実務者研修を受けようか迷ってます。いまは正社員で有料で働いてるので働きながらの勉強になります。 実務者は、実技演習などもあるのでしょうか? メリット、デメリット、研修内容など教えてください😢
実務者研修勉強
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
実務者介護過程と医療的ケア あります。 介護過程最終日実技試験 医療的ケア〜も 1日目 口腔內の喀痰吸引 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引 2日目 経管栄養 胃ろう 経鼻経管栄養 それぞれ4回練習で、5回目が、実技試験です。
回答をもっと見る
数字が弱いので、皆様にご助力を… ケアマネ試験を受けたいです。5年かつ勤務日数900日以上なので、介護福祉士をとって900日は勤務してます。5年経ってないです。((平成28年度)2017年(平成29年)3月付の介護福祉士の証明書を持ってます) 今年の10月の試験はまだ受けられないってことですかね。10月段階じゃ5年じゃないので。 同じ時にとった友だちが、「受けるー?」って言ってるのですが、受けられるのかちょっとよく分からなくて質問させてもらいました。 計算ができず、お馬鹿な質問すみません。
ケアマネ試験ケアマネケア
せっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぱっくん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
資格をとって5年なので、2022年3月までじゃないですか?そのうち勤務が900日ということでは?私は丸5年たった年の10月に受けました!
回答をもっと見る
来年1月に介護福祉士を受けようと思います。諸先輩方はいつ頃勉強始めたでしょうか。問題集などは中央法規出版の物を買うつもりですが法改正後になるのでどれを買うべきか迷っています。アドバイスお願いします!
勉強コロナ介護福祉士
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
自分はパソコンで過去問解いてました!
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修のレポートを作成中です。 添付資料を作っているのですが皆さんどのようにして作っていますか? 私は対象者に質問したこととその返答、それに併せて対象者に行ったケアの詳細を記入しパソコンで作成しているのですがそれでも大丈夫でしょうか?
研修認知症ケア
うさぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
実践者研修お疲れさまです。 ケアの詳細に、結果、今後の課題、今後のケアや生かすことなど付け加えるといいかと思います。後々、発表がありますよね?その時、みなさんの資料がまとめて印刷され配布されます。実践者終了したら、リーダー研修受けれますので、さらなるステップアップ頑張ってください
回答をもっと見る
おはようございます😀 あけましておめでとうございます🎍 ご報告です! 無事に昨日、初任者研修試験を合格する ことができました。ようやく…。 応援して下さった方々、ありがとうございました。感謝いたします。 実務者研修では医療的ケアもあるみたいなので試験はだんだんと難しくなるみたいです。 いよいよ実習が始まります。
実務者研修初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おめでとうございます。 良かったですね。 実務者でも医療や実技がありました。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験にむけて勉強中です。 そこで質問なんですが、 過去問を何点以上とれれば本番の自信になりますか? やればやるほど不安になってしまって 眠れなくなります。
介護福祉士試験資格
ぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
助言になるかわからないけど僕の場合去年受験して過去問で90点とって本番は77点とギリギリで合格しました。 本当に会場の雰囲気に飲まれたら僕みたいに頭が真っ白になるので自分に自信を持って冷静に落ち着いて問題を解いて下さい。 頑張れ!!(*゚▽゚)ノ
回答をもっと見る
社会福祉士主事を取得し、相談援助を何年すると社会福祉士の取得条件ができるか知りたいです。
社会福祉士
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
指定の養成校卒業か、講習はうけられてますか?
回答をもっと見る
今月介護福祉士国家試験 受ける方で、緊急事態宣言の1都3県の会場の方いますか? 受験する後輩が、どうなるんだろうと 焦っているのか! センターに、確認したらと言って見たが 繋がりませんと余計焦らせてしまいました。
緊急事態宣言介護福祉士試験コロナ
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
神奈川ですけど普通に試験やりそうだなあと思ってます
回答をもっと見る
高齢者認知症生活介護(グループホーム)の財源を教えてください。国や都道府県の負担はないですよね?
ケアマネ認知症グループホーム
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
介護保険使ってるので国、都道府県、市区町村、国民の方々(変な言い方)に負担してもらっていますよ。例外もありますが。
回答をもっと見る
介護士未経験で入ってもうすぐ半年となりますが、習い事してる方いますか?ボルダリングか24時間ジムどっちにしようか考えてます。
未経験ユニット型特養休み
まー
無資格, ユニット型特養
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
私は 週一でソフトバレー習ってます!意外とスッキリしますよ!
回答をもっと見る
ケアマネの資格を取得された方みえますか? 難しいと聞きますが、どんな感じですか? また、取得して実際にケアマネとして働いて見える方はいますか? 資格取得を考えているので参考にさせて頂ければ嬉しいです!
