コロナ感染者も増えてきており 大変ですが休みの日何をして過ごされてますか? 介護職の立場だけあって なかなか外には行きにくいんですが 家で何していいかわからないので
職種休みコロナ
‥
介護福祉士, グループホーム
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
YouTube見まくってます。 あと、KinKi KidsのDVD 間に昼寝☀️😪💤 充実した(笑)1日を過ごします。
回答をもっと見る
大阪で障がい者向け訪問介護してる者ですけど、 同様の訪問介護されてる方、会社からワクチン接種の話しはありましたか? 私の事業所からは、何の話しもありません。 病院関係も、まだ、全員打ち終えてないから仕方ないだろうけど、一体、どうなってんですかね〜。
障害者訪問介護
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
広島です。事業所からはまったく話しありませんが、私の友達が勤めている介護施設ではもうすでに摂取したと言っていました。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種2回目の日にちがついに決まった。2回目は副作用が強く出るからと噂だから恐怖しかない。しかも、夜勤明けの日に2回目を接種とは…。
夜勤明けコロナ夜勤
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
お疲れ様です。 明けはさすがに外してもらうこと出来ないんでしょうかね。。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です!発熱はなかったのですが 悪寒や頭痛があったので看護リーダに報告した所、自宅で様子見と指示されました。 病院受診してPCRと思っていたので拍子抜けというかそんなんで良いの?!って思ってモヤモヤしてます 利用者様に迷惑かけたくないし 結局は自分の判断で受診とPCR済ませましたが… どんな軽い体調不良でも万全をきすべきかなと思います 皆様の施設はどうですか?
体調不良コロナ愚痴
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
まぁ
デイサービス, 実務者研修
自主性に任せられたのではないですか?発熱していなかったのも大きいかと思います。 コロナに関しては人それぞれ判断基準が違うから、モヤモヤしてしまいますね。早く終息してほしいです。 季節の変わり目ですので、お体大事にして下さいね。
回答をもっと見る
コロナワクチンを施設内で接種することが決まりました。 ただ施設内に来てくれるドクターが自身のクリニックを休診にして施設でワクチン打ってくれるので1日しかないそうでその日休みの人はワクチン打つためだけに出勤。 2回目のワクチン接種も多分同様に1日のみ。 …わぁやだなぁと思っていたらまさかのワクチン接種日夜勤になってしまいました…😭 しかもワクチン接種日はスタッフもですが入居者も全員です。 入居者には任意の紙が配られてますが… 私たちスタッフには配られてません💦 皆さんのところでも全員一斉接種ってところはありましたか? 私は怖すぎて打ちたくないので一般で打ちに行こうか悩んでますが… ワクチン接種自体あまりしたくないんですけど…💦
休みコロナ夜勤
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私はワクチン接種しました。 利用者さん、スタッフ全員一斉にうつと、何かあった時に代わりに対応したりすることができないからと施設長が2回にわけて接種しましたよ。火曜日と金曜日にうちました。
回答をもっと見る
でも、6年のプランクが、あるんで、、なかなか、使う方とすれば、すごくむずかしいのでは、ないですか?神奈川県横浜市は、今は、人手不足では、ないんでは、ないですか?あと新型コロナウィルスには、本当に心配です。私が、感染したら、家族に、うつしたら、大変なんです。おじいちゃん、おばあちゃんが、大好きですなんで、介護の仕事をやりたいんですが、なかなか前に進めません。本当に不安なんです。
労働組合趣味ケアプラン
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
はてな
初任者研修, 実務者研修
コロナ感染が心配であれば、様子を見てから判断されてはいかがでしょうか? 高齢者施設や障害者施設ではクラスターが発生してしまった所もありますから、今は募集を控えていたり、施設見学を中止している所が多いかもしれません。 介護施設でも色々あります。どんな施設で働きたいのか?6年のブランクがあるならば、これから自分はどのように介護の仕事をしていきたいのか?を考えてみてはいかがですか? 認知症対応や看取り、調理業務がある施設や訪問介護ならば料理の勉強など、やっていたほうがよいこともいっぱいあります。家事も介護の仕事をする上では役に立つのでやってみるといいでしょう。
回答をもっと見る
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設はまだワクチン打ってないです。
回答をもっと見る
昨日、異動前の病院でコロナワクチン接種が始まり仲の良い方から連絡がありました。 接種後、職員の大半が半日経過したあたりから発熱倦怠感でダウン。でも抗体作るための副反応だから仕事には来てねと言われたらしく、、、 その連絡くれた方は発熱(37.5〜38を行き来)、倦怠感、冷や汗、嘔吐、悪寒が出出るみたいです。 死亡時も因果関係が認められる基準がないから基本無いと思え、また安静15分後に起きた副反応には対処しないと説明会受けたらしく、異動後の今の施設でのワクチン接種を一旦お願いしましたが、こんな話を聞いたら怖くて受けたくありません。実際に脳出血で20代、不整脈で30代、その他60代の方々も亡くなってます。 みなさんは受けたいですか?
