資格・勉強」のお悩み相談(5ページ目)

「資格・勉強」で新着のお悩み相談

121-150/2740件
資格・勉強

相談支援従事者研修を受けるよう上司から通達⌣̈⃝ ♡がありました。 しかしわたしは特養6年の在籍で障害者施設や相談業務の経験はありません。 研修を受ける資格は無いはずなのですが、 何かしらで受ける事は可能なのでしょうか? 又、相談支援従事者研修を受ける事によって どのような業務に就けるのでしょうか?

障害者施設障害者研修

のん

介護福祉士, 従来型特養

12024/10/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「障害者支援従業者研修には、相談支援事業所に勤務する相談支援専門員になるために受講する「初任者研修」や、初任者研修修了後に受講する「現任研修」、人材育成や困難事例への対応などを行う相談支援専門員が受講する「主任研修」などがあります。 相談支援従事者研修の目的は、障害者が自身の意向に基づいた地域生活を送れるよう、保健・医療・福祉・就労・教育などのサービスの適切な利用支援等の援助技術を身につけることです。 相談支援専門員になるには、実務経験3〜10年と相談支援従事者初任者研修の受講が必須です。初任者研修を42.5時間受講すると相談支援専門員としての業務に就くことができ、その後は5年ごとに相談支援現任研修を受講することで資格を更新できます。」 ※相談支援従事者研修のGoogle検索AIより引用

回答をもっと見る

資格・勉強

定期的に事業所内で研修を行わなければなりません。 訪問入浴事業所で行う研修… 何を行えばいいのやら。。。 みなさんのところは施設内や事業所内で研修行っていますか? また内容等はどうやって考えていますか?

訪問入浴研修

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

22024/10/25

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

訪問介護です。 月に1回研修を行っています。サ責が内容は考えますが、大体決まっています。 大まかですが、食中毒、虐待、マナーについてが多いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー研修受講した方に質問なのですが、行動計画書は裏表3枚全て書きましたか? あとどのようなことを書かれたか教えていただけると有り難いです。

ユニットリーダー研修特養

ぼんじり

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/10/25

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

10月頭に実地研修に行ってきたものです。 私は2枚目の表面ぐらいです。重要性の高いもの3つとの事だったので、それ以上は書いてません。 24時間シートの作成、掲示物、ユニット費の活用(正確な題名?は覚えてません😂)の3種類に関して書きました!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験は難しいですか? 講座とか受けに行った方がいいですか?

介護福祉士

みや

従来型特養, 実務者研修

72024/10/24

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

最新のアプリを取り込んで暗記してみてはいかがでしょうか?夜勤の合間や休みの時に勉強しました

回答をもっと見る

資格・勉強

仕事をしながら通信で精神保健福祉士を学びたいと考えてますが、実習免除がなく実習も受けなくてはいけません。28日間の実習が苦で有給もそんなないので…仕事しながら通信で取得された方のご意見をお聞かせください

精神保健福祉士

me

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー

42024/10/22

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

私は働きながら社福取りました。通信制の学校で、実習も有給で2週間、一年後に2週間特養実習でした。めっちゃ、きつかったです…!!特に実習の日報は覚悟してください😓精神科の病院実習、さらに大変だと思います。 厳しいこと書きましたがちゃんと覚悟とやる気があれば私は子育てしながらでもストレートで取れましたし、受かった時の達成感は何事にも代え難いです✨がんばってください!

回答をもっと見る

資格・勉強

デイケア勤務の介護福祉士です。介護予防運動指導員の資格をお持ちの方、また職場に資格保持者の方はいますか?数年前に職場の指示で取りに行きましたが活用できてません。更新しなくても良いか悩んでおります。

デイケア指導資格

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32024/10/21

asuka

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

職場の人が同じく職場の指示で取りに行きましたが、質問者さんと同じく使うことがなく、更新してないそうです! 職場から特に言われてなければいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

質問です。 介護関係の資格取得をサポートしている施設は、職員が資格取得することで行政から何かしらの報酬などあるのでしょうか? 詳しい方、よろしければお教えくださいませ。

