ケアマネの更新をされた事がある方に質問です。更新研修は欠席や遅刻、早退...

ケアマネの更新をされた事がある方に質問です。 更新研修は欠席や遅刻、早退が原則認められないかと思いますが、止むを得ず休まれた方とかいましたか? というのも、私は共働きの核家族世帯で小さい子供がいるのですが、周りに頼れる人もなく企業内保育などない会社なので、今年の更新研修が無事に終わるか心配です。 たとえば研修に関して会社のバックアップ体制などありますか?

11/02

「早退」のお悩み相談

新人介護職

先週月から体調不良が続き休んで昨日(金曜日)から復帰して今日(土曜日)も出勤したけど気持ち悪くなり早退。。 こんなことでは話にならないので職場に迷惑だし辞めたほうが良いですかね。。 介護未経験でも採用してくれた職場なので辞めたくないけど迷惑かけるなら私いない方が良いかなって思ってます

早退採用未経験

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

212/14

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちわ、体調不良は誰にでもあることですし逆にご高齢者様に対応してるからこそ今はゆっくり休んで体調を整えるのがいいかと思いますよ。体調の悪いときは職場の方々みんな持ちつ持たれつです、休んでる自分自身を許してあげて、元気になったらまた頑張る、でいいと思いますよー。お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

喉が痛くて早退してしまった.. 1ヶ月前も喉の痛みで仕事休んでしまったし.. その少し前も咳が止まらず休み.. どれも検査は陰性。 少しの体調の違和感があっても申告する様にと職場からは言われているが..さすがにメンタルにくる.. 迷惑ばかりかけて本当に申し訳ない.. 今の所直接何か嫌味だったりとか言われる事はないけど..他のスタッフからしたらいい加減にしろ!って思われてるんだろなぁ.. 体だけは丈夫だったのにこの数ヶ月どうしちゃったんだろう..辛い。

早退メンタル休み

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

302/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前に掛かったコロナの後遺症っていうのが有り得なかったら、やはり微量のウイルス性の咽頭炎とかじゃないでしょうか?アズノールでうがいしたり、鼻うがいしたり、食事後歯磨きしたり、食前に手洗いとうがいをしたり、禁煙したり。空気が乾燥してますから、飲み物や飴などで、潤いも必要ですよね。お大事になさってください。免疫ダウンでしたら、週に2回以上湯船に浸かるや、ミネラルを摂るを。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝起きたら動悸がしてなんかソワソワして仕事行ける状況じゃないと思って仕事休むつもりなんですけど、 変に早退とか半日にするなら休んだ方がいいですよね? 仕事行きたくないと思っても行けてたのに今日すごく 心がしんどくて。 つらいです😭 仕事行かなきゃと思う自分と行けないよーって気持ちがごちゃごちゃで😭

早退

💎💗🦔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

207/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

素直に(ご自分の身体のサインに)休まれて、受診されるなど、体調を整えた方が良いです。これから先がある事でもありますからね…

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

3308/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

2408/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

8003/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

38日前

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。

インシデント介護福祉士

みずき

介護福祉士, 看護助手, 病院

128日前

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね  その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

88日前

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

496票・1日前

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

607票・2日前

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

650票・3日前

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

673票・4日前