私の施設では介護士の資格手当で1万円です。 その他、中型免許を持ってるだけで手当てがつきます。 生活は苦しくないです、贅沢はできません。 みなさんは資格手当てはどんな感じですか?
手当有料老人ホーム資格
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
介護士の手当1万円 羨ましいです。うちは5000円です😵
回答をもっと見る
特別処遇加算をもらっている方は大体どれくらい貰っていますか? 私が面接を受けようとしているところは経験年数✖️1000円らしいです。
加算面接
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは。 10年働いていれば10000円という事ですか?🤔1ヵ月10000円ですか? 私は時給にプラス30円です💦
回答をもっと見る
介護職員って仕事の割りに相変わらず安月給じゃないですか?!岸田新首相の言っている「医療・福祉分野の環境整備」いわゆる待遇改善が期待されてますけど、ぶっちゃけ何時になるかわからないわけで… で、今現在もしくはこれから副業を始めようかなって考えて、行動している方ってどのくらい居るのでしょうか?? 今後の参考にさせてもらいたいので、言える範囲でこっそり教えていただけませんか?ww
副業職種職員
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
potto708
介護福祉士, グループホーム
積み立てNISAや投資などで普通貯金の利息よりかは多めに配当金があるので、コツコツ貯金していますよ。
回答をもっと見る
12月一杯で退職しようと思ってます。 その場合11月前に退職する旨話しますが 賞与は出ますか?
退職
ビーラ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ちぃちゃん
看護師, 病院
辞める日に寄ると思います。ボーナスの日にいって1月一杯っていうのが、ベストかな。
回答をもっと見る
就職して半年経過したので時給100円上げますと施設長から言われました。訳あって月に90時間ぐらいしか働いてないので9千円ぐらい上がるかな。嬉しいな。😄
給料デイサービス
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 時給が上がるのは嬉しいですね😆 モチベーションも上がります。
回答をもっと見る
9月末まで違う職場で働き、自分で社保にはいってました。10月1日から新しいところに採用になり130万内で扶養に切替えることにしました。協会けんぽに聞いたところ切り替えた月から130万働けますよとは教えていただきましたが。 本日、総務より(以下の文章) 現在の6.5時間勤務の場合だと、(扶養¥106,666以内) 〇週3日で\88,400+\9,500、 週4日で¥114,700+\9,500 雇用条件通知書を週3日で作成させて頂き、 実稼働も、現場主任にお伝えのうえ、週3日になるようにお気を付けくださいね。 とメールが来ました。が、子供も小さく週3と決められてもその日子供の風邪が重なると勤務が確実に出れるかどうか…という感じです。みなさん、扶養内で働いてるかたは月絶対10万台で働けるように調整してますか?それとも違う月で調整されてますか?
採用子供病気
ねこ
介護福祉士, 病院
らいきゅう
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
以前(3年前程)130万の扶養で働いていました。調べた結果その時は「年間で調整は利かず」月額108000円以内を守らなくてはならないと認識し、働いていました。 処遇改善もおおよそ検討をつけて、です。 お子さんの事情もお在りかと思いますが、事情で休んで9万になりそうでも、他の日に勤務させてくれるようなフォローをしてくれるかは事業所によりではないでしょうか。
回答をもっと見る
12月で時短勤務がきれ、正職員扱いがきれます。 そのあとはパートになってしまいます。 旦那も介護なので、夜勤多く シフト調整が大変です。 今上が来年小学に入りしたが3歳です。 ディサービスに転職するかなやんでます。 有休とボーナス考えると正職員がいいですね。 なかなかないですが、、 今資格手当が時短で引かれてて、時給制です。
給料資格転職
まいまい
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
子供居たら、パートは仕方ないかもね↓
回答をもっと見る
みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。
休憩デイサービス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
自分は今実務者研修を受けている56歳です。介護職は初めてなので、就職の為色々な施設に見学に行かせてもらってますが、給与の中の処遇改善手当が施設によってバラバラな金額です。一体、処遇改善手当や業務改善手当とは何なのかよくわかりません。詳しい方よろしくお願いします。
ボーナス研修給料
たろちゃん
従来型特養, 実務者研修
いかれもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護職初めてとのことなのでざっくりの説明とさせてください。 処遇改善手当は、介護士が不遇な社会情勢を鑑みて「こんなふうにうちの施設は働きやすい環境を整えてますよ!」と主張した施設に国(県だったかな?)からボーナスが降ります。 施設におりてくるボーナスには5段階+非該当の金額の段階があり、さらにそれを各職員へ配分する仕方(額面や時期など)が各施設で違っています。 要は、介護士が給料以外にもらえる手当であって、より高い額を出すと言っている施設ほど介護士にとって働きやすい職場である可能性が高く、額がバラバラであっても不思議でないという性質を持つ手当だといえます。 業務改善手当は…すみません、寡聞にして存じません
回答をもっと見る
今月中に4月から溜めまくった、レポートの提出期間が近づいています。今までは「時間がなくて」とか「めんどくさい」とか言って誤魔化していましたが、管理者から「◯◯のレポート提出は今月中にお願いします。遅れは認めません。」賞与や昇給に関わるから、さすがにやらないと。
昇給管理者上司
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
うちの施設でもレポートあります。何年も勤めていると、わかってるしわざわざレポート書くのもめんどくさくなりますよね!わかります😂 お金のためと思って頑張ってください〜!
