クリスマス会で歌レクをやろうと思ってます。歌レクに使用したいCDでおすすめを教えて頂けないでしょうか?出来たらカラオケ付きが良いです。宜しくお願い致します。
カラオケレクリエーション特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お年寄りには、テンポ(ピッチ)が大事ですよね。クリスマスソングになると、ちょっと、早いんですよね〜。幼稚園児用の方が良いかも知れませんね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。レクリエーションを行う際に注意すべき高齢者の身体的・心理的負担について具体的に知りたいです。また レクリエーションの効果を高めるために介護士が心がけるべきポイントはなんですか?
レクリエーション
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 参加する意欲が大切だと感じます。得手不得手があるので、強制はできません。 また意欲があって参加しても、レクリエーションを進める介護士がどれだけ盛り上げるかによって差が出ます。 声の大きさやトーンで引き寄せられ、表情ひとつで左右されるので、私は利用者様の反応を見ながら進めてます。 時々、1人ずつに声をかけてます。 名前を呼ばれて悪い気はしないのでね。
回答をもっと見る
レクリエーションのクリスマス会では どのような企画をしていますか?? また、利用者様へプレゼントを贈る際は どのようなプレゼントを用意されますか?? ぜひ、参考にさせていただきたいです。 よろしくおねがいします^_^
行事レクリエーション
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ありきたりの内容ですが… ゲーム、歌 利用者様が参加しながら、見たり聴いたりをします。 ゲームは箱の中身は何かな? 両サイドから、手を入れて何が入っているか当てる マジックショー スタッフがやる ダイソーあたりで売ってますよね。 歌 スタッフがピアノ、オタマトーン、ハンドベル 使用して披露。 みなさんで歌います。 昼食はクリスマスメニュー おやつはケーキ プレゼントは今年は購入なしでクリスマスカード作成しました。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務しています。 カラオケ好きの利用者様が多くレクリエーションでよくカラオケを行うのですが手拍子以外で盛り上げるコツを教えてください。
レクリエーションデイサービス
しぶさわ
介護福祉士, デイサービス
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々の業務お疲れ様です。 カラオケ、利用者様好きですよね! 私達は一緒にデュエットしたり あいづちをうったり テーマごとのカラオケをやったりと 盛り上げ役に徹していますよー!
回答をもっと見る
みなさんの施設はクリスマス会なにをしますか? 今回急遽レク委員長になって、何をしようか迷っています。 •6人部屋×6部屋の36床 •歩いてご飯も食べれる方から、経管栄養やCVを使用した寝たきりで意思疎通も取れない方と色々な利用者がいる •全員離床できるほどの車椅子が無い •人工呼吸器やO2濃縮機を使用している方もいるので火気厳禁 できれば全員が参加、楽しんで頂けることをしたいと思っています。いつも動ける方がメインになってしまうので分け隔てなくしたいです。 予算は25000円です。(プレゼント代込み) 施設のレクの恒例として施設長が女装するというものがあり、今回もそれは行うつもりです。 少しでも良いクリスマス会にしたいのでよろしくお願いします🙇
有料老人ホームレクリエーション介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
みかん
介護職・ヘルパー, デイサービス
お仕事お疲れ様です。 イベントの計画ってなかなか大変ですよね。 うちの施設では フロアの飾り付け(折り紙を輪っかにして繋げる)、 カラオケなどでクリスマスソングを歌う、 歌わない時でもBGMとして流す、 プレゼントを渡すくらいですかね。 意思疎通が取れない方でも、雰囲気だけでも味わってもらえれば、ととにかく職員が楽しい!という感じを出しています。 どれも定番のものばかりで恐縮ですが参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
年明けの1月におやつイベントの担当なのですが 何を提供するか悩んでいます。 (1月の2週目に行う新年会とは別で、3週目の日曜日のおやつの時間に特別に購入した物でもいいし、参加できる利用者様とスタッフで軽い調理をして提供する物) 去年は甘酒を温めた物と何だったかは忘れたけど ちょっとしたお菓子を付けて提供していたと思います。 皆さんの所では年明けにイベントはしますか? また、こんな物を提供した事があるとか 来年はこんな事を考えているという方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
新年おやつ
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
年明けには新年会として おやつにぜんざいを作ったり 手作りおみくじをひいたりしました!
