資格・勉強」のお悩み相談(93ページ目)

「資格・勉強」で新着のお悩み相談

2761-2765/2765件
資格・勉強

以前取得したヘルパーの資格だけしか持っていないのですが他の資格も必要でしょうか?

資格

kyoko

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

52019/10/20

ゼロ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

なくても働けますがあったほうがいいので介護福祉士は取った方がいいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護施設で働いている看護師です。この資格は取った方がいい、取っていると役に立つという資格はありますか?職場に慣れてきた頃なので、そろそろ資格取得などにも目を向けたいと考えており、参考にさせてください。

資格

カナリア

看護師, 従来型特養

22019/10/19

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

前向きな姿勢、すばらしいですね。 私は、社会福祉士として地域包括支援センターに勤務していますが、地域包括の保健師看護師さんは、より詳しい専門知識を必要とされています。看護師としての現場経験が大きく影響します。経験で知識を磨くことも大いにメリットになると思います。 資格は、認知症ケア専門士をお勧めします。頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年度の介護支援専門員受験では、各地台風の影響で開催が出来ない地区もありました。こうした各都道府県単位での開催可否の判断については、どのように思われますか?

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

82019/10/16

p

開催できなかったところはどうなるんですか?日程変更して開催はされないのですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士に去年度、落ちてしまった者です! 今年度受ける方いますか? どんな風に勉強してますか?受かった方はどのような勉強が良かったか、聞かせていただきたいです!

社会福祉士

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

172019/10/14

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

再チャレンジされるんですね!頑張って下さい。 私が取得したのは結構前になりますが、現役大学時代には殆ど勉強せずに不合格。社会人になってから、限られた時間を無駄にしないよう勉強しました。仕事をしながらの勉強は、結構過酷でした。覚える量も多いので、科目を絞って丁寧に覚えることと、試験までの計画を立てることです。 応援しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

資格の勉強の仕方は?

資格

桜あやねちゃん♡

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42019/10/13

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして。経験5〜6年目で介護福祉士を取得しました。既に取っていた職員の方の勉強を参考に、書店にて参考書や問題集を買い、まず問題を解いてみて、間違った所を参考書で復習するという方法にしました。 実技試験も必要だったので、同僚を練習台に(笑)移乗や着替えの練習もしました。参考になればと思います!

回答をもっと見る

93

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

6票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

563票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

620票・2025/09/02