資格
みっず
PT・OT・リハ, デイサービス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ケアマネ取得しました。だいぶ前ですが、試験の半年前から勉強開始し、1日2時間程度、休日はやれるだけやりました。私は中央法規の一問一答とテキストを使用しました。 ユーキャンなどの講座は高いので独学にしました。過去問はネットにも無料で見れるところがあります。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。 今月介護福祉士の国家試験を受ける皆さん 試験の追い込みお疲れ様です。 1年に1度しかない重要な試験です 焦らず問題をしっかり理解し、体調管理に気をつけて試験に向けて全集中で挑んで下さい。 同じ介護福祉士の仲間入りになる事を心待ちにしています。 頑張れ!
同僚トラブル介護福祉士
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
龍騎さん コメント失礼します 本当にそうですよね 私は3年前ですが最初の試験で 体調を崩したまま試験に臨みました。結果は惨敗! 高熱でとにかく過ごすのだけで精一杯でした。次の年にリベンジで合格しましたが…本当に体調管理大切ですよね 後何より…今から試験に臨む方々に龍騎さんのコメントは物凄く、励みにもなると思いました。 皆さんに 頑張って欲しいですね😊
回答をもっと見る
クリスマスの日に、初任者研修の修了試験があり無事に修了することができました。 今はグループホームで働いています。 利用者の方やスタッフの方達に恵まれて、これからも頑張りたいと思います。
資格グループホーム
ワンチャン
BRATZ
介護福祉士, 有料老人ホーム
初任者研修終了お疲れ様でした。スタッフに恵まれているというのはこの仕事をする上で何より大切だと実感しています。頑張りましょう♪
回答をもっと見る
今介護福祉士の資格を持っているんですけど 今後どんな資格を取るべきだと思いますか、?
資格グループホーム介護福祉士
‥
介護福祉士, グループホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネジャー、福祉住環境コーディネーター、認知症ケア専門士、全然福祉と無関係の資格等、自分が取りたいと思ったのを取ったら良いと思います。必要、不必要関係ない。資格は腐らないのだから^ ^
回答をもっと見る
レクリエーション介護士の資格を持っている方に質問です。 レクリエーション介護士の資格を取ろうかと考えています。 ただネットで調べると結構受講料が高いので、どのくらいメリットがあるのか知りたいです。 よろしくお願いします。
レクリエーション資格
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
レクリエーションについての考え方は勉強になりました。 でもそれを現場ですぐに活かせるか、というと、職員さんの協力がとても大事になるので、どれだけレクに対して頑張れるか、という感じはします。現実は難しい…
回答をもっと見る
はぁ…。 もうだめだ…。 追試また不合格に。 合格できるのだろうか…。 教科書をよく読んでいても なかなか頭に入らない。 何かいい勉強方とかありませんか? 明日から来年4日まで猛勉強しなきゃ。
介護福祉士試験
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私は介護福祉士試験の過去問題の無料アプリをダウンロードして、隙間時間などに少しずつ繰り返し、解いていました。
回答をもっと見る
今は特養の介護職として勤めていますが、身体的にずっと介護職として働けるか不安があり4年前にケアマネを取得しました。 いずれは特養の相談員やケアマネとして働きたいと考えているのですが、働いているうちにケアマネ取得に向けて勉強した知識が抜けてきてしまっています。 介護職から相談員やケアマネに転職された方はどうやって知識の抜けを防いでいましたか?また、転職やキャリアアップに向けて勉強した事などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
生活相談員勉強ケアマネ
アスカ
介護福祉士, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
回答にならないかも解りません。私は実務者研修のあと、コロナもあり、2年間介護福祉士の試験受ける事が出来てません。 年々覚える事も変わり、一から勉強やり直したいですが。 お金が何十万とかかるので。 とにかく、周りから情報を集めて本を読んだり、ワーク見直したりして、忘れている事などを、再度覚え直して、過ごしてます。多分試験合格する時が来ても、常に新しい情報とか、ワークは必要だと思います。少しでもお役立てたら嬉しいです。
回答をもっと見る
おはようございます! 今日は初任者研修試験の再追試…。 苦手なところを何度も確認しましたが 記憶が不安です。 ひっかけ問題に気をつけなきゃ。。。 今日も一日、がんばります。
初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
頑張ってね!! 健闘を祈ってます。 ファイト!!
回答をもっと見る
介護福祉士登録証の改姓、ようやく終わりました(^^; 氏名のところにふたつ並んで名前があって変な感じです。見なれないからかもだけど。 ところで、 結婚やら何やらで(?)苗字が変わった方 職場での呼び名は変えたりしましたか? ちなみに私はずっと旧姓のまま仕事をしています。
職種資格介護福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様ですm(_ _)m 仕事中に結婚しましたが、認知の方もいて混乱するし自分も呼ばれ慣れた苗字で呼んでほしかったので旧姓のままでした。 暫くして転職したタイミングで新姓に変えましたが、今でも前職の友達に会うと旧姓で呼ばれるので変な感じがします(笑)
回答をもっと見る
ひとつ前の質問にお返事くださった方ありがとうございます。 重ねて質問になります🙇♀️ ユーキャンでの資格取得の際実技はどのような感じですか?通いになるのでしょうか?
