資格・勉強」のお悩み相談(69ページ目)

「資格・勉強」で新着のお悩み相談

2041-2070/2753件
資格・勉強

1つ思ったのは介護の吸引資格めちゃくちゃ需要あるんじゃないかと。 これは良い資格だなと思い検討することにしました

資格

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

42020/11/17

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

模擬試験を受けましたが難しかったですが過去問とはまた違ってました。国家試験の勉強は過去問をやればいいと聞きました。やはりそうですか?模擬試験からも出たりしますか?

勉強

けいこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/11/15

しーあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は去年国家試験受けました^ ^ 模擬試験は自宅模擬で受けたのですが自分が得意なとこ不得意なとこがわかり、そこから3年分の過去問を解いて、ただ答え合わせをするのでなく、間違えたとこや微妙なところは回答の解説を読んで理解すると言う勉強をしましたよ!ちなみに私は書いた方が頭に入るので間違えたとこの解説をノートに書いてましたね〜

回答をもっと見る

資格・勉強

職場のケアマネ、または自分の身内(要介護者or要支援者)担当のケアマネについて質問です。 単刀直入に、どのようなタイプのケアマネですか?面倒見が良い悪いなど、その他の意見もありましたら参考にさせて頂きたいです。

要支援要介護トラブル

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

92020/11/15

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設ケアマネは無責任でコロコロ意見を変えるから皆、振り回されて大変ですf(^ー^;

回答をもっと見る

資格・勉強

国家試験まで少しずつ近づいてきているけど やる気がおきない… しかも自分が住んでいるとこは会場がないから、隣の県までいかないといけない… コロナの不安がめっちゃある💧

コロナ

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

112020/11/15

きぃ

介護福祉士, 看護助手, 病院

私もそうです。隣県に行って受けなきゃ行けない。遠いのに会場も、受験票来ないと確認出来ません。田舎なのに公共交通機関利用するように規定にありましたが、大雪降ったら電車も止まるし。 早く受験票届かないかな…と焦りながらも家事育児仕事と忙しく勉強出来てませんー。 やれることを少しずつ、お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修ってどういう事を勉強するのですか? 特養で働いているのですが、役に立ちますか?

実務者研修勉強特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42020/11/14

ゆーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

私も特養で働いています。 実務経験3年と実務者研修で 介福の国試の受験資格が あります。 実務者研修を現在、受講 しています。 施設で役に立つことはもちろん 国試の勉強にも役に立ちます。 実務者研修は自宅学習と通学学習 があります。 通学学習ではケアプランを 立てて演習を5日間、 痰吸引と経管栄養を2日間 勉強します。 個人的にはケアプランの計画や 実施、モニタリングという 流れが現場での実践に役に立つ と思いました。 まだ最後まで受講はしていませんが 今のところの感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護職員として働いてるんですが、同時に社会福祉士の基礎研修ってものにも参加してます。 自分が参加したくてしたというより、施設側の圧で強制参加といった形です。 ただ、最近現場での仕事が精一杯で、基礎研修の課程を降りようかと思っています。 特に基礎研修を受けて知識や技術を高めたいといった目標もありません。 皆さんなら、どうしますか?

社会福祉士研修資格

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/11/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

今後、社会福祉士が求められることが多くなると思います 会社の研修で行かせてもらえているのであれば、大変でしょうが続けた方が良いと思いますよ 研修費用も結構しますので、取れるものなら取っておいた方が良いかと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

あーあー! 今日実技試験、無事クリア! 良かった、ホッとした。 経験値長いから周りから大丈夫とか変なプレッシャーがあってもぉ、朝から足も手も震えて冷たいし。 めっちゃ親切丁寧に絶対合格出来るようにしてくれた内容でも緊張が半端ない。 40代で勉強する、座学するって親切だけどヘロヘロになるぅ。 ちなみに100点でした!

勉強資格訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/11/14

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

さすがです

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様に質問です。 介護福祉士は他の国家資格と比べると合格率が高く甘く見られがちですが勉強し実務経験を積んできたからこそ合格率が高いと思っています。 何故簡単に取得出来ると思われているのか分かりますか?

介護福祉士試験勉強資格

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

152020/11/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

問題が簡単だと思います。対に社会福祉士は専門性が非常に高く難しい問題が多いです。介福は現場から入っても体で学びますが、社福は頭で勝負のところがあると思います。社福落ちまくりですが、、、笑 数が増えれば国は専門性高めます!って抑制に入るのが目に見えます。。。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日実務者研修の筆記試験でした 満点で合格できて 歳は、ら40代なのに 記憶力低ある〜♪♪って とっても嬉しい1日になりました 次の試験は、1月15日 22日の喀痰吸引と経管栄養 頑張ろう

有料老人ホーム資格

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/11/11

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 筆記試験あるんですね! 私は土曜実技試験です。 その後医療ケアの試験らしいです。 ちなみに筆記試験とはどんな問題がどれくらい出題されたのですか??

回答をもっと見る

資格・勉強

来年のケアマネ試験を受けてみようかと考えてます。 子供の教育費で手一杯なので、できれば独学で何とかならないかなぁと。 独学でケアマネ試験を受けて合格された方いますか? どんなテキストを使って、どのように勉強されたのか教えてほしいです。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42020/11/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も来年のケアマネ試験を受けようと思っています。参考になります😊

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、介護職1年目で初任者研修持ちです。 2年目で実務者研修のみを受講するか、 3年目で実務者研修と介護福祉士の試験を受けるか迷ってます。 早めに実務者を受け、スッキリしときたいけど、実務者受けてその流れで介護福祉士の試験を受けるのは、どちらがオススメでしょうか??

実務者研修資格介護福祉士

あお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

余裕を持ってやったほうが楽あなるなら2年目ですね。 3年目だと受講する時期を誤ると大変なことになりますからね。

回答をもっと見る

資格・勉強

アラカン前だけど、今更ながら実務者研修の勉強してます。 最近、実務者受けた方に聞きたいのですが、問題集が終った後、さらにどんな勉強されたしたか?講義内容に沿った予習?、それとも本をもう一度読み返す?、喀痰吸引、経管栄養のDVDをみること?、教えて下さい。

実務者研修

ひ弱なアラカン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

22020/11/08

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

質問の答え荷なっていないかも知れませんが、研修がそもそも、勉強なので、たくさん、吸収出来る様、脳の余白を空けておく事も大切だと思います。それ以外には、貰ったテキストの予習以外には有りません。(^O^)。教わっている講師を信じ、実際でどれだけ頑張れるか、集中力にかかっています。頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

来週いよいよ実務者研修の実技試験です。 色々ポイントはあるけどどれくらい点取れたら合格なんでしょうか。。 緊張して普段出来てる事が真っ白になりそうで怖いです。

実務者研修資格訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/11/07

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

実務者研修開始日に担当講師から、点数配分と合格基準点の説明ありませんでしたか? ちなみに自分の通ってたとこは70点でした。 実技テストは直前に内容の説明や練習があると思うし、危険行為(ブレーキ止め忘れなど)無ければ大丈夫と思います。 あと医療的ケアは厳しくて4回練習して5回目に本番で不合格ならば追試です。 マニュアル通りにすれば大丈夫です

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士 勉強しなきゃ😱と思いつつ まったく進んでない… 今日はめちゃくちゃ時間あったのに 鬼滅の刃アニメ1話から観賞 趣味のガンプラをいじって💧 明日から本気出そう‼️ と思って1ヶ月? 本当に明日から本気出そう‼️💪

趣味勉強資格

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52020/11/07

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

明日からでも充分、間に合うよ! がんばれー

回答をもっと見る

資格・勉強

先ほどポストを見たらとある封筒が入っていました。 何だろうと思って開けたら介護福祉士就労状況調査のアンケートでした。 これをやるくらいなので慢性的に人手不足なんだなと改めて感じました。 医療、福祉の仕事を長くやってくれる若者が増えたらいいなぁ(とりあえず今いる老害は辞めて欲しいです)。

人手不足介護福祉士

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

162020/11/06

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

自分とこにもきました!

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修を終了して、3年後に 介護職へ転職。 その間は飲食の仕事をしてました。 ブランクと言うかどうかわかりま せんが初任者研修を終了の後すぐ に、介護の仕事に就けば良かった ものの、今仕事を始めてようやく 3週間目です。 未経験者として、再学習を兼ねて 仕事の合間に初任者のテキスト等 を読んでいますが、仕事の基本を マスターし、実務のレベルアップ をはかる為にはどのような学習を すれば良いのでしょうか?

ブランク未経験初任者研修

ユウジ

初任者研修, ユニット型特養

52020/11/05

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 実務のレベルアップと言うと、直接利用者様に触れて介助する。 場数を踏むのが1番でないでしょうか? 同じオムツ交換でも、人が変われば、基本のやり方は同じでも、注意する点や状況が違って変わってきます。 これは、トランスも利用者が違えば変わるし、自分で体で覚えるしかないと感じます。 基本のやり方をベースに他の先輩にアドバイスをもらい、自分のものにするのが良いと感じます。 偉そうにすみません。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年介護福祉士の試験を受けるのですが、実は3回目になります。 ますます自身なくなりやる気が実はなくなってきます。 色々重なりメンタル持ちません。

メンタル特養施設

みぃちゃん😚

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/02

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

僕の場合は介護福祉士を絶対取得するという気持ちじゃなく、その先の認定介護福祉士やケアマネの資格を取得する為にスタートラインに絶対に立つというその先の目標を掲げてメンタルを保ちました( ˙▿︎˙ )b

回答をもっと見る

資格・勉強

今年3月にケアマネ試験受けて10月末までには実務者研修の案内が来るはずがまだ来てない 研修やるのか?やらないのか?延期なのか? 台風に続いてコロナ… もしかして落ちていたのか…? 合格通知ってあったっけ… 記憶にない… どなたか3月に受けた方のいますか?? ちなみに山梨県です

ケアマネ試験実務者研修ケアマネ

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

102020/11/02

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

なぜ実務者研修受けてないのにケアマネ受けれたんですか?? 介護福祉士5年経験ないと受けられないですよね?

回答をもっと見る

資格・勉強

初めての投稿です。 皆さんの中で、「メンタルヘルスマネジメント検定」受けられた方いらっしゃいますか? 来月の3月にある試験に挑戦しようと考えているのですが、 すでに受かっていらっしゃる方で、業務のなかでそのスキルが活かされている点等あれば、情報提供頂ければ幸いです。

メンタル人間関係ストレス

けんじろう

PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護, ユニット型特養

102020/11/02

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

けんじろうさん、横から失礼します。あれ?と思って。お名前がニートになってます笑。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ資格を持っているのに、ケアマネをしない方へ。 ケアマネをしない理由を教えてください。

ケアマネ資格ケア

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/02

まろん

施設長・管理職, グループホーム

ケアマネ持ってませんが、周りのケアマネ持って電話仕事しない人は、ケアマネだと色々とさせられることが多くなり、割に合わないといいます。 小さい事業所だと何でも屋になってしまい、管理者兼務とか介護兼務とかで、居宅とか大きな事業所でない限り、単独で仕事をしていくことは難しいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネは、介護士5年目の年に試験受けれる? それとも、6年目の年?

ケアマネケア

さと

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/11/02

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

指定資格を持ってから、指定日(試験日までだったと思います。)までに5年以上且つ900日以上勤務日がなければ試験は受けられないのでそれによると思います。単純には6年目以降ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

私はこの9月から初任者研修の講座に通っています。そこで疑問に思うことがあります。 ちょっと現場で経験がある方が大きな声で知ってる、いつもやってる、とできるアピールがすごいのです。 じゃあ来るなよと思ってしまうのですが、皆様どう思いますか? ちなみに私は知っていることでも慎重に学習しています。

初任者研修研修愚痴

まこと

グループホーム, 無資格

12020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

そーゆー人、ちょっと苦手です笑 でもそういう方多いですよね〜 「じゃあ来るなよ」にクスッと笑ってしまいました😊✨‪

回答をもっと見る

資格・勉強

他業種から転職した者です 三年後の介護福祉士取得を目指しています 初任者、実務者研修の空き期間に +αの資格も取りたいと考えています 皆さんは、どんな資格を お持ちでしょうか?

無資格未経験派遣

介護老人保健施設, 無資格

42020/11/01

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

レクリエーションや認知症に関する資格はいかがでしょうか。 いくつか資格があり受験資格や更新期間なども違うので、調べてみてください。

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日、職場の研修で認知症についての研修をしました… 認定看護師さんのお話でしたが、やはり「キュア的」な内容でした… 以前認知症認定医の話を聞いた時との話が身近に感じました… 介護は「ケア的」な内容じゃないとダメですね…

研修看護師認知症

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/10/31

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

まぁこればっかりはどうしようもないかと思います。 看護は『治療』をする事です。なので、医師や看護師は、病院での治療が望めない場合や治療を拒否した場合、退院を促すことが多いと思います。 介護は、『介護』をする事です。その人の望む生活や、環境(人間関係含む)を整えて暮らしやすくすることになるかと思います。 ただし、看護も介護も、人対人なので利用者、看護者(介護者)のお互いの気持ちを尊重していく必要があるかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職向けの研修について質問です。 現在、コロナウイルスの影響で、社外での研修が激減したことと思います。 そこでお聞きしたいのですが、ZOOMなどを使った非接触の研修は、実施されているものなのでしょうか? また、そういった研修を応募閲覧できるサイトはありますか?

研修勉強コロナ

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/10/30

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私の働く施設ではzoom研修取り入れてます。 ただ、外部の研修ではなく、自社内の研修ですね!

回答をもっと見る

資格・勉強

今学校には体調が悪く、出席できませんとお伝えしました。

トラブル人間関係

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

12020/10/30

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 大変ですね。 体調悪いまま受講してもしんどいだけですしね。 御自愛ください😺

回答をもっと見る

資格・勉強

もうすぐ初任者研修が終わります。 来週月曜日は実技試験です。 ベッドから車椅子への移乗、排泄介助の実技に不安があります。 先生方は「とにかく体を動かす事!」とおっしゃいます。 私は単身者の為、練習のモデルになってくれる人がいません。 イメージトレーニングでもしたいのですが、良い方法があればアドバイス頂けると幸いです。

排泄介助初任者研修研修

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

182020/10/29

チャリ男

介護福祉士

ネットとかで動画の検索をしてみては、どうでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

最近介護について書いてある本を読んで自分の介護観を養っています。 介護福祉士の資格も取りたいのですが、しっかり利用者さんに寄り添う介護したいなと思ってはいますが、現実とのギャップに考えさせられる毎日です。 介護関係でもそうでなくても良いのですが読んだら良い本がもしあったら教えてくれませんか?

実務者研修初任者研修研修

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。高口光子さんの看取りケアに関する本は勉強になりましたよ〜。この方の研修を受けたことは今でも心の中に残ってます^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症介護実践者研修真っ最中何ですが、担当している利用者が夜間不眠であることを事例にしたんですが、最近よく寝るようになって。 もう1つの事例と悩んでいたんですけど変更しようと思ってます。 認知症介護実践者研修を受けたことあるいは現在受けている人がいれば教えてほしいです。

研修認知症

スカイ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

12020/10/29

ゆうゆう

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

何年か前に受けました。 私の場合、途中で入院されたので事務局に連絡して利用者を変更しましたよ。他にも変更した人いましたね。 一度事務局に相談されてはどうですか? ちなみに、途中だったので変更した方のひもときシートやらは急いで仕上げるよう言われて、事務局に送付しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

キャリアアップやマネジメント等の為に資格取得の勉強をしようと考えてます。 この資格あると良い。これで、知識等得られた等ありましたら、教えていただきたいです。 現在取得している資格は、介護福祉士のみとなります。

勉強資格認知症

..o__o..

介護福祉士, ユニット型特養

72020/10/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

簿記やmous が良いかと。 可能なら税理士や公認会計士も良いかと。 体が利かなくなることも想定して将来計画たててください。 自分は体が利かないけど夜勤が辞められない。結果お荷物になってる。

回答をもっと見る

69

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

147票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

589票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.