回答をもっと見る
新しい総理が給料上げてくれないかと、大きく期待してしまいます。未だに安倍総理は我が家の家計救世主だと、思ってます。厚生年金と処遇改善手当でやっと暮らせるようになったのは安倍元総理のお陰です。新しい総理にも乞うご期待です。と、美容院で言ったら笑われました笑。え⁉️何か間違ってますか?いろいろと。一般職の方はドライですね。介護職は直結だから、もう目を丸くして政治速報を見てます。そんなことないですか?
政治処遇改善手当
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります(´✪ω✪`)私も期待してしまってます!
回答をもっと見る
9月までの上乗せ加算が終了しましたが、ご家族様には何かお知らせしていますか?
加算家族デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
コロナの臨時的加算のことですかね?ケアマネですが、訪問で利用票説明の時に一応お知らせしていますよ。
回答をもっと見る
会社から三六協定を結んでいるから残業代は出せないと言われました。しかし、パートなら残業代が出ます。社員だと事前申請して認められた残業代しか出せないとのことです。 残業代を出すにはもう一つ契約?手続き?をしないといけないとか…。初めて聞いたのですが、他にも同じような職場はありますか? 仕事場はリハビリ特化型デイサービスです。
契約残業リハビリ
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
130
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です~ 36協定を結んでたら残業(時間外労働)はできますけどね~ 労基に聞いてみてもいいかもしれませんね! ちなみにうちの事業所も基本出ません なので職員ほとんど定時退社してます。
回答をもっと見る
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ノッピーさんへ 月の給料より低かったですーー この間から介護職になった人と全くおなじですよ
回答をもっと見る
昇給について、 何年目で昇給、資格手当てなど何年目でとかありますか?5年目で昇給1000円、資格手当ては介護福祉士取得から5年?ですが標準ですか?
昇給手当資格
あーさん
介護福祉士, グループホーム
あすーん
介護福祉士, デイサービス
昇給は毎年4月にあります🙄 誰でも必ず上がりますよ。 上がる額は様々らしいですが🙄 資格手当は資格を取ったらすぐ発生します👍
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
とにかく資格免許を取得するか 多角的に資格免許を取りつつ色んなことに介護や福祉を繋いでいくとお金は稼げます✨
回答をもっと見る
一度の夜勤について、手当てはいくら貰えますか? 現在特養勤務、17時〜翌10時勤務で7000円です。 以前の施設は時間帯変わらずで、一度につき6000円。知り合いの従来型特養では9000円だと聞きました。兵庫県です。皆さんの施設はどうですか?
ユニット型特養
まる
介護福祉士, ユニット型特養
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
サ高住で15時〜9時で16000 特養で21時15分〜7時15分で5000でした
回答をもっと見る
20代地方で世帯年収600万で貯金が約300万。夫婦共に介護福祉士正職員だと子ども持ってもそれなりの生活ができるのでしょうか。 結婚を考えことがあるんですが、将来が少し不安で。
夫婦給料
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ゆー
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
福祉の少ない給料でも、片方はパートなどもいらっしゃいますし、そのような家庭に比べると全然問題ないと思います。 あとは奨学金とか借りないとかを考えているのであれば、それなりの資産形成が今のうちから必要かと🤔
回答をもっと見る
岸田総裁が介護士の報酬アップ発言しました。 「看護師、介護士、保育士の方々の給料は、仕事の大変さに比べて低いのではないか」と指摘。「こうした方々の給料は国で決められる。国が率先して公的価格を適正に引き上げることを考えたらどうか。それを呼び水として、民間の給料の引き上げにも広げていくことができるのではないか」と言明しましたが本当に実現すると思いますか?皆さんどう思われますか?
保育士看護師給料
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
どうでしょう🤔 似たようなことは、歴代総理も言ってましたからねぇ。 多分、そう言っていると耳触りがいいように政治家の人は思っているだけなんじゃないでしょうか。 あんまり期待していません。
回答をもっと見る
皆さん給料はどれぐらい頂いていますか? 自分は夜勤6回込みで額面35万程度で手取り27万程度です。 これって少ないのでしょうか? 大阪在住で介護経験は14年です。 施設から病院に転職して1年になります。 役職等は現在はついていません。 残業もほとんど無いですし、人間関係も特に悪く無いので満足はしてるのですが、ふと金額はどうなのか疑問に思いました。 賞与は業績連動で恐らく70万程度/年間になります。 年間休日110日あります。
給料
キクちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
都道府県の格差があるので、なんとも言えないんですが、私の所だと同じ条件でも額面25万行くかは微妙なラインです。
回答をもっと見る
さあ、岸田くんは僕の給料をあげられるかな
給料
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
給料あげてほしい。 でもきっと介護現場のことまで手が回らないだろうな… 今はコロナと経済ですもんね。
回答をもっと見る
障がい者の方の作業って簡単な作業が多いですよねー。でも、何かニッチな仕事や作業があれば、できることって多いんじゃないかなって思ってます。何か特徴ある取り組みをしているところってないですかね?そういうのがあればお給料も十分あげられかなと。
障害者施設職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。前いたグルホは障がい者の方数人いらっしゃいましたが一人一人出来る事がバラバラだったんで一概に言えませんが意外とレクレーションは得意な方がいたんで色々出来ないと決めつけないで一緒にすることから始めないとなーって思ってました。
回答をもっと見る
人手不足で教育する余裕ないから経験者来て欲しい!と熱望するが、基本給は無資格未経験者と同じ。 資格手当分ぐらいの差しかない。
未経験手当人手不足
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
本当にそうですよね。 介護職は基本給もっと上がっていい職種だと思います。 3年の経験をつんで勉強して介護福祉士の資格をとっても、 基本給が全然追いついてないですよね。
回答をもっと見る
初任者研修を終えたばかりで、職場を探しています。 施設によって法人がありますが、法人と株式会社と色々ありますが、法人と株式会社でどんな違いがありますでしょうか
初任者研修施設職場
しゅり
初任者研修
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
うちに来ませんか?北の方ですが…法人の特養ですが…
回答をもっと見る
今年新卒で介護業界入って社会人としての言葉遣いだったりお給料だったり将来のことを考えると心配になりす…転職したほうがお金はいただけますよね……
新卒転職
ねーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も転職します でも、転職して給与が上がるとは思っていません スキルがあり実績のある方は上がると思いますが 一般的に下がる方が多いのではないでしょうか
回答をもっと見る
どのような働き方をされていらっしゃいますか? フルタイムでうまく働かれている方も多いんでしょうか? なかなか要領が悪いのか、仕事、家事育児の両立が出来ず、ストレスフルです、、、。 パート等の転職も考えているのですが、子どもの将来を考えると少しでもお給料が良い方が良いのかなと考えてみたり、時間がある方が良いのかと考えてみたり、、、。
給料休み転職
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まず家事で時間をなるべく使わない様にすると 楽になると思います。 買物とか 宅配に出来るならしてみる、私は宅配で大分楽になりました。 洗濯物は夜にしてしまいました。 お子さんが小さい時は手が掛かりますが、なるべく自分で出来る事はこちらは手を出さない様にするのも 後々楽になります。 大きくなっても 精神的な負担は親にかかってくるので 勤務体制は自分がどう働きたいかで決めた方が良いと思います。 私は仕事が好きなので パートは考えられなかったですね〜 時短が使える、又正社員に戻れるなら それも良いかもしれません。
回答をもっと見る
パートで働いていますが130万を超えると上司に言うと、すみません。でも、人がいないので出てもらっていいですかとの事で…。あと、私の給料が増えて、旦那さんとの保険が引かれるのでトントンになるので大丈夫ですと言われました。本当に大丈夫なんですかね?扶養も外されるのではないかと心配です。上司が把握してないといけないのではと不安になりました。こんな事ってあるんでしょうか?
シフトパート給料
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
tada 15
生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。僕の意見を言わせてもらうと会社の言うことはあまり信じない方がいいかと思います。あとから、ごめん、まちがえてたと言われても、会社は所詮人ごとですから!心配事はご自分で調べるか、扶養範囲内で働いた方が良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
働き方改革で一年に有給5回とらなければならないですが、5回取ってないからそろそろ取りなさい的な連絡が上司などから入りますか? 明細に有給残が記載がなく何回使ったかわからないのです。
休暇上司
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
特養時代のときは勝手に入れられてました。なので自分がどれくらい有給があるのか知らないままでした
回答をもっと見る
お疲れ様です。介護を仕事していて給料面で不安になる事があります。今は独身で頂いている給料で生活できますが、結婚して家庭を持ったらどうなるのか?と不安になる事があります。 みなさん介護職の給料についてどう思われますか?やっぱり家庭をもったら一馬力では厳しいですよね?
介護福祉士
tada 15
生活相談員, デイサービス
UK
介護福祉士, 従来型特養
介護職じゃなくても共働きの家庭は多いですよね。私はシングルマザーで高校生の子ども一人育ててますが、そんなにお金に困ったことなかったですね〜。養育費もほぼ無いに等しい金額ですが、塾代や趣味なんかにも普通にお金使ってます。若いうちに貯めておくことですね。結婚相手と自分の貯金は分けることです。いざという時に貯金が無いのでは身動きとれません。お金の使い方を若いうちから学んでおくことをおすすめします。
回答をもっと見る
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は障がい者施設に勤務して10年の40歳です。手取りで20万の前半から後半くらいです。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)