はじめまして! グループホームで企画委員長をしています 色んな方の意見が聞きたいです! グループホームで、どんなレクを企画したり 日々の余暇活動に取り組んで頂いていますか? 日々の余暇活動の例としては 毎週日曜日は頂き物の高いお茶を淹れる日 定期的に漬物を漬けていつでも食べれるようにする などです。 ((将来的には企画書を作成→企画実行 の形ではなく、 日々の生活の延長にあるものを 日々の業務や施設の1日の流れの中に盛り込んでやろうと画策してます💭)) 職員がしんどくなってしまうものもあるかもですが ブレストの気持ちでどんどん質問ください!!
レクリエーショングループホーム施設
ろん
介護福祉士, グループホーム
tantan
生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士
はじめまして! 余暇活動はいつもと雰囲気の違いを楽しんでもらうのが良いですよね! わたしのところではコロナ禍なので外出が出来ないため、簡単な料理(おやつ作り)や、体に優しい入浴剤を入れいつもと違う入浴を楽しんでもらったりしていました😊 企画委員長頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
こんにちは。 毎日2回、レクリエーションの時間があります。 リーダーが内容を決めるのですが、(リーダーは毎日変わったり、2日連続同じ人だったり) 人によりますが、連日してレクの内容が同じ事があります。 塗り絵が多いです。 そこで質問です。毎日のレク、皆さんの施設ではどうやって内容を考えていますか? YouTube、google 、レク本の他にありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
機能訓練レクリエーション職員
カイゴココ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 レクリエーションの内容を考えるのは大変ですよね。 私の施設の通所では月刊デイという本を購入してレクリエーションの参考にしています。
回答をもっと見る
こんにちは! 来月、月担当でレクリエーションをするのですが皆さんの施設ではどんな事をされますか?参考にしたいので、教えて下さい。コロナ、考慮したレクありましたら教えて下さい。
レクリエーションコロナ
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
去年は、溶かしたチョコを紙コップに入れたものを利用者さん一人に一つ配り、竹串か何かにイチゴやマシュマロなどを刺したものをチョコにディップして食べていただきました。 一人一つチョコがあるので衛生的だし、コロナ的にもいいのかなと。 あとはチョコ色の画用紙をハート型に切って、かわいいシールを貼ってデコレーションとか?
回答をもっと見る
節分の飾りとして、お多福さんを作りました。 飾りを作る上で、「鬼とは何か」を考えたり、七つの大罪や七福神、地獄について調べたりしました。 なにかとストレスや憤りを感じやすいお仕事ですが、できるだけ心の中の鬼さんとも仲良くやっていきたいものですね。
ストレス
en
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です!とってもかわいいお多福さんや鬼さんですね! 私の職場でも、季節毎に利用者さんと一緒に制作を行なっているのですが参考にさせていただきます! お互い無理なく、業務に励んで行きましょう!!
回答をもっと見る
先日、リーダーから委員会で行事の件 話し合いをしたんですか!と強く口調で言われました。 委員会で決めれない時は他ユニットの方にも聞いてもいいと私は思うのですが!何でも委員会の人だけで決めなくてもいいと思うのですが? 私が間違っているのかなぁ?
委員会行事グループホーム
けい
介護福祉士, グループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
話がまとまるなら皆さんに伺ってもいいんではないでしょうか。 予算などあるでしょうし。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、お誕生日会は、されていますか? 頻度は、どれくらいですか? 毎月or2ヶ月に1回など。 できればどのようなことをされているか内容もお教え頂ければありがたいです。
行事職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
異動前は、月1でしてました。 今は、してないです。
回答をもっと見る
うちの施設では利用者同士や利用者と職員で遊べるように、レクリエーション用に以下のボードゲームなどを置いています。 ・将棋 ・オセロ ・トランプ それぞれ1セットずつしかなく、他に良いものがないかと探している状態です。 みなさんの施設ではどんなボードゲームを置いていますか?