トラブルコロナ愚痴
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分の意思としてなら別だけど、業務上必要だから、は、受けたくない 副反応が怖すぎる
回答をもっと見る
自分の職場でもワクチン接種しますか?の確認されました。 私は子供もいるので念の為打っておきたいんですが、20代でも重症化しやすい変異ウイルスには効果がないとかなんとか…? 打つのも心配だし、打たないのも心配だしで迷っています。
健康コロナ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
まる
介護福祉士, デイサービス
デイサービスのうちにはまだまだ話は回ってきていないです。 打つか打たないか悩まれる方も多いかと思いますが、私はその時が来たら迷わず打ちたいです。
回答をもっと見る
コロナだよ、またコロナだよ! 味覚に異常を感じていたけど出勤していた職員がいたんですって。 私の担当しているご利用者様はPCR検査は陰性だったけど、事業所営業自粛。 さて、入浴目的でデイサービスを利用していたけど、2週間は利用できないし。どうやって乗り切ろうか? っていうか、味覚異常出てたのに出勤してクラスターとかやめて欲しい…
身体介助入浴介助コロナ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
また とは…大変ですね。自分の身体の変化をしっかりと見極めましょう。早めの対処を。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種しました。 はじめは何にも感じませんでしたが 徐々に腕が痛くて上がらない(笑) とりあえず我慢我慢(^^)
コロナ
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
同じくうちましたが、腕の痛みですみました。 二回目の接種の方が副作用が強いみたいですね。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種しました。注射も痛くなくて安心しました。 今のところなんともない。このまま副作用なければいいけど。
コロナ特養介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 接種が徐々に進んでますよね。 副作用が心配ですが、何もないと良いですね。 副作用なく平穏に過ごせますように。
回答をもっと見る
ワクチンの副反応で仕事休まれたりした方で、職場から理不尽な言葉や態度をされた方いらっしゃいますか? 私は1日早退してしまいましたが、上司からひどい言葉を言われてとてもショックを受けました 好きで具合が悪くなった訳でもないのに…
早退理不尽上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
なんて上司だ! あっ💦お年召してるから副反応がないんだ💦 若いと副反応が、でやすいらしいですよ〜って上司に言ってやれ!(^^)笑
回答をもっと見る
あたしの施設では、PCR検査を多い時には、2週間に1回のペースでしてて、今は、1カ月に1回のペースでしてます。皆さんの施設では、どの位のペースでしてますか?
施設
ピカチュウ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の施設では職員のPCRの「P」の字も出ていません…。
回答をもっと見る
コロナ対策のため車通勤が公にOKになっててびっくり! 今までは基本公共機関の通勤代(多ルートある人は一番安い運賃)だけで車通勤のガソリン代が出ませんでした。 みなさんの会社でコロナによって改善されたこととか新たに出来た制度とかありますか?
給料コロナ職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
車通勤OKになったって、いいですね!! ワタシはもっとアルコール消毒液を色々なところに置いてほしいと思っていたので。パントリー内などに設置してくれたのがありがたいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 皆様に質問なのですが、コロナのワクチンは強制で打たなければいけないのでしょうか?? 私の働いている施設に医者が居てるのですがその方の注射があまりにも痛く、毎度パンパンに腕が腫れ上がってしまうので怖いです…。 他の職員にも聞いたところ、どうやらヤブ医者っぽくて余計に怖いです😢😢
緊急事態宣言コロナ特養
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私の職場はワクチンは希望制でした。 緊急性は違ってきますが、インフルの予防接種はアレルギーで打たない(打てない)人はいましたよ。 ただでさて副反応があるのに腕の悪い?ドクターだと余計怖いですよね。
回答をもっと見る
コロナの為実家に1年ぐらい帰ってないです。 定期的に検査をしていたので普段と違う行動をとるのが怖くて。 一緒の県で実家は田舎です。コロナの数も少ないですが、、考えすぎですか?
コロナ
べる
介護福祉士, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私も似たような状況で、1年以上帰省していません。 来週ワクチン1回目なので、それまでのガマンと思っています。 GWも子供達と引きこもり予定です。 夏休みに帰れたら良いなぁくらいで思ってます。
回答をもっと見る
職員の近い人がコロナの陽性になった場合、自費でも検査を受けてほしいと言われることってあるのでしょうか?
コロナ職員
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
職場内での接触であれば職場が負担してくれそうな気がします。 私たちの職場では、他県にある本院でコロナが発生して、その本院に2週間以内に研修等で行った人でも職場負担での検査でした。 プライベートでの接触でなければ、職場が負担してくれると思います!
回答をもっと見る
皆さんの職場のコロナ対策について質問です。 私たちの職場では7.5分以上の発熱者にはPCRを受けてもらって陰性確認後に症状が改善次第、出勤可能となっています。 最近では同僚が発熱(7.5分以上)と下痢で休みました。 病院では急性胃腸炎の診断でした。しかし、職場からPCRの検査をお願いされたそうです。皆さんの職場でも症状とかに関係なくPCRを受けているのでしょうか?
