ケアマネ試験とパニック障害について

ケアマネ試験を控えています。 持病でパニック障害を抱えているのですが、試験中に発作が出ないか心配です。 特に症状としてはその場から自由に動けない、水分を摂れない等の行動制限のかかる状態で発作を起こしやすいです。 パニック障害のある方で受験配慮を受けた経験のある方いらっしゃいますか?

08/04

「ケアマネ試験」のお悩み相談

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

102/02

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

仕事しながらの勉強は大変ですよね。知識の幅を広げるためにもチャレンジ素晴らしいです。 私はネットで試験の合格のための合計時間を調べてとりあえずタイマーでその時間までテキストや動画等見て何2〜3周かしたら無事受かりました。 頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年度から、ケアマネを目指す者です。 神奈川県の施設で、7時間の時短勤務をしています。 試験合格後の研修というのは、一日に何時間ほどかかるものなのでしょうか?9〜18時というのが基本でしょうか? また、オンラインで出来る日もあるのかなども気になります。

ケアマネ試験研修ケアマネ

しのぽん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

708/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

都道府県別の実施なので、多少違いはありますが、基本的な流れはそうそう差がないかと思ってのコメントになります。 9:00.9:30.10:00からと日によっての違いがあります。また、大体遅い時で18:00までの予定ですが、よーく遅れて、2〜30分ズレ込んで終わるなどありました。 基本は動画視聴と、実際に集合して演習などですが、コロナの状況によっては、ズームでの実施もあり得ると思います。また開始前(年明け前後)にお知らせがきます。

回答をもっと見る

資格・勉強

友人が今年2024年のケアマネ試験を受けるのですが、仕事や家のことであまり時間がなく勉強が進んでいません。 自分が受けたのが15年以上前で、直前試験対策について的確なアドバイスができません。 今年ケアマネ試験受ける方やここ数年でケアマネ試験合格された方がいらしたら、2ヶ月前や1ヶ月前、どのような直前試験対策をされるか(されたか)教えていただけるとありがたいです。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

いねシン

介護福祉士, グループホーム

208/10

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

中央法規のケアマネのテキスト、過去問とワークブックを買い、過去問を解き、間違えた部分は自分の言葉で説明できるようになるまでワークブックで調べ(ワークブックでわからなければネット)る…をひたすら繰り返しました! 過去問を5年分解くと、問われ方は違えど、絶対試験ででる重要な部分も分かってくると思います。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

3308/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

2408/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

8003/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

99日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

感染症対策

職場(有料老人ホーム、併設デイサービス)で疥癬の方が見つかりました。退院してきたら全身痒がり、ご家族からは「薬疹と言われました。この薬を塗ってください」とステロイド軟膏を預かり、毎日塗っていました。どんどんひどくなるので皮膚科に行って診断がつきました。すごい勢いで拡がるようで、なんとか被害を最小限にしたいと思っていますが、経験がありません。疥癬のある利用者様を受け入れた経験のある人に、どのように乗りきったか、落ち着くまでの時間などを伺いたいです。

有料老人ホームデイサービス

えへんむし

看護師, デイサービス

110日前

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前病院で働いていたときに同じように疥癬の方がいました。 居室変更をし、発症している方を隔離しました。コロナやインフルエンザのようにガウンやディスポを入退室のたびに交換しました。入浴介助も発症している方を最後にしました。 しかし、対策を徹底したつもりでも新たに疥癬になった方もいたので、恐らく職員が媒体していたのだと思われます。 落ち着くまでの時間はうろ覚えですが1ヶ月程度でしょうか。

回答をもっと見る

排せつケア

知的障害者の入所施設で勤務しています。 わたしのいるフロアに、ベッド上でオムツ交換をする利用者さんがいます。 たまに排便があるのですが、陰洗をせず濡れタオルで臀部を拭くだけです。 今いるフロアには3ヶ月ほど前に異動してきたのですが、異動前にいたフロア(建物は同じです)では、オムツ交換時排便があったら陰洗してたのにな…とちょっと驚きの気持ちもあります。 しない理由は聞けていないのですが、これからしていけないのか掛け合ってみたいな…と思っています。 排便時に陰洗をしないことのメリットデメリット(しないことでのメリットはあるのか気になりました)、また排便時に陰洗をすることのメリットデメリットを教えていただきたいです。 「何か新しいことをするためには、それによって得られるメリットを相手に伝えるのが大事だよ」と、異動前の主任に言われたので、それを踏まえて掛け合いたいのです。 よろしくお願いします。

排便排泄介助トイレ介助

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

110日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

業者のレンタルタオルをホットタオルにして拭いていました。拭いた後は都度都度面を変えて拭きますので想像より綺麗になりました。温かくきめが細かいタオルなので気持ちが良いのか嫌がられた事はありませんでした。一つだけ懸念するなら女性がオムツの中で下痢されると陰部の奥に便が入り込む事があります。入浴の前なら心配要らないと思いますが、入り込んだ時は陰洗が必要な時がありました。従って、シーツや衣類が濡れる事がない(特にエアーマットなどの時は窪む為注意)。陰洗の水圧や温度で不快感を与える場合がある。流さなくて良い液体ソープだと被れる人がいる。その為、ホットタオルの方が早く終わると思います。また、ホットタオルは気持ちが良い。特に陰部や臀部が赤くなっていなければ、必ず陰洗が必要だとは限らないと思います。 最後になりますが、介護士は自分で想像する事や考えられる事がとても重要です。もう少し自分で考えを巡らせたり、検索してみましょう。脳は使わないと鍛われません。 ※検索方法は検索エンジンを起動させた後に「排泄介助 陰洗しない メリットとデメリット」など入れるとヒットします。それを踏まえて「皆さんどうされてますか?」とお尋ねになった方がご自身の為になると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ご飯、お風呂、寝るだけ~家事、育児に追われている~テレビやスマホをチェック~リラックスタイムを楽しむ♡帰っても仕事です…その他(コメントで教えて下さい)

267票・1日前

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られないそのような利用者はいないその他(コメントで教えてください)

589票・2日前

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

649票・3日前

喫煙所があります喫煙所はないが喫煙可能です施設全体が禁煙ですその他(コメントで教えてください)

665票・4日前