2024/09/15
5件の回答
回答する
2024/09/15
2024/09/15
2024/09/15
2024/09/15
回答をもっと見る
事故報告書で原因、対策を考えるのがすごく苦手です。書くにあたってどういう風に考えてますか?いい考え方があったら教えて頂きたいです。
事故報告ヒヤリハット
ねーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
じーけー
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
事後報告書作成お疲れ様です。 原因は、 オペレーション自体に問題がある スキル不足による 不注意による 大体この3つで私は書きます。 見てない所で転倒していたなどはそもそも利用者全体を安全に見守れていない事が原因なので、スタッフ配置や業務内容など施設全体のオペレーションに問題があります。まぁこれ書くと怒られたり、干されたりするかもですが… 介助中にという場合は、自分自身が本当に正しい手順でやっていたかどうかなので、基本的には自分自身のスキル不足となりますかね。対策も簡単に書けます。もっと正しいやり方を研修などで学ぶなどです。自己完結出来るので簡単です。 あと、目を離した、手を離した等不注意が原因でしょうか 対策は、介助している人に集中する事と書くしかないです。 これも自己完結ですが、不注意の原因がそもそも目の離せない人を一人で複数名見る環境にあるなんて事がわかってしまうと… という事で雇われてた時は大体、自分のスキル不足に原因があって、研修等でスキルを高めます。的な事故報告書ばかり書いてました。
回答をもっと見る
ヒヤリハットや事故報告書を書く時にいつも迷ってしまう事があります。皆さんはどちらで書いたりしていますか? 「パット」ですか?それとも「パッド」ですか? (リハパンの中に付ける物の名称) 「ベット」ですか?それとも「ベッド」ですか? (利用者様が使う寝具の名称) 「フットレスト」ですか?それとも「フットサポート」ですか? (車椅子の足台の名称)
リハビリパンツ事故報告ヒヤリハット
くさ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
新人の頃僕も迷ったので調べた事があります。 padなので正しくは「パッド」です。 似たもので「ギャッチアップ」「ギャッジアップ」がありますがこちらは「ギャッチ」が正解です。
回答をもっと見る
事故報告とヒヤリハットの違いを教えてください。うちはなんか管理者の感覚で書いてるみたいで落薬で事故報告だったり誤薬でヒヤリハットだったり????? 何か定義みたいなのありますか?
事故報告ヒヤリハット管理者
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ヒヤリハットとは重大な災害や事故に直結する一歩手前の事故未遂、 危ないことが起こったが、幸い災害には至らなかった事象のことです。 事故はその名の通りです。 具体的には、もし利用者が転倒してしまったのであれば、怪我等の有無や軽重に拘わらず、それは転倒という事故を「起こってしまった」ため、「事故」となります。 他の人の薬を誤薬してしまった 服薬を忘れられた 薬を床に落とされてしまった などは 危険な介護事故として扱われます。 なぜなら正常に薬を服用できないことにより、病状が悪化する、体調が悪くなるなどの問題が起こる可能性があるためです。
回答をもっと見る
仕事を探すうえで、1番重視している、これだけは絶対に譲れない部分ってありますか? 例えば、雇用形態、給与面、休みは固定が良い等。 自分の場合、経験が積めれは雇用形態は特にこだわらないって条件で、エージェントに依頼したり、自分で探したりしています。 お金の部分はそこまで重視していない。勿論、相場より低かったら検討はするけど。
給料休み施設
チップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
給与、と言うより収入です。 賞与とベースアップ実績、退職金や退職共済の有無ですね。 賞与が2ヶ月とか2.5ヶ月なんて、やる気も楽しみもありませんね…そういうところも多々ですが…
回答をもっと見る
介護の楽しみの1つは、利用者(入居者)の方との関わり。その中で、教えていただいたことは、何ですか?私が教えていただいたことは、畑。デイサービス勤務時、元農家の方に、教わりながら畑仕事。耕し方に始まり、植え方、水のあげ方、そして収穫まで、教わりました。
レクリエーショングループホームデイサービス
クロコダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
sa-ri
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は地理や語学です。 有料老人ホーム勤務の為か世界を旅した方が多く、世界遺産の事や地理、語学、あまり学生の頃には関心がなかった政治経済も入居者の方から教えて頂く事が多いです。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
うちは、常勤医師のいる特養です。 医務室で必要量が個人別々に記載され、摂れない時には報告するなど細かく管理されています。基本は最低が体重✕25㍉リットル(25cc)ですが、心不全(BNP値)、浮腫の状態で100㍉リットル+α減らされます。そうでない方は飲みたいならもっと飲んで頂きます。なお、1日摂れないようだったり、排尿が500cc以下になれば点滴で補液されますね。 デイサービス勤務の時には1日の管理は難しいですが、来所時湯呑み2杯、昼食時1〜2杯、オヤツと帰る前の茶話会で1杯ずつ、が基本で、手帳にいつもより食べてない、飲んでない情報は記入をお願いしていましたね…
回答をもっと見る
・防犯カメラがついています・防犯ガラス(フィルム含む)です・防犯ブザーがあります・センサーライトがあります・ホームセキュリティーがあります・警備員がいます・防犯対策はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・200万以下・201~250万・251~300万・301~350万・351~400万・401~450万・451~500万・501万以上・その他(コメントで教えて下さい)