レクリエーション
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ボードゲームではありませんが、子供用のパズルなど置いています。 かるたなども良いと、思います。 手作りすごろくを、作ったこともあります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 餅の代用でどのような物を使っていますか? よかったら教えてください。
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
蓮根をすりおろして、卵白と片栗粉を混ぜて丸めて焼きます。 私の場合は、焼かずにすまし汁にしてお出ししています。野菜沢山入れて… あと、代用としては、大根餅かな。 すりおろして上新粉、片栗粉を混ぜてお餅風に丸めて、あとは、里芋ですかね。蒸すか茹でるかして、同じように片栗粉入れて丸める。じゃがいもでも美味しいですよ。 一度やってみてください。
回答をもっと見る
制作系のレクリエーションは好きなのですが、例えば折り紙で何か作るにしても、ご利用者さん1人では出来ません。傍に付いて教える人が必要になって来ますが、職員があたし1人でご利用者さんが10人程参加されると対応が出来ません。 ゲーム系のレクリエーションは苦手ですが、多くのご利用者さんが参加出来て、職員が1人で対応するならゲーム系のレクリエーションの方が効率的ですよね。 しかしながら、急に何かレクリエーションして!と言われても困ってしまいます。ホワイトボードを使ったり、簡単な準備で出来る面白いレクリエーションを教えて貰えませんか?宜しくお願い致します。
レクリエーションデイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
チー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ホワイトボードに書きながらしりとりをしたり、お題を決めて(最初にサがつく3文字の言葉等)利用者さんに答えてもらう。 YouTubeでたくさんレクリエーションを載せてくれてる方がいるので、私は参考にしたりしています! 歌レクだと、かめさんと浦島太郎を同時に歌うとか、盛り上がります(^-^)
回答をもっと見る
私の職場では、毎月の誕生会で月担当を決めています。 その時、季節に合わせた壁環境を月担当が毎月変えています。 みなさんの施設では、壁環境はどれくらいの頻度で変えていますか⁇ 個人的には、毎月変えなくても良いのでは…とは思っていますが、昔からの風習なのでそれはそれで良いかなとも思っています。
施設職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
私が以前働いていた施設では毎月1日に、利用者さんと一緒に模造紙で作ったカレンダーを飾っていました。 また、利用者さんがレクで作った切り絵や塗り絵などを完成する都度、レク担当が壁に飾っていました。
回答をもっと見る
コロナ禍のため声を出したり、接触したりするレクリエーションをしていません。 YouTubeで昔の歌を流したり、折り紙や塗り絵など黙々とできるものをやってもらったりしています。 同じものを続けているとレクリエーションへの参加意欲がなくなるのでは?と思っているのですが、コロナ禍でもできるいいレクリエーションはありませんか?
レクリエーションコロナ
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところはペットボトルで作ったボウリングをよく行っています。 早くコロナ禍が終わるといいですよね、、
回答をもっと見る
誕生日者3名の場合ハッピーバースデー歌う時 名前を言うところはなんて言ってますか? 「3名の名前」を言いますか?それとも「皆さ〜ん」って言いますか?
楽曲行事
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
名前をいいます
回答をもっと見る
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
異動前のフロアではその月の誕生日の利用者さんに誕生日カードつくりあげてと誕生日会をしてました。
回答をもっと見る
少し先の話ですが3月のイベントはどんなことをしますか? おやつ作りやレクレーションなど3月だからできるものがあれば教えて頂きたいです。1、2時間程度で。 初めて自分で仕切ってするので教えて頂きたいです。
レクリエーション
なんじゃもんじゃ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
SNOOPY
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
雛祭り、場所によっては桜が咲くから花見。写真取ったり。甘酒だしたり。春らしい歌を歌う。
回答をもっと見る
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
もう遅いですが、餅ついて、丸めて、餅的なもの食べて、お正月の遊びや、飾りをして、年賀状出して、書初めして、兎的な物作ったり。お茶会したり。
回答をもっと見る
皆さんの介護施設では、施設のレクで書道とか体操とか有ると思うのですが設営と片付けは、介護職員さんがやってますか? また書道の上手い片付けの仕方有ったら教えて下さい。
有料老人ホームレクリエーション職場
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あや
グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ペットボトルの上の部分を少しだけ切って、蓋を閉めたまま筆を洗うと汚れずに済みますよ。 そのまま乾せます
回答をもっと見る
#正月 #絵馬 #tasuke #5号 今日は急ピッチで 絵馬を書きました。 tasukeの付録だけど もう今だよね。 願い事は色々だけど とりあえず元気で過ごせるのがいちばん。 で、厚紙に貼って 紐の代わりにモールで輪にしてから クリスマスの時の #ダイソー の #ガーランドライト に 全部吊るしました。 互い違いになるように モールは半分切ったわ 重なったりしてるかな ちと幅が足りん気もしたけど ・・・・・・まあいいか( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
介護に燃えるシルバー介護職
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私は前勤めていた施設で、紙の絵馬を手作りでつくり、ご利用者に筆ペンで書いてもらいました。認知が進んで文字の書けない方は代筆しました。壁に貼ったのですが、ご利用者様がたいそう喜んでくれました。又、共同制作の七福神もリビングを華やかにしていました。
回答をもっと見る
節分の飾りとしてYoutubeを参考に折り紙でかわいい鬼さんを折りました。 https://youtu.be/gF9ozmSy_IE
en
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
折り紙拝見させていただきました。 とても上手ですね。 今度私が勤めている特養でも参考にさせていただきます。ご投稿ありがとうございました。
回答をもっと見る
一月のレクリエーションは何がいいと思いますか? 壁画も予算が少なくて、思ったものが作れません。 とりあえず、誕生日のかたが3名いるので、お誕生会でおはぎを手作りするつもりです。
レクリエーション
葉月
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
初笑い! 小話や寸劇など2~3分の物をいくつかやってみてなんとか笑いを取ろうとしてみるとかいかがでしょー 職員がやってもボランティアがやってもDVD見てもいいですよね!
