#新年一発目 #音楽レク #体調不良 #準備不足でごめんなさい...

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

#新年一発目 #音楽レク #体調不良 #準備不足でごめんなさい 実はまあ 年末年始にかけて 喘息の発作が起きてたんだが この土日、かなり酷かった_| ̄|○ il||li 酷すぎて腹筋やら骨やらが痛かった_| ̄|○ il||li 休みの日にあまり出歩かず ころころしてたら 今日は大分咳は出にくくなったが 代償なのか、 声の高音域が潰れております(T^T) 喋るのは別にいいんだけど 歌歌うのきつい。 まあそんな状況で 1からプログラム組めてなかったので スタッフに言って 先月と同じものを行いました。 歌は歌好きの利用者が居られましたので 代わりに声出ししてもらった( ̄▽ ̄;) 今日困ったのといえば 「手元の歌詞カード」にすると みんなそこを注視しちゃうので 体操がなかなかできんかな。 それは紙芝居使わなくても そーなってしまうわけで。 ただ、うちは 大きなのを貼る場所なくってさー。 それはもう 当分課題だな。 まあ楽しんで頂けて良かったデス。 今度はきちんと用意するよ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク

2022/01/11

2件の回答

回答する

天井にフックネジ刺してそこからスクリーンみたいにでっかい紙とかシーツ1枚ぶら下げるんじゃいけないんです? 場所選ばずにスクリーンの代替にできるので便利ですよ 映像やらはプロジェクターで全部投影できますし そのシーツなり紙なりに貼り付けられますし 定期的に使う場所ならフックつけっぱでいいですしね

2022/01/11

質問主

ありがとうございますm(*_ _)m そうですね。フックつけることが出来たら、そういう使い方できますよね。ただ一存ではできないので、ホーム長に相談したいと思います。

2022/01/12

回答をもっと見る


「体調不良」のお悩み相談

職場・人間関係

休みの朝からグループLINEが騒がしい_φ(・_・ 外部利用者の送迎忘れる事案発生。 体調不良の利用者が急変したと勘違いして訪看へ鬼電からのお叱りを受けるポンコツ管理者。 対応したのは暴走おばさんスタッフ。 連日の服薬ミスを引き起こす新人スタッフとお局様。 申し送りを記載する紙だと勘違いして食事量を記載する紙に書いたお局様。 原因は何でしょうか⁇ポンコツ管理者さん貴方の部下がやらかしてる事案ですよー。

訪問看護服薬申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/06/10

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

人を育てる気がないのよ💦

回答をもっと見る

愚痴

少し前、思うところがあり、1人ストライキを決行し、復職。 最近、みんなの体にガタがきて、色んな人が休むようになり、今日もだけど、これで2回目 多分俺だけ 当てつけと思いたくないけど、夜勤明けからのまた仕事 ほんとは17時から9時半だけど 早くきてるから 15時半から9時半と 17時から19時半 普通に16時半には来てるけど これって労基違反だよね? 20時間以上勤務 次の日休みにしても まあ、1回目の時は次の日も夜勤だったけど

体調不良サ高住夜勤明け

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

02025/02/28
感染症対策

私の職場はどんな些細な体調の違和感でも必ず申告するようになっています(例えば少しでも咳が出る、喉の違和感など..) 年末から数えてもう3回も申告をし、いずれも休みを貰っているのですが..職場には申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の自己管理がなっていないせいなのですが.. 私の場合はどれも咳が出る、喉の痛みだけで、幸い熱は出ず抗原検査も陰性でした。 ですが一般社会では、こんなので仕事は休まない、休めないだろうなぁと思ってしまいます。施設勤務なので入居者さんを守る為には仕方ないのですが..うーんといった感じです。 こんな質問もどうかと思いますが、私と同じ立場でもし熱もない、自己検査も陰性。けど喉に違和感(痛みなど)があれば申告しますか?それとも出勤しますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

健康体調不良特養

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72025/02/15

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

うちの場合は申告はしますが、熱がなければ出勤しますね。N95マスクとディスポグローブして仕事します。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

102025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

481票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

716票・2025/05/11
©2022 MEDLEY, INC.