからよかったけど。

遅番早番オムツ交換

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/03/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

おじさんスタッフもだけど施設自体、人手不足や人間関係で終わってる感じがします。 新人スタッフがイライラして、厳重注意もちょっとやり過ぎ感もありますよね。 私もイライラではではないですが朝一と帰りぎわの注意は、仕事のやる気がなくなります。 下から上には注意は出来ませんが、上からの注意も納得がいく事が大事かなって。 別件になりますが、休日一人で仕事がしたくないからと面倒な利用者を別の施設にその日預かって下さい! と担当者会議で言いまくった責任者がいてガッカリしました。 それは、利用者や利用者家族に言うことではなく、施設の問題ですからね。話しがそれてすみません。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤明け〜〜〜 良かれと思って(早出さんがスムーズに仕事出来るように)色々起床介助だの検温だの済ませてたら、 早出さんから、そんな事までしなくていい って言われて 流石にイラッてきて、イライラしたまま職場出てきてしまった🤪 寝ずのオール後に何言われても、どーでもいいんやけど 挙句の果てに、眠いやろ?眠そうな顔しとる って、 眠いにきまっとろーが!!! って内心叫んでしまった🤪 さあ、明日も早出。営業スマイルでがんばろー( *˙0˙*)۶

イライラ夜勤明け夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/02/28

こう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 凄ーくわかります。 善意でやってるんですよね。 自分がやりたいからやってますって言ってやりましょう☺️w でもひとつ。 誰の為にやるかを考えて下さい。 眠い中起こされたりは自分はちょっと違うかなと思っちゃいます。自分の施設は、利用者様のペースに合わせて介助をしてます!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?

入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

622024/08/02

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

給料や待遇に差があるということであれば、正規職員になればいいじゃんて、正職に言われたらどうされます。 そのかわり休みを振り替えてくれないかとか、早出をしてくれないかなどいろいろ言われることがあるでしょうね。 また、仕事もパートだからある程度、仕事を制限してくれというお話がありましたが、もし本当にそんな施設があったとして、自分の親がそんな施設に通っていた場合、「○○をお願いしたいんだけど」と親御さんが言ったら、「私はパートだからそのサービスはできません」というパート職員が何もいる施設に自分のに預けたいと思いますか? ちなみに私の勤めている説は施設は管理職以外はみんなパートですが、パートも管理職もみんな同じ内容の仕事をしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?

会議入浴介助退職

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72025/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。

正社員子供パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22025/04/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!

回答をもっと見る

お金・給料

日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう!,皆さんに質問なのですが,皆様の施設 特養やその他の施設にもよるんですが,残業代の相場とか高いですか?

残業給料

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

12025/04/14

真司

介護福祉士, ユニット型特養

残業代は、その人の基本給を日割りして時間給にしてからの割増25%、深夜の場合は割増50%だったはずです。休日(勤務日以外)も50%。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

539票・2025/04/21

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/04/19

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

665票・2025/04/18
©2022 MEDLEY, INC.