資格施設職員

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

52024/10/18

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

介護施設で勤務しております。 私が知る限りは助成金とかで会社がもらえるものはないと認識しております。 ただ介護福祉士の割合で取れる加算もあるので、売上を上げることはできます。 あとは施設でこんな人数が資格もってるから介護力ありますよ!的なPRができるとかですかね。 今は猶予期間ですが、資格がないと介護職員として働けなくなります。 一番簡単で期間が短いなは認知症介護基礎研修ですかね。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護補助の実習までに、利用者が主に飲んでいる薬の種類が知りたいです。私は比較的、精神疾患が得意なので、軽く勉強したいです。

勉強モチベーション職場

大迫美玖

無資格

52024/10/17

みみっきゅ

生活相談員, グループホーム

精神の利用者さんだと、リスペリドンやヒルナミンなどを服用されてます

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度の社会福祉士を受験する予定の方はいらっしゃいますか? 10月も半ばになりましたが、まだ過去問も解き終わっておらず… みなさん、どれくらい勉強しているのでしょうか? また、過去に社会福祉士を合格された方がいたら、どれくらいの期間やどのように勉強していたのか教えて頂きたいです!

社会福祉士勉強モチベーション

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

62024/10/17

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

ちょうど10年前に合格しました。 1回目は過去問集1冊をやりましたが、全然相手にならなかったので、翌年、過去問集を3冊に増やして、それぞれ3回ずつ解いて、2回間違えた部分をテキストなどで調べて、それをWordに打ち込んでました。 集中して取り組んだ期間は3ヶ月位です。その代わり毎日行い、どんなに忙しくても最低10分はやるようにして、気持ちを切らさないようにして、ようやく受かりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修の学科試験がもうすぐなんです。 何度か模擬試験があり自己採点したところ 間違いが多く…このままだと不合格になりそうです… 大事なところはせんせいに聞いてますが… なかなか覚えられません… 何かいいコツ、成功したエピソードあったら教えてください!、お願いいたします(>︿<。)

初任者研修モチベーション

かめ

従来型特養, 無資格

22024/10/16

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

試験は大変ですね。 自分が受けた研修では先生が教科書を読みながらこの部分が大事だから線を引いてねと言ってくれました。 そのところが最後のテストにでましたし介護福祉士の勉強にも生かせましたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ資格取得後に介護認定調査員の研修を受講予定です。受講後に介護認定調査員の仕事もしてみたいと考えているんですが副業で出来るものなのでしょうか?また、どうしたら、仕事の依頼をいただけるのでしょうか?個人ではやはり、難しいのでしょうか?詳しく知ってる方はいてますか?

副業ケアマネ資格

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22024/10/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

居宅や、保険者指定の法人に籍を置かないと難しいです。バイト=勤務先と別に…は無料でしょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

明日は新規雇用の方々の統合課程2日目の講師を担当させていただきます。 初めての体験ってなんでもドキドキしますよね。でも体験の積み重ねが自分を成長させてくれる。 臆せず頑張ろう🙃

講師訪問介護モチベーション

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/10/14

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

重度訪問介護では脳梗塞、脳性麻痺、筋ジストロフィー等の様々な疾患に対しての介護経験や経験談は本当に実りになるものと思います。 是非とも後進育成のためにも、講義、指導を心より応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験おつかれさまでした。 試験中はかなり手応え感じて こりゃ受かったな。国はケアマネ増やしたいんやな。 今年は簡単過ぎないか?と思えるほど。 アレ?採点してみたら16/29なんです。 何が起きたのでしょうか… 2年目ですが去年も今年も1.2点足らずで落ちそうです。 ケアマネにご縁がないのでしょうか…

ケアマネ試験ケアマネ

のん

介護福祉士, 従来型特養

62024/10/13

たつ

介護福祉士

簡単に作られても合格点が上がるだけですからねー ケアマネ増やしたいから簡単に、ではないですね

回答をもっと見る

資格・勉強

寝たきりの人しか経験が無いって入職したのに、教えて貰えず、 初めての立位不安定な方の介助も、見様見真似で本当に恐かったんですが、 技術的な事を質問して、どの職場に行っても教えてくれないのかな? 何回質問しても、適当にはぐらかされるのかな? 技術って、本を読んだり、動画を観て、自分で作り出すものなのかな? 恐くてストレスだなあ。

