介護を勉強している学生です 試験で暗記方法とか何かありますか? みなさんはどんな方法で暗記しましたか? 教えて下さい。
勉強
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
暗記ではなく、しっかり理解をして覚えてください。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 今年、ケアマネ合格し研修を受けます。 研修修了後、資格証がきたら すぐに業務に付けるのでしょうか?
未経験研修ケアマネ
しほ
介護福祉士, グループホーム
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
すぐに業務に付けるかどうかは職場の状況によって違うと思いますよ。
回答をもっと見る
介護に活かせる資格は何だと思いますか? 介護系以外の資格で介護現場で活かせるオススメの資格などあれば教えて頂きたいです。
副業趣味職種
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
はづき
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
介護職が未経験なのであれば まずは、初任者研修から受けてみてはいかがでしょう? 基本から教えてもられると思いますよ
回答をもっと見る
気づけばもうすぐで国家試験です... 実務者研修も終わりもう、本番目の前!! 過去問!過去問!.... 「介護福祉士」になる!という目標はすぐそこ!! 勉強が元々嫌いですが、この仕事が好きなので苦ではないです! また、勉強してこうなんだ!とか新しく知る部分や初心に戻れるきっかけにもなれる問題や文章があったりしてとてもやるきがでてきました!! 皆さんは、国家試験の時緊張しましたか? 今から考えるだけでお腹が痛くなりそう😅
勉強資格介護福祉士
るーたん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私は平成24年に介護福祉士を受けて合格しました。 特に緊張はしなかったです。 試験中に「あ、これはイケる」と思ったのを覚えています。 時間より前に試験を終えて帰りました。
回答をもっと見る
お薦めの資格ってありますか?取得して良かった資格教えてください。介護福祉士は持っています。訪問介護しています。
資格訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
社会福祉士です。転職の幅が広がりますね。3福祉士あっても良いとは思います。ずっと訪問介護やるなら、ケアマネもあったら良いでしょう。
回答をもっと見る
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
今月中旬以降で、順次発送するそうですよ。
回答をもっと見る
介護福祉士を取りたいと思い始めました。 勉強法がわからず、どうしようかと思っています。 働きながら皆さんは何から勉強始めましたか?
勉強介護福祉士
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
マロ
介護福祉士, デイサービス
私は、通信講座を受講しました。 一通り勉強したあとは、ひたすら過去問題を解きまくりました!! 子育てと仕事と勉強と大変でしたが、一発合格できました。
回答をもっと見る
認知症ケア専門士試験 本日オンラインで受験でしたが 集中アクセスにより回線パンクしています センターへ電話してもずっと話し中です
トラブル
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
どんな試験なんですか??興味あります!
回答をもっと見る
【介護福祉士国家試験について】介福の試験って難しいですか? 職場の人には、過去問3年分やればいける、とか あんな簡単な試験、落ちたら一生軽蔑するわ(笑)とか言われたんですが…。 お金が無いのでセミナーとかは一切考えていません。 独学で過去問ばかり解いています。 過去問はスキマ時間に解いていますが、日に日に不安になってきました、、
手当給料資格
ぽむ
従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
落ちたら軽蔑するくらいの最低な職員しかいない職場からは逃げたほうがいいですよ。 そんな職場では成長出来ないしそんなことを言う職員は利用者様も軽蔑してると思いますからね。 ちなみに試験勉強ですが普段の仕事でわからないことや法律などをやってニュースも少しずつでいいので見る習慣をつけておいたほうがいいかなという感じです。 介護福祉士の試験だから介護関連の問題以外は出ないということは無いですからね。
回答をもっと見る
実務者研修が終わりました 私は 受験申し込みの時に 実務者研修終了見込み で申し込みしてあるので 受験センター用に届いた 修了証を これから 送るのですが 受験の手引の一番後ろの方に 封筒になる紙があって それをのりづけして 作ったら 厚紙で出来ている修了証を 何回も折って入れなくてはならないので なんだかなぁー💦と 思っています 私と同じように 受験申し込み後に 実務者研修修了証を 送付した方 あの封筒になる用紙で 送りました?
