徘徊【施設内を歩きまわる】する高齢者ですが 転倒する可能性がありますが どのように家族に説明されてますか? 拘束しないので 100%見守りできないので 施設側として 出来ることは しますが こんなふうに施設長がすればいいのですか? 書面に残しますか?
施設長認知症
珠晶
介護福祉士, 病院
有明月朔
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス
こんにちは、珠晶さん。 家族様には本人様の今の状態を、正直に伝える事が1番大事だと思います。 転倒されるリスクがある事。 いつ、何が起こるかわわからないので、早めにお話しできたら良いですね。 職員には安全に歩行できる環境づくり、そしてもしも転倒されても、できる限り大事に至らないように。 日頃から、転倒予防体操や筋力アップに繋がる食べ物を召し上がって頂くなどはいかがでしょう。 以前、働いていたグループホームではプロテイン代わりに豆乳を飲んで頂いてました😄 飲みやすいように味を工夫して。 書面には残した方が良いですね。話された内容なども。 家族様とは常日頃から、良い関係を築いていくのも、とても大事だと思います。 施設長、他にもたくさんのお仕事がお有りだと思います。 ご自身のことも大事になさって下さい。
回答をもっと見る
かわっぴー
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
次亜塩素酸系は除菌に効果的ってよく聞きますけど・・・
回答をもっと見る
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
ウチにもいます、似た待遇。 介護補助。おもいっきり介助してます。せざるを得ない状況。 シルバー人材センターから来てる方。ぶっちゃけ有資格者より接遇が素晴らしい。いつもニコニコしてて歳を感じさせない仕事ぶり。時給上げてあげたいです。タイミング見計らって根回ししたい。
回答をもっと見る
生活相談員の方、管理職の方にお聞きします。稼働率や獲得率などで、上部からのプレッシャーはありますか?
管理職生活相談員相談員
芹澤
介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
生活相談員をしている者です。全くないわけではないですが、上からの介入はないです。 稼働率は分かりますが、獲得率とはなんですか?どのように算出するのですか?(・・;)馴染みがない言葉でして(^◇^;)
回答をもっと見る
コロナウイルス出回ってる中、 ディサービスお休みしてるところありますか? 学校は、休校してて、 一番危険な高齢者が お休みしていない うちのディサービス。 どうなんだろ。
感染症休み
ぴろみ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修
ぽちどあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
今のところ利用者さまのディサービスは開けているところばかりです。売り上げないと倒産するよりは開けている方がまっしかな、って感じです。利用者目線ではありませんが。どうかな、とは思いますよね!?
回答をもっと見る
グループホームに務めています。施設に1人だけいたケアマネージャーが今月末で退職します。施設運営に支障はないのでしょうか?
ケアマネ退職グループホーム
雪
介護職・ヘルパー, グループホーム
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
人員配置基準より、 ケアマネはグループホームに 配置しなければならず、2ヵ月 不在で50%の減算となり、 3ヵ月不在で100%の減算と なります。 50%の減算の時点で 職員への給料は払えません。 法人内にケアマネがいる場合は アドバイスをもらえばいい という優しい逃げ道もあります。 つまり、
回答をもっと見る
愚痴っぽくなります…… 自転車で移動する訪問介護ヘルパーですが、シフトを作る管理者がお客さんの都合を考慮しない遅刻前提のスケジュールしか組んでこないことが悩みです…… 家々間の移動時間が短すぎるし、シフトの時間に合わせてたら確実に次が間に合いません。 早めに入室なんてしたらお客さんが寝てる朝7時に入室しなきゃならない計算になります。 他にも管理者の都合でお客さんのサービスの時間変更してきたり、人手がないのに新規のお客さん取ってきたりとやりたい放題してきます。 遅刻が前提のシフトや事業所都合でお客さんの時間を変えさせるのは他の訪問ヘルパーの事業所でもよくやることですか? お客さんにご迷惑ばっかりかけて本当に申し訳ない気持ちで一杯になります。
訪問介護
モモチー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
うちの管理者もそうです……。 こちらは車移動ですが、移動時間ギリギリ。5分、10分は確実ズレるスケジュール組まれてます。 酷い時は午後からのサービスを午前に回したり…と好き勝手です。 サービス時間を早めに切り上げたりせねばならない時もあり、利用者さんに本当申し訳ない……。 勝手に新規取ってこられても人手がなく誰がいくん?状態です。 利用者さん達が許してくれる人ばかりだしーと舐めてるとしか思えないです(>_<)
回答をもっと見る
あのですね、子供の休みもわかるんですけど、大人高齢者への対応というか、小企業にとって1人休むと他の人が連勤増えるんですよね。しかも当然デイサービス、集団の場所だから休みも増えるわけで…収入も減るわけで…亡くなる方も高齢者でしょ?サービスが必要な方が多いのは承知ですよ。 政府は介護業種に何かしないのかと毎日ニュースを見ると、ソレばかりかんがえてしまいます。
連勤子供休み
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
肺炎になると一番怖いのが 高齢者なんですよね。 感染力だけが強調され、 感染者が出たところに行っただけで 保菌者扱いするような リテラシーの低さ。 さんなやつらが正しい判断を 下せると思えませんね。 くさいものには蓋 外にでなければ 事態はおさまる そういう考えなので、 社会の崩壊の危機に気がついてない 政治家もいますね。
回答をもっと見る
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
当施設では、手作りマスクの推奨と消毒の徹底化、面会や業者の出入り規制といった感じで行っております。 あとはご入居者様の検温を2回行っていく予定です。
回答をもっと見る
各ユニットで目標を作り、その目標をに沿って仕事をしてきました。そろそろ目標に対しての評価反省を話し合わなければなりません。どう話し合いを進めたらいいですか?
評価
かいご
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。どんな目標を立案し実施されましたか? 数値化可能な目標であれば、評価しやすいと感じます。
回答をもっと見る
今回のコロナウイルスに対し、みなさんの所は施設独自でされていますか? 自分の方では厚労省の資料を丸投げ(各自目を通して)くらいで終わりで明確な案が出ていません 人員もギリギリで回している為に37℃5ぶで出勤停止にしたらシフトが回りません 面会制限にしても、明確な指示はないですし どうですか?
感染症シフトコロナ
たく
施設長・管理職, グループホーム
ぅぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
施設独自というものはありませんが厚労省の資料に添い、職員に通達しているだけです。 検温してもらい、37.5℃ならその時点で出勤停止。 スタッフには通達してますが、その指示にも不満です (学校やその他企業は、それが4日続いたらと、言っているのに) 弊社も訪問部門は、人員ギリギリなので死活問題です。 弊社としては通所や老人ホームは、なんとかなりますが他施設では休業するところもあり訪問の受け入れが増えるのでは?という懸念があります。 貴社の施設での面会制限は、厚労省に従え、というものなんですかね💦
回答をもっと見る
着替えや申し送りは勤務時間内に行っていますか?
申し送り
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
更衣室で着替えて部署に行き、申し送りです。
回答をもっと見る
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
何もかも足りなくなる~😰
回答をもっと見る
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
昔に介護とは関係ない職業の時に言われたのですが、「リーダーは見の目より観の目で現場を把握しろ」と言われた事があります。みんなより数歩引いて全体を観て的確に指示出せるようになって一人前なんだそうです(´・ω・`*)
回答をもっと見る
ながし
介護福祉士, グループホーム
辞めましょう 仕事は嫌々するものではありません
回答をもっと見る
施設を設計したことがない設計士が建てた老人ホームで働いています。 発言権はなく、改善して欲しいところは改善できず。 柱が邪魔で高齢者が見えない!! 皆さんの所はどうですか?