排泄介助サ高住指導

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

82024/10/11

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

教えてくれなきゃご利用者にリスクがある。 通常では教えてくれるはずです。 ただ、指導に入ってくれる人の知識不足の可能性もあります。 または、寝たきりの人でも経験してるんでしょ?というマウント⁉️ ある程度自分の努力や研究も必要かとは思いますが、技術的なこともしかり、その方にあったケア方法があるはずですからきちんと指導はする……と思うのですが……。。。 休憩中とかに他のスタッフに介護技術の不安をポロッと話してみてもいいかもしれません。 資格を持っていて、教えてくれそうな人じゃないと同じ始末になるかもしれませんが💦

回答をもっと見る

資格・勉強

介護保険の勉強しないとパッパラパーすぎます😭 福祉住環境コーディネーター勉強したら 少しは介護保険かじれますかね? 独学が苦手なのでユーキャンや参考書が 私にはあってると自覚してるのですが… おすすめあったら教えてください✨

介護保険勉強ケア

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

82024/10/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

それなら介護事務ではないでしょうか? 介護保険の計算方法も学べましたよ。 福祉住環境コーディネーターですと、主に住宅改修についての介護保険点数しか学べないようにも思うのですが。 私は20年くらい前に3級しか受験してませんが、介護保険はほぼ勉強しなかったような??

回答をもっと見る

資格・勉強

いよいよ今週日曜日はケアマネ試験だー! 緊張と不安が、、、。

ケアマネ試験ケアマネケア

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

22024/10/10

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

試験前、緊張しますよね!! 落ち着いて挑めますように✨ 応援しています😊

回答をもっと見る

資格・勉強

有料老人ホームで働き始めた看護師です。皆さんの施設の新人研修はどのような感じで行われていますか? パートとして初めて介護施設で働き始めました。ありがたい事だとは思うのですが、病院時代以上の量の研修で正直驚いています。他の介護施設がどういった感じなのか気になるため教えてください。

初任者研修看護師

komecco

看護師, 有料老人ホーム

62024/10/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初任者研修??ですか?看護師で雇用されたのではなくて??看護師の初任者研修って聞いた事ないです。(タグが初任者研修になってます) 新人研修は分かります。従来型だと、系列のデイ勤務でも、介護、看護師も全ての職員に新人研修が一通りあります。個人情報、情報漏洩、消火設備、労働災害、介助用具の部分名称や、人権、パワハラ、腰痛予防や自己管理、、、等等と、CPR、避難訓練。  当たり前な内容で、もううろ覚えですが、そんな感じでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職でスキルアップするためのおすすめの資格や研修はなんですか?

研修資格介護福祉士

katukochan

介護福祉士, デイサービス

22024/10/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ズバリ、レクリエーションです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護報酬改定について研修会に参加された方はいらっしゃいますか? 厚生労働省からの資料を読んではいますが、研修会に参加した方が理解が深まるでしょうか?教えていただけると幸いです。

介護報酬研修施設

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22024/10/05

komecco

看護師, 有料老人ホーム

eラーニングで参加しました。研修会の方が具体的に説明していただくのでとてもわかりやすかったです。 資料読むだけで理解、難しいですよね😢

回答をもっと見る

資格・勉強

年2回の事故対策の施設内研修で皆さんの施設ではどんな内容の研修をしていますか?