回答をもっと見る
もうすぐお正月ですね! コロナウイルスは流行してますけど、以前に比べて緩和され行事も行いやすくなってきた気がします。(油断は出来ませんけど) お正月にちなんで施設で何か行事をする予定はありますか? うちは施設の隣が神社なので毎年初詣に行ってます。
行事
日光
ケアマネジャー, 病院
こちらで質問させて頂いたクリスマス会が大成功でした。 司会も何とか行きました✨ 思いつきで他の職員の出し物の際に飛び道具(お持ち帰り可)を作ったのですが好評で嬉しかったです✨ 何より、利用者様が楽しんでくれて良かった✨ 来年も出来る事をお手伝いしたいと思いました。
行事人間関係施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 クリスマス会もお疲れ様でした! 司会すごいですね! アイデア満載のクリスマス会、素晴らしいです!
回答をもっと見る
クリスマスの行事、今晩は手作り料理を提供します。注入食で食べれない方がいて何か違う形を考えましたが思い浮かばす。何か季節を感じていただける対応はないものでしょうか。
行事
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
注入食の方に食べ物でクリスマスは難しいですよね(•ᴗ•; ) 今年のクリスマスでは難しいですが、家族などにその方がどのようなクリスマスを過ごしていたか尋ねてみてはどうでしょうか? どのような音楽を好み、映画やテレビを見ていたか…。 誰と過ごしていたか…。 などなど。 その人の持つクリスマスなどの行事の記憶を理解し、それを少し再現してみる。 そんな方法もいいのでは無いかと思います。 クリスマスにお正月、ひな祭り。 いろいろな行事がありますが、介護職員のイメージするものと、利用者がイメージするものは違うことがあると思います。その人の人生や世界観にあった対応が必要だと考えます。 注入食の方にもなにか… と個別ケアを考えられている良き施設であれば、いろんな方法が生まれそうですね! ちなみに、私のイメージするクリスマスは八朔の収穫とコーンスープです。 小さい頃、毎年クリスマスには強制的に八朔取りの農作業を強いられていました…。 クタクタになり帰ると、その日だけ1年で唯一、我が家で紙パックに入ったコーンスープを飲ませてもらうことができました。。。 1度くらい、クリスマスにケンタッキーを食べたり、クリスマスツリーを飾ったりしてみたいなー と小さい頃は思いました🎄
回答をもっと見る
みなさんの施設では、個人のスマホで行事など撮るのは許可されていますか? 職員だけで撮るならまだしも、利用者が写り込むのはどうかと思います。 上司に、利用者が写り込む確率高いから個人のスマホで撮影はよくないんじゃないかと言っても、「他のフロアでもやってるし、今に始まったことじゃないからね」ですまされてしまう。 私は、理解が出来ません。
介護福祉士施設職場
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
Miさんの仰る通りです。 現職場は、仕事場にスマホ持ち込み禁止です。施設のデジカメで撮ります。 前のデイでも、施設のデジカメでした。 前のユニット特養は甘くて、仕事中、スマホ使用禁止が無く (それは子供の緊急連絡に備える為ですが) 職員が勝手にスマホで入居者様を写して、加工して遊んだり、動画撮ったりする若い職員が居ました。主任と笑ってたので、主任も要領良ければ気にしてない感じでした。入居者様によっては、撮影NGの方も居ます。 個人のスマホに保存されているのを、管理職が知ったら、情報漏洩だと分かると思うのですが、カメラを借りに行く前に、写しちゃう軽さがあり、良い笑顔の写真をと家族に頼まれて、、、とかは、少し分からなくはないですが、ダメだと思います。
回答をもっと見る
私の施設では、クリスマスプレゼントは去年までは、各利用者に合った物を休みの職員何人かが買い出しに行っていました。 しかし、「あっちの方が良い」「私の方が何で小さい」…など、利用者から不満が出たり、休みの職員が買い出しに行く事に対して職員からも不満が出ていました。 私は「休みの人が何で集まって買いに行ってるんやろう」と配属されて3年ずっと思っていました。 たまたま今年、クリスマス会の担当になったため、今年のプレゼントは上司•事務所と相談して色付きのマスクをネットで注文しました。 古い職員からは「なんかマスクだけって味気ない」とは言われましたが、職員の手間と平等さを考えれば、これでも良かったかなとは思っています。 みなさんの施設(ディサービスも含む)では、利用者にどのような物をプレゼントで渡す予定ですか⁇
マスク休み上司
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! プレゼント中々難しいですよね…! 私の施設では数年前はプレゼントを配ったりしていましたが、コロナが発生してからはユニットごとにクリスマス会をするようになり、プレゼントはほとんど食べ物だけですね…。 今年はケーキや和菓子を提供するのと、食べれる人にお菓子の詰め合わせ、嚥下が難しい人には羊羹やゼリーが配られる予定です! 今のご時世マスクはいいプレゼントだと思います〜!