施設
サツキ
介護福祉士, ユニット型特養
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
こうならいいのにと思う事は、働いてると見えてきますよね(^^)
回答をもっと見る
今までユニット型特養で働いて、今回初めて従来型特養に転職。 従来型特養のケアって難しいー。 尊厳とかその人らしい生活の実現って難しいのかなーって。
ユニット型特養特養ケア
コテツ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
僕も入社当初はユニット型の特養に配属され、その後従来型に異動になりました。 コテツさんと同じ葛藤しました。 むしろ今もしてます。ただ利用者一人一人の生活ペースに合わせて動いてると、どうしても仕事が押してしまい、他の職員に負担がかかってしまいます。 そうすると、「仕事が遅い」「一緒に組みたくない」等のようなこと言われます。(実際、噂で聞いただけですが)
回答をもっと見る
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
前の職場には労組ありましたよ。職員の2割ぐらいが加入してたかなぁ。
回答をもっと見る
皆さんの施設、面会禁止はもう開始していますか???
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
だるま
介護福祉士, ユニット型特養
特養です。今週半ばから面会禁止になりました。理美容や、訪問マッサージもナシになってます。
回答をもっと見る
コロナ流行してますが、職員が感染したらどんな対応ですか?もちろん出勤停止ですが‥ 出勤停止中は、有給でとかですか? 投稿先あってないと思いますけど。
休暇職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ゆず
有料老人ホーム, 初任者研修
うちは出勤前に検温して37.5ある日は出勤停止ですが、まだなった人がいないので有給なのか不明です。有給で休めたら嬉しいですね。
回答をもっと見る
皆様の職場の外国人労働者の割合を教えてください。 当施設ではただいま、ミャンマーやカンボジアからの研修生を受けいれしています。 皆さんとても真面目。 日本の方よりもしっかりしている面もあり戦力として働いてもらっています!
外国人研修
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
B(LA・)CK
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
こんばんは!僕の施設もミャンマーの方が2人働いています。 真面目で明るくとてもいい人達です😊
回答をもっと見る
コロナウイルスが大変ですね。。。 皆様の事業所ではマスクの在庫、どれくらいありますか? 仕入れは普段はどれくらいでされていましたか???
感染症
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
12月にまとめて五箱(25個いり)買ってますね。 コロナに関わらず毎日マスク交換してます。
回答をもっと見る
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
労災は難しいんじゃないですか。マスクと罹患の関係をきっちり証明できないといけないし、かかっていない人がいればなおさら。まぁ全員がかかれば話は別ですが・・・。
回答をもっと見る
職員不足でユニットがへりました それはわかるのですが、空いたユニットがゲストハウスになりました 玄関、靴箱、入り口が一緒、 上の人はかなり満足しているようです このパターンありですか?
グループホーム
ながし
介護福祉士, グループホーム
とまと
介護福祉士, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ゲストハウスとは主に何目的で使いますか?
回答をもっと見る
訪問介護事業所を立ち上げようとしています。同じような方いらっしゃったら、いろいろ話しませんか?こちら、事業所立ち上げは全くの素人です。いろいろ教えていただけるとありがたいです。
施設立ち上げ未経験訪問介護
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
聞いた話では、1年目は自己資金で回さないと覚悟するぐらいでないと無理みたいですよ。500-1000万? 社員も5名必要です。 登録さんが沢山入れば良いですが、このご時世だとあまり期待は出来ません。 正直今のご時世で1から個人が立ち上げるのは、相当な覚悟が必要かと思います。 あとは事業所自体を売りに出している所もありますから、お金があるならそこを買い取ってしまうのも手かと思います。 どちらにせよ、経営の努力をしなければいけません。キツイですよ
回答をもっと見る
今日からまず 事務職からマスクの配布が無くなります 国は医療福祉職の感染対策なんて どうでも良いらしいですね 次は福祉職、その次は医療職と マスクが無くなっていくのでしょう 転売ヤーやネット通販で儲けるなら 万が一の時は受け入れ拒否で 良いと思う位の気持ちになりますよ
