老健勤務です。入居した当日、ご利用者のADL評価をセラピストが行い自立...

老健勤務です。 入居した当日、ご利用者のADL評価をセラピストが行い自立度の決定をしてから、現場の介護職に伝達しています。 しばらくすると業務効率化のため歩ける人が車いすになっていることなどがあります。 皆さんの施設ではADLの自立度はどのようにしていますか?

06/17

3件の回答

回答する

回答をもっと見る


「老健」のお悩み相談

キャリア・転職

私は、老健の認知症病棟で働いています。 グループラインとcw副主任、主任から休日に業務連絡、休日出勤の連絡が当日あります。 私が2連休の時に休日出勤して欲しいとお願いされ、休日が一つ減り休日出勤が時々あるため休日に主任、副主任から連絡、グループライン来ると気が休めないですし、夜勤明けで昼頃まで残業して疲れが取れない状態です。 人間関係は、まぁまぁのところです。このまま続けようか、転職しようか迷い中です。皆さんならどうしますか?

老健認知症休み

ナン

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

104/17

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ナン様 はじめまして、私も老健勤務の常職ですが確かに夜勤は多く明けの入浴介助もしょっちゅうです…しかもパートさん達からのパワハラ三昧でマジで辞めてやろうかなと考えてます。私は夏の賞与を見て決めるつもりです

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長と面談でした。 自分の悪い所を指摘されるのは別にいいとして退職予定はあるの?と聞かれたが、「本当は8月、9月辺りで退職を考えてましたが、コロナと事故の関係で延ばしました。」と言った。 辞めて新しいとこ行ってもあなたの事わかってもらえるの時間かかるよ〜(うろ覚え)どこ行っても一緒よ〜と言われる。 あとは通勤が遠い事を言ったらそれを理由にしないと言われた_(:3」z)_笑 リーダーは師長はあなたが大事な人材だからって言ってるのではない。自分が負担かかるから辞めないでね。と言っている。と言われた。 ズルズルいってたら年は取るしね。 年取るの早いよ〜と言われた。 こっちも介護とは全く違う仕事を申し込んだのに連絡来ないから動けない、、、 前も同じような事投稿しましたが、今回は人事考課の面談でした。

人事考課面談老健

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

310/21

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

コメント失礼します。 通勤距離、大切ですよね。。 職員を大切にしてくれる施設、もっとあると思います。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。私の働いているところでは制服はありません。また、名札もありません。一応首にかけるタイプのものはありますが、かがんだ際にフラフラするのでつけることは稀です。皆様のところでは、どうですか?

老健特養デイサービス

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

1204/01

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

ユニフォームはありますが,名札はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

71日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦

アセスメント実務者研修研修

miffy

実務者研修

62日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

278票・残り6日

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

611票・残り5日

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

634票・残り4日

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

676票・残り3日