資格
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
ユーキャンの介護福祉士講座では、現在は実務者研修付のコースは行っていないようです。 既に実務者研修を修了した方向けになっています。 もしも実務者研修を修了していないのであれば、他の所で受講です。 実務者研修は通信制であっても、最低7日間程度の通いがあります。 医療的ケア2日間、介護過程5日間です。
回答をもっと見る
追試の勉強をしていて 苦手分野が見えてきました…。 介護保険、介護におけるコミュニケーション技術、認知症の理解、こころとからだのしくみと生活支援技術…。明日、初任者研修の追試のために再確認しながら今日もがんばります。
初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うーん、介護職として働いて早3年。 資格のことを考える。 ユーキャンで介護福祉士とることはどうなのか?
職種資格介護福祉士
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も3年目になるので、資料請求した事があります。 初任者研修、実務者研修受けて 介護福祉士試験ですよね。
回答をもっと見る
今からじゃ遅いだろうけど、頑張って社会福祉士の国家試験の勉強がんばろ。
社会福祉士勉強特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 資格の勉強に遅いも早いもないですよ。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私は個人的に給料あげたかったので電車代や講座代全て自費でした。でも費やした分返ってくるので満足してます。
回答をもっと見る
入社して1ヶ月、なかなか仕事が覚えられません。 私は学習障害かもと思います。 この事を職場に伝えるべきでしょうか?
入社資格ケア
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ai
初任者研修, ユニット型特養
入社1ヶ月って、まだまだ覚える段階ですよね。 仕事の流れ、利用者さんの特徴、物品場所、スタッフの性格、などなど大変な時期だと思うので、学習障害だなんて思わないでください。 もっとひどい人いますから。
回答をもっと見る
ケアマネージャーの試験に独学で合格された方で参考にされたら資料は何だったか教えていただけませんか? または、通信教育でも安くても以外と良かったものがあったら教えて下さい。 また、通信苦手で通学された方、通学のメリットデメリットを教えていただけたら嬉しいです。高くても価値が、ありそうなら検討しようと思ってます。 お金が無いから資格がほしいけど資格を取るのにお金がかかる💦
研修勉強ケアマネ
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
通信などは受けずに、独学でクリアしました。 私はとにかく過去問を繰り返してました。 あの独特な問題文のクセに、馴染むことが大事だったと思います。 大変だと思いますが、頑張って下さいね!!
回答をもっと見る
試験終わりました。 残念ながら落ちました🙍♂️ んー、結構、難しかったです。 介護の試験って意外と難しいんですね。 再試験があるので土日で復習しながら 頑張って合格を目指します。
初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
●+○=🐼
介護福祉士
人の命に関わる場合があるからそれなりの知識は入りますよ。頑張ってください。
回答をもっと見る
来年26歳になりますが、ケアマネ受けるの早いですかね。 ※高校が福祉系に行ってたので、高卒と同時に介護福祉士はとれてます。 元々は、頑固だった祖父が初めて介護関係の人に心を開いたのがケアマネだったので、自分も心を開いてもらえるようなケアマネになりたいと思ったのと、別の角度から利用者さんを見たいという思いがあります。 勉強は少しずつやっています。 早いって言われますかね。
勉強ケアマネ資格
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
資格を取るのに早いことはないですよ。 業務経験などを満たして受験できるのならそれはあなたが頑張ってきた証拠です。 若さがという点ではやはり経験や人脈があるのとないのでは違ってきますが最初から全て恵まれた人なんて稀だと思いますので、後はあなたが良い人と出会い、良い仕事を経験を積めばスキルや技術は必然と上がると思います。
回答をもっと見る
Merry Xmas🎄 今日は初任者研修試験! 「努力は必ず報われる」自分を信じて 試験に向かってがんばります。 重いけどテキスト4冊持ってきました。 今日も一日、がんばります。
初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しずく
看護師, 病院
メリークリスマス⛄🎄✨ いよいよですね(^ー^) 今まで頑張った事に 自信をもってください!!
回答をもっと見る
いよいよ 明日は初任者研修試験です 記述式はなくて語群や⚪︎×だと 思います。んー、勉強できる限りの 事はしました。不安、怖いですが 復習も兼ねて見直しなど行いながら 明日の試験に向けて挑みたいと思います。
初任者研修
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しずく
看護師, 病院
おはようございます(^ー^) 不安なのはみんな同じですよ(^ー^) 今までやってきたこと、 自分を信じて頑張ってくださいね(^ー^)
回答をもっと見る