実務者研修資格介護福祉士
ねこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
この
介護福祉士, 障害者支援施設
私も折るの嫌だったので、家にあった修了証サイズの封筒にそのまま入れて住所書いて送りました。 住所と簡易書留ってことがきちんと書いてあれば何でも良いかと思います◎ 試験お互い頑張りましょう😂🙌
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員の資格についてお聞きしたいです。 福祉用具の知識が深まれば、ご利用の方の身体機能に変化があった際に何かアドバイスできる視野が広がりはしないかなと考えることがあるのですが、実際のところどうなのでしょう? デイサービスで勤務するにあたって、なにか役立つ機会などありますでしょうか?
福祉用具デイケアグループホーム
雪道
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
3rd
デイサービス, 社会福祉士
他職種連携とかに役に立つとは思います。福祉用具専門相談員は介護福祉士や社会福祉士等の資格があれば付帯資格として付いてきます。福祉用具のこと、もっとより深く知りたいなら、また別に福祉住環境コーディネーターとかの資格を取得してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
33回介護福祉士国家試験に受験をします。見込み証明書を提出し申し込みは済んでいます。 しかし、実務者研修の課題未提出があり郵送、採点を含め修了証発行となると今月末に間に合わないかもしれません。 そういった際はどうしたらいいんでしょうか? 自業自得で自分の首を絞め焦っている自分が情けなく反省しています。
実務者研修
みさ
グループホーム, 初任者研修
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です いい大人なのにと、たまに自分を責めてしまうこともありますよね。 わたしも同じような経験があります。焦りますよね〜😖💦 まず、介護福祉士国家試験のお問い合わせの所に電話しましょう。そして状況をそのまま伝えてみてください。憶測でどうしようと考えても仕方ないのでこれを機に、次から本当に気をつけましょう わたしも失敗以来、ゴリゴリで気をつけるようになりました。笑 無事上手くいきますように👏✨
回答をもっと見る
今日、介護福祉士国家試験の模擬試験でした。 難しかったです。今回の国家試験で、2回目です。合格まで、遠いと感じました。 皆様は、この逆境をどのようにして、乗り越えましたか??教えてください。m(_ _)m
介護福祉士試験実務者研修資格
カカ
実務者研修, ユニット型特養
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
過去問→模擬問題と何回か繰り返して問題をときました。 そのなかで知らなかったことははノートにまとめたり、知らないままにしないよう心がけて勉強しました。 頑張ってください!(*^^*)
回答をもっと見る
初任者研修の試験が12月後半にあります。 どのような問題が出ますか? 出やすい問題とかわかりましたら 教えて下さい。
初任者研修介護福祉士
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
私が初任者研修を受けた時は「この中から問題が出ます」とプリントを渡されました。全員合格させる試験なので試験前に何かしら対策して貰えると思います。 出やすいのは介護保険に関する問題かな?学校によって違うか分かりませんが。
回答をもっと見る
はじめて投稿します。 わたしは高卒から介護をはじめ今年で14年になります。 ずっと無資格で働いているのですが、今まであまり介護福祉士の話しを会社でされて来ませんでした。 もちろん受験はしたことはありますが、3度落ちているので、正直取らなくても人手不足だしクビになることはないだろうと思っていました。 最近、やはり介護福祉士くらいは無くては今後困るのでは無いかと思い始めました。 実務者研修も受けていません。 やはり今後無いと困るでしょうか…。
無資格実務者研修人手不足
れもねーど
無資格, 小規模多機能型居宅介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
無いよりは、あった方が良いでしょう。単純に幅が拡がります。仮に転職する時に所有しといたら優先的に採用されますし、正規雇用で介護福祉士必須という所もあります。非正規でも時給や日給アップにもなります。クビにはなりませんが、社会的信用という場面では、無資格は厳しいと思われます。あとは、れもねーどさんが、どう思うかですが。
回答をもっと見る
体調不良で現在休職中でもあり学科も受けていません医療は途中まで受けその後はまだですがそのまましていても大丈夫でしょうか?
体調不良
あけ
無資格, 障害者支援施設
はてな
初任者研修, 実務者研修
初めてコメントさせていただきます。 実務者研修を受講されているという事での回答します。 (もしも違う資格の勉強でしたらごめんなさい) 受講されている教育機関に受講期間の延長が出来るかどうかを一度相談してみてはいかがでしょうか? 受講されている教育機関によっては延長制度を設けている所もあれば(延長制度を設けていたとしても受講期限はあります。受講延長の理由を書いた書類提出を求められ、認められなければ難しいです。)ない所もあります。 医療を途中まで受けられたのであれば病院に入院などされていないのであれば最後までやってみましょう。 勿体ないですよ。
回答をもっと見る
勉強会は毎年入所介護の職員だけが資料を作って発表しています。 通所、看護、リハビリ、相談員は勉強会を開かずただ私たちの勉強会を聞くだけです。 正直なんで介護だけやらなきゃいけないのだと毎年思っています。 なんなら昔上の人間にも言ったことあります。 でも何も変わらなかったです。 他の施設も介護だけが勉強会を開いてるのでしょうか?
勉強会相談員リハビリ
かず
介護福祉士, 介護老人保健施設
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
特養ですが、感染症とかの勉強会は看護課、食中毒などなどは栄養課、身体拘束や個人情報保護などの勉強会は相談課とかがやっています。 今はコロナ禍で集まっての勉強会はやっていませんが、介護課だけっていうのは負担ですね
回答をもっと見る
あーー。 しんどい。 更年期なのかなぁ。 勉強してても全然頭に入ってこない。ツラい。。 コツコツ頑張ってるけど介福受かる気がしない(T ^ T) ホントしんどい。
勉強資格訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
こんにちは。私は初任者研修今週最終日ですが、若年性更年期障害で、脳みそあるのか?ってぐらい頭に入らないです。 落ちる自信しかない。 介福は、一年に一回ですよね お互いなんとか乗り切りましょう。
回答をもっと見る
今、新しく資格を考えいますが、自分が欲しい資格は今の職場ではほぼ使わない資格。上司話しても「その資格は、ここじゃいらないなあ。違うものを考えてみたら?」と言われてしまいました。皆さんなら、それでも取りますか。ちなみに資格は「福祉用具相談員」です。
福祉用具資格上司
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私なら取りますね💭 今働いてる職場で要らないと言われたら「じゃあ、資格を生かす事ができる施設に転職します😇」って言ってしまうかもしれないです(笑) 取りたい!と思ったのであれば取りましょう! 転職した場合に生かす事が出来るかもしれないので、持ってて損は無いかと!
回答をもっと見る
皆さんは基本資格の他にどんな資格をお持ちなのかとても興味があります。 私は、 デイサービス時代に介護福祉士を取り、現在はケアマネとして勤務しています。
資格
ニック
ケアマネジャー, 従来型特養
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
未経験から老健で働き始め介護福祉士を取得後に社会福祉士、精神保健福祉士をとりましたよ😊
回答をもっと見る
記録を行う際、利用者の名前を〇〇様と〇〇氏とかく場合は、何が違いますか?
記録
介護のぷろになる僕
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
氏は、名字につけて、敬意を表すので、フルネームの後には使わないそうです。様は、どちらでも、使えます。書式で、既にフルネームを書いている場合、以下は、本氏で大丈夫です。事故報告書のスタイルです。 (質問の意図と合ってますか?)
回答をもっと見る
質問です。 私自身が看護助手上がりの看護師のアラフォーです。 もう40だし、あと20年どうキャリアを積んでいこうか考えています。 いまや老人病院は、老健やサ高住でも大差ないですし施設は綺麗で利用者さんも生き生きしてる介護施設の方がやりがいを感じます。 皆さんご自分のキャリアで悩んだりされますか?
看護助手サ高住老健
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ユウスケさん、こんばんは。私も来年40歳ですが、キャリアでいつも悩んでいます。20年、お互いに人生を楽しめたらいいですね。
回答をもっと見る
介護福祉士試験の勉強について 中央法規の過去問と模擬問題集早4周しました。9割型は解けるようになったけど試験までにもう1冊買って別のやるか、この2冊やり込むかどっちがいいと思いますか? 別の買ってやる場合、オススメはありますか? 見て覚えるより問題解いたり書いたりの方が向いてるタイプです
介護福祉士試験勉強トラブル
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
4周すると問題を覚えると 聞いたことがあります。 即答力をつけるために 中央法規の一問一答が 大事かなと思います。 私は過去問と模擬問題を3周 して即答力をつけるために 一問一答しています。
回答をもっと見る
来年ケアマネ試験を受けようと思っています。 ケアマネになるつもりはないのですか、上司の薦めもあり受験しようと思います。ケアマネ試験に合格しても現場の介護職員でいたいと思っています。まず、難しい試験なので合格できるかわからないですし。 ケアマネの資格をお持ちで現場で働いている方にお聞きします。合格してよかった事や勉強してよかった事はあります?
ケアマネ試験勉強ケアマネ
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
○良かったこと ・運営基準や介護保険制度など、現場ですととっつきにくい部分が分かることで視野が拡がります。 ・周りから褒められる笑 ・名刺にケアマネの資格が加わることで、名刺交換のときにケアマネ持ってるんですね〜と褒められる笑 ・私はデイの生活相談員をしておりますが、ケアマネと連携することが現場のスタッフより圧倒的に多いので、役に立ちます。支給限度基準額の確認や担当者会議の位置付けなど、理解か曖昧だったことの知識が身につきます。
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
沢山あります⭐︎
回答をもっと見る
実務者研修を受けた後に初任者研修を 受けれないのは、 国のルールですか?
実務者研修初任者研修研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ちむどんどん
介護福祉士, 従来型特養
初任者研修の内容は、実務者研修の中に含まれているのです。よって実務者研修を受講すれば初任者研修は受ける必要がないのです。
回答をもっと見る
皆様の施設では、新人教育に対するマニュアルやカリキュラムはありますか? 1年目、2年目、3年目と細かく達成目標などを細かく設定し新人と教育係が一緒に確認しながら業務にできるようなマニュアルを作っている施設も多いと聞きます。 ○年経験を積めばこんな資格もとれる(受験資格が得られる)みたいな事も提示できれば、若手も分かりやすいかなと思っています。 試行錯誤しながら作成しようと思っていますが、アドバイスなどあれば宜しくお願い致します。
教育係リハビリ給料
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
目安となる実務者研修 介護福祉士 ケアマネ の受験資格を情報提供があるとイメージが湧きやすいですがね。実際の資格取得率を算出すると分かりやすいかもしれません。他には福祉に関する色々な資格 認知症 レク など乱立してる資格も多いので、プラスαで資料を作っていただけると、幅が広がるかなと感じます。 まぁ、うちの施設ではやってませんが😓笑 最低限、実務者研修 介護福祉士と実際勤務されてるスタッフにAさんは入社○年目でここまで到達したみたいな指標が有るといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
来月に危険予知の研修をやることになってしまいました。 どんな事をやればいいですか? 写真見てグループワークはやろうと思っています。 進め方としたらどういう流れがいいですかね? 回答お願いします。
研修デイサービスストレス
SK
介護福祉士, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それはSKさんが一人でMCやるんですか?
回答をもっと見る
皆様にお聞きします。 医療、福祉以外の資格で介護の仕事でも生かされてるなと感じるものはありますか?
資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ファイナンシャルプランナー 心理学系
回答をもっと見る
住環境コーデネーター試験速報…答えを…
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
日々お疲れ様です。 住環境コーディネーターいかがでしたか?
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)