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
人として
無資格, ユニット型特養
国にとっては消費税をどのくらい取れるかは気にするでしょうね😅
回答をもっと見る
新コロナウイルスが流行していますが、皆さんの職場ではどんな対応していますか?インフルエンザに引き続き面会制限になりました💧11月からなので家族に会いたいでしょうに😢
インフルエンザ感染症家族
ここ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あや
介護福祉士, 従来型特養
私の施設は面会制限がありません! 2年くらい前から面会制限ないので、ご家族さんはストレスないと評判良いらしいですが… マスクと手洗いうがいは必須です。またおやつの持ち込みも一部制限あります。
回答をもっと見る
職員の喫煙について、何かしらの決まりが暗黙ではなく、何かに明記されている施設はありますか? 上手くいってないわけではないのですが、喫煙者・禁煙中・非喫煙者が、争わず過ごしてもらうにはどうしたら良いのでしょう…
禁煙喫煙職員
弦まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
あおつき
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
喫煙場所を決めたりはしていないんでしょうか? 私の働いていたところは、全て喫煙所が決まっていました。 その中でも病院は、立て替えがあって禁煙外来が出来たことて、喫煙は敷地内で出来なくなりました。 他の施設でも定められた場所があったので、喫煙者と非喫煙者が争うということは無かったです。
回答をもっと見る
小規模デイに勤めています。 オープンして、3ヵ月で、利用者の契約が5人ってヤバいですか??うち4人は、同じ事業所内の利用者です。
契約
介護
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
一日の定員は何名?10名かな? 毎日利用ならオープン3ケ月なら特に以上では無い気がします。 週1〜3回利用契約なら結構厳しいですね。 当方のディは、オープン2年でやっと定員の7割でした。契約者は一日定員の5倍です。週1回利用もあるので契約数はこの数です。
回答をもっと見る
施設運営に対しての愚痴です。 長文です。 40代50代が派遣応募してきて デイじゃなきゃ嫌だとか サ高住じゃなきゃ嫌だとか そんな事言ってるとあなた方を介護する人居なくなるよ? いいの? って日々感じますし 施設(法人含む)側も未経験の派遣雇うリスクを負いたくなさ過ぎて それだとあなた方を介護する人居なくなるけど良いの? 育てる余裕無いにしても このご時世で即戦力が欲しい? そりゃこっちだって即戦力の派遣を提案したいですよ…。 でも正規雇用の方たちを足蹴にして辞めさせて派遣として介護される方を増やしたのは 現状の50代前後で施設長になってる方々なのでは? 特大ブーメラン決めてる事を何故理解しようとしないのですか。 未経験が嫌なのはわかります。 でも経験ある方って どこで経験積んだんですかね? きっと他の派遣会社がやっとの思いで受け入れてくれた他の施設ですよね? だったら未経験入れて育てたらメリットしか無いですよ。 そしたらこっちだって良い人提案しますよ。 志を潰してるのは、私達では無いです。 そりゃ初任者持ってる方ってすごい必要です。 介護福祉士持ってる方が欲しいなら 育ててくださればこちらとしても紹介料弾みますよ。 施設さん、なんならもう遅いくらいです。 応募されてる方のほとんどは未経験です。 みんな始めは未経験なんです。 初任者とっても未経験が溢れてるんです。 だから相場が上がるんです。 人が増えれば相場は下がるんです。 ハロワで募集して、20代の資格持ち? 来ないですよ。そんな良い人材。
仕事紹介未経験派遣
派遣元ちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
私の上司、老健の事務長はユニットの方を全く把握していませんけど、未経験や経験の短い人を採用して、数年就労している私の会社です。まず挨拶から始まり、接遇から仕事の初日に入る前徹底的に指導されました。悪口禁止、通り過ぎたら、お疲れ様です、やってもらったら、ありがとうございます。指導受けたらありがとうございます。申し訳ございません、ごめんなさい。などなど、指導の仕方も、上からガツンというのは禁止されています。そして、ちゃんと下の物が質問しやすい環境を作る事、人が足りないから教えている余裕がない。その指導の仕方に問題があるからやめて行くんだろ、そんな質問しにくい環境を作っていたら、いつまでも悪循環なんだよと、ちゃんと人が足りないのは、わかってんだよ、求人も頻繁に出してるけど、こねーものはしょうがないだろ、言い訳するな、ゆとりを持ってやれ、質問しにくい環境だからやめて行くんだろ。 っていう会社です。だから未経験でも、充分立派に育つ会社です。施設内研修も徹底しています。
回答をもっと見る