介護福祉士国家試験!

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

1月の試験を受けます! そこで、、 介福をお持ちの方はどのような勉強方法で合格しましたか?過去問何年分解きましたか? 同じく試験勉強されている方は どのように対策されていますか? 一緒に頑張っている仲間がいたら嬉しい(;;) 何かオススメあれば是非教えてください!! 今はとにかく過去問解きまくっています

2024/12/07

13件の回答

回答する

アプリで過去問を3年分周回しました! あと少しですね! 頑張ってください!

2024/12/07

質問主

アプリはスキマ時間でいつでも取り組めるのでいいですよね!頑張ります!!

2024/12/11

回答をもっと見る


「勉強」のお悩み相談

資格・勉強

老人保健施設で働いている者です。 施設で張り出された外部研修の中に自分が知りたい内容があった為参加申請をしました。研修参加費と交通費(合計3140円)施設で出していただけるか介護課長の返事を待っている時に直属の上司に、参加したら研修の内容を私が担当しているユニットの職員全員に発表してほしいと言われました。(施設で費用を出していただける時は参加後全ユニット職員の何名か発表を聞いてもらうことになっています。)発表は問題ないのでその場は了解しました。しかし、後日介護課長より予算の都合で費用は出せない為参加は自費でといわれました。自費の為全ユニット職員への発表はいらないとも言われました。知りたい内容ではあるので自費でも行きたいと思いましたが直属の上司に自費で参加するが、私が担当しているユニットの職員へ発表はするのか確認すると「学んできたこと皆に伝えてほしいからね」と一言のみ。正直納得はしていません。はじめは施設で費用を出す(今までの外部研修参加時は出してもらってました。)から発表はすると言いましたが自分のお金で行くのになぜ無償で提供しなくてはいけないのか理解ができません。自分の中では安くない金額と思っています。今参加したい気持ちが4割、参加したくない気持ちが6割です。以前自分が外部研修参加申請する前に直属の上司が「ユニットで勉強会しなくちゃいけないんだよなー」とぼやいていたのを覚えています。それに都合よく利用されている感じもして嫌な気分です。(勝手な思い込みかもしれませんが)しかし気になる外部研修内容ではあります。皆さんならこの場合参加するかしないか意見が欲しいです。参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

手当勉強上司

ルカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/06/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

研修参加は業務時間の扱いでしょうか? 完全な休み、自費、、この場合の不満だと思いますが、もし業務時間内の出席なら仕方ないとも思いますね… しかしルカさんにら失礼ながら、1度良いと認め、報告まで頼む研修で「やはり出さない」…こんな姿勢の職場は(上役の)考え方が3流だと思いますね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

 転職を考えている方もしくはされた方がいればどの業界に行かれましたか?  最近先輩方が立て続けに転職され定年の方が2人いて今年中に中途で5人くらい正社員で入ってくる方が居ないと介護士ケアマネ総出で夜勤してシフトを回しても休みが出て崩れると詰むと予想できます。  更に介護士の人数が減っているという統計が出ており少子高齢化の今人手不足が更にひどくなると考えて別業界に早めに行った方が良いかなと考えています。

就職面接未経験

やなさ

実務者研修

72025/03/09

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

私は宿泊業に転職しましたよ。 どの別業界に興味を持たれているんですか? ちなみに食いっぱぐれないのは事務職ですが、資格を持っていても基本的に「正社員として」未経験中途採用は難しいです。欲しい人材が即戦力だからです。 なので行きたいや興味のある業界は早めに決めて傾向を調べた方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

282025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

332024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

62025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

609票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.