ヒヤリ・ハット、年にどれくらい出してますか?わたし、まだ1年未満なんで...

はるか

ヒヤリ・ハット、年にどれくらい出してますか? わたし、まだ1年未満なんですが、今日で3回目です。。 多いですかね… 出す度にヘコんじゃってます…

    2020/06/22

    9件の回答

    回答する

    はじめまして。 ある程度、失敗して覚える事もあります。 ただし、ヒヤリハットの内容がいつも同じケースだと良くないです。

    2020/06/22

    質問主

    内容が同じ、というのは、例えば、トイレ介助中に尻もちつかせてしまった、というのが何回も続く、とかですか?

    2020/06/22

    回答をもっと見る


    「ヒヤリハット」のお悩み相談

    ヒヤリハット

    ヒヤリハットについてですが、毎月ヒヤリハットを書いて提出してくださいと施設から言われます。 転倒などといったもので書くのは分かりますが、ヒヤリハットと当たりそうな内容がなくても必ず書くものなのかと少し疑問に思います。 皆さんはどうでしょうか?

    ヒヤリハット

    鮎の塩焼き

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    72024/06/13

    cou

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

    転倒は事後報告書になるのでは? うちの施設は最低毎月1人50個をノルマとされています。 ・歩行時に手すりを掴み損ねてふらつく ・冷めていたがお茶をこぼす ・入居者同士のちょっとした口論 ・座席で傾眠時に浅座りになっていた などです。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    うちは来年上場予定のベンチャー企業なので重度訪問介護だけどエンジニアの社員さんもいる。 コーディネーター(施設でいうユニットリーダー)には社用スマホとPCが支給される。 ヒヤリ・ハット報告はQRコード読み込んで入力するだけ。 皆取り入れたら良いのにと思う 手書きだと気が重いし手間

    訪問介護ケア施設

    nobu│

    介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

    52024/05/15

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    使いこなせる人だと、楽ですよね。 でも、いつまでもダブルクリックすら出来ない人も居るのが、この業界ですからね。 私の施設も、パソコン入れただけで日誌を打つのに、何時間もかかる人居ました。いつまでやるねん。って言いたくなる位覚えれないおばちゃんもいました。 実際、業務すら入っておらず、利用者そっちのけ、パソコンばかりいじってます。 『解らない』と、直ぐに聞きにくるので、若い人の手も止まります。 って考えると、IT化も考えものですよね。 私は、そう言うの好きだから入りやすいですが、おばちゃんからしたら、訳の解らない機会持たされて、地獄かも知れませんよね。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    他の方の回答にも書いたんですが、私の施設は1日1件ヒヤリハットを出すことになってから、職員のミス粗探し、揚げ足取り大会が毎日行われ、それのターゲットが大体私か、入社したての正社員(30半ば)になります。 昨日も何故か私の担当フロアにリハ職のスタッフが一日入りびたり(他職員が担当時には一日2回くらいしかきません。)粗探し大会。その結果ヒヤリハット7件書かされました。私が直接関係してないのもあります。自分のミスならもちろん書きますが、直接関係してないのも書かされるのに理解ができないです。 皆様は自分が直接関係してなくても自分の担当フロアで置きたヒヤリハットは書きますか?ヒヤリハットの内容は身バレ防ぐ為言えません。

    正社員ヒヤリハット愚痴

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    122024/02/23

    さくら

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

    ヒヤリハットは、基本発見者が書くものだと思います。 ヒヤリハットによって事故が未然に防げるようになった、事故件数が減ったというような検証もなく、粗探しになってしまっているという現状を役職者が理解できていないのであれば、残念な事業所ですね。 事故件数が減ったとしても、自分のケアを振り返らず他人の粗探しに終始するようでは、人間関係の不和が強くなり、未来は暗いと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    資格・勉強

    介護補助の仕事がやりたくて、介護の勉強を始めたんですけど、過去に勉強に対して、問題を間違えたら親に叱られる、覚えるまで何度も漢字ノートを強制で書かされるなどの勉強に対してトラウマがあります。 思い出すと涙が止まりません。 勉強をするのが怖くならない方法はありますか?

    勉強モチベーション

    みく

    無資格

    92024/08/30

    HOSUto

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    お疲れ様です 過去に辛い体験をされたのですね まずはご自身でできるような、介護に関連する勉強から始めてみてはどうでしょうか? 例えば教科書を開くのではなく、介護に関連するDVDや漫画を観る事も立派な勉強だと思います。 教科書は、勉強に対しての抵抗が少なくなったと感じた時でよろしいのではないでしょうか。 陰ながら応援しています。頑張ってください。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    介護職は、まともな人から辞めていくと聞いたことあります。 どこもそんな感じなんですか? 今の職場の上司は、どこもこんなもんだとか言う人です。 教えてほしいです。

    職種上司職場

    とうふ

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

    142024/08/30

    猫モチ3倍

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

    お疲れ様です。 そうですね。それはあながち間違っていないと思います。ただそれは介護業界に限らず、小・中規模の会社とかではよくある事かなと。 一例として、介護業界は施設全体ではそれなりの人数が居てもユニット毎や部署毎にで分けるとそんなに人数は居ません。 まじめな人が前向きな提案や取り組みを発信した際に変わった感覚の人や不真面目な人が反対や無反応を行う場合があります。 そういう人が100名規模の中の5名居てもそれほど影響なく取り組みを進めていけますが、10名中5名だとなかなか進みません。より良くしていこうと頑張っても前に進めないのです。そうするとまじめな人は段々と精神を疲弊していき、より良い環境を求めて退職してしまいます。 あとは上司になる人への研修制度やそれぞれの職員への研修制度が整っていない事が多いのも要因かと。 大企業ほどそれらは整っていますが介護業界や中小企業では難しいのが現状です。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    認知症の方へのケアで、特に難しいと感じることは何ですか?最近、ある利用者さんが特定の行動を繰り返していて、対応に悩んでいます。 皆さんの経験やアドバイスを伺えればと思います。

    認知症ケア

    たなけん

    ケアマネジャー

    42024/08/30

    みーや

    介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

    ・病院に行かない ・車に乗って、頻繁に事故を起こす ・何度も道に迷い警察に保護される ・薬飲まない

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

    436票・2024/09/07

    給料の高さ働きやすそうな雰囲気・社風管理者(上司)の性格が合う設備や環境通勤のしやすさ手当や福利厚生わからないその他(コメントで教えて下さい)

    627票・2024/09/06

    ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

    643票・2024/09/05

    壊してしまったことがある壊したことはないその他(コメントで教えて下さい)

    671票・2024/09/04
    ©2022 MEDLEY, INC.