研修特養施設

爽太

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/05

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

KYTの研修をよく行っていました! (危険予知能力トレーニング) ケアをしている動画(委員が撮影したもの)を元に、グループワークをします。 動画内で起こり得る危険な出来事を出し合い、優先順位をつけて発表するという流れです。 いろんな職種の人と交わって意見を出し合うので、すごく勉強になったのを覚えています✨

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー研修の実地、終了しました。 私が行った施設はセンサーマットなどは使っておらず、ナースコールの音も出ないようにしてるとのことでめちゃめちゃ静かでした。ナースコールのランプには和紙で飾り付けされてます。(光るのがわかれば消防法には引っかからないとのこと。)これも施設感を無くすため。内装も「家」という感じです。下駄箱がユニットに入ってすぐにありました。食器棚やポット、炊飯器などもカウンターの外にあります。キッチンカウンターにも利用者は出入り可能。エレベーターも自由に使える。居室の表札は木でできていてそれぞれ手作り。医療面も在宅酸素は実際の家でも使ってる方がいるが、点滴を家でする人はいないよね、と施設に点滴はないと仰ってました。カラオケや居酒屋、売店もあり、喫茶も見学できてすごい有意義な時間でした。リーダーとかに関わらず、ユニットケアに関わる人みんなが受けられたら良いなと思いました!

モチベーション認知症ケア

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

52024/10/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居酒屋(笑)有料老人ホームでしょうか?それとも、ユニット型特養?楽しそうですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士、前回試験は挑戦するつもりが締め切り終わってできず。今回は「そういえば!」と思い出して調べたら締め切りギリギリだったので急いで申し込みました。 しばらく離れているうちに、オンラインで申し込めるようになってるし受験料はグンッと跳ね上がってるし、なんか色々変わっちゃったんですね…。 とりあえず今のカリキュラムとか全然わからないので、去年の過去問解くところから始めます。

社会福祉士資格

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/10/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

やる気学ぶ気…素晴らしいですよー… 私も若ければ、挑戦したい事あるのですけど… 適切な言葉遣いではないかも知れません💧 楽しむ気持ちで、取り組まれて、ぜひ良い結果を! と思います。関わる利用者さんやご家族、同僚など職場、行政の方等、全てに良いことに繋がりますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

施設で働いてる看護師3年目です。自宅で自己学習をすすめる際、いつどのタイミングでどのくらいやっていますか?また職場での課題提出等はありますか?

看護師上司職員

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/02

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

みみさん、自己学習をするのはどなたですか?看護師さん?介護士さん? タイミングは、自宅ならその方のタイミングしかないと思います。 基本、休みの日にしかできないのではないでしょうか?もしくは昼休憩か… そうなると業務にあたる為、本来なら給与が発生するはずですが。 自己研鑽であれば、個人のお好きな物で学習するしかないようにも思いますが… どのくらいかは、休みを使ってできるくらいにしないと休めませんよね。家庭のある方も多いでしょうし。 うちは、出社すると、その都度違う内容で社訓にまつわるような課題があり、意見、感想、エピソードを毎度記入して帰らねばなりません。その為に皆、ほぼ残業です。 しかも、出社日数の多い人はとても不利です。なぜならば、同じテーマでも都度違う内容で提出しなければならないからです。そんなにネタがありません!同じテーマで数週間続く事もります。

回答をもっと見る

資格・勉強

施設で働いてる看護師です。みなさんの職場では休日をつかい研修に行くのは当たり前でしょうか?いつも疑問に思います。プライベートにどこまで仕事を入れるのか。これが当たり前だと思った方がいいのか……

研修休み人間関係

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

42024/10/01

たつ

介護福祉士

会社から言われた研修は出勤扱いです

回答をもっと見る

資格・勉強

明日からユニットリーダー研修の実地に行ってきます! 色々学べるのは楽しみなんですが、行動計画書がこれで良いのか?と心配です。私の先輩は✖️がついた項目全てを記入してたので、3枚両面をほとんど埋めてました。私、全然書いてないんですけど…😓 そもそも施設に着けるかも不安です笑 事前提出書類をお世話になる施設にファックスしたんですけど、それもちゃんと送れてるよね?とか、1人なんでめちゃめちゃ不安です。 4日間頑張ろう!!

ユニットリーダー研修資格

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

22024/09/30

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

リーダー研修、本当たくさんのことを学べる場です☺️ 新たな発見や、自分の施設のいいとこ、悪いとこも見えてくるし、研修で得た良い部分を自分の施設にどう取り入れられるか、ワクワクでしたね😊 そういう私もスーパー方向音痴。。。 行く前日に出勤の予行練習したほどw 不安もあるでしょうけど 肩の力抜いて楽しんできてください😊

回答をもっと見る

資格・勉強

介護老人保健施設では、毎年老健大会という発表会みたいなのがありますが、施設や特養などでは、発表大会みたいなものはあるのでしょうか?

サ高住老健有料老人ホーム

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22024/09/30

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

以前働いていた特養では、発表会や介護甲子園など出場していました。 出ることはいいのですが…… だいたい主任達がその発表会に関わるので、現場に主任不在。現場を把握しきれない主任がちらほら……と現場が疎かになっている現状はどうなのかと疑問でした💦

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験に向けて ユーキャンの予想模試してみましたがズタボロでした〜 現時点でこんなボロボロだなんて、、、、 過去問数年分は8割取れましたが厳しい、、、

ケアマネ試験

のん

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

余程例外の方もいると話をしていて思ってきましたが、普通はそんなものだと思います、これら自らの経験で、ですね。 時間配分、違う切り口の問題(解くための知識は同じでも)などからだと思います。 出来れば、過去問は9割はとる位の方が安心です。先程と同じで、本番迷い、焦りもあり表現(切り口)が少し違うとうまく答えにたどり着かない事もあるからです。 解けなかった2割のみ見直されてはと思います、この期間は、、 その中で、どーしても苦手な部分はもう、思い切って飛ばしましょう。 その方が効率は遥かにあがりますから。本番では、必ず見直されて下さいね、選択が2〜3ですが、それさえ誤ってしまいやすいです。私も3問その違いをやっていて、見直して、そこは正解でした。選択数チェックだけの見直しをして良かったー、と思いました。やはり、気をつけて、いくつ選ぶかマルをつけながらやっても、そんな勘違いもあるもの、と思い知りました…

回答をもっと見る

資格・勉強

いきなりなのですが、特養や、老健の相談職と、サービス管理責任者はどちらが大変ですか? 知識が浅くすいません。

サービス管理責任者老健特養

なかし

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

純粋に比べれば、サビ管です。 しかし、もちろんそれぞれですし、また人それぞれです。 ではなぜサビ管なのか… 知的など、障害者施設のプラン作成と、自宅や入所先の生活を全て支える職種だからです。 高齢者施設の相談員は、プランは作りません。新規問い合わせ対応、家族対応、行事対応、事務職員としての対応です。つまり、プランはケアマネが作成する分、その大変な業務はありません。しかし、生活相談員とケアマネ兼務の施設もあります、入所施設には。それだと、サビ管と同じ大変さがありますね。まぁ、本格的に比べられるものでは基本ない=それぞれ違った大変さ、責任はありますけどねー…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験資格について教えてもらえると助かります🙋‍♀️ 普通高校卒業後、四年制の福祉大学を卒業しています。 この場合は受験できないですよね?あとは何が必要になりますか? 初任者研修、実務者研修は修了しています。介護施設での実務経験は1年半くらいです。

実務者研修資格介護福祉士

つくし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12024/09/22

えいと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 福祉大学は介護福祉士の資格取得に関係のない福祉系の大学に通ってらしたということでしょうか? でしたら、実務経験が3年を伴わないと受験できないかと思います。現在時点で1年半の経験がおありということなので、(現在から就労をそのまま継続されれば)来年度に要件達成見込みとして受験出来るかと思います。 私も福祉系の大学に通ってましたが介護福祉士はとれない所だったので、大学卒業→介護施設3年勤務のルートで介護福祉士をとりました☺️

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士試験受ける予定です🥺 先輩方、、、対策だったり色々教えてください🙂‍↕️ よろしくお願いします😭

介護福祉士試験先輩転職

ぶーちゃん🐷

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

62024/09/20

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

来年、介護福祉士の試験受けるのですね!頑張って下さい。私も2年前受けて無事取得出来ました。とにかく過去問や予想問題をひたすら解いていけば傾向がわかるようになるのでやってみて下さい!あと、毎年 この図のマークは何か?みたいな問題が出題者されるので標識系を覚えておいた方がいいですよ!陰ながら応援してます🔥

回答をもっと見る

5

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

388票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.