病気老健コロナ
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
コロナの症状の報告は色々あって、難しいですよね。
回答をもっと見る
今度予定では5月より、施設の入居者の方々のワクチン接種か始まります。 私の職場は全部個室なのですが、接種後の経過観察はどうやるんでしょうか??? 施設等で入居者さんにワクチン打たれた所ありますか?
コロナ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私たちの職場もまだです。 予定では6月から7月と聞いています。 私の職場は4人部屋なので、部屋単位で接種予定です。接種後はステーションに一番近い部屋に打った人たちを移動させて経過観察する予定です。
回答をもっと見る
最近またコロナの感染が増え始め、施設での面会がオンラインのみになり、外出も基本的には受診等ではない限り中止になりました。 職場は入居型で、デイを利用される方はそれぞれのデイサービスに行かれるのですが、外出も中止ならデイも行かない方が良いのでは?と思うのですが、どうなんですかね?
コロナデイサービス施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かなり制限をされるご時世になりましたね。外出中止にされているのであれば、デイサービスもそれにあたると思います。ですので、本来であればデイも中止にするべきだと思います。デイが可能なのであれば近くに外出することや、面会なども可能になってくると思います。 制限のし過ぎだと利用者の方の自由もかなり制限されますね。 私の職場は看多機ですので、通いに来られる方や、訪問、お泊りなど様々ありますが、そこまで規制はしていません。
回答をもっと見る
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
昨日うちましたよ。
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
医療機関勤務者です コロナワクチン接種が26日から開始になりました 事業所へのお達しは3日前からとの事 それから院内でスケジュール組み 自分は30日になりました 医療機関であってもコロナワクチン接種はあくまでも任意接種。大方が接種しますが接種をしない方も当然います
コロナ
みんたん
PT・OT・リハ, 病院
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私の施設でも打たない方はいます あくまで希望なので、何人かは不安で打たないそうです ちなみに私は来週には打つ予定です
回答をもっと見る
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
痛いですよね 打ったときは何ともないですが後からが痛いです 昨日打ちました
回答をもっと見る
コロナワクチン打ってきた! インフルよりは痛くなかったけど発熱しても解熱剤だけ貰って症状が出たら職場に連絡して欲しいと言われた 何もない事もありませんように
予防接種コロナ
はな
介護福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。病院勤務の方ですか?うちは有料ですが、スタッフには音沙汰なしです。
回答をもっと見る
特養でコロナワクチンを接種する方に質問です。 利用者さんのワクチン接種は看護師が行いましたか?職員の方はどこでされましたか?インフルエンザは職員も利用者の方も看護師がしていますが、いざコロナワクチンを自分が注射すると思うと少し怖いです😅
インフルエンザ看護師コロナ
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
ぷにこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は来月の中旬に接種予定です。 私の所は委託してる病院のナースとドクターが来設する予定になってます!
回答をもっと見る
コロナワクチンは必ず受ける感じなんですかね…?うちの所にはワクチンの話は今はきてません。 施設によっても違うかもしれませんが、話がきてる方はどんな感じですか?
コロナ施設
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
ウチの施設では、というか市から各施設に対して、要請があっての事だとおもいますが、ワクチン接種の希望の有無を確認します。 受けないとする事ももちろんできます。パート、正社員の区別はありません。 入居者、職員共に数回に日を分けて実施します。来月から順次実施予定です。 一度にやってしまわないのは、体調不良者が出た際に対応出来る職員を確保するためです。入居者さまも複数人の体調不良者を出さないためです。どんな感じになるかは手探りな点も多く、ウチの施設ではこのようにするとの通達がありました。
回答をもっと見る
最近上司よりワクチン接種の話しが、ありましたが、喘息中等度あり、アレルギーがあります。 インフルエンザワクチンを接種して、副反応発熱が、あったことがあります。 担当ドクターに、相談する予定ですが、コロナワクチン受けないという方はいますでしょうか?
インフルエンザ病気コロナ
なつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
まぁ
デイサービス, 実務者研修
今のところ受ける予定はありません。 子供の頃なのですが、風邪をひいて注射したところ待合室で意識を失いました。最近になってその事を思い出す事が多くなり、なるべくなら打ちたくないです。 今はまだ様子見といったところでしょうか。。 なつさんもあまり無理せず、納得のいく結果が出ると良いですね。
回答をもっと見る
今日から緊急事態宣言をだされた場所にともない、私の地域でもコロナがでたため、連休にかけての面会は禁止となりましが他の施設もそうですか?
緊急事態宣言コロナ施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
うちはしばらくオンラインのみです。あとは通院家族対応の際に会うのみでお願いしてます。実質無期限面会禁止ですよね
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください