オススメの作業レクや機能訓練教えて下さい!

利用者にお願いする作業って何を頼まれてますか?? 帰宅願望ある方や、手持ち無沙汰で退屈してしまう方、どこの事業所でもおられると思います。 塗り絵や工作は子供っぽくて嫌! 手や目が悪いから出来ないからやりたくない。 と言われたり。 してもらいたいけど認知症でなかなか指示が通らず、してもらえる事に限りがある。 そんな方の時間つぶしや、作業レク、機能訓練など、どんな取り組みされてるか教えていただきたいです。 生活歴やADL、事業所の形態に合わせて様々な取り組みされてると思います。 勉強させていただきたいので是非是非コメントお願いします!! ちなみに私のデイでは、掃除を手伝ってもらったり、洗濯物をお願いしたり、余裕があれば散歩に出たりしています。

2023/08/04

「機能訓練」のお悩み相談

レクリエーション

失明している方や、視力が落ちてほとんど見えなくなってしまったご利用者さん沢山おられると思います。 そんな方々は施設でどのような楽しみを持っておられますか?? 音楽を聴く・歌う お喋りをする 何か手作業をする などが多いでしょうか。 見えなくなっちゃったけど、、、 ☆こんな工夫で楽しみを持ってもらってます! ☆見えていた時の趣味をこんな方法で再開しました! ☆新たな趣味活動を開始できました! などなど是非皆さんの頑張りを聞かせてくださいっ!

趣味機能訓練障害者

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

132024/02/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ちょっとズレる回答かな、と思いながらですが… ソフトマッサージ、ツボマッサージ、 そしてアロマやお香で香りをたのしんで頂く事をやっていました。 利用者さんによっては、マッサージとアロマの小さい機械を同時にして、「あーー」との声が漏れた方もおられました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事探しはどうされてますか?

機能訓練施設長モチベーション

あーちゃん

介護福祉士

12025/02/06

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! 私の場合は知人の紹介や転職エージェントにサポートして頂くといったことが多いです。 自分で求人を探して自分で応募するのも良いと思いますが、なかなか見つからないと気が滅入るので知人を頼ったり転職サポートのプロを頼ります。 見つからない時は気が滅入りますが、諦めず探せば道が開かれるので恐れずどんどんエントリーしてみると良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 拘縮の強い利用者さんがいらっしゃる方に伺いたいのですが、クッションや枕を使用してポイントに挟む事が多いとは思います。他に何かされてる事はありますか?(ストレッチ等も教えていただきたいです) それと、クッションや枕は施設のものか家族さんに連絡して持ってきていただいてますか? 教えていただけるとありがたいです。

機能訓練家族ケア

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/03/24

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 拘縮は対策しないと急激に進み硬くなってしまいますので、クッションを使用してます。 うちの施設では、クッションの代わりにバスタオルを丸めて使用していることもあります。 体交用の三角クッションに関しては施設のものですが、拘縮用のものは基本的に家族へ連絡して持ってきて頂いてます。しかし、ご家族が用意するものは普通のクッションや普通の枕が多いですね。介護用品はなかなかいいお値段しますので。また、うちの施設では現場が家族へ連絡取れなくて、ケアマネや相談員から家族へ連絡する形になっており、こういう物が欲しいと思ってもワンクッション挟むので思ってた物とは違う物が届いてガッカリすることがあります。現場にいない分、理解されてないのかと思うと残念ですね。だから本人のバスタオルで代用することがあります。 ストレッチなどは行っていません。誰もやらないので、自分が出勤した時だけ拘縮している部分をゆっくり伸ばしたり、動かすことはあります。本人が痛がることもあるので、痛がらない範囲で行ってます。可動域が狭くなりすぎると着脱でもリスクが増えるので、本来は固まらないように、現場でも対応すべきではありますが、時間が取れないってのが現状です。なのでオムツ交換前や後に3分程度ササッとやりますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

692票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/05/10