回答をもっと見る
見守り重視してたら、レクリエーションが出来なくなりました。 レクリエーションは見守りしつつ行うのですが、立ち上がり頻回の利用者さんがいて、レクリエーションが行えません。 転倒リスクが高い人がいる中でできるレクリエーションてありますか?
ヒヤリハットレクリエーション
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
たぶん実践済みかとも思いますが……ぬり絵やはりえなど座って作業時間が多いものでしょうか。 途中でスタッフが離席してもさほどリスクがないレクとなると限られてきますよね。 むしろその立ち上がり頻回な方がレクに参加して立ち上がりが減るのが一番理想的ですが……。 多動なかたってそもそもレクに集中することが難しい場合が多いですよね……。
回答をもっと見る
皆様の施設などでは、忘年会の際に職員や利用者が参加する余興などはありますか? 内容はどのようなものが多いですか? うちは、職員によるコント的要素が強いものと利用者参加型の歌謡劇が多いです
施設職員職場
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
私たちは 利用者さんと一緒にビンゴをやって 景品を配っていました! 新年会になりますが おみくじなども 準備していましたよ^_^
回答をもっと見る
デイサービスに勤務しています。 ボールや風船を使ったレクは自分も楽しめるので盛り上げるのに不安はあまりないのですが脳トレのレクリエーションは進め方や盛り上げ方にいまいち自信が持てずにいます。 盛り上がった脳トレやクイズなどがありましたら教えてください!
自信デイサービス
しぶさわ
介護福祉士, デイサービス
さく
看護師, ユニット型特養
個別性や認知面で大きく変わっていくと思いますが、本を朗読劇するや歌を歌うも文字を読む力や、歌詞を思い出す力を引き出すので、いいかもしれません。私は機能訓練指導員なので、これからそういったことを考えなきゃいけないので、あくまで思いつきになりますが…
回答をもっと見る
デイサービスで介護士をしています。レクリエーションがマンネリ化していて困っています。片麻痺の方や車椅子を使用している方でも安心して楽しめるアイディアが欲しいです。歌を歌う、などよりも軽く体を動かせるようなものがあれば教えていただきたいです。
レクリエーションデイサービス
みかん
介護職・ヘルパー, デイサービス
みかず
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
以前、デイで勤めてた時にやっていたレクリエーションです! スリッパ飛ばし 車椅子の方でも座ったまま出来ますし、片麻痺の人も健側で足あげれるかと お手玉のせバランスゲーム テーブルの上に少し高さのある筒状の物の上に板とか盤みたいなのをのせてその上にお手玉をのせてもらう。 板の代わりにパズルの盤をのせてやってました。 短時間でいいのであれば ①あんたがたどこさの歌で“さ”の時だけ手を叩くのをやってました。 歌いながらやると口も動くし手も少し動かす事になるので頭の体操的な感じでしてました。 段々早く歌ったりしてました。片麻痺の人は太ももなどを叩くようにしてもらっていました。 ②もしもしかめよに合わせて体を動かす体操です。 「もしもしかめよかめさんよ」 で右肩2回、左肩2回、上げ下げする 「せかいのうちでおまえほど」 で両肩4回上げ下げする 「あゆみののろいものはない」 で足踏み 「どうしてそんなにのろいのか」 で右足2回、左足2回蹴り上げる とかですかね? 他にもいろいろやってました! 文章分かりづらくてすみません…
回答をもっと見る
私の働いている施設では、新年餅つきをする際にそれ以外もやれと指示が有るのですが何か案有りますか?おおぎり や二人羽織以外で。
管理職有料老人ホームレクリエーション
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
初釜でお茶をたてて、好きな和菓子を選んでいただきお茶会をしました。
回答をもっと見る
私の働いている施設では、週に1回カラオケをやってるのですが管理職に盛り上げろと言われて苦戦しているのですが何か良い方法有りますか?ちゃんと古い曲を入れてますが世代が違い過ぎて歌えなくて手拍子なども苦手で。
管理職有料老人ホームレクリエーション
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 職員が盛り上げるのもいいですが、利用者同士で盛り上がってくれるのが理想ですよね。 タンバリンやサイリウムを渡してみたり、暗くし昭和スナック風の装飾をして雰囲気を出したりすると楽しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
レクリエーションのネタがもうありません。 座ってできる頭の体操レクリエーション何かありますか? 連想ゲームは何があるか?教えてください! 利用者さんが簡単に楽しめる頭を使うレクリエーションを教えてください!!
レクリエーションモチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「何か」と言われても、広過ぎるので、何をされていたのか教えて頂けた方が、答えやすいです。また、情報の交換なら良いですが、一方的に聞くだけだと、フェアではない気がします。
回答をもっと見る
レク、苦手克服した方 どのように苦手克服しましたか?やっぱり、慣れですか? 特養に勤務してます。私はやる事が決まっていれば堂々と出来るのですが、ぽっかり空いた時間に、ハイ!今から何何します!と自分発信ですぐにやる事が苦手で、今この時間に自分が何かをやっていいのか?と変に遠慮したりして、結局やらず仕舞いな事が多いです。周りを見ると、空いた時間に体操をしたり歌を歌ったり…アドリブでスッと何かを出来る方は現場でとても重宝されています。 特養でレクをされている方、やはり自己流で現場で学びましたか?苦手克服のためにちょっとお金出してレクリエーション介護士などの講座に申し込もうかなと思っています。
レクリエーション特養介護福祉士
めい
介護福祉士, ユニット型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
めいさん お疲れです。 自分もレクリエーション苦手でした💦 なんなら今でも苦手です笑 決められた事をするのは自分も同じく割と堂々と出来ます。 しかし、フリーの時はしどろもどろで😅 とても苦労した経験があります。 周りの人を観察出来ているなら、最初は見よう見まねでしてみてはどうでしょうか? その上手くされている方に相談して、今度真似してみて良いか聞いたり、アドバイス受けると良い結果を生むかもです! 自分は、そのようにしてやってみました。 最初は上手く行きませんでした。パターン化してしまいますが、それでも3パターンくらいは出来るようになったので良いかなと笑 なかなか大変だと思いますが、頑張って下さい‼️
回答をもっと見る
高齢者のリハビリの時間に使用したいのですがDVDでお勧めのリハビリ体操、昔の歌(カラオケではなく歌入りのもので映像付き)ありますか?
カラオケリハビリグループホーム
いなえつ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
DVDは、介護系雑誌の付録が多く、購入してみないと良し悪しが分からないのが、ネックです。その段階で、雑誌名は不明になっています。 知人伝に、ダビングされた物が、職員によって持ち込まれますが、出処が不明です。 雑誌の付録で、童謡や唱歌に合わせてゆっくり動くDVDを良く使っていました。「春の小川」から始まって、20曲弱ありました。 水戸黄門の「あゝ人生に涙あり」も好みはありますが、してました。 昨今は、YouTubeとTVを繋いでいる施設が多いので、DVD映像付きの需要が無くなって来ました。
回答をもっと見る
月によってレクリエーションをいろいろやるけど 他のデイサービスとか、介護施設などで どんな事をやってるんだろ?利用者様が、1番喜ぶ レクリエーションって、なんだろって思います💦 皆さんは、どんなレクリエーションをやりますか?
デイサービス
ヒロ
デイサービス, 初任者研修
いなえつ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
お客様の介護度やレクの内容の理解度によっては参加者全員が楽しめるかは難しい所ですが、自立度のたかいお客様には厚紙に子供銀行のお金(お札)をお客様が判断出来るくらいの大きさにしてクリップと一緒に画用紙に貼り付け、床にばら撒き、マグネットをつけた釣り竿(支柱にたこ糸)で釣り上げるゲームが結構盛り上がりました。
回答をもっと見る
レクレーションの準備について質問です。 施設にあるものを使い回していくことってとても大事だと思うのですが、 どうしても新しいものを用意するほうが評価されやすい気がします。 上手に使い回しつつ、年間何度も楽しめるおすすめのレクレーションあれば教えてください!
レクリエーショングループホームデイサービス
まっく
デイケア・通所リハ, 障害福祉関連
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちは2リットルのペットボトルに水を入れた物を床に何本か間隔を開けて置き、新聞紙で作った輪っかにビニールテープでぐるぐるコーティングした物をたくさん作って輪投げをします。 私が4年前に入った時から時々利用者さんを誘ってレクリエーションしていますが、分かりやすいゲームなので皆さん喜んで参加されます。 「今度いつやるの?」と楽しみにされている方がたくさんいますよ。
回答をもっと見る
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
初詣はいかがでしょうか。近場の神社に行けなくても、段ボール等で鳥居を作り、「〇〇神社」等と名前をつければ、完成。賽銭箱とダミーのお金でお賽銭。私の勤めている施設では、毎年、3つ程、「神社」が出現します。
回答をもっと見る
施設で、食事前に出来る簡単な運動がありますか? 口の運動や体全体でも何でも良いです。 5分~10分くらいで出来たらなと思っています! 良いのがれば、ぜひ教えて下さい‼️ よろしくお願い致します。
運動食事施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 食事前に口腔体操などをやると誤嚥防止になって良いですね。 パタカラ体操などが口腔体操の代表的な事でしょうか? 両手を前に出してグーパーや船漕ぎのような前後に動かすのも手を口元に運んで食べる動作に近くおすすめです。椅子に座って足踏みも足を地面にしっかり付けると食べる時にバランスが取れるので良いかと思います。 トネさん所はサ高住ですか?体力のある自立の方なら、食前に体操は良いと思います。気持ちの切り替えにもなります。集団体操です。 ただ、あまり体力が無い方が食前に全身体操をやるとそれだけで体操消耗して食べてる時に姿勢崩れや最後まで自力摂取出来ないなどあるかもしれないので、口腔体操だけでも良いかもです。 頑張って下さい
回答をもっと見る
入職して5ヶ月でレクを立案するように言われました。そこで1月に行うレクで何かありますか?
レクリエーション
シュウ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
福笑い 顔の形や顔のパーツを色々用意して、利用者さんがカスタマイズして顔を完成させます。 目を閉じずに見てチョイスしますが、配置や選んだパーツによって個性的な顔が出来上がります。 それか、書き初めのどちらかを選んで頂いてます。 書き初めはあまり人気が無いですね~。 作った方の名前を付けて作品掲示板に1月20日まで展示しています。
回答をもっと見る
デイサービスでのレクリエーションについて どんなことをやっていますか?? 参考にさせて頂きたいので よろしくおねがいします^_^
レクリエーションデイサービス
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
人数や、雰囲気でやるべきか、難しいかなどおありだと思います。 それを前提ながらになります… ○おジャミ取り箸倒し…おジャミの山を作り、割り箸など真ん中にさして立てます。 交互に1つずつとり、箸先が机上に付く=倒れたらまけです。基本一対一ですが、机巾によっては3、4人もできます。基本はトーナメント、敗者復活などで組みました。 ○片足サッカー…1列に向かいあって並びます。1列がチームで、基本は右か左足のみ使う事とします。列ごとに、対の方向がゴールで、そこには基本イスを置いて職員が座ります。そして同じ方向にだけ逆に進めるチーム、皆で協力し、イスゴールの脚の間にボールが通れば1点です。ゴール攻めの前2、3人および守りの1、2人は重要です。盛り上がると、両方の脚を使う人が出ます。ボールは少しは柔らかいマリを。短下肢装具を付けてる方、足が痛い、動かない、と言う人も張り切ります。もちろん無理はさせられないですけどね… ○卓上ホッケー…机を立て2つに並べ、紙などでつくった棒やティシュ箱を机の両側に並べ壁を作ります。そしてラケットで、丸型の物を作るか用意して、ホッケー状にうち合います。 ○引っ張り競争…棒を用意し、糸や紐で箱など取り付けます。よーいどんで、棒をくるくるさせながら、引っ張り先にゴール線を通過した人の勝ちです。 さて、運動系もまだまだあるのですが、読まれるのも大変でしょうから、最後に運動系以外の猛者1つご紹介を、と思います。 色々ある新聞レクですが、 ○長ーく変身、です。辛抱手作業など他の言い方もあります…新聞を一枚ずっと渡して、細く手でちぎってもらい、最後や途中で並べた人の中で、1番長い人の勝ちです。個性的な破り方の人に特別賞をお渡し等もあってよいかな、と思います。ほぼ作業療法ですね… ゆりさんの利用者様に、少しでも出来る方、合うと思われる方がおられれば良いかな、と思いますが、やはり人様なので、うちには全部合わない、のもあると思います。盛り上がったものをご紹介しましたが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
レクで歌う歌といえば? 月の砂漠、高校三年生、青い山脈、りんごのうた……童謡以外でも定番ってありますよね。 これからまたご利用者さまの世代がかわってくると歌もかわってくるとは思うんですが……。 皆様のところはどんな歌を歌いますか?
レクリエーションデイサービス施設
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
みどりの丘の、赤い屋根〜で始まる、『鐘の鳴る丘』。菅原都々子の、『月がとっても青いから』あと、『高原列車は行く』も、盛り上がりますよ。『上を向いて歩こう』『見上げてごらん、夜の星を』も、歌いやすくて良いですね。
回答をもっと見る
レクが苦手です。人前で司会進行などするのが苦手で、誰も私の言動など気にしていないことは分かりますが、その自信のなさに声もその分小さくなってしまいます。 レクをする時に気をつけていることや心がけていることはありますか?
自信レクリエーション介護福祉士
こんびー
介護福祉士, 介護老人保健施設
me.
介護福祉士, デイサービス
私もレクめっちゃ苦手ですが、応援で「頑張れ!」や「すごい!」など声を出していたら、いつの間にか声が出せるようになってました! 後、自分もレクを楽しんじゃえば自然と声が出ると思うので、声の大きさなど気にしないで、ご利用者と一緒に楽しんじゃいましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 クリスマス会についてです。デイサービスに務めているのですが、急遽特養と合同でクリスマス会を行うことになりました。秋祭りを行ったのですが、私達、デイの職員の踊りが好評だったらしく、普段笑わない利用者が笑ったりなどあったそうで是非一緒にとのことでした。そこで、出し物をとの事ですが、期間が1ヶ月しかないため、練習に取れる日がほとんどありません。ハンドベルとなにかと考えているのですが、皆さんならなにを企画しますか?
行事特養デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員が楽器演奏しました。 楽器演奏かカラオケで、歌うのが良いですよね。歌えない方もおられるので、鈴やタンバリン、マラカス等で、参加出来ると良いと思います。女性は、リボンや帽子、スカーフなどで、お洒落したら楽しげになると思います。
回答をもっと見る
施設に勤めているのですが レクリエーションをしていても集まる事が出来ず、 個別対応しか出来ない状態です。 今は計算のプリントや塗り絵などを提供しているのですが拒否がある人には何を提供したらいいか悩んでいます。 ベッドギャッジアップで出来る手作業レベルのレクリエーションのオススメがあれば教えてください! よろしくお願いします!
レクリエーション施設職場
みきや
介護福祉士, 病院
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
リハビリを兼ねて、ペットボトルキャップをはめるとか文字合わせ、パズルなどはどうですか?あとは個人の認知症度合いにもよりますが、箸で豆つかみとかしてもらっています。
回答をもっと見る
施設で初めてのクリスマスです。皆さんの所ではどんなレクを予定してますか?参考までに教えてください💓 ケーキ作りなどありますか?
レクリエーション
komecco
看護師, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ハンドベルの演奏でピアノ伴奏は私が弾きます! ジングルベルは盛り上がるので利用者様がタンバリンや鈴で演奏です。 またホールの装飾も普段のレクリエーション時間に保冷剤を使ったかわいいボトル作りです。 12月に入ったらクリスマスに向けて雰囲気作りです。 ケーキは毎年2個セットのショートケーキです。
回答をもっと見る
皆さんが今までにされたレクリエーションの中で思い出に残っているものや、これは面白かったというものはありますか? 今後の参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします!
レクリエーション
さくら
看護師, デイサービス
マリモ
介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
さくらさん初めまして。 割と楽しんで頂けたレクはお好み焼きゲームと一旦木綿と10回クイズとしりとりは楽しんでいただけました。 お好み焼きとホットケーキをカラーコピーしコピー用紙でだ円形にした物を裏返してひっくり返すゲームなのですがテーブルを鉄板だと思い「火傷するのでここは触らないで下さいね」など盛り上げて時間制限でコテでひっくり返し点数を競うゲームです。 一旦木綿は平行棒があるなら物干し竿に見立てタオルをかけていくゲームです。 意外に盛り上がりましたよ。 長々となりましたが参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
デイサービスでのレクリエーションの質問です。 お出かけのレクをされた経験のある方はいますか? 私の勤めていた所は、利用者さんとご飯を食べに行く外出レクしかなかったので他にどんなレクがあるのか気になって質問させて頂きました!
レクリエーションデイサービス
さくら
看護師, デイサービス
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。桜の咲く季節に、お花見レクリエーションをしました。相談員、事務職員も運転に協力。利用者人数の都合上、2日間位かけて行っていました。コロナが開けて来ているので、来年の春当たりには、再開できればと思っています。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、グループ活動でどのような取り組みをされていますか? 私は特養に勤めており今まで経験してきた中では、 レクレーションとしてボーリングやカラオケをしていました。 また居酒屋と称してノンアルコールビールを提供したり餃子やお好み焼きをホットプレートで焼いたりして提供していました。 利用者様の評判のよかったものなどアイデアご教示いただけますと幸いです。
レクリエーションモチベーションケア
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
できる方がいたらですが個別レクで麻雀がありました。 ありがちですが…… カフェと称して多めの飲み物と簡単な軽食メニューを提供したり 夏祭りと称してノンアルコール飲料、ホットプレートでの焼きそばや綿菓子、ゴム鉄砲の射的(数日前からレクで的になる絵を作成)、職員による落語とソーラン節、という感じでイベントもやりました。
回答をもっと見る
季節を感じられるおすすめのレクはありますか?数人でするレク、個人でするレクを教えて頂けたらありがたいです。季節限定でなくても、利用者さんの反応がいいレクがあればそちらも教えて下さい。
レクリエーション
しば
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
みや
従来型特養, 実務者研修
はじめまして 私の勤務してる施設では 10月はハロウィン 高齢者が食べれるお菓子をちょっとした小袋にいれて渡します 11月はドックセラピー 犬が来て高齢者とのふれあいがあります 12月はクリスマス サンタクロースの格好した職員がフロアを回ります 月1のレクリエーションの予定があります 毎日のレクリエーションができないので できる時にやってます できる時は書道や折り紙とか
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・自分のパソコンを持っています🖥・会社のパソコンを使っています😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)
・出かけるときはマスク着用してます・こまめにアルコール消毒してます・手洗い・うがいを念入りにしてます・検温など体調管理をしてます・特に何もしていません・その他(コメントで押してください)