回答をもっと見る
女性のご利用者様が多く、ネイルをしてみたいという方が多くいらっしゃいます。 とても良いことだと思うのですが、感染症対策やその後のケアが必要かと思い、もしデイサービスでネイルレクを定期的にされている方がいましたら、是非ネイルレクをする前段階など、必要なものとかを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。
感染症レクリエーションデイサービス
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
ネイルレクと呼べるほど立派なことはしていないですが、うちの施設でもネイルはしています´`*(ネイル専門職とかではなく職員がします) その日ネイルして、次お風呂に入る時に一声かけて落としています。 「あと2、3日はこうしていたい」など要望があればその後声掛けして落としています! それ以上もとなれば、感染対策、清潔保持、爪ですので体調等見る時の重要な1部にもなるので、爪に塗っていると…など説明をして、落とすようにしています! 必要なものであれば、単色も良いかもしれないですが、ネイルシールとかも良いかもしれないです!
回答をもっと見る
私が働いてる施設では、カラオケを毎週日曜日にやってるのですが人が足りないので実質1人で見てるのですがアクシデントが起こると対応出来ません。カラオケって事前にプレイリストみたいなのって作れたりしますか? 詳しい方いたら教えて下さい。
有料老人ホームレクリエーション施設
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
かーこ
看護師, デイサービス
毎日お疲れさまです。 うちのデイサービスでは、コロナ禍になってから、カラオケは中止しています。マスクして、テレビの画面の方を向いて、マイクはその都度、消毒ガーゼで拭くとかやってましたけど。やっぱりリスクあるかな…と。 カラオケされる方には、ご自分でリモコン操作して、お好きな方が集まってやってました。職員は、なにかの際にはすぐ駆けつけられるように、近くでカルテ書きなど事務事してました。
回答をもっと見る
皆さんの職場では毎月必ず、行事やイベントが ありますか??
行事レクリエーション職員
ちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
大きな行事は、クリスマスや餅つき、夏祭りですが、それ以外にはプロジェクターで映画を大きく投影して映画鑑賞したり、小グループですがカラオケで店数を競ったり、頭の体操でぷよぷよeスポーツ大会やったりしてます。全体で大きくだと大変ですが、少人数でたくさん企画するようにしてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 クリスマス会で、職員は不織布マスクをクリスマスデコしようと思っています。 各自でデコするので、簡単なテンプレなど何か参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。
行事マスク職員
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おつかれさまです! クリスマス会うまくいくといいですね! サンタさん風の髭をつけたら 可愛いと思います!!
回答をもっと見る
コロナのピーク期だと思われる時期。 今週、クリスマス会をやる予定だったのがが急遽延期に。 楽しみにされている方も多かったのでどうしよう………という職場の雰囲気の中、何人かの学生さんと同僚が何か企んでいる様子で、毎日コソコソと何かをされてらっしゃる! さっき、食堂を覗いたら……… クリスマスの飾り付けをされていた。(´゚д゚`) それに、職場の放送機器を上司にいじってもらって、クリスマスソングが流れとるし……… なにこれ………? ( ゚д゚)ポカーンとしてると、ドヤ顔で同僚が「先輩!どうですか?せめて、空間だけでもクリスマスにしてみました!」とニコニコ顔で言ってた。 同僚の行動力が凄すぎて一部、そのやる気をくれって本気で思った我氏。
コロナ上司施設
みかんぼー
介護福祉士, 障害者支援施設
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
素敵な同僚ですね〜 私のデイサービスも音楽や、飾り付けをクリスマスにして、空間を楽しんでもらえるようにしてます〜 飾りの人形とかも、毎日こっそり位置を変えたり〜 小さな変更でも、気づくお客様は楽しんで下さってます~
回答をもっと見る
こんばんは。 施設内で有線ってかかってますか? 懐かしの曲やクラシックとかがかかってると落ち着く人もいれば、うるさいという人もいて、なかなかできないですよね。レクやリハの一部にならんかなあと思うんですけど、皆さんの施設はどうですか?
施設職場職員
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
マロン
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連
私の特養ではラジオ体操の音楽が流れるくらいで音楽は流れてません。雰囲気作りのためにも音楽は大事だと思います。施設全体でずっと音楽が流れることを理想としています。
回答をもっと見る
・コロナになって慣れました・コロナ前から得意でした・今でも苦手です・zoomやPCを使う機会がないです・その他(コメントで教えてください)